メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ブロッコリー > 主食」 の検索結果: 517 件中 (201 - 220)
スーパーマイルド小さじ2ブロッコリー2房むきえび4尾塩・こしょう適量さつまいも1/4本にんじん1/4本白だしジュレ大さじ1オリーブオイル小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約424kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
米は洗って30分間ほど水に浸し、ざるに上げ、炊飯器の内釜に入れる。フライパンにバターを弱火で溶かし、にんにくを炒める。香りが出たらあさりを加えて強火にし、サッと炒める。**1**に【A】を加えて混ぜ、**2**のあさりを汁ごと加えて普通に炊く。その間にブロッコリーを小房に切り分け、塩少々を入れた熱湯で堅めにゆでてざるに上げる。米が炊き上がったら、すぐにブロッコリーを加えて5分間ほど蒸らし、全体をサックリと混ぜる。
・あさり 400g・米 360ml・水 カップ1+1
調理時間:約35分 カロリー:約1280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1糖質0g麺は水けをしっかりきる。2ブロッコリーは小房に分け、かためにゆでる。にんにくはみじん切りにする。3フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火にかけ、香りがたってきたらブロッコリーを加え炒める。43にAを加えよく混ぜ、クリームチーズを溶かす。クリームチーズが溶けたら1を加えひと炒めし、塩とこしょうで味を調える。
材料(1人分)糖質0g麺 平麺1パックブロッコリー40gにんにく1片(5g)オリーブオイル小さじ1A トマトソース90gA ツナ缶35g
調理時間:約15分 カロリー:約253kcal 塩分:約1.8g
紀文 笑顔のレシピ
作り方 ・なすは輪切りにする。ブロッコリーは小房に分け、600Wの電子レンジで約1分加熱する。にんにくはみじん切りにする。・スパゲッティーは塩(分量外)を加えた湯でゆでる。・フライパンに「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」大さじ2を熱し、にんにくとなすを炒める。なすに火が通ったら汁気をきったツナを加えて軽く炒め、ブロッコリー、カットトマト、トマトケチャップ、2のゆで汁大さじ2を加える。・3にゆでたスパゲッティーを加えて混ぜ合わせ、「AJINOMOTO
調理時間:約20分 カロリー:約38kcal 塩分:約1.0g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)スパゲッティは表示時間通りにゆで、ゆであがる直前にブロッコリーを加えて一緒にゆでる。(2)なすは1.5cm角に切り、耐熱容器に入れ、ツナを油ごと加えて混ぜてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。トマトは1.5cm角に切る。(3)ボウルに(1)のスパゲッティ・ブロッコリーをあけ、(2)、Aを加えて混ぜ、塩で味を調える。
スパゲッティ 120gツナ缶 1/2缶なす 1個トマト・小 1ブロッコリー 8房A「ほんだし」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1「瀬戸
カロリー:約335kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ソーセージは1cm幅の輪切りにする(2)耐熱皿に「プロテインスープ」を入れ、熱湯を加えてよく混ぜる。(3)ご飯、(1)のソーセージ、冷凍ブロッコリーを加えてさらに混ぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。(4)全体に火が通ったら、粉チーズを加え、ブロッコリーをほぐしながら、とろみがつくまで混ぜる。*時間が経つと米がスープを吸ってしまうので、早めにお召し上がりください。
ご飯 100gプロテインスープ コーンクリーム 大さじ5熱湯
カロリー:約398kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ブロッコリーは塩ゆでする。玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして水気をきる。(2)フードプロセッサーに(1)のブロッコリー・玉ねぎ、Aを入れ、ピューレ状にし、ディップを作る。(3)食パンに(2)のディップを塗ってはさみ、食べやすい大きさに切る。*フードプロセッサーがない場合は材料をみじん切りにして混ぜましょう。*サワークリームの代わりにクリームチーズを使ってもおいしくお作りいただけます。*ディップはクラッカーやフランスパン、スティック野菜につけてもおいしいく
