メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1229 件中 (441 - 460)
(1)耐熱容器にひき肉、Aを入れて混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。かき混ぜてさらに40秒加熱し、そぼろを作る。(2)フライパンに混ぜ合わせたBを火にかけ、かき混ぜながら火を通し、いりを作る。(3)皿にご飯を盛り、(1)のそぼろ、(2)のいりをのせて解凍した「グリンピース」を散らす。
カロリー:約209kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)モロヘイヤはゆでて冷水にとり、水気をよくきる。(2)「ほんだし」、Aを混ぜ合わせ、小さじ1程度を納豆と混ぜる。(3)(1)のモロヘイヤ、残りの(2)の調味料をフードプロセッサーにかける。(4)器にご飯をよそい、(2)の納豆、(3)のモロヘイヤを盛り、温泉を割り落とす。(5)温泉をくずし、全体をよく混ぜて食べる。*前日にモロヘイヤの葉をゆでておけば5分で簡単に作れます。
カロリー:約342kcal 
味の素 レシピ大百科
1.とり照り焼きは、とり肉を4等分にそぎ切りし、下味をもみ込む。小麦粉、片栗粉各小さじ2を混ぜて全体にまぶす。2.フライパンにごま油小さじ1を熱し、1を両面こんがり焼く。合わせ調味料を加え、よくからめる。3.卵焼きは、溶きにねぎ、昆布茶、砂糖小さじ1、塩少々、水大さじ1を混ぜて液を作る。フライパンにサラダ油少々を熱し、液の半量を入れて四角く形を整え巻く。
カロリー:約749kcal 
レタスクラブ
1.弁当箱にご飯を詰め、ごま塩適宜をふる。2.「豚しょうが焼き」を詰め、レタス適宜で仕切る。3.「漬け」は半分に切って詰め、「塩もみきゅうりのナムル」はカップに入れて詰める。
「豚しょうが焼き」…1/3量「塩もみきゅうりのナムル」…1/4量「漬け」…1個レタス…適宜ご飯茶碗…1杯ごま塩…適宜
カロリー:約737kcal 
レタスクラブ
1.アボカドは1.5cm角に切る。2.納豆をパックの中でよく混ぜ、焼き肉のたれを等分に加えてさっと混ぜる。器にご飯を盛り、アボカドを縁に沿って並べ、納豆を中央にかけて温泉をのせる。
温泉…2個納豆…2パック(約80g)アボカド…1個温かいご飯…300g焼き肉のたれ…大さじ2
カロリー:約569kcal 
レタスクラブ
ボウルに・「白だし」・水を入れてよく混ぜ合わせ、だし巻き玉子を作る。パンの片面に混ぜ合わせたマヨネーズとからしを塗り、のだし巻き玉子をはさむ。食べやすい大きさに切って器に盛る。
材料(1人分)パン(サンドウィッチ用)2枚3個「白だし」大さじ1水大さじ3マヨネーズ大さじ1からし(チューブ)長さ2㎝分
カロリー:約401kcal 塩分:約2.2g
桃屋 かんたんレシピ
1を手前にのせ、きつめに巻く。ラップでふんわりと包んで表面が乾かないようにする。3.のり(全形)1枚に、のり(4等分)1切れを約1.5cm重ね、ご飯粒を数粒潰してのせ、接着剤の代わりにして留める。すし飯180gを中央にのせ、手前と奥を
すし飯 ・温かいご飯…300g ・すし酢(市販品)…大さじ2 1/2スモークサーモン…5枚薄焼き ・溶き…2個分 ・塩…少々さやいんげん…2本三つ葉…1/2束焼きのり(全形)…1枚焼きのり(横4等分したもの)…1切れサラダ油
カロリー:約98kcal 
レタスクラブ
1 フライパンにサラダ油を薄くひいて中火にかけ、溶いたを流し入れて薄焼きを焼き、ロースハムと一緒に星形に型抜きする。きゅうりはピーラーでリボン状の薄切りにする。オクラは解凍する。サーモンは1cm幅に切る。 2 米はといで炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を注ぎ、昆布をのせてかために炊飯する。 3 ご飯が炊けたら昆布を取り出し木桶に移し、合わせた【A】、かつお節を加えて切るように混ぜる。
調理時間:約15分 カロリー:約671kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
