メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1285 件中 (521 - 540)
1.ハムは5mm四方に切る。は溶きほぐして塩少々を混ぜる。2.耐熱ボウルにオートミール、水60ml、塩少々を入れて混ぜ、ラップはかけずに電子レンジで約1分加熱する。3.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ねぎを入れて炒める。4.しんなりしてきたら加熱したオートミールを加えてほぐしながら炒め、ハム、調味料を加えて炒め合わせる。5.パラパラになったら液を回し入れ、固まってきたらほぐしながら炒めて全体に混ぜ込み、塩、こしょう各少々をふって混ぜる。6.器に盛って好み
カロリー:約327kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水280mlを入れて中火にかける。沸騰したら麺を加え、片面がふやけたら上下を返し、ほぐす。2.汁けが少なくなってきたら、中火のままスープの素を加えて混ぜ、器に盛る。いかフライスナックを砕き、麺の上に散らす。3.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、溶きを流し入れる。に火が通ったら2にのせ、ソース、マヨネーズ適量をかけて、削りがつお、青のりをふり、好みで紅しょうがを添える。
インスタントの袋麺(塩味)…1袋溶き…2個分いかフライスナック(市販品)…1/2枚
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
レタスクラブ
1.しいたけは軸を切り分け、かさに切り目を入れ、軸は縦薄切りにする。小松菜は5cm長さに切る。とり肉は一口大に切る。2.鍋にだし汁3と1/2カップ、みそ大さじ3、酒、みりん各大さじ1を入れて中火にかけ、煮立ったらとり肉、しいたけを入れて約5分煮る。3.冷凍うどんを凍ったまま加えてほぐしながら煮る。ほぐれたらを割り入れ、あいているところに小松菜を加える。4.約2分煮ての白身が固まり始めたら、カットわかめを加えてさっと煮る。
とりもも肉…1枚(約300g)…2個
調理時間:約10分 カロリー:約560kcal 
レタスクラブ
1.新玉ねぎは縦薄切りにし、絹さやは斜め3等分に切る。は溶きほぐす。2.鍋にだし汁3/4カップ、みりん大さじ2、しょうゆ小さじ2、塩小さじ1/4を入れて強めの中火にかけ、ふつふつしたら新玉ねぎ、とり肉を加えて約5分煮る。3.煮汁が約半量になったら具を広げてならし、溶きを回し入れる。菜箸で大きくひと混ぜし、すぐに絹さやを散らす。約30秒したらふたをして火を止め、約30秒蒸らす。器に温かいご飯を盛り、煮汁ごとのせる。
とりもも肉(親子丼用)…200g…3個新玉ねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約544kcal 
レタスクラブ
1.弁当箱にご飯適量を詰める。冷凍から揚げは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。味つきゆでは刻む。2.ボウルにマヨネーズ大さじ3、レモン汁小さじ1/3、牛乳を入れて混ぜ1、万能ねぎの小口切りを加えて混ぜる。3.1の弁当箱にグリーンリーフ適量、から揚げの順にのせる。2は別の容器に詰め、食べるときにかける。
冷凍から揚げ…10個味つきゆで(市販品)…2個万能ねぎの小口切り…1〜2本分牛乳…小さじ1ご飯…適量マヨネーズ…大さじ3レモン汁…小さじ1/3グリーンリーフ
カロリー:約668kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦5mm幅に切る。とり肉は一口大のそぎ切りにする。はボウルに割り入れてしっかり溶きほぐす。2.小さめのフライパン(直径約18cm)に煮汁の材料、玉ねぎを入れて火にかける。玉ねぎが透き通ったら、とり肉を加えて煮る。3.とり肉に火が通ったら、ミニトマトを入れてひと煮立ちさせ、揚げ玉を加える。溶きを素早く回し入れ、フライパンを揺する。箸で軽く混ぜながら、半熟になるまでさっと煮て火を止める。4.どんぶりにご飯を盛り、3をのせる。粉ざんしょうをふって、三つ葉をのせる
カロリー:約686kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは1cm幅のくし形に切る。三つ葉はざく切りにする。とんカツは食べやすい大きさに切る。2.フライパンに煮汁の材料を入れて強めの中火にかけ、煮立ったら玉ねぎを加え、約2分煮る。うすく色づいたらとんカツを加えて中火にし、ふたをして約2分煮たら上下を返す。三つ葉を散らし、溶きの半量を回し入れる。半熟状に固まったら残りのを回し入れ、好みのかたさになったら火から下ろす。3.器にご飯を盛ってたれをかけ、2をのせる。
