メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大葉 > 和食」 の検索結果: 352 件中 (321 - 340)
]をまわしかけ、薬味を添えて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、鶏ささみ肉(筋なし) 1本(約50g)、なす 小1本、いんげん 1~2本、酒 小さじ2、塩 ひとつまみ、[A] 、めんつゆ 大さじ2、ごま油 小さじ1/2、鷹の爪(輪切り) 少々、冷水 大さじ5、[薬味] 、大葉 適量、みょうが 適量、青ねぎ 適量、ごま 適量
テーブルマーク 簡単レシピ
個、長ねぎ 1/3本、大葉 3枚、白炒りごま 大さじ1、めんつゆ(希釈タイプ) 大さじ11.5、冷水 大さじ2
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1...豚肉は一口大に切り、ひじきは良く洗って水で戻し、キャベツは細切りにして水にさらす。2...鍋にサラダ油を入れ豚肉を軽く炒め、ひじき、調味料(A)を加えてさらに炒める。3...お皿に水気を切ったキャベツをもり、その上に2をのせる。4...ミニトマトとせん切りにした大葉を飾る。
4人分 豚肉(薄切り)...200gひじき(乾燥)...10gキャベツ...1/2個ミニトマト...4個しそ...2枚サラダ油...大さじ1調味料(A)マヨネーズ...大さじ6水
調理時間:約20分 カロリー:約389kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...いわしは内臓と腹骨を取って一口大に切った後、塩、こしょうをふり、片栗粉をまぶして油で揚げる。2...1の油を十分にきってから、ドレッシングと和える。3...野菜類は細切りにして、混ぜ合わせて水にさらした後、十分に水気を切って、お皿にもる。4...3の上に2をもりつけ、ミニトマトと細切りにした大葉を飾る。5...お好みでさらにドレッシングをかける。
4人分 いわし...8尾だいこん...1/4本きゅうり...1/2本レタス...1/2個ミニトマト...4個
調理時間:約30分 カロリー:約163kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...豆腐は水気をよく切り、2cmの角切りにする。2...だいこん、にんじんは細切りにして、水にさらす。3...2とドレッシングを和える。4...1をお皿にもりつけ、3をトッピングする。5...4に半月スライスにしたトマトと細切りの大葉を飾る。
4人分 木綿豆腐2丁だいこん...1/4本にんじん...1/4本トマト...1/2個しそ1枚和風・具入りドレッシング(☆を合わせる)…大さじ6☆干ししいたけ(みじん切り)...1枚、☆小ねぎ(青ねぎ)(小口切り)...2本
調理時間:約20分 カロリー:約154kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
(1)米は洗って、ザルに上げ、水気をきる(時間外)。鍋に米、水を入れて、中火にかけ、沸騰したら、弱火で10分炊く。炊き上がったら、熱いうちに「ほんだし」を加えてよく混ぜ合わせる。たくあんは2~3mm角に切る。(2)枝豆&桜えびおにぎりを作る。冷凍枝豆はサッとゆで、さやから豆を取り出す。(1)のご飯半量に枝豆、桜えびを混ぜ合わせ、ラップに包んで三角に握る。(3)大葉包みおにぎりを作る。(1)のご飯半量に(1)のたくあん、ごまを混ぜ合わせ、ラップに包んで三角に握り、しそで包む
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
海苔(全型) 3枚 【すし酢】 A 割烹白だし 大さじ2 A 酢 大さじ2 A 砂糖 大さじ2 【具材】 たい、まぐろ、帆立貝柱、甘えび、いくら、厚焼き卵、きゅうり、大葉、たくあんなど 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約423kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
大さじ4 薬味(梅、辛子、ごま、大葉、にんにく) 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
サラダ油を熱し、(1)を両面焼き色がつくまで焼き、フライパンに蓋をして弱火で3~4分焼く。
マグロ(サク) 200g玉ネギ(みじん切り) 1/4個分長芋 20g溶き卵 1/2個分パン粉 大さじ1塩 小さじ1/2コショウ 少々サラダ油 小さじ2大根おろし 1/2カップポン酢しょうゆ 適量ネギ(刻み) 適量大葉 2枚
調理時間:約20分 カロリー:約203kcal 
E・レシピ
だし汁とみそを入れ、溶けるまで混ぜる。汁と具材を分けて冷蔵庫でよく冷やす。 作り方3. 器にナス、ツナ、マイタケ、オクラを盛り
ナス 2本ツナ(ノンオイル缶) 1缶(70g)マイタケ 1/2パックオクラ 4本ミョウガ 1大葉(せん切り) 4枚分だし汁 400mlみそ 大さじ3氷 適量
調理時間:約15分 
E・レシピ