干ししいたけは水カップ2に半日浸して戻す。米は洗ってざるに上げ、30分間おく。炊飯器の内釜に米を入れ、堅めの水加減で炊く(普通の目盛りより大さじ5少なめが目安)。**1**のしいたけの軸を切り、鍋にしいたけの戻し汁カップ1、砂糖大さじ2とともに入れて火にかける。沸騰したら中火にして落としぶたをし、アクを取りながら10分間ほど煮る。しょうゆ大さじ1/2を加えてさらに15分間くらい煮含める。【錦糸】をつくる。ボウルにを割り、砂糖、塩を加えてよく溶きほぐす。卵焼き器に薄くサラダ油を塗って軽く温め、液を流し入れて焼き色をつけないように焼く。
調理時間:約90分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンに【合わせ地】の材料を入れて中火にかけ、煮立ってきたらたまねぎ、鶏肉の順に加え、全体にまんべんなく広げる。時々鶏肉を返しながら3~4分間煮る。その間にボウルにを割り入れ、ザックリほぐす。たまねぎが半透明になり、鶏肉に弾力が出て火が通ったら、**2**の溶きを中心から外に向けて回し入れる。箸でつついて溶きを全体に行き渡らせ、ふたをする。半熟の状態で火を
2コ・鶏もも肉 1/2枚・たまねぎ 1/2コ・絹さや 4枚・だし カップ1/2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・温かいご飯 丼2杯分・焼きのり 適宜・塩
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにご飯を入れ、【A】をよく混ぜて回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。ごまを指先でひねりつぶしながら加え、**1**のさけ、**2**のいりを加え(飾り用適量を残す)、サックリと混ぜる。冷め
・塩ざけ 1切れ・ご飯 300g・酢 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2・しょうが 1かけ分・ 1コ・マヨネーズ 小さじ2・砂糖 小さじ2・塩 1つまみ・白ごま 大さじ2・みつば 1/2ワ・酒 ・酢
調理時間:約10分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛乳パック
・米 カップ2・昆布 1枚・酢 大さじ3・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・しょうが 小さじ1・塩ざけ 2切れ・しょうが汁 少々・ 2コ・白ごま 大さじ2・もみのり 少々・きゅうり 1/2本・イクラ 少々・酒 ・塩 ・砂糖
調理時間:約40分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
昆布、しいたけ、ごぼう、にんじん、ひき肉、油揚げをのせて普通に炊く。昆布を除いてボウルに移し、酢を回しかけて混ぜる。  器に盛り、錦糸と絹さやをのせる
・米 360ml・鶏ひき肉 100g・干ししいたけ 4枚・にんじん 1/4本・ごぼう 1/3本・油揚げ 1枚・薄焼き 2枚・絹さや 6枚・昆布 1枚・砂糖 大さじ3・しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1・酢 大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
**2**の火を止めて、ご飯と半分に切った甘栗をフライパンに加えて混ぜ、煮汁を吸わせる。器に盛り、ザク切りにしたみつばといりを散らし
・生しいたけ 3~4枚・しめじ 1パック・鶏もも肉 100g・酒 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/4・ 1コ・ご飯 400g・甘栗(ぐり) 8コ・みつば 適量・柚子(ゆず)こしょう 適宜・サラダ油 大さじ1・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
菜の花は根元を少し切り、水につけてシャキッとさせる(全体備考参照)。つぼみの先端から3cmのところで、茎の部分と切り分ける。【A】を混ぜ合わせておく。鍋に湯を沸かし、塩適量を入れ、菜の花の茎を1分~1分30秒間ゆで、ざるに広げる。つぼみも40秒~1分間ゆで、ざるに広げる。粗熱が取れたら茎は1cm幅の小口切りにし、水けを絞る。ボウルに、塩少々を入れ、溶きほぐす。フライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、液を流す。菜箸4本くらいで手早く混ぜ、いりをつくる。炊飯器の内釜に米を入れ、米と同量の水を注ぎ、炊く。炊き上がったらボウルに移し、【A】を加えしゃもじで切る
