「マヨネーズ」 の検索結果: 6275 件中 (361 - 380)
|
(1)さつまいもは1cm幅のいちょう切りにする。りんごも同じ位の大きさに切る。(2)(1)のさつまいもは電子レンジ(600W)で約3分加熱する。(3)フライパンにバターを溶かし、(1)のりんご、(2)のさつまいもを炒める。(4)トースターで食パンを軽く色づくまで焼き、(3)のさつまいも・りんごをのせ、「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼり、オーブントースターで5分位焼く。*「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」を使ってもおいしくお作りいただけます。 食パン6 カロリー:約484kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)レタスは細切りにし、ザーサイは粗みじん切りにする。豆腐は軽く水気をきり、タテ半分にしてから1cm厚さに切る。(2)器に(1)のレタスを敷き、(1)の豆腐をのせ、(1)のザーサイ、干し桜えび、しょうがを散らし、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかける。 レタス 1/4個ザーサイ 15g干し桜えび 大さじ1しょうがのせん切り 1/2かけ分絹ごし豆腐 1/2丁「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1 カロリー:約108kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さつまいもは皮つきのまま1cm幅の輪切りにし、水にさらす。耐熱容器に軽く水気をきったさつまいもを並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、大きめにつぶす。(2)食パンに(1)のさつまいもを広げのせ、はちみつをかけ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を細口でしぼって線を描き、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。 食パン6枚切り 1枚さつまいも・正味 100gはちみつ 10g「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2 カロリー:約519kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さけはAをふってなじませ、薄力粉をまぶす。(2)フライパンにBを熱し、(1)のさけを入れ、両面色よく焼き、フタをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。(3)器に盛り、レモン、パセリを添え、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかける。 生ざけ 2切れA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々薄力粉 適量B「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1Bバター 大さじ1「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2レモンのくし形切り 1/4個分パセリ 適量 カロリー:約361kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)トマトはヘタを取り、ヨコ半分に切る。モッツアレラチーズは8枚に切る。(2)グラタン皿に(1)のトマトをのせ、その上に(1)のモッツアレラチーズをのせ、塩・こしょうをし、「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼり、パン粉を散らす。(3)オーブントースターで(2)を8分ほど焼く。焼き上がったら、パセリをふる。 トマト 2個(200g)モッツァレラチーズ・1個 100g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「ピュアセレクト マヨネーズ」 100gパン粉・乾 大さじ1パセリ カロリー:約256kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
作り方1. キュウリ、ニンジン、大根はそれぞれ拍子木切りにし、スティック状にする。 作り方2. を作る。ミキサーに、豆乳、オリーブ油をいれ、なめらかになるまで混ぜる。 作り方3. マスタード、リンゴ酢、ハチミツ、塩も加え、つやが出るまで混ぜる。野菜スティックに豆乳マヨネーズを添える。 キュウリ 1/2本ニンジン 1/2本大根 5cm豆乳 100mlオリーブ油(お好みのオイルでも可) 100mlリンゴ酢 小さじ2マスタード 小さじ1ハチミツ 小さじ2塩 調理時間:約10分 カロリー:約498kcal
E・レシピ
|
|
1.豆苗は3cm長さに切る。にんじんは斜め薄切りにし、せん切りにする。ともに耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。2.水けをきり、マヨネーズ大さじ2、オリーブ油大さじ1/2、酢小さじ1、砂糖少々、白すりごまを加えてよく混ぜ合わせる。 豆苗…2/3袋にんじん…1/3本白すりごま…大さじ1/2マヨネーズ…大さじ2オリーブ油…大さじ1/2酢…小さじ1砂糖…少々 カロリー:約144kcal
レタスクラブ
|
|
1.ピーマンは四つ割りにし、長さを半分に切る。玉ねぎは2cm四方に切る。かつおは1cm幅に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、かつお、玉ねぎを入れ、途中で上下を返しながら約4分焼く。3.マヨネーズ大さじ2、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1、ピーマンを加え、調味料を全体にからめ、ピーマンの色が鮮やかになるまで約2分焼く。 かつお(刺し身用)…200gピーマン…3個玉ねぎ…1/2個サラダ油…大さじ1/2マヨネーズ…大さじ2しょうゆ…大さじ1砂糖 調理時間:約10分 カロリー:約251kcal
レタスクラブ
|
|
1.さやいんげんは長さを3等分に切る。ボウルに卵を溶きほぐし、ホールコーンを汁けをきって加え、塩ひとつまみ、こしょう少々も加えてさっと混ぜる。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、いんげんをしんなりするまで2~3分炒める。3.1の卵液を加え、大きく混ぜながらふんわり半熟状になるまで炒める。マヨネーズ大さじ2、塩、こしょう各少々を加え、さっとからめる。 さやいんげん…80gホールコーン…60g卵…2個オリーブ油…大さじ1/2マヨネーズ…大さじ2塩、こしょう 調理時間:約6分 カロリー:約211kcal
レタスクラブ
|
|
