メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食 > おかず」 の検索結果: 843 件中 (161 - 180)
(1)オクラ、ねぎは小口切りにする。(2)ボウルにAを混ぜ合わせ、薄力粉カップ1/3を加え混ぜ、衣を作る。(3)別のボウルに納豆、(1)のオクラ・ねぎを入れ、薄力粉少々をふり、(2)の衣を加え、混ぜ合わせる。(4)160℃に熱した油に、おたまなどを使って(3)をまとめながら入れ、きつね色になるまでゆっくりと揚げる。(5)器に盛り、塩をつけて食べる。*Aの水は、溶き卵1/2個と水を合わせてカップ1/3を用意します。
納豆 2パックオクラ 4本ねぎ 1/4本A溶き 1
カロリー:約401kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは軸を切り、ねぎは5mm幅の斜め薄切りにし、水菜は4cm長さに切る。油揚げは1cm幅の短冊切りにする。(2)Aを合わせて煮汁を作る。(3)ひとり用の土鍋にそれぞれ(2)の煮汁の1/2量を入れ、うどん1玉、(1)のしいたけ・ねぎ・油揚げの1/2量をのせ、を割り入れ、中火にかける。(4)沸騰したら弱火にし、5分ほど、が半熟になるまで煮、(1)の水菜をのせて火を止める。
ゆでうどん 2 2個しいたけ 2枚ねぎ 1/4本水菜 25g油揚げ 1/2枚A水
カロリー:約387kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにを割りほぐし、「ほんだし」を加えて混ぜる。ベーコンはキッチンばさみで1cm幅に切り、レタスは食べやすい大きさにちぎる。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにカット野菜、Aを入れて火にかけ、(1)のベーコンを加えて強火で1分ほど炒める。(3)(1)の液を流し入れて箸で軽く混ぜ合わせ、フタをして中火にし、2分ほど蒸し焼きにする。半熟状になったら半分に折る。(4)器に盛り、(1)のレタス、ミニトマトを添える。
4個「ほんだし」 小さじ1/2袋入りカット野菜
カロリー:約362kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ゆで、玉ねぎはみじん切りにする。厚揚げは1.5cm幅の斜めそぎ切りにし、片栗粉をまんべんなくつける。(2)フライパンに油を熱し、(1)の厚揚げを入れて5分ほど焼く。全体に焼き色がついたら、Aを加えて煮詰め、器に盛る。(3)ボウルに(1)のゆで・玉ねぎ、Bを入れてよく混ぜ、(2)の厚揚げにかける。
厚揚げ 2枚(300g)片栗粉 大さじ2A砂糖 大さじ1A酢 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1ゆで 1個玉ねぎ 1/8個Bパセリのみじん切り
カロリー:約544kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは1.5cm幅の輪切りにし、水にさらし、水気をよく拭く。レタスはひと口大にちぎり、氷水に放し、パリッとしたら、ザルに上げ、水気をよくきる。ゆで、トマトはくし形切りにする。ツナは油をきり、粗くほぐす。(2)Aをよく混ぜ、ドレッシングを作る。(3)油を180℃に熱し、(1)のなすを入れ、皮の色が冴えるまでカラリと揚げる。(4)ボウルに(1)のレタス・ゆで・トマト・ツナ、(3)のなすを入れ、(2)のドレッシングであえる。
なす 3個レタス 4枚(120g)ゆで
カロリー:約215kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮を厚めにむき、2cm厚さの輪切りにし、10分ほど下ゆでする。は水からゆでて沸騰したら、火を弱めて8分ゆで、水にとって殻をむく。結び昆布は水につけてもどす。(2)焼きちくわは長さを半分に切って、さらに斜め半分に切る。車麩は水に浸して手のひらではさみ、水気をしぼる。(3)鍋にA、里いもを入れて火にかけ、沸騰してきたら、(1)の大根・結び昆布、玉こんにゃくを加えてひと煮立ちさせる。(1)のゆで、(2)の焼きちくわ・車麩、がんも、つみれを加えてさらに10分ほど煮る
カロリー:約423kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ゴーヤは縦半分に切り、種とワタをスプーンでこそげ取り、薄切りにする。塩をふって30分ほどなじませ、水洗いする(時間外)。 2 豆腐は水気をきっておく。豚肉は食べやすい大きさに切る。は溶きほぐす。 3 フライパンに油を熱し、2の豚肉を入れて色が変わるまで炒める。1のゴーヤを加えて炒め、2の豆腐を大きくくずしながら加えて炒める。 4 豆腐が充分に温まったら2の溶きを回し入れて炒め、白だしをかけて全体に手早く炒め合わせる。器に盛り、かつお節をふる。