カロリー:約488kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、ブロッコリーはひと口大に切る。にんじんは1cm角に切り、ミニトマトはヘタを取る。(2)高温に温めたホットプレートに油をひき、(1)の鶏肉を入れて焼く、焼き目がついたら、凍ったままのシーフードミックス、(1)のにんじんを加えて炒める。(3)温かいご飯、Aを加えて炒め合わせ、チキンライスを作り、中央に寄せる。(4)まわりに(1)のブロッコリー・ミニトマトを並べて置き、卵液を流し入れて、フタををして2分蒸し焼きにし、仕上げにケチャップをかける。
ご飯・大盛り 4
カロリー:約761kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは殻をむき、背ワタを取り、水気をよく拭き取り、片栗粉をまぶす。トマトはくし形切りにし、ねぎはみじん切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。(2)フライパンに油を熱し、(1)のえび・ブロッコリーを入れ、火が通るまで炒める。いったん火を止め、「Cook Do」、(1)のトマト・ねぎを加え、炒め合わせる。(3)再び火を止めて、「ピュアセレクト マヨネーズ」を加えてあえる。(4)丼にご飯をよそい、(3)を盛る。*むきえびの場合は水気をよく拭き取り、片栗粉をまぶしてください
カロリー:約480kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱ボウルに冷凍ブロッコリーを入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、水にさらして、水気をきる。(2)耐熱ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のブロッコリーを加えてさらに混ぜてラップをかけ、電子レンジで2分ほど、火が通るまで加熱する。(3)食パンにバターを塗り、(2)をのせ、「ピュアセレクト マヨネーズ」、ケチャップをかける。
食パン6枚切り 2枚バター 10g冷凍ブロッコリー 140gA溶き卵 2個分Aツナ油漬缶・油をきったもの 1
カロリー:約437kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ブロッコリーは小さめの小房に分け、塩ゆでする。ミニトマトは4等分する。卵は溶きほぐす。(2)フライパンに油、にんにくを入れて熱し、香りが出たら(1)の溶き卵、ご飯を加えて炒める。パラパラになったら(1)のブロッコリーを加えてさらに炒める。(3)全体に混ざったら(1)のミニトマト、Aを加えて炒める。
ブロッコリー 1個ミニトマト 6個にんにくのみじん切り 大さじ1卵 2個ご飯 400gAうま味調味料「味の素®」70g瓶 8ふりA「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2A
カロリー:約542kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)パンはトーストして食べやすい大きさに切り分ける。(2)じゃがいもは皮をむいて1cm厚さの半月切りにし、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。(3)ブロッコリーは小房に分け、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで1分ほど加熱する。ソーセージはゆでて、1cm幅に切り、マスタードをまぶす。(4)器に(1)のパン、(2)のじゃがいも、(3)のブロッコリー・ソーセージを盛り、「サラリア」をしぼる。
食パン8枚切り 1枚じゃがいも 1
カロリー:約451kcal 
味の素 レシピ大百科
1 じゃがいもとにんじんは皮をむき、乱切りにする。キャベツはざく切りにする。えびは流水で解凍する。 2 鍋にじゃがいも、にんじん、水、みりん、「割烹白だし」を入れて強火にかける。 3 耐熱ボウルに小房に分けたブロッコリーと、大さじ1の水(分量外)を一緒に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分20秒温める。 4 ②が煮立ったら弱火にし、キャベツ、帆立、えび、コーン缶、ブロッコリーを加えて蓋をし、8分程度煮込む。 5 仕上げにバター、粗びき黒こしょうを加える。[br