作り方1. ボウルでの材料を混ぜ、豚ひき肉を加えて練り混ぜる。 作り方2. 手を分量外の水でぬらし、(1)を8つの丸型に形を整えてオーブンペーパーを敷いた蒸し器に並べ、強火で蒸して火を通す。 作り方3. フライパンにの材料を入れて中火にかけ、煮たってトロミがついたら(2)をからめて器に盛る。
豚ひき肉 200g卵黄 1個分みそ 大さじ1みりん 大さじ2ショウガ汁 小さじ2大葉(みじん切り) 3枚分片栗粉 大さじ1/2酒 大さじ1砂糖 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
E・レシピ
、斜め薄切りに切り、更にせん切りにして冷水に放ち、シャキッとさせる。水気を切って大根と合わせる。(せん切りは、スライサーを使
刺身(お好みのお造り) 4人分大和芋(又は長芋・4cm) 6〜8cm酢 少々大根 4cmキュウリ 1本紅たで(あれば) 少々大葉 4〜8枚しょうゆ 適量練りワサビ 適量バルサミコ酢 適量
調理時間:約15分 カロリー:約156kcal 
E・レシピ
、冷蔵庫に入れておく。 下準備4. 干しワカメはたっぷりの水で柔らかく戻し、水気を絞る。 下準備5. 乾燥の海藻は水で柔らかく戻
サバ(3枚おろし) 1尾分塩 2カップ酢 200〜300ml大根 4cmワカメ(干し) 大さじ4赤とさかのり(あれば) 適量大葉 4〜5枚レモン(輪切り) 4枚練りワサビ 少々刺身しょうゆ 適量
カロリー:約198kcal 
E・レシピ
「さんま蒲焼」は身を取り出してひと口大に切ります。たまねぎは薄切りにし、万能ねぎは小口切り、しょうがは針しょうが(極細切り)にします。 小鍋に「さんま蒲焼」の缶汁・水・酒・しょうゆ・たまねぎ・しょうがを入れ、中火で約2分間煮ます。「さんま蒲焼」の身・溶きたまご・万能ねぎを入れ、ふたをして弱火で煮たったら火を止めます。 器にごはんを盛り、(2)をのせます。 \ POINT / 針しょうがの代わりに斜め薄切りした長ねぎ、万能ねぎの代わりに大葉・かいわれ菜を使ってもよい
カロリー:約686kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
ゆでだこは食べやすい大きさに切り、にんじん・ごぼうはせん切りにします。 干ししいたけは水で戻し、水気を切り薄切りにします。 炊飯器に米・(1)・(2)・しいたけの戻し汁・めんつゆを入れ、30分間以上吸水させて炊きます。 炊き上がったら全体を軽く混ぜ、器に盛り付けます。せん切りにしたしょうが・小口切りにした小ねぎをトッピングします。 \ POINT / お好みで大葉のせん切りをトッピングしてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]ゆでだこ100g米1合にんじん20gごぼう
調理時間:約30分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
の代わりには、大葉や山菜・細くせん切りした根菜類などがおすすめです。まいたけの代わりに、エリンギやしめじでもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」1本まいたけ30g春菊2本焼きのり適宜揚げ油適宜薄衣薄力粉80g冷水200cc天つゆかつおだし100ccみりん25ccしょうゆ25cc
調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」を半分に切り、穴にプロセスチーズを詰めます。周囲に打ち粉用の小麦粉をまぶして余分な粉を落としておきます。 卵黄・水・片栗粉を混ぜ合わせて2等分し、それぞれに黒ごま・青のりを加えます。 (1)を3本ずつ(2)の衣にくぐらせ、170℃に熱した揚げ油で、衣がカリッとなるまで揚げます。油をきり、食べやすい大きさに包丁で切り分けます。 \ POINT / ひとくちサイズの揚げ物で、おつまみ・おべんとうにぴったりです。衣に大葉・紅しょうがを加えれば和風の、パセリ・赤パプリカ
調理時間:約10分 カロリー:約278kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
)いか1杯を縦半分に切り、2枚にして皮をむきます。皮目を上にして縦に置き、包丁を斜めに倒して細かく切れ目を入れます。身を横
材料 [ 2人分 ]いか(胴)3杯大葉6枚焼きのり2/3枚わさび適宜
調理時間:約10分 カロリー:約176kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
・斜め切りにした長ねぎをのせます。(2)を全体に回しかけてアルミホイルで包むようにし、ぴったりとふたをして中火で約9分間蒸し焼
材料 [ 2人分 ]いか2杯長ねぎ1.5本だいこん200gししとう16個しょうゆ大さじ1/2大葉4枚すだち2個
調理時間:約10分 カロリー:約143kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
/ 揚げる時の油はねを防ぐために余分な汁気を取りますが、乾燥しすぎると衣が付きにくくなります。 (4)に片栗粉をていね
材料 [ 2人分 ]さば(3枚おろし)中2枚しょうゆ70mlしょうが20g片栗粉(衣)適宜揚げ油適宜大葉5枚レモン1/6個
調理時間:約20分 カロリー:約237kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加