とんカツ(市販品)…大1枚溶き…3個分玉ねぎ…1
カロリー:約651kcal 
レタスクラブ
1.鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを袋の表示どおりにゆで始める。2.別の鍋にだし汁、酒大さじ2、クリームコーンを入れて中火にかける。煮立ったら、溶きを少しずつ回し入れる。ひと煮立ちしたら、しょうゆ大さじ1、塩少々を加えて静かに混ぜ、がふんわりと固まったら火を止める。3.そうめんがゆで上がったら湯をきり、器に入れる。2を注ぎ、「しょうが塩だれ」を小さじ11 1/2のせてごまをふる。
「しょうが塩だれ」(作りやすい分量) ・しょうが…大5かけ(約100g
カロリー:約395kcal 
レタスクラブ
1.ゆではしょうゆ少々をまぶす。ソーセージは長さを半分に切って炒める。ご飯を等分し、一方はゆで、一方はソーセージを入れて、塩少々をつけた手でボール状に握る。それぞれ焼きのりを巻いてラップで包み、のりが密着するように上からしっかり握る。2.ブロッコリーは塩を入れた湯でゆでてざるに上げる。すりごまと、砂糖小さじ1/2、しょうゆ小さじ1を混ぜ、ブロッコリーを加えてあえる。果物とともに弁当箱に詰める。
ばくだんおにぎり ・温かいご飯…240g ・ウインナソーセージ…1
カロリー:約618kcal 
レタスクラブ
1.ごぼうはたわしなどでよく洗い、縦半分に切って斜め薄切りにする。は溶きほぐす。2.フライパンにめんつゆ(3倍濃縮)大さじ2 1/2、水1カップを入れ、中火で煮立る。牛切り落とし肉、ごぼうを加えて約5分煮る。溶きを回し入れ、ふたをして弱火にし、約1分煮る。3.器に温かいご飯を等分に盛り、2を等分してのせ、好みで七味とうがらしをふる。
牛切り落とし肉…200g…3個ごぼう…1/2本(約100g)温かいご飯…360gめんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2 1/2好みで七味
カロリー:約789kcal 
レタスクラブ
1.小町麩は水に約5分つけてもどし、水けを絞る。ごぼうは斜め薄切りにし、水に約5分さらして水けをきる。玉ねぎは縦薄切りにする。は溶きほぐす。2.フライパンに豚肉、ごぼう、玉ねぎ、麩、水11/2カップを入れて中火にかけ、沸騰したらめんつゆ(3倍濃縮)大さじ2を加える。ひと煮立ちしたら溶きを回し入れ、ふたをして約1分煮る。3.どんぶりに温かいご飯を盛り、2をのせる。
豚こま切れ肉…200g…2個小町麩…6個ごぼう…2/5本(約80g)玉ねぎ…3/4個温かいご飯
カロリー:約704kcal 
レタスクラブ
1.キャベツはざく切りにし、ピーマンは一口大の乱切りにする。豚バラ薄切り肉は4~5cm幅に切り、塩ひとつまみをふる。は溶きほぐし、塩少々を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、溶きを入れてふんわりするまで炒め、いったん取り出す。3.続けてサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を色が変わるまで炒める。キャベツ、ピーマンを加えてキャベツがしんなりするまで炒め、合わせ調味料を加え、2を戻し入れ、さっと炒め合わせる。器に温かいご飯を盛り、のせる。
豚バラ
調理時間:約10分 カロリー:約766kcal 
レタスクラブ
[1] 耐熱容器にをあわせ、電子レンジで一煮立ちするよう加熱し、冷ます。[2] 炊きたてのご飯に「カンタン酢」または「すし酢 昆布だし」を回しかけ、切るように混ぜる。[3] [1]に食べやすい大きさに切ったまぐろを漬け込む。青じそはせん切りにする。[4] すし飯を皿に盛り、その上に切りのり、錦糸、まぐろ、青じそを盛り付ける。※調理時間に炊飯時間は含みません。
ご飯 1.5合、ミツカン カンタン酢 大さじ4と1/2、、ミツカン すし酢昆布だし入り 大さじ3
カロリー:約632kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋またはフライパンにを入れて、菜箸でよく混ぜる。[2] [1]を中火にかけ、菜箸4~5本で混ぜながら、ひき肉に火を通す。ひき肉がぽろぽろになって全体に色が変わり、火が通ったら混ぜるのをやめて、汁けをとばす。[3] 時々混ぜながら、汁けがほとんどなくなったら、容器に移して「穀物酢」を回しかけ、全体を混ぜ合わせる。[4] 鍋またはフライパンにを溶きほぐし、砂糖を加える。中火にかけ、菜箸で混ぜながらぽろぽろになるまで炒る。[5] 丼にご飯をよそい、[3]の鶏そぼろ
