メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「塩分1~3g > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 262 件中 (141 - 160)
1 キャベツは3cm四方のざく切りに、豆腐は1.5cm角に切る。豚肉は3cm幅に切る。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、キャベツ、豚肉を入れて途中アクをすくう。再び煮立ったら豆腐を加え、2分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。
材料(2人前) 【A】割烹白だし 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 豚こま肉 80g 絹ごし豆腐 80g キャベツ 1/2枚
調理時間:約10分 カロリー:約143kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったらわかめを入れる。再び煮立ったら1分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。 2 ①を再び中火にかけ、煮立ったところへ溶いた卵を回し入れる。卵がふんわりとしたら納豆を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
材料(2人前) 【A】割烹白だし 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 カットわかめ 大さじ1 小粒納豆 1パック 卵 1
調理時間:約10分 カロリー:約112kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
ボウルに酒かすを入れてたっぷりの熱湯を注ぎ、10~20分間おく。柔らかくなったら湯を捨て、白みそを加えて泡立て器でよく練り混ぜる。鍋に塩ざけのアラ、大根、にんじん、油揚げ、だしを入れて中火にかける。沸いたらアクを取って5分間ほど煮る。**1**に**2**の煮汁を玉じゃくし2~3杯分加え、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。**2**に戻し入れ、コトコトと5分間煮る。味をみて足りなければ塩1つまみで調え、火を止める。器に盛り、青ねぎをのせ、七味とうがらしをふる。
・塩
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
1 耐熱カップに豆腐、「割烹白だし」、しょうがを入れ、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱します。 2 青ねぎをかける。
材料(1人前) 絹ごし豆腐(一口大) 150g 割烹白だし 20ml しょうがのすりおろし(チューブ) 小さじ1/2 水 180ml 青ねぎ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約94kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、トマトは1cmの角切りにする。 2 鍋にオリーブオイルを中火で熱して①を入れ、2分間ほど炒める。水を加え、煮立ったらアクを取り、10分間煮る。【A】、「割烹白だし お塩ひかえめ」を加えて1分間ほど煮る。
材料(2人前) じゃがいも 1/2個 玉ねぎ 1/2個 にんじん 1/4本 トマト 小1個 割烹白だし お塩ひかえめ 40ml 水 360ml 【A】ブロッコリー(小房) 6房 【A】ミックスビーンズ(ドライパック) 50g オリーブ
調理時間:約20分 カロリー:約153kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 にんじんは拍子切りにする。なすは乱切りにして、かぼちゃは食べやすい大きさに切る。絹さやは筋を取って半分の斜め切りにする。 2 鍋にごま油を入れてなすを炒める。軽く焼き色が付いたらにんじんとかぼちゃを入れてさっと炒める。 3 だしを加えてにんじんが柔らかくなるまで煮る。 4 絹さやを加えて火を止め、みそを溶き入れる。器に盛ってかつお節をかける。
材料(2人前) なす 1本 かぼちゃ 2切れ にんじん 3㎝ 絹さや 4~5枚 ごま油 大さじ1 みそ 大さじ2 かつお節
調理時間:約15分 カロリー:約113kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
ぶりは2~3mmの薄切りにします。 だいこんは薄い半月切り、水菜は約6cm長さに切り、しめじは小房に分けます。 小ねぎは小口切りにします。 鍋に昆布・日本酒を入れて中火にかけ、(1)・(2)を軽くしゃぶしゃぶしながら、(3)・ポン酢・大根おろしをつけていただきます。 \ POINT / お好みでかぼす・もみじおろし等の薬味を添えてもおいしいです。日本酒はよく加熱し、アルコール分を飛ばしてからしゃぶしゃぶにします。本醸造・純米酒がおすすめです。
材料 [ 2人分 ]ぶり
カロリー:約420kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
1 里いもは六方に剥き食べやすい大きさに切る。大根とにんじんは短冊切り、白菜は5cm幅に切る。ちくわは斜め切り、鶏肉は一口大に切る。 2 ①と【A】を土鍋に入れ、弱火にかける。 3 沸騰したら餅とかまぼこ、3cmほどに切った春菊を入れ、火を止めふたをして5分ほど蒸らす。
材料(3人前) 鶏もも肉 1/4枚 丸餅 2~3個 里いも 2~3個 大根 50g にんじん 50g 白菜 50g 春菊 50g 焼きちくわ 1~2本 かまぼこ 2~3切 【A】うす口しょうゆ 小さじ
調理時間:約20分 カロリー:約275kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 しらたきは洗って食べやすい長さに切り、水気を切る。さば缶は汁気を切り、大きめにほぐす。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、①、玉ねぎを加える。再び煮立ったら2分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。器に盛り、細ねぎを散らす。
材料(2人前) 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 さば水煮缶(190g入り) 1缶 しらたき(アク抜きしたもの) 60g 玉ねぎ(くし形切り) 1/8個 細ねぎ(小口切り) 少々
