メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ」 の検索結果: 1752 件中 (961 - 980)
(1)ごぼうはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。にんじんはせん切りにする。さやいんげんは4cm長さに切り、油揚げはタテ半分に切って1cm幅の短冊切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじんを入れて炒める。半分ほど火が通ったら、(1)のさやいんげん・油揚げ、突きこんにゃくを加える。全体に火が通ったら、Aを加えて炒め合わせる。(3)器に盛り、ごまを散らす。
ごぼう 1/3本突きこんにゃく 50gにんじん 30g油揚げ 1枚さやいんげん 3本A酒
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもはひと口大に切る。鶏肉は食べやすい大きさに切り、大根、にんじんは3~4mm厚さのいちょう切りにする。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎり、下ゆでする。油揚げは油抜きをし、タテ半分に切って、1cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の里いも・鶏肉・大根・にんじん・こんにゃくを入れて炒め、Aを加えてフタをし、弱火で煮る。(3)具材に火が通ったら、しょうゆ、(1)の油揚げを加えてひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
里いも 2個(100g)鶏
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鶏肉は小さめのひと口大に切る。しめじは小房に分け、にんじんは短冊切りにする。油揚げはヨコ半分に切って、5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米・砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れ、(2)の鶏肉・しめじ・にんじん・油揚げをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、よく混ぜ、器に盛り、小ねぎ、刻みのりを散らす。
米 1合鶏もも肉 120gしめじ 1/2パックにんじん 1/6本油揚げ 1/2枚「鍋
カロリー:約420kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは1cm幅の半月切りにして水にさらし、水気をきる。しょうがはみじん切りにする。油揚げはタテ半分に切ってから、7mm幅に切る。しそはせん切りにして水にさらし、水気をきり、みょうがは薄い斜め切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のしょうが・なすを入れて炒め、香りが出てきたら、Aを加える。ひと煮立ちしたら、(1)の油揚げを加え、みそを溶き入れる。(3)器に盛り、(1)のしそ・みょうがをのせ、好みでごま油をたらす。
なす 3個油揚げ 1枚しょうが 1かけ青じそ
カロリー:約99kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)サラダチキンは8mm幅に切る。油揚げはタテ半分に切り、さらに2cm幅に切る。ねぎは4cm長さに切る。(2)小鍋に(1)の油揚げ・ねぎを入れて焼く。焼き色がついたら、Aを加えて煮立てる。フツフツしてきたら、分量の水、(1)のサラダチキンを加え、サッと煮て、つけつゆを作る。(3)そばはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に(3)のそばを盛り、(2)のつけつゆ、好みで七味唐がらしを添える。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
干しそば
カロリー:約487kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は2cm幅に切る。じゃがいも、にんじんは小さめのひと口大に切る。こんにゃくは1.5cm角に切って下ゆでする。油揚げは油抜きし、タテ半分に切って1cm幅に切る。ねぎは小口切りにする。(2)鍋に油、しょうがを入れて熱し、香りが出てきたら、(1)の豚肉を加えて炒める。肉に火が通ったら、(1)のじゃがいも・にんじんを加えてサッと炒め、A、(1)のこんにゃく・油揚げを加え、アクを取りながら煮る。(3)全体に火が通ったら、火を止め、みそを溶き入れ、(1)のねぎを加えて再び火に
カロリー:約198kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は重石をのせて水きりする(時間外)。にんじんは5cm長さの短冊切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。油揚げはタテ半分に切って7mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のにんじん・ごぼう・玉ねぎ・しいたけ・油揚げを加える。(3)煮立ったら、アクを取り、弱火にしてフタをし、火が通るまで煮る。(1)の豆腐を食べやすい大きさにちぎりながら加え、Bで味を調える。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1丁
カロリー:約119kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。にんじんは短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切ってから5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ・油揚げをのせて炊く(時間外)。
米 2合水 適量鶏もも肉 1枚ごぼう 50gにんじん 1/3本(50g)しいたけ 4枚
カロリー:約418kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は拍子木切りにしてザルに広げ、1~2時間ほど風干しする(時間外)。にんじんは拍子木切りにする。油揚げ、さつま揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。大根の葉はゆでてこまかく刻む。(2)鍋に油を熱し、(1)の大根・にんじんを入れて炒める。しんなりしたら、A、(1)の油揚げ・さつま揚げを加えてフタをし、弱めの中火で7~8分煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、Bを加えて火を強め、汁気が少なくなるまでいり煮する。(4)器に盛り、ごまをふり、(1)の大根の葉を散らす
カロリー:約117kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根は軽く水洗いし、かぶるくらいの水に5~10分ほどつけてもどし、ザルに上げ、水気をしぼって2cm長さに切る。もどし汁はとっておく。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、長さを半分に切って袋状に開く。しいたけ、にんじんはみじん切りにする。(3)ボウルに鶏ひき肉、(1)の切り干し大根、(2)のしいたけ・にんじん、「ほんだし」を入れてよく練り混ぜ、8等分にする。(4)(2)の油揚げに(3)を詰め、口をみつばで巻いて留める。(5)鍋にAを入れて混ぜて合わせ、火
