メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ」 の検索結果: 1752 件中 (901 - 920)
たまねぎは縦に1cm幅に切る。キャベツはザク切りにする。ピーマンは縦半分に切って種とヘタを除き、横に1cm幅に切る。油揚げは1cm幅に切る。フライパンに米油大さじ1/2、たまねぎ、ちりめんじゃこを入れる。中火で炒め、全体に油がなじんだら水大さじ1を加えて炒める。たまねぎがしんなりとしたら、キャベツ、ピーマン、油揚げを加えて炒める。野菜がしんなりとしたら、めんつゆを加えて全体にからめる。
・たまねぎ 1/4コ・キャベツ 2~3枚・ピーマン 1コ・油揚げ 30g・めんつゆ
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は一口大に切り、軽く塩をふる。油揚げは油抜きをして縦半分に切り、5mm幅に切る。細ねぎは斜め細切りにする。フライパンを中火で熱し、鶏肉を入れる。鶏肉の片面に焼き色がついたら上下を返し、【A】と油揚げを加えて5分間煮る。冷や麦は熱湯で袋の表示どおりにゆで、冷水で洗って冷ます。器に冷や麦を盛って**2**をかけ、細ねぎをあしらう。
・冷や麦 2ワ・鶏もも肉 130g・油揚げ 1/2枚・細ねぎ 1本・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
【昆布だし】をとる。鍋に分量の水と昆布を入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、約5分間煮て火を止め、昆布を取り出す。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、2cm幅に切る。青ねぎは小口切りにする。【A】は混ぜ合わせる。**1**の鍋を中火にかけ、油揚げを入れて塩で味を調える。煮立ったら弱火にし、【A】の水溶き片栗粉をもう一度混ぜて回し入れ、とろみをつける。**3**の仕上がりに合わせてうどんを袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げて湯をよくきり、器に盛る。アツアツの**3**を注ぎ
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
たらは骨を除いて食べやすく切る。帆立ては半分に切る。油揚げは短冊形に切る。せりはよく洗い、根付きのまま4〜5cm長さに切る。昆布は料理ばさみで2cm幅に切る。大根は洗い、食べやすく切って土鍋に入れる。水カップ2、たら、帆立て、油揚げ、昆布、煮干しを加え、豆腐を玉じゃくしですくい入れて中火にかける。煮立ったらアクを取り、白みそと赤みそを溶き入れ、全体がなじむまで弱火で7〜8分間煮る。せりをのせ、ひと呼吸おいて火を止める。食卓でキムチを各自添える。
・生だら 2切れ・帆
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約4.7g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は5cm長さに切る。油揚げは4cm幅に切る。牛肉は大きければ食べやすく切る。小鍋に【A】を入れて強めの中火で沸かし、弱火にしてうどんと油揚げを加え、2~3分間煮る。小松菜を適量ずつ加え、火が通ったら牛肉を1~2枚ずつ加えてサッと火を通す。好みでポン酢しょうゆや【薬味】を加えて食べる。
・牛切り落とし肉 100g・小松菜 80g・油揚げ 1枚・ゆでうどん 1玉・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・塩 小さじ1/4・ポン酢しょうゆ 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約670kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
バットにぶりを並べ、塩小さじ2/3を両面にふる。5分間おき、紙タオルで水けをふく。白菜は芯(しん)を除いて葉と軸に切り分け、葉は一口大にちぎる。軸の部分は横薄切りにする。油揚げは熱湯でサッとゆでて油抜きをし、水けを絞って4cm長さの細切りにする。鍋に【A】を入れ強火で煮立て、白菜の軸と油揚げを加えてふたをし、中火で1~2分間煮る。白菜の葉を加えて混ぜ、サッと煮る。火を止めてぶりをのせ、やさしく混ぜてすぐに器に盛る。柚子を添える。
・白菜 約1/6コ・ぶり 8~10切れ
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
高野豆腐は湯で戻して水けを絞り、フードプロセッサーにかけて細かくする。干ししいたけは水カップ1+1/2で戻して軸を除き、油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、それぞれ細かく切る。しいたけの戻し汁カップ1をとっておく。かまぼこ、にんじんも同様に細かく切る。鍋にサラダ油大さじ2を熱してしいたけ、**3**をいためたあとに油揚げを加え、砂糖大さじ2、うす口しょうゆカップ1/4、**2**のしいたけの戻し汁を加えて2 ~3分間煮る。**1**を加え、汁けがなくなるまでいり煮にする。仕上げ
