「卵 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1285 件中 (481 - 500)
|
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。(2)一人用の親子鍋、または小鍋に(1)の鶏肉、Aを入れて弱火にかけ、「鍋キューブ」を溶かしながら、肉に火を通す。(3)(1)の溶き卵・ねぎを加えてフタをして、5分ほど煮る。火を止め、フタをしたまま、少し蒸らす。(4)器にご飯をよそい、(3)を流し入れる。 鶏もも肉 120g(300g)卵 2個長ねぎ 3gA水 100mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 1個ご飯 250g カロリー:約791kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)こんにゃくはごく小さめの三角切りにし、下ゆでする。さつま揚げは1cm角に切り、ちくわは5mm幅の輪切りにする。しめじは石づきを取り、小房に分ける。ゆで卵はみじん切りにする。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)炊飯器に無洗米、分量の水、(1)の砕いた「鍋キューブ」を入れ、(1)のこんにゃく・さつま揚げ・ちくわ・しめじをのせて炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、(1)のゆで卵を加えて混ぜ合わせる。 無洗米 2合こんにゃく 50gさつま揚げ 60gちくわ 50gしめじ カロリー:約486kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にらは2cm長さに切る。卵は割りほぐす。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鍋に分量の水、(1)の「鍋キューブ」を入れて火にかけ、「鍋キューブ」が溶けたら、Aの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(3)ボウルに(1)のにら・溶き卵を入れ、塩・こしょうを加えて混ぜる。(4)フライパンに油を熱し、(3)を流し入れ、大きくかき混ぜながら半熟状なるまで火を通す。(5)器にご飯をよそい、(4)をのせ、(2)をかける。 にら 20g卵 4個「瀬戸のほんじお」 少々こしょう カロリー:約462kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は2cm角に切り、玉ねぎは薄切りにする。ボウルに卵を割りほぐす。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)小さめのフライパンに分量の水、(1)の砕いた「鍋キューブ」を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・玉ねぎを加えて3分煮る。(1)の溶き卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。(3)器にご飯を盛り、(2)を半量ずつのせ、小ねぎを散らす。 鶏もも肉 120g玉ねぎ 25g卵 4個「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1個水 180ml小ねぎの小口切り 10gご飯 カロリー:約588kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油麩は1cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。(2)フライパンにAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の玉ねぎ・油麩の順に加え、油麩につゆがしみ込み、やわらかくなるまで、何回か返しながら煮る。(3)溶き卵半量を(2)のフライパンに中心から外側に向かって円を描くように流し入れ、フタをして1~2分煮る。残りの溶き卵も同様に流し入れ、半熟状になるまで煮る。(4)器にご飯をよそい、(3)を盛り、好みで紅しょうがをのせる。 油麩 1本玉ねぎ 1/3個(60g)A水 160 カロリー:約503kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ちりめんじゃこは熱湯をかけて水気をきり、酒を混ぜ合わせる。ボウルに卵を溶きほぐし、ちりめんじゃこ・塩・こしょうを混ぜ合わせる。(2)フライパンにAの油の半量を熱し、(1)の卵液の半量を流し入れ、薄いオムレツを作る。同様にもう1枚作る。(3)「サラリア」はしょうゆと混ぜ合わせ、食パンの片面に塗る。レタス、青じそは水気をしっかりきって食べやすくちぎる。(4)(3)の食パンに(2)のオムレツ、(3)のレタス・青じそをはさみ、食べやすい大きさに切る。 食パン8枚切り 4 カロリー:約429kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)そばは半分に折ってゆで、冷水にとり、水気をきる。