「厚揚げ > 和食」 の検索結果: 390 件中 (361 - 380)
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 こんにゃくは5mm厚さに切って竹串に刺し、サッと下ゆでする。 3 ゆでたけのこはくし形に切る。大根は3cm幅に切り、皮をむき面取りをし、十字に隠し包丁を入れて下ゆでする。さつま揚げは半分に、厚揚げは4等分に切る。ゆで卵は殻をむく。 4 ①に、③を入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 ④に②を入れて中火で10分ほど煮て器に盛り付け、とろろ昆布をかける。 材料(4人前) A水 1200ml A割烹白だし 100ml Aかつおだし 1袋
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根は1.5cm厚さに切って皮をむき、鍋に入れたらかぶるくらい水を注ぎ、火にかけて15分ほど下ゆでする。 2 厚揚げとこんにゃくは長さを半分に切ってから斜め半分に切る。 3 ①がゆで終わるころに②とさつま揚げを加え、煮立ったら大根とともにざるに上げ、余分な油を落とす。 4 大きめの鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら③、斜め半分に切った焼きちくわ、ゆで卵を加えて12~15分ほど煮て、だしパックを取り出す。*できれば一度粗熱がとれるまで冷まし、いただくときに温め直すと味 調理時間:約45分 カロリー:約345kcal 塩分:約5.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.大根は5mm厚さのいちょう切りに、にんじんは3mm厚さの半月切りに、ねぎは斜め1cm幅に切る。厚揚げ、鮭は一口大に切る。2.鍋にだし汁と1を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを除く。中火にして、にんじんと大根がやわらかくなるまで約5分煮る。3.合わせ調味料を加え、約2分煮る。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。塩むすびを添えて一緒に食べても。 生鮭…2切れ厚揚げ…1枚大根…8cm(約200g)にんじん…1/3本長ねぎ…1本だし汁…5カップ合わせ調味料 ・「酒粕さけ カロリー:約187kcal
レタスクラブ
|
|
1.干ししいたけは水適量とともにボウルに入れ、皿などでおもしをし、約20分おく。水けを絞り、薄切りにする。2.こんにゃく、にんじん、厚揚げ、豚肉は4〜5cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。かまぼこは薄切りにし、縦半分に切る。肉やほかの食材は短冊切りにして大きさを揃えて。好みでほかに食材を足しても。3.鍋に1、かまぼこ以外の2、ゆで汁、だし汁を入れて火にかける。沸騰して約10分煮たら、かまぼこを加え、みそを溶き入れる。味をみて足りなければしょうゆ少々で調味する。器に盛り、好み カロリー:約316kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋に昆布水を入れて火にかけ、煮立ったら一口大に切った厚揚げを加え、合わせみそを溶き入れ、とろ火にする。2.ズッキーニは長さを半分に切って食べやすい大きさに切る。みょうがは縦に薄切りにする。なすはへたを取って1.5cm厚さの輪切りにする。3.フライパンにごま油大さじ1と1/2を熱し、なす、ズッキーニをこんがりと焼き、1の鍋に加え、みょうがも加える。4.器に盛り、ごまをふる。好みで七味とうがらし少々をふっても。 なす…1本ズッキーニ…1本厚揚げ…1/3枚みょうが…2個 カロリー:約219kcal
レタスクラブ
|
|
1.ブロッコリーは小さめの小房に分け、茎は皮を厚くむいて食べやすく切る。耐熱ボウルに入れて水大さじ1を回しかけ、ラップをかけて2分30秒レンチンし、水けをきる。ザーサイは粗みじん切りにする。2.厚揚げは外側の茶色い部分を薄く切り取り、内側は別のボウルに入れてゴムべらで潰す。マヨネーズ大さじ2、しょうゆ大さじ1/2を加え、混ぜ合わせる。茶色い部分を3cm四方に切って加え、1も加えてあえる。器に盛り、白いりごま適量をふる。 絹厚揚げ…1枚(約150g)ブロッコリー…1/2 カロリー:約190kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根、にんじんは5mm厚さのいちょう切りに、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。