調理時間:約20分 カロリー:約304kcal 塩分:約5.7g
ヤマキ おいしいレシピ
ミニトマトとロースハムは約1cm角にカット、ブロッコリーは下茹でをして冷ましてから一口サイズにカットしておく。 パンは約2cm角にカットして、しっかりと焼き色がつくまでトースターであたためる。 たこ焼き器を熱して、サラダ油を塗ったらミニトマト、ロースハム、ブロッコリーをお好みの量と2.のパンを1個入れて、卵液を8分目まで入れたら上にミックスチーズをかける。 卵液のふちが盛り上がってきて、固まったらひっくり返す。※スプーンを使うと簡単に出来ます。 チーズに焼き色がつい
調理時間:約15分 
TAKAKIBAKERY レシピ
下準備1. イカは足を引き抜き、目の下で切る。胴の内側をきれいに水洗いして軟骨を取り、1cmの輪切りにする。足は4cm位に切り、1本ずつに切る。 下準備2. 芽ヒジキは水で柔らかくもどす。ザルに上げ、流水で洗ってしっかり水気をきる。 下準備3. ブロッコリーは小房に分ける。 下準備4. 梅干しは種を取り、細かくちぎっておく。 作り方1. 鍋にたっぷりの熱湯を沸かして塩を加える。スパゲティーを指定時間より1分短めにゆで、ゆであがる30秒前にブロッコリーを加えて一緒にゆで、ザル
調理時間:約20分 カロリー:約426kcal 
E・レシピ
1.ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分、かために加熱する。ホワイトソースは別の耐熱ボウルに入れ、同様にラップをかけて電子レンジで約1分加熱して温める。牛乳を加えて混ぜる。2.耐熱皿の内側にバターを薄くぬり、「ナポリタン」を入れ、ブロッコリーを並べる。ホワイトソースをかけ、粉チーズをふってオーブントースターで全体にこんがりと焼き色がつくまで焼く。
「ナポリタン」(温かいもの)…半量牛乳…大さじ1 1/2粉チーズ…大さじ
カロリー:約459kcal 
レタスクラブ
1.ソーセージは5mm幅の斜め切りにする。2.ブロッコリーは小さめの小房に切り分け、塩少々を入れた熱湯でさっとゆで、湯をきる。3.耐熱ボウルにオートミール、スープの素を入れ、水60mlを混ぜる。ラップはかけずに電子レンジで約1分加熱してさっと混ぜる。4.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。5.透き通ってきたらブロッコリーとソーセージを加えて混ぜ、加熱したオートミール、にんにく、カレー粉、ウスターソース各小さじ2/3を加えて炒め合わせ、塩
カロリー:約344kcal 
レタスクラブ
1.エッグサラダを作る。ブロッコリーは小房に分け、熱湯で約4分やわらかめにゆでてざるに上げる。玉ねぎは塩少々でもんで水洗いし、水をかたく絞る。ゆで卵は粗く刻む。2.ボウルにゆで卵、ブロッコリー、玉ねぎ、マヨネーズ、塩、こしょうを入れて混ぜ合わせ、容器に入れる。ズッキーニブレッドを保存用袋に入れる。
「ズッキーニブレッド」…2cm厚さ4切れエッグサラダ ・ゆで卵…2個 ・ブロッコリー1/3個 ・玉ねぎの縦薄切り…小1/8個分 ・マヨネーズ…大さじ1 1/2 ・塩
カロリー:約387kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいもは半分に切り、ブロッコリーは小房に分ける。ソーセージは斜め半分に切る。2.鍋に湯を沸かして塩適宜を入れ、スパゲッティを袋の表示どおりにゆで始め、じゃがいもも一緒にゆでる。スパゲッティのゆで上がりの2分前にブロッコリー、ソーセージを加えてゆで、すべてざるにあけて、湯をきる。3.2をボウルに入れ、オリーブ油大さじ1、おろしにんにく、粒マスタード小さじ2〜大さじ1と、塩、こしょう各少々を加えてあえる。弁当箱に詰め、マヨネーズ適宜を添える。
ウインナソーセージ
カロリー:約538kcal 
レタスクラブ
1.えびは尾を残して殻をむき、背に深めに切り目を入れて背わたを除く。塩、こしょう各少々をまぶす。じゃがいもは一口大に切る。ブロッコリーは小房に分ける。2.フライパンにじゃがいも、水1カップを入れ、ふたをして約5分蒸し煮にする。ブロッコリー、えびを加えて、再びふたをして約3分蒸し煮にし、じゃがいもがやわらかくなったらざるにあけ、ボウルにマヨネーズ大さじ11 1/2とともに入れて混ぜる。3.器にご飯を盛り、「カレーソース」をかけ、2をのせる。好みでご飯に、アーモンドを粗く刻ん
カロリー:約632kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加