材料(4人前
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎは薄切り、にんじん、じゃがいもは小さめの乱切りにする。 2 鍋に1の玉ねぎ・にんじん・じゃがいも、牛肉、糸こんにゃくを入れ、Aを加えて煮る。野菜に火が通ったら冷ましておく。 3 ボウルにを割りほぐし、2の煮汁を大さじ3加える。 4 フライパンを熱してバターを溶かし、3の液を流し入れ、半熟になったら弱火にし、2の具の汁気をきってのせ、オムレツを作る。
材料(4人前) じゃがいも 3個 玉ねぎ 2個 にんじん 1本 糸こんにゃく 1袋 牛肉 200g 4
調理時間:約30分 カロリー:約414kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎをみじん切りにし、油少々(分量外)を熱したフライパンで炒め、粗熱を取る。 2 ボウルにひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。 3 1の玉ねぎ、Bを加え、軽く混ぜ合わせる。4等分にして小判形に形を整える。 4 フライパンに油を熱し、3のハンバーグを入れ、フライパンを動かしながらフタをして中火で焼く。裏面も同様に焼き色をつけ、中まで火を通す。 5 器に盛り、温めたデミグラスソースをかける。お好みで温泉、塩ゆでしたアスパラ、フェットチーネを添える。
材料
調理時間:約30分 カロリー:約416kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉は長さを半分に切り(10cm程度)、塩・こしょうをふる。は割りほぐして【A】と合わせる。 2 フライパンを熱し、①の豚肉の半量を入れ、両面をカリカリに焼き、①の液の半量を流し入れ、固まったら裏返して両面を焼く。もう1枚も同様に焼く。 3 食べやすい大きさに切り分けて器に盛り、ソース、マヨネーズ、万能ねぎをかけていただく。
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 150g 塩 少々 こしょう 少々 4個 【A】割烹白だし 大さじ1 【A】水 大さじ1 サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約311kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 えびは殻をむき、背ワタを取る。豚肉、白菜、にんじん、たけのこ、しいたけは食べやすい大きさに切る。うずらのはゆでて殻をむいておく。 2 フライパンに油を熱し、①の豚肉・えびを入れて炒める。色が変わったら、 ①の白菜・にんじん・たけのこ・しいたけ・うずらのを加えて炒め合わせる。 3 水を加え、沸騰したら【A】で味を調える。水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
材料(4人前) えび 8尾 豚肉 150g 白菜 300g にんじん 2/3本 ゆでたけのこ 100g
調理時間:約15分 カロリー:約213kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 トマトのヘタをとり、反対側に十字の切り込みを入れる。 2 米を研いで、「割烹白だし」と炊飯器の2合の目盛まで水を足し、トマトをのせて炊飯する。 3 耐熱ボウルにをを割って溶き、大さじ1の水(分量外)を加えて混ぜ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒温める。電子レンジから取り出し、フォークで混ぜる。電子レンジによっては1度で固まらない場合は、再度ラップをして、10秒ずつ温める。 4 炊飯が完了したら、、ちりめんじゃこ、青ねぎを加えて混ぜ、器に盛る
調理時間:約5分 カロリー:約627kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 はゆでにして、皮をむく。大根は2~3cmほどの厚めのいちょう切りにする。油揚げは短いほうを半分に切り長い短冊を作って縫うように竹串にさす。ちくわも縦半分に切って油揚げと同じように竹串にさす。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、全ての具材を入れ、ゆっくり煮込む。
材料(4人前) 一口大の練り物(さつま揚げ) 4個 焼きちくわ 2本 トッポギ 100g 大根 1/6本 4個 結びしらたき 4~8個 油揚げ 2枚 【A】割烹白だし 200ml 【A】水 1600ml