調理時間:約15分 カロリー:約880kcal 
NHK みんなの今日の料理
耐熱ボウルに油揚げを入れ、熱湯をかけて油ぬきをし、菜ばしでペーパータオルに取り出す。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に5mm幅に切る。えのきだけは根元を切り落とし、ほぐす。しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、1~2本ずつにほぐす。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、縦六ツ~八ツ割りにする。小さめの鍋にだし、油揚げを入れて中火で煮立て、しめじ、しいたけを加える。再び煮立ったら、おたまでアクを取り除き、弱火にして1~2分間煮る。**2**を中火にし、【調味料
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
かきは塩水で洗っておきます。鮭と油揚げは食べやすい大きさに切ります。きのこ類は石づきを切り食べやすい大きさに、白菜はざく切りに、長ねぎは斜め切りに、水菜は4~5cmの長さに切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、酒粕を溶かし入れます。水菜以外の材料を加えて煮込み、火が通ったら仕上げに水菜を入れて、出来あがりです。
かき 200g。生鮭 2切れ。ひらたけ 1パック。まいたけ 1パック。えのきたけ 1袋。生しいたけ 4個。白菜 1/4株。長ねぎ 2本。水菜 1
調理時間:約20分 カロリー:約309kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
油揚げは片端を切り、上から菜箸を2~3回転がしてから袋状に開き、熱湯をかけて油抜きします。かんぴょうは水につけて戻し、塩(分量外)でもみ、塩をよく洗い流しておきます。油揚げにうどん・かまぼこ・焼き麩・うずらの卵を入れ、かんぴょうで口を結びます。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、沸騰したら(2)を入れて約10分煮ます。(3)を器に盛り、小ねぎを散らして、出来あがりです。
油揚げ 2枚。うどん(ゆで) 2玉。かまぼこ(薄切り) 2切れ。焼き麩 2個。うずらの卵(水煮
調理時間:約20分 カロリー:約368kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1結び白滝は熱湯で2分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。油揚げは横半分に切って、さっと熱湯をかけて油抜きする。2大根は薄いいちょう切り、白菜は縦半分に切ったものを1cm幅に切る。油揚げに大根と白菜の1/4量ずつとうずらの卵を1個ずつ入れて、袋の口をようじで閉じる。3鍋にAを煮立て、1と2、野菜てんぷら、つみれ、いか巻を入れて弱火で10分間煮る。4好みで薬味を添えて、いただく。
材料(4人分)野菜てんぷら2パックつみれ1パックいか巻1パック結び白滝6個油揚げ2枚白菜60g
カロリー:約208kcal 塩分:約1.5g
紀文 笑顔のレシピ
1生のたけのこの皮をむき、乱切りにする。たけのこは1%の濃度で塩を加えた大根おろしに約30分つけてアクを抜く。アク抜きが終わったら大根おろしを洗い流す。2油揚げは熱湯で油抜きをし、みじん切りにする。3アスパラガスを色よくゆで、4~5cmの長さに切る。マリーン®は2等分に切る。4もち米を洗い、炊飯器にA(もち米、水、酒、たけのこ、油揚げ、塩)を入れ、炊飯器で炊く。5Aのおこわが炊きあがったら、アスパラガスとマリーン®を混ぜる。器に盛り、お好みでごま塩をふる。
材料(4人
カロリー:約355kcal 塩分:約1.9g
紀文 笑顔のレシピ
1ウィンナーは、5㎜幅に切る。油揚げは半分に切り、袋にする。2ボウルに温かいご飯を入れ、バター、トマトケチャップ塩、こしょう、(1)、チーズを入れ混ぜる。34等分にし、油揚げに詰め、平らにする。4フライパン(フッ素樹脂加工)を熱し(3)を入れ、弱火で4~5分ゆっくりと焼き、返して同様に焼く。ワンポイントアドバイス*お弁当やお子様の集まるパーティーなどにもぴったりです。
材料(4人分)油揚げ2枚ご飯200gウインナーソーセージ4本ピザ用チーズ70gバター大さじ1カゴメ
調理時間:約10分 カロリー:約292kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
作り方 ・長ねぎは斜め薄切りにする。油揚げは1cm幅に切る。・鍋にAを煮立て、豚肉、油揚げを入れ、①の長ねぎをのせ、「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」を回しかける。火が通ったものから取り分け、お好みでレモンをしぼり、七味唐がらしをかける。
