メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「レモン > 和食」 の検索結果: 1027 件中 (381 - 400)
作り方1. 鶏手羽先は水洗いして水気を拭き取り、関節で切り離す。骨の際に切り込みを入れ、塩コショウをして薄く片栗粉をからめる。レモンは皮ごときれいに水洗いし、輪切りを2枚取って残りは絞る。 作り方2. カボチャは種を取り、大きめのひとくち大に切る。ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでてザルに上げる。ショウガは皮をむき、薄切りにする。 作り方3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏手羽先に薄く焼き色がつくまで焼き、ホーロー、またはステンレスの煮込み鍋に入れる。 作り方4
調理時間:約30分 カロリー:約342kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はサッと洗って、タップリの水に10分つけ、水気を絞り、長い場合は食べやすい長さにザク切りにする。 下準備2. キュウリは両端を切り落とし、斜め薄切りにし、更に細切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむいてキュウリに合わせて細切りにする。 下準備4. レモンは半分は薄いいちょう切りにする。残り半分は絞っておく。 下準備5. ショウガは皮をむき、せん切りにする。 下準備6. 刻み赤唐辛子でない場合は軸、種を取り除き、2~3つに割る。 作り方1. 甘酢
調理時間:約30分 カロリー:約50kcal 
E・レシピ
つけ、フライパンにレモン汁以外のの材料を加えてひと煮立ちさせる。火を止めてからレモン汁を加え、ブリにかけ、刻みネ
ブリ(切り身) 4切れ塩コショウ 少々ワカメ 60gバター 20gしょうゆ 大さじ2コショウ 少々レモン1/2個分玉ネギ 2個大根 6cmバター 10g酒 大さじ5刻みネギ 大さじ4
調理時間:約30分 カロリー:約358kcal 
E・レシピ
1.玉ねぎは芯をつけたまま四つ割りにする。水菜は4~5cm長さに切る。レモンは8等分のくし形に切る。手羽先は骨と骨の間に1本切り目を入れ、水けを拭く。2.大きめの鍋に油大さじ1を中火で熱し、手羽先を並べる。強めの中火にし、時々上下を返しながら焼き色がつくまで5〜6分焼く。3.酒1 1/2カップを加え、煮立ったら水2 1/2カップ、塩小さじ2/3、玉ねぎを加える。再び煮立ったらアクを取り、弱火で約15分煮る。4.水菜を加えてさっと煮て、粗びき黒こしょう適量をふる。レモンを添え
カロリー:約362kcal 
レタスクラブ
レモンを添える。別の器にレタス、3と、さんしょう塩、ごまマヨだれをそれぞれ混ぜて盛る。レモンを搾ったり、好みの塩やたれをつけ
ミートボールだね ・合いびき肉…400g ・卵…1個 ・れんこんのみじん切り…80g ・長ねぎのみじん切り…1/2本分 ・おろししょうが…10g ・片栗粉…大さじ2 ・しょうゆ、みりん…各大さじ1 ・塩…少々レモン(厚めの半月切り)…4切れレタス…1/2個あんだれ ・だし汁…1/2カップ ・しょうゆ、酢、みりん…各大さじ1 ・水溶き片栗粉〈片栗粉、水
カロリー:約389kcal 
レタスクラブ
1.フライパンに油大さじ2、クミンシードを熱し、気泡が出たら赤とうがらし、ローリエ、玉ねぎ、しょうがを入れて炒める。玉ねぎが透き通ってしんなりしたら、カレー粉大さじ1を加えてなじませ、水3カップを注ぐ。2.煮立ったら、スープの素、レンズ豆を入れ、時々混ぜながら約8分煮る。塩小さじ1/3を加えて混ぜ、かじきを4等分に切って加え、4〜5分煮る。レモン汁、塩、こしょう各少々で調味する。3.器にご飯を盛り、2をかける。好みでオレガノパウダーをふり、レモンのくし形切り、ミントの葉
カロリー:約713kcal 
レタスクラブ
てから器に盛り、からすがれいをのせて半月切りのレモンを添えます。 \ POINT / レモンを絞るとさわやかな味わいとな
材料 [ 4人分 ]ふっくら切身骨なしからすがれい3切(60g×3)米2合しめじ1袋(100g)ミニトマト8個(80g)ホールコーン50gレモン適量【 A 】コンソメ(顆粒)小さじ2塩小さじ1/2こしょう少々
調理時間:約60分 カロリー:約323kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