厚揚げは1cm幅の一口大に切り、かまぼこは5mm幅に切って半分に切る。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。2.鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加え、弱火にしてふたをし、約10分煮る。 かまぼこ…30g厚揚げ…1/2枚(約100g)大根…2~3cm(約100g)にんじん…1/4本(約50g)長ねぎ…1/2本こんにゃく(アク抜き不要のもの)…1/4枚(約50g)A ・だし汁…2カップ カロリー:約117kcal
レタスクラブ
|
|
水菜は4cm幅、にんじんは短冊切りにします。しめじは石づきをとって食べやすい大きさに、厚揚げは8等分に切ります。 鍋に、豆乳・だし汁・「さばみそ煮」缶詰の缶汁を入れ、煮立ったら、「さばみそ煮」缶詰の身・(1)を加えて弱火で煮ます。 しめじがしんなりしたら、できあがり。 \ POINT / 食べ終えたら、スープは季節の葉もの野菜を加えて雑炊にしたり、うどんを加えたりしても楽しめます。スープが薄くなった場合は、豆乳・みそを加えるといいでしょう。お好みでラー油を入れると、ピリ辛 調理時間:約10分 カロリー:約357kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
|
|
鍋に具材を入れ、混ぜ合わせた【A】を加えて中火にかける。沸いたら弱めの中火にして、コトコトと5分間煮る。器に盛り、あればせり、しょうがをあしらう。 ・さつま揚げ 4枚・厚揚げ 1~2コ分・大根 250g・水 カップ1・オイスターソース 小さじ2・せりの茎 適宜・しょうが 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.材料を全て混ぜる。加熱しても、そのままでもおいしい!
※たれとしてそのまま厚揚げなどにかけたり、キャベツのせん切りなどドレッシングに、また炒めものの味つけなどにも◎ 玉ねぎのすりおろし…1/2個分(約100g)おろしにんにく…1片分オリゴ糖※…大さじ1 1/2みそ、ごま油…各大さじ2 カロリー:約389kcal
レタスクラブ
|
|
1. ラム肉、鴨肉は5mmの厚さに切り、にんじん、大根はピーラーで薄切りにする。ラム肉、鴨肉、にんじん、大根は折りたたみながら串にさす。 2. 厚揚げはキューブ状に切り、串1本あたり4個さす。水菜、にらは5cmの長さに切り、まいたけ、エリンギは石づきを取って手でさく。 3. 鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせ、1、2を加えて煮る。 4. パクチーは粗みじん切り、小ねぎは小口切りにし、薬味として添える。 ※1. 具材を串にさすことで、煮るときの見栄えがよくなり、手に取りやすく 調理時間:約25分 カロリー:約647kcal 塩分:約2.7g
日本ハム レシピ
|
|
[[ピリ辛肉だれの厚揚げレタス鍋|rid=18186]]を参照に【ピリ辛肉だれ】をつくる。器にご飯を盛り、**1**をかける。生卵をのせ、混ぜながら食べる。 ・合いびき肉 200g・だし カップ1・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・みそ 大さじ2・コチュジャン 大さじ2・塩 少々・かたくり粉 大さじ1・ご飯 ご飯茶碗(わん)1杯分・卵 1コ 調理時間:約5分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備を済ませた材料は、なべにきれいに並べ入れる。材料の上から、【A】、続けてだしを注ぎ、ふたをして強火にかける。煮立ったら、なべの中心が静かに煮え立つほどの火加減(中火)にして30~40分間煮る。野菜が柔らかくなったら、しょうゆ小さじ1を加える。一煮立ちででき上がり。 ・にんじん 150g・かぼちゃ 200g・里芋 300g・厚揚げ 200g・れんこん 150g・塩 大さじ1・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ2・だし カップ2+1/2・しょうゆ 調理時間:約40分 カロリー:約950kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしは頭と内臓を取り、流水でよく洗って水けをふく。手開きにして中骨をはずし、酒と水を同量ずつ合わせたもので洗い、紙タオルでふき取る。スプーンで身をこそげて皮を除く。フードプロセッサーに1、塩少々、酒小さじ1、しょうが、かたくり粉小さじ1、溶き卵、長芋を入れてかくはんする。取り出して冷蔵庫で30分間冷やす。じゃがいもは皮をむき、にんじんはよく洗って皮付きのまま、それぞれ小さめの乱切りにする。たまねぎは横に5mm幅に切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、1cm厚さの一口大に 調理時間:約25分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
