「塩分1~3g > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 262 件中 (201 - 220)
|
あじのアラは、塩をまぶして約10分間おく。洗って食べやすく切り、熱湯をかけて湯をきる。大根・にんじんは食べやすく切る。小鍋に水カップ1+1/2、酒、アラを入れて中火にかける。煮立ったらアクを取って大根、にんじんを加え、火が通ったらみそを溶き入れる。椀(わん)に盛って細ねぎをふる。 ・あじのアラ 2匹分・大根 50g・にんじん 50g・細ねぎ 適量・酒 大さじ2・みそ 大さじ1・細ねぎ 適量・塩 適量 調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 お椀に「割烹白だし」、梅干し、とろろ昆布、小口切りにしたねぎを入れる。 2 熱湯を注ぐ。 材料(1人前) 割烹白だし 大さじ1 梅干し 1個 とろろ昆布 ひとつまみ 青ねぎ 適量 熱湯 150ml 調理時間:約1分 カロリー:約22kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
さつまいもは2cm角に切り、水につける。油揚げは2cm四方に切る。にんじんは1cm厚さのいちょう形に切り、しいたけは石づきを除き、4等分に切る。鶏肉は2cm角に切る。鍋にだしと鶏肉を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、アクをすくう。残りの**1**を加えて煮立ったら弱火にし、ふたをして野菜が柔らかくなるまで12~13分間煮る。みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせたら椀(わん)によそい、好みで粉ざんしょうをふる。 ・鶏もも肉 40g・油揚げ 1/2枚・さつまいも 60g 調理時間:約25分 カロリー:約150kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
土鍋にあんきもを入れて中火で炒めます。途中で酒・みそを加えて、練りながらさらに炒ります。 一口サイズに切った白菜・春菊・しいたけ・長ねぎ・豆腐・あんこう・だし汁を加えて中火で約10分間煮込みます。 器に取り分け、お好みで七味唐辛子をふっていただきます。 \ POINT / あんきもは最初に酒で炒り、臭みを飛ばすのがコツです。野菜やきのこはたっぷりと入れましょう。本来のどぶ汁は水を1滴も使わず野菜の水分だけで作りますが、焦げやすいのでこのレシピでは少量だし汁を加えています 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
|
|
1 お麩をお湯につけて戻してから、ぎゅっと絞って水気を切る。 2 黄菊と春菊はさっと塩ゆでにして、水にさらす。 3 お椀に「割烹白だし」と①、②を入れてお湯を注ぐ。 材料(2人前) お麩 6個 春菊 2株 黄菊 好みで 割烹白だし 40ml お湯 360ml 調理時間:約5分 カロリー:約25kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
おさかなのソーセージはうす切りにする。しめじはいしづきをとりほぐし、だいこんはおろす。 鍋に水とおさかなのソーセージ、しめじを入れて、3分ほど煮立てる。 塩としょうゆで味をつけ、だいこんおろしの水気を切って加える。あたたまったら味見してしょうゆでととのえ、できあがり。お好みで青ネギや三つ葉のみじん切りをふる。 材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本だいこん8cm(正味150g)しめじ1/3パック(30~40g)塩小さじ1/3しょうゆ小さじ1水2カップ青ネギ 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|
|
ボウルにきゅうりを入れて塩をふってもみ、3分間ほどおいて水けを絞る。みょうがと青じそはそれぞれサッと水にさらし、水けをギュッと絞る。鶏むね肉のしっとり煮は手でほぐす。茶碗にご飯をよそい、**1**をのせ、あれば粉とうがらしをふる。混ぜ合わせた【A】をかけて混ぜながら食べる。 ・鶏むね肉のしっとり煮 2切れ・きゅうり 1/2本分・みょうが 1コ分・青じそ 3枚分・ご飯 小さめの茶碗(わん)2杯分・無調整豆乳 カップ1/2・鶏むね肉のしっとり煮の煮汁 カップ1/4・粉 調理時間:約5分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 鍋に水と昆布を入れて30分~1時間おく。 2 火にかけて(弱めの中火程度)ゆっくりと温め、沸騰直前で昆布を取り出し、かつお節を入れる。出てきた灰汁を取り除きながら1~2分煮る。火を止めてザルなどでこす。 3 豆腐は2等分、みょうがは薄切りにする。 4 ②のうち200mlのだし汁と豆腐を鍋に入れて火にかけ、塩としょうゆを加える。味をみて必要なら塩で味を調える。みつばをさっとつゆにくぐらせて柔らかくし、結ぶ。みょうがを加えて火を止める。 材料(2人前) かつお節 5g 調理時間:約15分 カロリー:約43kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツは2cm幅の細切りに、えのきは根元を切ってから3等分に切る。たねの材料を練り混ぜる。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、①のたねを1/8量ずつスプーンですくいながら加える。再び煮立ったら、えのき、油揚げを加え、1分ほど煮る。キャベツを加えて1分ほど煮たら、火を止めてみそを溶き入れる。お好みでしょうがのすりおろしを入れる。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 鶏ひき肉 125g 片栗粉 調理時間:約15分 カロリー:約158kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