カロリー:約231kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)薄切りにする。もどし汁はとっておく。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。里いもは乱切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。豆腐はさいの目に切り、油揚げは薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒め、油がまわったら、(1)の大根・にんじん・里いもを加えて炒める。(1)のしいたけのもどし汁を加えて強火にし、煮立ったら、弱火にしてアクを取る。(3)(1)の豆腐・しいたけ・油揚げを加え
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。ねぎは斜め切りにし、油揚げは2cm幅に切る。しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉を加える。肉に火が通ったら、(1)の白菜・ねぎ・油揚げ・しめじを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の豆苗を加えてサッと煮る。
豚バラ薄切り肉 200g白菜 1/8株豆苗 1袋長ねぎ 1本油揚げ 1枚しめじ 1パックA豆乳(無調整) 400mlA水 300mlA「丸鶏がら
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)Aを混ぜ合わせてピリ辛ドレッシングを作る。(2)水菜は4cm長さに切り、トマトは5mm厚さのいちょう切りにする。油揚げは5mm幅の短冊に切る。(3)フライパンに(2)の油揚げ、ちりめんじゃこを入れ、から煎りする。カリッとしたら取り出し、冷ましておく。(4)(2)の水菜・トマト、(3)を混ぜて器に盛り、(1)のピリ辛ドレッシングを添える。
水菜 1/2束トマト・小 1個(100g)ちりめんじゃこ 20g油揚げ 1枚(40g)Aレモン汁 大さじ1Aしょうゆ 小さじ2
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)アスパラは根元から6cmぐらいのところまで皮をむき、ハカマを取って4cm長さに切る。大根、にんじんは4cm長さ、7mm幅の細切りにする。(2)油揚げは油抜きし、タテ半分に切って7mm幅に切る。(3)鍋に水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、(1)の大根・にんじん、(2)の油揚げを加えて、弱火で10分煮る。(4)(1)のアスパラを加えてやわらかくなるまで煮て(2~3分が目安)、残りの「ほんだし」を加え、Aで味を調え、沸騰直前で火を止める。
グリーンアスパラガス 5
カロリー:約53kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうはささがきにして水にさらす。しめじは小房に分ける。にんじんは5cm長さ、3mm幅の細切りにし、水菜は5cm長さに切る。(2)油揚げは油抜きし、タテ半分に切って5mm幅に切る。(3)鍋に水、「ほんだし」の半量を入れ、煮立ったら(1)のごぼう・しめじ・にんじん・水菜、(2)の油揚げを加えて、弱火でごぼうがやわらかくなるまで5~6分煮る。(4)みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。
ごぼう・小 1本(100g)しめじ 1パックにんじん
カロリー:約87kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは4~5cm角に切り、じゃがいもは皮をむき水にさらす。(2)卵茶巾を作る。油揚げを2等分にし、袋状に開き、熱湯でゆでてザルに上げ、水気をしぼる。油揚げに卵を割り入れ、口を楊枝でぬうように留める。 (3)鍋に水、「ほんだし」を入れて煮立て、A、(1)のじゃがいもを加え、(2)の卵茶巾の口を上にして入れる。再び煮立ったらフタをして弱火で10分煮る。(4)(3)の卵茶巾・じゃがいもを取り出し、(1)のキャベツを加えて、フタをして4~5分煮る。
キャベツ 1/2
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米はとぎ、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき、ザルに上げておく。(2)ごぼうはピーラーでささがきにし、水にさらし水気をきる。にんじん、大根は2cm長さの短冊切りにする。(3)油揚げは熱湯で下ゆでし、水気をしぼってタテ半分に切り、5mm幅の細切りにする。(4)炊飯器に(1)の米、Aを入れてサッと混ぜ、(2)のごぼう・にんじん・大根、(3)の油揚げをのせて炊く。(3)器にご飯を盛り、しょうが・小ねぎを散らす。*お好みで、青じそ・白ごまをかける。
米 2合A
カロリー:約316kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ささ身は1cm角に切り、Aで下味をつける。米は洗ってザルに上げておく。(2)まいたけは小房に分け、にんじん、さつまいもは細切りにする。油揚げは油抜きをし、細切りにする。 (3)炊飯器に(1)の米、B、(1)のささ身、(2)のまいたけ・にんじん・さつまいも・油揚げを入れて炊く。(4)茶碗によそい、サッとゆでたグリンピースを散らす。
鶏ささ身・大 1本(45g)Aしょうゆ 小さじ1/2A酒 小さじ1/2まいたけ 45gにんじん 2cmさつまいも 4cm(60g
カロリー:約378kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、しいたけは薄切りにする。大根は5mm太さの棒状に切り、油揚げはタテ半分に切ってから5mm幅の細切りにする。(2)米は洗って炊飯器に入れ、分量の目盛りより1mm少なめに水を加える。Aを加えてひと混ぜし、(1)のしめじ・しいたけ・大根・油揚げを上にのせて炊く。(3)炊き上がったら全体に混ぜ、器に盛って小ねぎと刻みのりをのせる。
米 3合しめじ 1パックしいたけ 4枚(60g)大根 8cm(200g)油揚げ 1枚(40g)A「ほんだし」 小さじ2A
カロリー:約446kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。かぼちゃはひと口大に切り、白菜はザク切り、ねぎは斜め切りにし、油揚げは短冊に切る。(2)鍋に水、「いりこだし」の半量を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のかぼちゃを加えて煮る。(3)火が通ったら(1)の鶏肉・白菜・ねぎ・油揚げを加え、再び沸騰したら、Aを加えて煮る。(4)すべての具材に火が通ったら、残りの「いりこだし」を加え、汁ごと食べる。途中でうどんを加えて煮る。
鶏もも肉 1枚かぼちゃ 1/4個白菜 1/4株(400g)ねぎ
カロリー:約350kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加