1. 鶏むね肉2枚を一口大に切り、1枚分ずつ、それぞれAとBに1時間程漬け込む。(※1) 2. 1を漬け汁から取り出し、それぞれの肉をフライパンで両面焼く。(※2) 3. 2をそれぞれ串に刺し、Bの下味をつけた肉の串にナッツを散らす。 4. きゅうり、紫玉ねぎ、香菜、パプリカを合わせ、レモンのしぼり汁、砂糖、ナンプラーを混ぜ合わせたタレと和える。3に添えていただく。 ※1.漬け汁の水分が肉の繊維に入りこむので、焼いてもジューシーさが残ります。※2.水分をしっかり飛ばし、焼き
カロリー:約343kcal 塩分:約3.6g
日本ハム レシピ
手羽先は骨を抜いて先端を切り離し、【A】をもみ込んで5分間おく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、手羽先を皮を下にして入れ、しっかりと焼き目をつける。上下を返して反対側にも焼き目がついたらふたをし、2分間ほど蒸し焼きにする。器に盛り、葉野菜、レモンを添える。砂肝は包丁で白く堅い部分(銀皮)を取り除き、切り目を4~5本入れる。【B】をもみ込み、5分間ほどおく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、砂肝の両面を5分間ほど焼いて火を通す。器に盛り、レモン
調理時間:約40分 カロリー:約1100kcal 塩分:約12.g
NHK みんなの今日の料理
、30秒間くらいたって油が温まったら、**2**のえびを開いた身を下にして入れる。えび全体に油がかかるように揺すりながら揚げ
・えび 12匹・らっきょう 60g・ゆで卵 2コ・マヨネーズ カップ1/2・こしょう 少々・レモン1/4コ分・小麦粉 適宜・溶き卵 適宜・パン粉 適宜・レタス 1/2コ・トマト 1コ・レモン 1コ・塩 ・こしょう ・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは3mm幅の薄切りにする。セロリは、茎は斜め薄切りに、葉はザク切りにする。パプリカは1cm幅の細切りにする。アルミ箔を約30cm長さに広げ、たまねぎ、セロリの茎、パプリカを敷き、たいをのせる。にんにく、トマト、あればレモンをのせ、セロリの葉とこしょう少々をふる。同じ大きさのアルミ箔をもう1枚かぶせて包む。天板にのせ、オーブントースターに入れて20分間焼く(トーストを焼く温度)。アルミ箔ごと器に盛り、塩・こしょう、オリーブ油小さじ2~大さじ1をかける。好みでパセリ少々
調理時間:約25分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
さんまは、缶汁を取り分け、レモン汁を加えて混ぜる(缶汁にレモン汁を加えるとさっぱりする)。身は別の容器に移し、フォークで粗くほぐす。ゴーヤーは両端を切り落とし、縦半分に切ってからワタと種をスプーンでかき出す。2~3mm厚さの薄切りにする。豆腐は厚めの短冊形に切る。ピーナツは粗く刻む。卵は溶きほぐす。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、**2**と豆腐をいためる。ゴーヤーがしんなりしてきたら、塩小さじ1/2とこしょう少々、砂糖小さじ1をふる。サラダ油大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はひと口大に切り、キャベツは短冊切りにする。わかめは水につけてもどし、水気をしぼる。(2)そうめんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、「鍋キューブ」が溶けたら、(1)の鶏肉・キャベツを加え、肉に火が通るまで煮る。(4)器に(3)を盛り、(1)のわかめ、貝割れ菜をのせ、黒こしょうをふる。好みでレモン汁をかけ、(2)のそうめんに添える。
そうめん 3束鶏もも肉 120gキャベツ 1枚(60g)乾燥カットわかめ 2g貝割れ菜
カロリー:約401kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、キャベツは短冊切りにする。わかめは水につけてもどし、水気をしぼる。(2)うどんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、「鍋キューブ」が溶けたら、(1)の鶏肉・キャベツを加え、肉に火が通るまで煮る。(4)器に(3)を盛り、(1)のわかめ、貝割れ菜をのせ、黒こしょうをふる。好みでレモン汁をかけ、(2)のうどんに添える。
うどん 2玉鶏もも肉 120gキャベツ 1枚(60g)乾燥カットわかめ 2g貝割れ菜 8g