調理時間:約60分 カロリー:約416kcal 塩分:約8.5g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ゴボウは汚れを水洗いし、ささがきにして水にさらし、ザルに上げて水気をきる。豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。ミツバは根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 作り方1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、豚バラ肉、ゴボウを炒める。豚バラ肉の色が変わったら、の材料を加えてサッと煮る。 作り方2. 溶きを回し入れ、蓋をして火を止め、が半熟になったらミツバを散らし、器に盛る。お好みで粉山椒を振る。
豚バラ肉(薄切り) 200gゴボウ 2/3本溶き 2個分ミツバ
調理時間:約40分 カロリー:約573kcal 
E・レシピ
下準備1. は卵黄がつぶれていないか、血が混ざっていないかなどを1個ずつ確認しながら割り、大きめのボウルに移す。菜ばしで白身をつまんで切り、菜ばしの先をボウルから離さないようにして左右に動かし、が泡立たないように溶きほぐす。の材料を加え、ザルを通す。 下準備2. エビは背ワタを取り、分量外の塩少々を入れたお湯でサッとゆで、すぐに水に取って殻をむく。 下準備3. ウナギ蒲焼きは頭を切り落とし、食べやすい大きさに切る。 下準備4. ユリネは1枚ずつはがし
調理時間:約35分 カロリー:約322kcal 
E・レシピ
1.豆腐は厚手のペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで約3分加熱して水きりをする。にんじんは薄い半月切りにし、長ねぎは斜め薄切りにする。は溶きほぐす。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱してにんじんを約2分炒め、豚肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、ねぎ、豆腐を加え、豆腐をくずしながらざっと炒め合わせる。3.全体に油がなじんだら、酒、みりん、しょうゆ各大さじ1を加え、約3分煮る。汁けがほとんどなくなったら、溶きを回し入れ、全体にからめながらさっと炒める
カロリー:約492kcal 
レタスクラブ
1.小鍋にひき肉と合わせ調味料を入れ、菜箸でよく混ぜる。中火にかけて菜箸4本で混ぜながら約1分火を通す。少し色が変わったら火から下ろし、約30秒混ぜて余熱で火を通し、しっかりと味をしみこませる。2.白ごま、溶きを加えてよく混ぜ、再び中火にかけて菜箸4本で混ぜながら火を通す。3.約1分しての色が少し変わったら火から下ろし、約30秒混ぜて再び約1分火にかける。これを2~3回繰り返し、鍋肌からほろりとはずれるくらいまでいる。
とりひき肉…150g溶き…3個分合わせ調味
カロリー:約540kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは細切りにする。口径20cmの耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。2.紅しょうが、削りがつおを加え、混ぜる。別のボウルにを溶きほぐす。3.豚肉は直径20cmのフライパンの中心から放射状に並べる(長いものはフライパンのサイズに合わせて切る)。4.フライパンを中火にかけ、ジューッと音がし始めたら、溶きを流し入れる。5.キャベツをのせてふたをし、弱めの中火で3~4分蒸し焼きにする。6.底面がカリッとし、キャベツが温まったら皿
カロリー:約333kcal 
レタスクラブ
1.鍋に昆布、水3カップを入れ、約10分おく。2.は丸みのカーブがゆるいほうにピンなどで穴をあけて水にくぐらせ、沸騰した湯にそっと入れて約8分ゆで、殻をむく。かぶの白い部分は皮を厚めにむき、縦半分に切る。厚揚げ、はんぺんは、4等分の三角形に切る。ミニトマトはようじに2個ずつ刺す。3.1にかぶ、厚揚げ、ゆでを入れ、しょうゆ小さじ2、塩小さじ3/4を加えて中火にかける。煮立つ直前に弱火にし、ふたをして約10分煮る。はんぺん、ミニトマトを加え、さらに約5分煮る。
2
調理時間:約20分 カロリー:約299kcal 
レタスクラブ
1.厚揚げは湯通しして水けを拭く。きゅうり、玉ねぎは粗みじん切りにする。ゆでは粗く刻む。グリーンカールは食べやすくちぎって水にさっとさらし、水けをきる。2.ボウルにきゅうり、玉ねぎ、ゆで、Aを入れて混ぜる。3.フライパンに厚揚げを入れて中火にかける。カリッとするまで両面を2~3分ずつ焼き、Bを加えてさっとからめる。4.食べやすく切って器に盛り、2をかけてグリーンカールを添える。
絹厚揚げ…2枚(約350g)ゆで1個きゅうり…1/4本玉ねぎ…1/8個グリーン
調理時間:約15分 カロリー:約287kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加