。にんじんは皮をむき、7mm厚さの輪切りにして、梅の抜き型で抜き、飾り切りをして(下ごしらえ・準備参照)柔らかく塩ゆでする ・里芋 8コ・ごぼう 1本・れんこん 1節・干ししいたけ 6枚・こんにゃく 1枚・厚揚げ 1枚・だし カップ3+1/2・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ2・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1/2・にんじん 1本・絹さや 8枚・だし カップ1・砂糖 小さじ1・塩 1つまみ・塩 調理時間:約60分 カロリー:約870kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは洗い、半日ほど水に浸して戻し、石づきを除く。白菜と厚揚げは食べやすい大きさ、ほうれんそうは5cm長さ、ねぎは斜め5mm幅に切る。ごぼうはささがきにして水にさらし、水けをきる。エリンギは縦4等分に裂く。フライパンにひき肉、たまねぎ、酒を入れてよく混ぜ、中火にかける。肉に火が通ったらみそを加えて混ぜ、なじんだら鍋に移す。だしを少しずつ加えて肉みそを溶きのばし、一味とうがらしを加える。中火にかけて温める。**1**の具材ともやしを加え、火が通るまで煮る。好みで黒 調理時間:約25分 カロリー:約450kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
マッシュポテトをつくる。じゃがいもは皮をむき、3cm角に切る。なべに入れてかぶるくらいの水と塩一つまみを加え、竹ぐしがスーッと通るまでゆでる。ざるに上げてボウルに入れ、めん棒などでつぶす。熱いうちに牛乳、バター大さじ1、ナツメグを加えて混ぜる。塩・こしょう各少々で味を調える。たまねぎとパセリはみじん切りにする。ボウルに合いびき肉を入れ、厚揚げを加えて混ぜ合わせる。さらにたまねぎ、卵白、マスタード、パセリ、塩・こしょう各少々を加えてよく混ぜ合わせる。一口大に丸め、約20コ 調理時間:約45分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**のゆで卵以外の材料とともに**1**のなべに入れ、根菜が柔らかくなるまで30分間煮る。ゆで卵は最後に加え、温めたら縦半 ・大根 500g・にんじん 1本・ごぼう 1/2本・こんにゃく 1枚・厚揚げ 1枚・練り物 適宜・卵 4コ・昆布 20cm・煮干し 15g・削り節 10g・みそ 100g・砂糖 カップ1/2・すりごま カップ1/2・水 カップ1/2・柚子こしょう 調理時間:約45分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは3~4cm四方に切る。にんじんはよく洗い、皮ごと2mm厚さの輪切り(大きければ半月形)にする。たまねぎは縦に薄切りにして水にさらし、ざるに上げ、紙タオルで水けを取る。耐熱皿に**1**のキャベツ、にんじんを広げ、水小さじ1をふる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に1分30秒間かけ、ラップを外して粗熱を取る。厚揚げは紙タオルで余分な油を取り、魚焼きグリルの中火で両面に焼き色をつける。取り出して粗熱を取り、3cm四方、5~6mm厚さに切る。【酢みそ 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)大根はいちょう切りにし、にんじんは3cm長さ、1cm幅の斜め切りにする。ごぼうは厚めのささがきにして、水にさらしてアク抜きをし、水気をきる。(2)里いもは皮をむいて塩ひとつまみ(分量外)でもみ、水洗いしてぬめりを取り、大きめのものはヨコ3等分に切る。(3)厚揚げはタテ半分に切り、ヨコを3等分に切ってそれぞれ対角線に切り、三角形にし、熱湯をかけて油抜きをする。ねぎは斜め切りにする。(4)たら、さけは4等分に切って熱湯をかけて身を引きしめ、くさみを取る。かきは塩水で軽く カロリー:約270kcal
味の素 レシピ大百科
|