(2)ほうれん草は塩少々を加えた熱湯で色よくゆでて冷水にとって水気をきり、4cm長さに切る。(3)かためのゆで卵を作り、輪切りにする。(4)(1)のそば、(2)のほうれん草、汁をきったツナをAであえる。器に盛り、(3)のゆで卵をのせ、ねぎ・刻みのり・練りわさびを添える。 干しそば 60gほうれん草 1・1/2株(50g)「瀬戸のほんじお」 少々ゆで卵 1/2個分ツナ水煮缶(ライト) 40gA「ピュアセレクト サラ カロリー:約377kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 ねぎは小口切りにする。 2 メスティンに水、半分に折ったスパゲッティを入れてゆでる。※水の量はメスティンの大きさ、パスタのゆで時間に合わせて調節してください。(目安:3分/150cc、8分/250cc 9分/300cc) 3 ②に【A】を加え混ぜ、しらすを散らし、中央に①をのせてくぼみをつくり、そこに卵を割り落とす。 4 蓋をして弱火で加熱し、卵が半熟状になったら火を止める。 材料(1人前) スパゲッティ 100g 水 適量 卵 1個 【A】割烹白だし 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約532kcal 塩分:約5.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツはせん切りに、にんじんは細切りにする。スナップえんどうは熱湯でゆでる。レタスはひと口大にちぎり、ミニトマトとうずらの卵は半分に切る。 2 スパゲッティは袋の表示通りゆで、水気をよくきり、①のキャベツ、にんじんとともに【A】で和える。 3 カップにレタスと②を交互につめ、スナップえんどう、ハム、ミニトマト、うずらの卵を飾る。 材料(4人前) サラダスパゲッティ 200g 春キャベツ 100g にんじん 1/2本 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】マヨネーズ 調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は食べやすい大きさにそぎ切りにする。白菜は長さ4㎝のそぎ切り、春菊は葉を摘み、芯は長さ3㎝に切る。万能ねぎも長さ4㎝に切る。にんじんは薄切りにする。 2 【A】を(土)鍋に入れてひと煮立ちさせ、①と、もやしを入れて火を通す。 3 ②に鶏肉をしゃぶしゃぶして火を通す。 4 ゆずこしょうをそえていただく。【シメ】残ったつゆにうどんを入れて煮立てる。溶き卵を入れて沸騰させて卵がふわっと固まるまで待ち、みつばを添える。 材料(4人前) 白菜 4枚 春菊 1袋 もやし 調理時間:約20分 カロリー:約338kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 玉ねぎは2~3㎜幅のくし切りにする。焼き鳥串から串を外しておく。 2 小さめのフライパンに【A】を入れ火にかけ、煮立ったら玉ねぎと焼き鳥を加え、蓋をして弱火で3分ほど煮る。 3 具材に火が通ったら中火にし、溶き卵を回し入れ蓋をする。卵が半熟になったら火を止める。 4 温かいご飯に③をのせる。刻んだみつばと刻みのりをのせる。 材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 100ml 焼き鳥串(惣菜) 2本 玉ねぎ 1/2個 卵 調理時間:約15分 カロリー:約449kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は2cmほどのそぎ切りにし、玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。 2 小さめのフライパンに【A】を入れ火にかけ煮立ったら玉ねぎ、しいたけ、鶏肉を加え蓋をして弱火で3分ほど煮る。 3 鶏肉に火が通ったら中火にし、溶き卵を中央から外へ回し入れ蓋をする。 4 卵が半熟になったら火を止める。 5 ご飯に切った三つ葉をのせる。 材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 100ml 鶏むね肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 しいたけ 1枚 卵 調理時間:約10分 カロリー:約677kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 耐熱皿に半分に折ったスパゲティ、水、【A】を入れてよく混ぜ、600Wの電子レンジで10分加熱します。 2 スパゲティがあたたかいうちに溶き卵を入れて、30秒間よく混ぜます。 3 器に盛り付けて、小口切りにした小ねぎを散らして完成です。 4 .recipe__howto__list__item:last-of-type .recipe__howto__list__item__num {display: none;}※卵は常温に戻して溶いておきます。にんにくはスライス 調理時間:約13分 カロリー:約737kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚バラ肉は1㎝幅に切り、レタスはひと口大にちぎる。卵は溶きほぐす。