豆もやしはできるだけひげ根を取る。きくらげ、にんじん、たけのこは細切りにする。絹さやは筋を除き、細切りにする。鍋にだしを入れて中火にかけ、沸いてきたら**1**の材料を加えて少し火を弱め、10分間ほど煮る。豆もやしに火が通ったら、塩、うす口しょうゆを加えて味を調える。かたくり粉小さじ1+1/2を同量の水で溶いて加え、うすくとろみをつける。卵を溶いて細く流し入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。 ・豆もやし 1袋・きくらげ 20g・にんじん 20g・たけのこ 20g・絹さや 調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎは4等分のくし形に切る。鍋に手羽元、たまねぎ、【A】を入れ、中火にかける。沸いたらアクを取り、ふたを少しずらしてのせ、弱めの中火で20分間煮る。塩で味を調え、火を止める。器に盛り、あればせりをあしらう。 ・鶏手羽元 6本・たまねぎ 1コ・水 2+1/2・雑穀ミックス 大さじ2・せり 適宜・塩 小さじ1/2 調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] 大根、にんじん、れんこんはいちょう切りにする。ごぼうは縦半分に切り、斜め薄切りにし、れんこんとともに酢水(分量外)にさらして水けをきる。板こんにゃくは薄切りにする。 [2] 豚肉は一口大に切る。[3] 鍋にごま油をひいて、[2]の豚肉を入れて中火で炒める。[4] 豚肉にある程度火が通ったら、[1]の具材を全て加え、少しくたっとするまで炒める。[5] を加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。仕上げに小ねぎを散らす。※比較対象レシピは「家庭のおかずのカロリーガイド カロリー:約190kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鍋に「プロが使う味 白だし」と水を入れて火にかけ、沸騰したら水洗いして水けをきったじゅんさいを加え、一煮立ちさせて火を止める。[2] お椀に注ぎ、小ねぎを散らす。 じゅんさい 80g、小ねぎ (小口切り) 2本、ミツカン プロが使う味 白だし 25ml、水 1と1/2カップ カロリー:約9kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
アルゼンチン赤えびはハサミで脚、ひげなどをカットし、背中から尾まで切れ目を入れておきます。 じゃがいもとブロッコリーは下ゆでしておきます。 鍋に【A】を合わせて入れ、一口大に切った白菜、エリンギ、(1)、(2)を入れ、火にかけます。煮立ったら、塩・こしょうで味を調えます。 \ POINT / 背中に切れ目を入れると、食べやすくなります。鍋の〆はごはんと溶けるチーズでリゾット風に。 材料 [ 4人分 ]アルゼンチン赤えび8尾じゃがいも2個ブロッコリー1/2個白菜1/8個 調理時間:約20分 カロリー:約177kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
|
|
[1] 焼麩は水で戻し、水けを絞る。[2] 器に「プロが使う味 白だし」を小さじ2ずつ入れ、熱湯を180mlずつ注ぐ。[3] 焼麩と桜えびを入れ、小ねぎを散らす。 焼麩 6個、桜えび (素干し) 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ4、湯 360ml カロリー:約26kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
鍋に煮干しを入れてからいりし、香りがたったらぬるま湯、二つに折った昆布を加える。煮立ったら中火で5~6分間煮出す。ボウルに小麦粉と塩を入れて中央をくぼませ、サラダ油、熱湯を加えて箸で混ぜる。ざっとひと塊になったら手でこね、まとまったらぬれ布巾をかけてねかせる。しめじは根元を落としてほぐす。わかめは水で戻し、水けをきる。**1**の煮干しと昆布を網じゃくしで除き、しめじ、わかめを加える。**2**の生地を手で薄くのばしながらちぎり入れ、浮いてきてから1~2分間煮る。卵を溶い 調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1. 豚バラ肉は、食べやすい長さに切る。 2. だいこんは5mm幅のいちょう切りに、にんじんは5mm幅の半月切りにする。ごぼうは斜め薄切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。 3. 里芋は食べやすい大きさに切り、塩で揉み水で洗いぬめりを取る。 4. 鍋に野菜と【A】を入れ火にかけ煮立て、アクを取ったら、ふたをずらしてかぶせ、弱火で10分ほど柔らかくなるまで煮る。 5. 鍋を中火にし、【B】の調味料、1の豚バラ肉、すいとんを入れる。肉に火が通り、すいとん カロリー:約374kcal 塩分:約2.5g
日本ハム レシピ
|
|
[1] オクラはさっとゆでて小口切りにする。[2] 鍋にを入れて火にかけ、沸騰させる。[3] 器に、もずくとオクラと手毬麩を入れたら、[2]を注ぎ入れる。※もずくは、味付けされていない生もずくをお使い下さい。 オクラ 1本、もずく 30g、手鞠麩 (乾) 4個、、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2、水 360ml カロリー:約11kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 トマトはヘタをとって一口大に切る。 2 だしにトマトを入れて、弱火にかけ、沸騰したら溶いた卵を入れて、浮いてくるまで少し待ってさっとかき混ぜ、火を止める。 3 しょうゆと塩で味を整えたら、器に盛って刻んだ青ねぎを散らす。Point:お好みでこしょうやごま油、ラー油などをかけるのもおすすめです。 材料(2人前) だし 400ml トマト 中1個 卵 1個 青ねぎ 適量 しょうゆ 大さじ1 塩 少々 ※だし汁の作り方 調理時間:約10分 カロリー:約67kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 さつまいもは1cm厚さの半月切りにして水にさらす。しめじは根元を切り落として小房に分ける。 2 鍋を中火で熱してごま油を入れ、豚肉を炒める。 3 肉に焼き色がついたら①、水を加え、ひと煮立ちしたら「道南白口産こんぶだし」を加える。 4 全体に火が通るまで加熱し、みそを溶く。 材料(4人前) さつまいも 中1/2本 しめじ 1/2パック 豚こま肉 150g ごま油 大さじ1 水 600ml 道南白口浜産こんぶだし 1袋 みそ 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約179kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|