1.小松菜は5cm長さに切り、豆苗は長さを半分に切る。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱する。ひき肉を入れてざっとほぐし、焼き色がつくまで動かさずに2〜3分焼き、さっと炒める。1を加えてしんなりするまで炒め、マヨネーズ大さじ2、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えて炒め合わせる。 とりひき肉…250g小松菜…小1わ(約150g)豆苗…1袋サラダ油、マヨネーズ、塩、粗びき黒こしょう カロリー:約354kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうは皮をこそげ、皮むき器で10cm長さのリボン状に削り、水にさっとさらして水けをきる。2.耐熱ボウルに入れて塩少々をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。粗熱がとれたら水けをきり、ホールコーン缶を缶汁をきって加え、マヨネーズ大さじ2、削りがつおを加え、さっと混ぜる。 ごぼう…1/2本(約75g)ホールコーン缶…1/2缶(約60g)削りがつお…小1袋(約2.5g)塩…少々マヨネーズ…大さじ2 カロリー:約134kcal
レタスクラブ
|
|
1.ブロッコリーは茎を切り分けて小房に分け、大きければ縦半分に切る。茎は横5mm幅に切る。赤パプリカは小さめの乱切りにする。2.耐熱ボウルに入れて混ぜ、水大さじ1を回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。水けをきり、マヨネーズ、白すりごま各大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を加えてあえる。 ブロッコリー…1/2個(約125g)赤パプリカ…3/4個マヨネーズ、白すりごま…各大さじ1しょうゆ…大さじ1/2 カロリー:約92kcal
レタスクラブ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま1cm角に切り、水にさっとさらして水けをきる。2.耐熱ボウルに入れ、ホールコーンを水けをきって加え、さっと混ぜる。ラップをかけて3分レンチンし、そのまま約5分おく。おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、マヨネーズ大さじ1、塩小さじ1/4を加え、あえる。 さつまいも…100gホールコーン…60gおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)マヨネーズ…大さじ1塩…小さじ1/4 調理時間:約10分 カロリー:約126kcal
レタスクラブ
|
|
1.アスパラは根元のかたい部分の皮をむき、7~8mm幅の斜め切りにする。耐熱ボウルに入れて水小さじ1を加え、ラップをかけて1分レンチンする。赤パプリカは横細切りにする。2.1のボウルの水けをきってアスパラを戻し入れ、粗熱がとれたらパプリカと、マヨネーズ大さじ1と1/2、白すりごま小さじ2、しょうゆ小さじ1を加えてあえる。 アスパラ…2本(約60g)赤パプリカ…1/2個マヨネーズ…大さじ1と1/2白すりごま…小さじ2しょうゆ…小さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約95kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 「金のつぶ 国産ひきわり」は、たれとからしを入れてよく混ぜる。[2] [1]にマヨネーズ、青のり、卵黄を合わせる。[3] 塩鮭はこしょうをし、オーブン用シートを敷いた天板にのせる。塩鮭の上に[2]をまんべんなく広げる。[4] 200℃に熱したオーブンで約12分焼く。[5] 器に盛り、かぼすを添える。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。 ミツカン 金のつぶ 国産ひきわり 1パック、塩鮭 (切り身) (甘塩)2切れ、青のり 少々、卵黄 1個分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]サーモンは5mm幅に切る(切れているものでもよい)。ミニトマトは4等分に切る。[2]皿にサーモンを並べて盛り、マヨネーズをかけ、ベビーリーフとミニトマトをのせる。最後に「味ぽん」を回しかける。※「味ぽん」の代わりに、「味ぽんMILD」、「味ぽんうまピリ」でもおいしく召し上がれます。 サーモン (刺身用) 1さく(150g)、ベビーリーフ 適量、ミニトマト 適量、マヨネーズ 適量、ミツカン 味ぽん 大さじ2 カロリー:約265kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 大根の皮はきれいに洗って厚めに剥き、4cm長さの5mm幅に切る。全体に片栗粉をしっかりめにつける。[2] フライパンにサラダ油を高さ2cmくらいまで入れて180℃に熱し、[1]をきつね色になるまで揚げる。油をきって器に盛る。[3] マヨネーズと「味ぽん」を混ぜ合わせて器に入れ、[2]に添える。 大根 1/2本分(150g)、片栗粉 適量、揚げ油 適量、、マヨネーズ 大さじ1と1/2、ミツカン 味ぽん 大さじ1/2 カロリー:約146kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 納豆は添付のたれ、5mm角に切ったたくあん漬け、マヨネーズを入れてよくかき混ぜる。[2] 油揚げは熱湯をかけて油抜きをして、水けをきる。半分に切り、袋状にして切り口を1cm程度内側に折り込む。[3] [2]に[1]を詰め、オーブントースターで油揚げにこんがり焼き色がつくまで、4~5分焼く。[4] 小口切りにした小ねぎを散らす。 納豆 1パック、たくあん漬け 2切れ、マヨネーズ 大さじ1、油揚げ 1枚、小ねぎ (小口切り) 適量 カロリー:約134kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏肉は小さめの一口大に切る。[2] フライパンにマヨネーズを熱し、[1]を入れ、きれいな焼き色がつくように両面を焼く。[3] 鶏肉に火が通ったらカレー粉をふりかけ、「味ぽん」をからめる。[4] 皿に盛り、レタス、ミニトマトを添える。 鶏もも肉 500g、マヨネーズ 大さじ2、、カレー粉 小さじ1/2、ミツカン 味ぽん 大さじ3、、レタス 適量、ミニトマト 適量 カロリー:約313kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
「海からサラダフレーク」は粗くほぐします。菜の花は塩を入れた熱湯でサッとゆで、冷水に取って水気をしぼり、約3cm長さに切ります。 マヨネーズ・ねりわさびを混ぜ合わせ、(1)を加えて和え、器に盛り付けます。 \ POINT / 菜の花はゆですぎるとぬめりが出て、香りが消えます。15~30秒くらいでサッとゆでましょう。白ごまを振ると、風味がよくなります。ざく切りにしたゆでたまごを加えても、彩りよく仕上がります。 材料 [ 4人分 ]「海からサラダフレーク」50g菜の花70 カロリー:約63kcal 塩分:約0.4g
ニッスイ レシピ
|