メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト > 主食」 の検索結果: 3194 件中 (221 - 240)
[1] 蒸し鶏は細かく裂く。トマト1cm角に切る。水菜は5cm長さに切る。青じそはせん切りにする。[2] は合わせて冷蔵庫で冷やす。[3] そうめんはゆでて、冷水でしめる。[4] [3]を器に盛り、水菜、蒸し鶏、トマト、青じその順にのせて[2]をかける。※「八方だし」と水の希釈は6倍(1:5)です。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算しています。
そうめん (乾) 3束、トマト1個、蒸し鶏 100g、水菜 1/2株(25g)、青じそ 6枚、、、ミツ
カロリー:約386kcal 塩分:約5.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[ 2人分 ]「帆立貝柱水煮フレーク」1缶(70g)スパゲッティ120gきゅうり1/3本大葉2枚コーン小さじ2トマトソースダイストマト缶詰150g玉ねぎ小1/3個砂糖小さじ1/2しょうゆ少々ウスターソース少々トマトケチャップ大さじ1.5レモン汁少々塩少々こしょう少々オリーブ油大さじ1~2
調理時間:約10分 カロリー:約392kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
1トマト1㎝角程度のざく切りにし、冷凍保存袋に入れ平らにならし、冷凍しておく。2(1)とトマトソース、めんつゆを合わせる。3ゆでたそうめんを冷水で洗い、水気を切り、皿に盛る。ツナ、ベビーリーフを添えて、(2)のトマトソースつゆとオリーブ油を回しかける。ワンポイントアドバイス*冷凍トマトトマトソースを使っためんつゆで食べるそうめん。*暑さで食欲が減りがちな季節も、手軽にしっかり野菜摂取を。*濃縮タイプの麺つゆは、あらかじめ水で割ってからご使用ください。
材料(3人分
調理時間:約10分 カロリー:約295kcal 塩分:約2.7g
カゴメのレシピ
❶ささみは筋を取って耐熱皿に入れ、Aをまぶしてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱して冷まし、細く裂き、蒸し汁をからめる。❷しその葉は手で1cm大にちぎる。みょうがは小口切りにして水にさらし、水気をしぼる。❸トマトは皮を湯むきしてひと口大に切る。❹そうめんをゆでて冷水にとり、冷めたら水気をよくきる。❺器にそうめんを入れて1トマトをのせる。Bをかけて炒りごまを指先でひねりながら散らし、日清かけて香る純正ごま油、又は、日清ヘルシーごま香油を回しかける。お好みで柚子
調理時間:約15分 カロリー:約524kcal 塩分:約2.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
せるように炒める。STEP4にトマトを加えてサッとなじませる。さらに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、「ヤ
ペンネ(乾燥)150gペンネをゆでる湯1.5Lペンネをゆでる塩15g(湯の1%)ツナ缶(フレーク)1缶(70g)トマト2個玉ねぎ1/2個にんにくひとかけオリーブオイル大さじ2ほどヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ30mlヤマサ 絹しょうゆ減塩大さじ1塩、黒こしょう適量バター15g粉チーズ、乾燥パセリあれば適量
調理時間:約20分 カロリー:約586kcal 塩分:約3.5g
ヤマサ Happy Recipe
1塩(分量外)を加えた湯でスパゲティを茹で上げ、氷水にさらし水気をよく切る。2アンナマンマ トマト&バジル、オリーブ油(大さじ3)、水(大さじ2程度)、塩(小さじ3/4)を加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。3ボウルに1cm角に切ったアボカド、ゆでえび、レモン汁、オリーブ油(大さじ1)、塩(小さじ1/4)を入れ、混ぜ合わせる。4トマトは縦半分に切り、1~2mmくらいの厚さになるようになるべく薄くスライスし、少しずつずらして、ハートの形になるように整える。5(2)のソース
調理時間:約20分 カロリー:約463kcal 塩分:約3g
カゴメのレシピ