・菜の花 1ワ・米 360ml・レモン汁 大さじ2・塩 小さじ1/2・ 2コ・たまねぎ 1/4コ・プロセスチーズ 60g・かにかまぼこ 4~5本分・塩 ・サラダ油 少々・オリーブ油 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約1710kcal 塩分:約6.9g
NHK みんなの今日の料理
炊飯器の内釜に入れ、すし飯用の目盛りに合わせて(または米と同量の)水を注ぐ。そのまま約20分間おき(または炊飯器の取扱説明書に従って)、普通に炊く。すし飯の場合は、あとで【合わせ酢】を加えるので、水を少なめにして少し堅めに炊く。を溶きほぐし、【A】を加えてよく混ぜる。小さめの卵焼き器にサラダ油を薄く塗って中火で熱し、液の約1/2量を流し入れる。手早く混ぜ、半熟状になったら手前に少しずつ折る。向こう側に押し、あいたところにサラダ油少々を塗って残りの液を流し入れる。同様に混ぜて手前に折り、薄い焼き色がつくまで焼く。巻きすがあれば巻いて形を
・米 360ml・酢 カップ1/3・砂糖 大さじ1~2・塩 小さじ2/3・刺身 合わせて200g・ 2コ・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1/2・塩 少々・きゅうり 2本・青じそ 10枚・わさび 適量・サラダ油 ・塩 小さじ1・しょうゆ 適量
調理時間:約70分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
4 ①の油揚げの汁気をきってすし飯を詰め、油揚げの口を内側に折り、②のいり、③の枝豆・にんじんをのせる。
材料(4人前) 油揚げ 4枚 Aめんつゆ 大さじ3 A水 カップ11/3 A砂糖 大さじ1 1個 めんつゆ 少々 サラダ油 少々 にんじん・小 1/2本(50g) Bめんつゆ 大さじ1 B水 カップ1/2 枝豆・正味 20g Cめんつゆ 小さじ1 C水 大さじ2・1/2 すし飯 (1.5合分)525g
調理時間:約30分 カロリー:約344kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分10秒加熱し、取り出して菜ばしで急いで混ぜてふんわりとしたいりを作る。(4)器にご飯をよそい、のりをちぎって散らし、(3)のいり、(2)の鶏肉を盛り、紅しょうがをのせる。*鶏肉の色が変わる前に
鶏むね肉 1枚(160g)Aみりん 大さじ2A水 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/3 2個B砂糖 大さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々温かいご飯 2杯(茶碗)(280g)「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1/2紅しょうが 少々のり 1/4枚
カロリー:約456kcal 
味の素 レシピ大百科
かに風味かまぼこは半分に切り、ほぐす。(4)ボウルにを溶きほぐし、Bを加えていりを作り、冷ます。(5)(1)のそば米、(2)の油揚げ・しいたけ、(3)のきゅうり・かに風味かまぼこを混ぜ合わせて器に盛り、(4)のいり・ごまを散らす。
そば米 180gA酢 大さじ2A砂糖 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」 少々油揚げ 1/3枚しいたけ 3枚きゅうり・小 1本「瀬戸のほんじお」 少々かに風味かまぼこ 3・1/2本 2個B砂糖 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々いり白ごま 小さじ2
カロリー:約496kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 丼にご飯を入れる。納豆、小ねぎをのせ、中心にをのせる。[2] 水で希釈した「追いがつおつゆ2倍」をかけ、よくかき混ぜていただく。
ご飯 丼2杯、ミツカン くめ納豆 秘伝金印 2パック、小ねぎ (小口切り) 適量、 2個、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、水 大さじ1
カロリー:約558kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加