カロリー:約401kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉はひと口大に切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。うす揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)の鶏肉を加える。肉に火が通ったら、(1)のそうめん、(2)のねぎ・うす揚げを加えて温める。(4)器に盛り、レモンをのせる。
そうめん 1束(50g)鶏もも肉 50g青ねぎ 1/4本(5g)うす揚げ 1/8枚(5g)A水 250ml
カロリー:約308kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんはピーラーでリボン状に削る。豚肉、水菜、えのきだけは食べやすい大きさに切る。豆腐は6~8等分に切る。(2)土鍋にAを入れて煮立て、(1)の大根・にんじん・豚肉・水菜・えのきだけ・豆腐を加えてサッと煮る。(3)レモンをしぼり、好みで七味唐がらしをふる。*鍋つゆは可食率を60%として計算しています。
大根 1/4本(220g)にんじん 1/3本(50g)豚バラ薄切り肉 80g水菜 1/2束(80g)えのきだけ 1袋(100g)木綿豆腐 1/2丁(150
カロリー:約266kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は8cm長さに切り、ほうれん草は長さを半分に切る。大和いもはすりおろし、しいたけは1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の大和いもを加える。とろみがついたら、(1)の豚肉・しいたけ・ほうれん草を加えて煮る。(3)粗びき黒こしょうをふり、レモンを添える。
豚バラ薄切り肉 250gほうれん草 1束(200g)大和いも 200gしいたけ 4枚(40g)A水 5カップA酒 大さじ2A「ほんだし」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 少々粗びき黒こしょう 適量
カロリー:約307kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、ボウルに入れて塩・こしょうをする。「ほんだし」、Aを加えてよく混ぜ合わせ、しばらくおいて味をなじませる(時間外)。(2)卵白を加えてよくもみ込み、片栗粉をまぶす。(3)160℃に熱した油に(2)を入れ、中火で上下を返しながら3~4分揚げ、強火にし、外側がカリッとするまで1分ほど揚げる。(4)油の表面で油きりをして取り出し、器に盛り、レモン、パセリを添える。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
鶏もも肉 1枚(250g)「瀬戸のほん
カロリー:約285kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いちごはよく洗ってヘタを取り、2mmくらいの薄切りにする。(2)鍋にA、「パルスイート」を合わせて入れ、中火にかける。ゴムベラでよく混ぜながら煮立て、煮立ったら少し火を弱めて、フツフツした状態で2~3分煮る。火から下ろし、10分ほどおいて粗熱を取る。(3)茶碗などの器に30×20cm程度のラップを敷き、6個分用意する。(4)(2)に(1)のいちご、レモン汁を加えてよく混ぜる。(5)(3)に(4)を均等に分け、ラップで包むように口を閉じる。(この時、ラップを中央
カロリー:約16kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ささ身はスジを取り、半分の厚みになるように開き、手で軽くつぶして広げ、Aをまぶす。チーズはタテ4等分に切る。(2)(1)のささ身の上に、(1)のチーズを2個ずつのせて包み、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。170℃に熱した油で2分ほど、香ばしく色づくまで揚げる。(3)器に盛り、キャベツ、レモンを添える。
鶏ささ身 4本(180g)スライスチーズ 2枚A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aこしょう 少々薄力粉
カロリー:約352kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加