1耐熱カップにトマトジュースを入れ、電子レンジで加熱する。(目安:500wで1分30秒)2(1)に乾ししいたけを入れ戻す(目安:約10分)ベーコンは1㎝幅に切る。3フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ火にかけ香りが出てきたらベーコンを加え炒める。4しいたけを戻したトマトジュースとしいたけ、水を加え、軽く煮立たせる。5ごはんを加え、塩、こしょうで味を調える。6器に盛り粉チーズをふる。
材料(2人分)ご飯茶わん2杯乾ししいたけ(スライス)12gカゴメトマトジュース食塩無
調理時間:約10分 カロリー:約451kcal 塩分:約0.9g
カゴメのレシピ
1スパゲティは塩(分量外)を加えた湯で茹でる。2ウインナーは斜め薄切りにする。玉ねぎ、マッシュルームは薄切りにする。トマトは2㎝角に切り、しその葉はせん切りにする。3フライパンにバターを熱し、ウインナー、玉ねぎ、マッシュルームの順に加え強火で手早く炒め、トマトケチャップの半量を加えて炒め合わせる。4(1)のスパゲティを加えて手早く炒め合わせ、残りのトマトケチャップ、トマト、牛乳を加えて麺にからめるように炒める。皿に盛り、しその葉をちらす。ワンポイントアドバイス*パスタは2
調理時間:約15分 カロリー:約588kcal 塩分:約4.4g
カゴメのレシピ
(1)米は洗ってザルに上げる。豚肉は食べやすい大きさに切り、しめじは小房に分ける。にんじんは3cm長さの細切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらす。ねぎは小口切りにし、みつばは2cm長さに切る。(2)炊飯器に(1)の米、Aを入れてサッと混ぜ、真ん中にトマトをのせる。(1)の豚肉をトマトのまわりに広げておき、その上に(1)のしめじ・にんじん・ごぼう・ねぎをのせて炊く(時間外)。(3)炊き上がったら全体をよく混ぜ、器に盛る。温泉卵をのせ、(1)のみつばを散らし、粉チーズをふる
カロリー:約565kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、30分ほど水に浸す(時間外)。炊く直前に水気をきる。(2)鶏肉は2cm角に切る。トマトはぶつ切りにし、玉ねぎはみじん切りにする。ブロッコリーは小さめの小房に分けてゆで、「やさしお」をふる。ブラックオリーブは薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(2)の鶏肉・トマト・玉ねぎを加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、(2)のブロッコリー・ブラックオリーブを加えて混ぜ合わせる。4等分にし、三角形に握る。*ブラックオリーブがない場合は黒こしょう
カロリー:約539kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはタテ2等分に切り、タテ8mm幅に切る。にんにくはみじん切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。ホールトマトはボウルに入れて手でつぶす。(2)鍋にオリーブオイル、(1)のにんにく・ベーコンを入れて弱火でよく炒める。Aを加えて炒め、白ワインをふり、(1)のホールトマト、「コンソメ」、Bを加え、フタをして弱火で20分ほど煮る。(3)フライパンに油を熱し、(1)のなすをサッと炒め、フタをして弱火でしんなりするまで炒める。(4)スパゲッティは塩少々(分量外)を加えた熱湯で表示
カロリー:約675kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. トマトはヘタをくり抜き、熱湯に入れて皮が破れたらすぐに冷水に取り、皮をむく(湯むき)。横半分に切って種を取り除き、粗く刻む。 下準備2. バジルはサッと水洗いし、水気を拭き取る。飾り用のバジルを残し、残りは細かく刻む。 下準備3. ニンニクは芽を取り除き、細かいみじん切りにする。 下準備4. ブラックオリーブは輪切りにする。 作り方1. ボウルにトマト、ニンニク、粉チーズ、塩、コショウ、EVオリーブ油を混ぜ合わせ、冷やしておく。 作り方2. 鍋にたっぷりのお湯
調理時間:約20分 カロリー:約482kcal 
E・レシピ
下準備1. トマトはヘタ側を少し切り落とし、中をくり抜きカップ状にする。切り口を下にして汁気をきる。切り落としたヘタ側も使いますので取り置いて下さい。(ヒント)くり抜いた中身はスープなどに入れて下さいね。 下準備2. 卵は割りほぐしてご飯と混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、豚ひき肉を炒めてポロポロになったら、合わせたご飯を加えて混ぜながらパラパラになるまで炒める。 作り方2. 塩コショウで味を調え、トマトカップに詰め、ピザ用チーズを全体に