ボウルにご飯と「だしの素」を入れて、切るように混ぜ合わせておく。 2 フライパンに油大さじ1/2を熱し、①の豚バラ肉を入れて炒め、いったん取り出す。 3 フライパンに油大さじ1を熱し、①の溶き卵を入れ、半熟状になったら、ご飯、②の豚バラ肉、コーンを加えてよく炒め合わせる。 4 鍋肌からしょうゆを回し入れ、①のレタスを加えてサッと炒め合わせる。皿に盛りつけ、黒こしょうをふり、仕上げに「花ふわり」を盛る 調理時間:約15分 カロリー:約731kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 たいとサーモンは1.5cm角に切り、白だし大さじ3をふりかけ15分ほど置く。しょうがの甘酢漬けと大葉は粗みじん切りにする。きゅうりとラディッシュは輪切りにする。 2 Aをよく混ぜ合わせ、フライパンにサラダ油を熱し、中火で炒り卵を作る。 3 ご飯にしょうがの甘酢漬けと大葉を混ぜてグラスに入れ、その上に②の炒り卵、①のたいとサーモンをつけ液ごと盛り、きゅうり、ラディッシュをのせる。※手軽に市販のお刺身を使ってもOKです! 材料(4人前) たい(刺身用) 150g 調理時間:約25分 カロリー:約498kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ご飯に水(分量外)を適当にかけてぱらぱらの状態にする。長ねぎをみじん切りにする。卵を溶きほぐす。 2 ①のご飯、長ねぎ、卵と「けずり粉」を混ぜ合わせ、油を入れて熱したフライパンに一気に加える。さっと炒めてぱらぱらになったら、鍋肌に沿うように「めんつゆ」を入れる。 3 熱いうちに皿に盛り、バターとのりを飾る。Point炊きたてのご飯で作るとより一層おいしくできます。 材料(2人前) ご飯 360g 卵 2個 長ねぎ 1/3本 けずり粉 大さじ3 サラダ油 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約505kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 さけは1cm角に切る。ほうれん草はゆでて冷水に放し、水気をしぼって5mm幅に切る。卵はかためにゆでて、殻をむいてざく切りにする。にんにくは皮をむいて、粗みじん切りにする。 2 鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のさけ・ほうれん草・卵・にんにくを加えて煮る。 3 器にご飯をよそい、(2)をかけて、よく混ぜていただく。 材料(2人前) 紅さけ 2切れ ほうれん草 1/2束 卵 1個 にんにく 1片 A水 360ml A割烹白だし 40ml ご飯 お茶碗2杯分 調理時間:約20分 カロリー:約406kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 納豆は軽く水洗いしてぬめりを取り、水気をきる。卵は割りほぐし、塩・こしょうをふる。万能ねぎは小口切りにする。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、1の納豆を入れて炒める。パラパラになったらしょうゆを回し入れて取り出しておく。 3 フライパンに油大さじ3を熱し、1の溶き卵を加え、半熟になったらご飯を加えて炒め合わせる。 4 ご飯がほぐれたらかつお節、1の万能ねぎを加えて塩・こしょうで味を調える。2.の納豆を戻し入れ、全体を混ぜ合わせる。 材料(4人前) 納豆 2パック 調理時間:約20分 カロリー:約420kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にんじんはみじん切りにする。長ねぎは粗みじん切りにする。塩蔵わかめは水洗いして熱湯でサッとゆで、冷水にとって水気をしぼり、こまかく切る。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、溶きほぐした卵を入れ、大きくかき混ぜて半熟になったら取り出す。 3 油大さじ1・1/2を加えて熱し、1のにんじん・長ねぎ・わかめを炒める。ご飯を加えて切るように炒め合わせ、2の卵を戻し入れ、Aで味を調える。 材料(4人前) 食べる小魚 30g 長ねぎ 1本 にんじん 1/4本 塩蔵わかめ 10g 調理時間:約15分 カロリー:約377kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 塩ざけは焼いて皮と骨を除いてほぐし、皮は刻む。卵は溶きほぐし、塩・こしょうをふる。 2 フライパンに油を熱し、①の溶き卵を流し入れる。 半熟になったらご飯を加えてパラパラになるまで炒める。 3 ①のさけの身・皮、長ねぎを加えて炒め合わせ、鍋肌から「めんつゆ」を回し入れる。 4 塩・こしょうで味を調え、仕上げにごま油を鍋肌から回し入れて風味をつける。 材料(4人前) 塩ざけ・切り身 2切れ 卵 2個 ねぎのみじん切り 1/2本分 ご飯 茶碗4杯分 めんつゆ 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約501kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|