カロリー:約580kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋にを入れて火にかけ、木べら等でみそをのばす。[2] 具材を食べやすい大きさに切る。[3] [1]にうどん、油揚げ、鶏もも肉、しいたけを入れて煮る。[4] かまぼこ、長ねぎを加え、を割り入れ、ふたをする。にほどよく火が通るまで煮込む。※栄養成分はつゆを75%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、鶏もも肉 1/2枚、 2個、長ねぎ 1/2本、かまぼこ 4切れ、しいたけ 2枚、油揚げ 1枚、、、赤みそ 100g、白みそ 20g、ミツカン 追
カロリー:約631kcal 塩分:約8.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。または、温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] まぐろは半分を1cm角に切り、残り半分を2cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。きゅうりは角切り、青じそ1枚をせん切りにする。[3] 器に[1]を入れ、炒りをのせる。[2]、いかそうめん、イクラを彩りよくのせる。お好みの量のしょうゆでいただく。
ご飯 1.5合分(約500g)、ミツカン 五目ちらし
カロリー:約455kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。または、温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] えびは殻ごとゆでて、冷めたら殻をむく。大きい場合は厚みを半分に切る。アボカドは5mm厚さに切り、レモン汁(分量外)少々をまぶす。[3] 器に[1]を盛り、炒りをのせる。[2]とイクラ、お好みでセルフィーユを彩りよくのせる。お好みでしょうゆをつけていただく。
ご飯 3合分、ミツカン 五目ちらし 小袋2袋、、ミツカン
カロリー:約676kcal 塩分:約4.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] しいたけは石づきを取って薄切りにし、しめじはよく洗って小房に分ける。長ねぎは斜め薄切りにする。フライパンにサラダ油を熱してしいたけ、しめじ、長ねぎを炒めて、よく割りほぐしたを加えて炒りにする。[2] [1]に水、「追いがつおつゆ2倍」を加えて、5cm長さに切ったみつばを散らす。 [3] 土鍋に湯をわかし、ゆでたうどんを入れて釜あげうどんにする。[2]をつけ汁としていただく。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算
うどん (冷凍) 2玉、しめじ
カロリー:約303kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。または、温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] えびは殻ごとゆでて、冷めたら殻をむく。大きい場合は厚みを半分に切る。アボカドは5mm厚さに切り、レモン汁(分量外)少々をまぶす。[3] 器に[1]を盛り、炒りをのせる。[2]、納豆、お好みでセルフィーユを彩りよくのせる。お好みでしょうゆをつけていただく。
ご飯 1.5合分(約500g)、ミツカン 五目ちらし 小袋1
カロリー:約367kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] を煮立て、冷ます。 [2] いりごまをすり鉢で油が出るまでよくすり、[1]、「米酢」を加えて混ぜ、冷やしておく。 [3] トマトはくし形に切る。貝割れ菜はさっとゆでる。錦糸を作る。小ねぎは小口切りにする。[4] そうめんをゆで、ざるにあけて冷水で洗う。 [5] 器に[4]を入れ、[3]を彩りよくのせ、[2]を添える。   ※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 3束、トマト 1/2個分、貝割れ菜 少々、錦糸 卵1/2個分
カロリー:約345kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加