調理時間:約30分 カロリー:約478kcal 
E・レシピ
下準備1. スパゲティーはたっぷりの熱湯に分量外の塩を加え、袋の表示通りの時間ゆでる。ザルにとって氷水につけ、冷めたらEVオリーブ油と和える。 下準備2. の玉ネギは粗めのみじん切りにする。 下準備3. カボチャ、ズッキーニ、水ナスは食べやすい大きさに切る。プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。カボチャは電子レンジで3~4分加熱し、竹串がスッと通るまで柔らかくする。水ナスは水につけてアクをとり、アクがとれたらキッチンペーパーで水気を拭いておく。(ヒント
調理時間:約10分 
E・レシピ
作り方1. トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。アンチョビフィレはみじん切りにする。ニンニクは縦半分に切って芽を取り、薄切りにする。バジルの葉は水洗いして飾り用の葉を取り置き、残りはザク切りにする。 作り方2. 鍋に湯を沸かして塩を加え、スパゲティをゆでる。表示の時間より少し短かめにゆで始める。 作り方3. スパゲティをゆでている間にフライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて中火にかけ、香りが立ってきたらアンチョビを加える。トマトを加え、しんなりしてきたらホタテフレーク缶
調理時間:約30分 
E・レシピ
下準備1. の玉ネギは粗めのみじん切りにする。 下準備2. ニンニクは縦半分に切って芽を取り、みじん切りにする。 下準備3. 生バジルは水洗いし、水気をきり大きいものは手で食べやすい大きさにちぎっておく。 作り方1. を作る。鍋にオリーブ油、玉ネギ、ニンニクを入れて強火にかけ、煮立てば中火にし、玉ネギが少し色づくまで炒める。 作り方2. 水煮トマト缶(ホールの場合は手でつぶしながら)を加え、中火のままで時々混ぜながらトロミがつくまで(20
調理時間:約45分 
E・レシピ
作り方1. 鶏レバーは水洗いして水気を切り、フライパンに包丁で叩いたショウガと酒を入れ、水分がなくなるまで炒めて冷ます。冷めたら小さく刻む。玉ネギはみじん切りに、ニンジンは皮をむいて細かなみじん切りに、ナスは1cm角に切って水に放つ。グリーンアスパラは根元の固い部分を少し切り落とし、ハカマと固い皮をピーラーなどでそぎ落として1cm幅に切る。トマトは水洗いして水気を拭き取り、ヘタ側を少し切り落としスプーンなどで種の部分をくり抜く。塩を振り掛け、切った側を下にしておいておく
E・レシピ
下準備1. エビは殻と背ワタを取り除き、分量外の塩水で洗い、水気をきって塩をもみ込む。 下準備2. トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。 下準備3. 玉ネギは縦に薄く切る。 下準備4. スライスアーモンドはフライパンで少し焼き色がつくまで煎る。 作り方1. フライパンに玉ネギ、ニンニク、ショウガ、サラダ油を入れて中火にかけ、途中で火を弱めてしんなりするまで炒める。 作り方2. 鶏ひき肉を加えて中火で炒め、火が通ったらカレー粉を加えて炒め合わせる。トマト、スープ
調理時間:約45分 カロリー:約540kcal 
E・レシピ
作り方1. トマトはヘタをくり抜いて熱湯に入れ、皮が破れたらすぐに水に取って皮をむき、水気を拭き取る。横半分に切って種を取り出し、一口大に切る。 作り方2. のバジルの葉はサッと水洗いし水気を拭き取ってちぎり、他の材料とよく混ぜ合わせてラップをかけ冷蔵庫で冷やしておく。 作り方3. エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を拭き取る。オリーブと一緒に2のに加え混ぜ、冷やしておく。 作り方4. 塩を入れ
E・レシピ
作り方1. トマトはヘタをくり抜き、横半分に切って種を取り除いてザク切りにする。ニンニクは縦半分に切って芽を取り除き、みじん切りにする。バジルはザク切りにする。 作り方2. 大きめのボウルにトマト、ニンニク、EVオリーブ油、塩黒コショウを入れて混ぜ合わせ、ラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく。 作り方3. たっぷりの熱湯に塩を加えてスパゲティーを入れ、時々菜ばし等で混ぜながら、表示の時間より1分長めにゆでる。ゆで上がればザルに上げて流水で粗熱を取り、氷水に放ち、冷たくなれ
調理時間:約20分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加