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] たいは一口大に切り、菜の花は長さ3cmに切ってゆでる。[2] 鍋にを入れて火にかけ、沸騰したらたいを入れる。[3] 器にたいを入れたら、[1]の菜の花と手鞠麩を入れ、[2]を注ぐ。
たい (切り身) 1切れ、菜の花 2本、手鞠麩 (乾) 4個、、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2、水 360ml
カロリー:約99kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
を出したい場合は、焼いたおもちを加えるといいですね。お好みで、七味を入れてさらに体をほかほかに。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本だいこん1/5本にんじん(小)1/2本しゅんぎく1/4束みそ大さじ1すりごま適宜だし汁11/2カップ
調理時間:約10分 カロリー:約83kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
鍋に水カップ1を沸かし、昆布と酒を入れ、弱めの中火で15分間ほど煮る。しじみは殻をこすり合わせるようにして洗う。**1**の鍋に水カップ1を加え、**2**のしじみを加える。しじみの口が開いたら火を止め、昆布を取り出す。小さな器にみそを入れ、煮汁大さじ2で溶きのばして**3**に加える。食べる直前に再び中火で温め、器に盛って細ねぎを散らす。
・しじみ 100〜150g・昆布 1枚・細ねぎ 少々・酒 大さじ1・みそ 大さじ1+1/3
調理時間:約25分 カロリー:約35kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
キャベツ、たまねぎは1~2cm四方に切り、にんじんは1~2cm角に切る。豚肉は1cm幅に切る。鍋にごま油と豚肉を入れて中火で炒め、色が変わったら**1**の野菜とグリンピースを加えて軽く炒め合わせる。だしを注ぎ、野菜が柔らかくなるまで煮る。みそを溶き入れ、煮立つ直前に火を止める。
・春キャベツ 2~3枚・豚バラ肉 80g・たまねぎ 1/4コ・にんじん 30g・グリンピース 50g・だし カップ2+1/2・ごま油 大さじ1・みそ 大さじ1~2
調理時間:約10分 カロリー:約270kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
1. 【A】の材料は1cm角、長ねぎは5mm幅の小口切りにする。 2. 鍋に油を熱し、中火でにんじんとれんこんを2~3分いためる。 3. ウイニー、豆腐、長ねぎも入れ、全体に油がまわったら水を加えて強火にする。 4. アクを取ったら弱火にし、【B】を入れて味をととのえる。 5. お皿に盛り付け青ねぎを散らす。
皮なし ウイニー® 6本 A にんじん 中1/4本 A れんこん 50g A 木綿豆腐 1/4丁 長ねぎ 1/2本 水 500ml B 醤油 大さじ1 B
カロリー:約241kcal 塩分:約2g
日本ハム レシピ
「海からサラダフレーク」は食べやすい大きさにほぐします。じゅんさいはサッと熱湯をかけ、水気を切ります。 豆乳・だし汁を混ぜ合わせ、みそを少しずつ溶き入れます。 器に(1)を入れ、(2)を注ぎます。 \ POINT / さらにスープを冷たくしたい場合は、氷を浮かべてもよいでしょう。おろし生姜をトッピングすればピリッとした大人の味わいになり、調整豆乳を使えばお子様も飲みやすい甘みが出ます。そうめん・冷麦などのつゆとして使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「海から
カロリー:約75kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
1 卵はボウルに溶きほぐし、長ねぎは小口切りにする。 2 鍋に【A】を入れてよく混ぜる。 3 ②を火にかけて煮立たせ、とろみがついてきたら中火にし、溶いた卵を少しずつ回し入れる。 4 卵が固まってきたら、長ねぎを加えてひと混ぜし、火を止める。
材料(2人前) 卵 1個 長ねぎ 1/4本 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 40ml 【A】米粉 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約63kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
オクラはガクをむき、ヘタに十文字に切り目を入れる。塩少々をふって板ずりし、うぶ毛を除く。熱湯で2〜3分間ゆで、冷水につけて粗熱を取り、水けをきって斜め半分に切る。鍋にだしと春雨を入れて火にかけ、弱火で沸いてから2〜3分間煮る。【A】と**1**を加え、中火で温める。味をみて塩適宜で調え、器に盛り、しょうがをのせる。
・オクラ 4~6本・春雨 15g・だし カップ2+1/2・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 2つまみ・しょうが 適量・塩
調理時間:約10分 カロリー:約40kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
・みそ 大さじ1+1/2・ヨーグルト 大さじ1・キムチ 20g
塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
大根は細切りにする。鍋にみそ、オイルサーディンを缶汁をきって入れ、手でよくもむ。サーディンの形がなくなり、みそとよくなじんだら**1**の大根を入れ、ざっと混ぜる。水カップ2+1/2を注いで混ぜ、中火にかける。煮込むことでコクが出るので、沸いたらアクを取り、火を少し弱めて大根がしんなりとするまで煮る。器に盛って青ねぎをあしらい、あれば粉とうがらしをふる。
・大根 1/4本・オイルサーディン 1缶・青ねぎ 少々・粉とうがらし 適宜・みそ 60g
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に昆布と水を入れ、30分置く。 2 塩たらはひと口大に切る。大根、にんじん、じゃがいもはひと口大の乱切りにする。ねぎは斜め切りにする。 3 ①に酒と②を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたらアクをすくう。火を弱めて10~15分、野菜が柔らかくなるまで煮込む。 4 ねぎを加え、塩で味を調える。 5 器に盛り、好みで七味唐がらしをかける。
材料(4人前) 塩たら 4切れ 大根 10㎝ にんじん 1/2本 じゃがいも 1個 長ねぎ 1/2本 昆布 10g 水 6カップ 酒
調理時間:約30分 カロリー:約117kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加