材料(4人分) ・豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)200g・長ねぎ 2本・油揚げ 1枚・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ1・レモン(くし形)4切れ・七味唐がらし 適量●A・水 カップ4・鶏がらスープ
調理時間:約10分 カロリー:約236kcal 塩分:約2.3g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
作り方 ・えびは殻をむき、背ワタを取る。アスパラは長さを3等分に切る。油揚げは5mm角に切ってボウルに入れ、卵、小麦粉、「AJINOMOTO 健康プラス」(大さじ2)を加えて混ぜ、衣を作る。※油揚げと油を衣に加えると、揚げたときふんわりとした食感になります。・フライパンに、1の衣を6等分して入れ、1のえびをのせて塩をふる。衣のまわりから「AJINOMOTO 健康プラス」(大さじ2)を入れ、強火にかける。※衣は、なるべくくっつかないように入れてください。まわりからも油を加える
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約0.9g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)里いもは食べやすい大きさの乱切りにし、大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。(2)豆腐はさいの目に切って、油揚げはせん切りにする。干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(3)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒める。油がまわったら、(1)の里いも・大根・にんじんを加えてさらに炒め、(2)のしいたけのもどし汁を加えて強火で煮る。煮立ったら、火を弱め、アクを取る。(4
カロリー:約110kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは尾のひと節を残して殻をむく。キャベツ、にんじん、油揚げはせん切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のえび・にんじん・油揚げ、帆立、もやしを加えて煮る。(3)(1)のキャベツ・水菜、豚肉を加えてサッと煮る。*豚肉で野菜を巻いてお召し上がりください。
豚しゃぶしゃぶ用肉 100gボイル帆立貝柱 8個えび 4尾キャベツ 2枚(100g)にんじん 1/3本(50g)水菜 1/4束(50g)もやし 1袋(100g)油揚げ
カロリー:約400kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは芯を取り、4cm長さの短冊切りにする。玉ねぎは3mm幅のくし形切りにする。(2)油揚げは熱湯でサッとゆで、ザルに上げる。粗熱が取れたら水気をしぼり、タテ半分に切って7mm幅に切る。(3)鍋にA、(2)の油揚げを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の玉ねぎを加える。玉ねぎが透き通ってきたら、(1)のキャベツを加えて煮る。(4)キャベツに火が通ったら、いったん火を止め、みそを溶き入れる。再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。
キャベツ 2枚(100g)玉ねぎ
カロリー:約68kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ビニール袋に納豆を入れ、めん棒などでたたいてつぶす。(2)里いも、豆腐、油揚げはさいの目切りにし、わらびは1cm幅に切る。ねぎは小口切りにする。せりは食べやすい大きさに切る。(3)鍋にA、(2)の里いも・油揚げを入れて火にかけ、煮立ったら、なめこ、わらびを加える。里いもがやわらかくなったら、(2)の豆腐を加えてみそを溶き入れ、味を調える。(4)(1)の納豆を加えて煮立たせないように温め、器に盛り、(2)のねぎ・せりをのせる。
納豆 1パック(50g)里いも 2個
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、白菜はひと口大に切る。水菜は4cm長さに切り、えのきだけは根元を切ってほぐす。油揚げは食べやすい大きさに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜・えのきだけ・油揚げの順に加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、(1)の水菜、大根おろしを加えてひと煮立ちさせる。*鍋のシメには「みぞれ鍋シメうどん」がおすすめです。
鶏もも肉 2枚(600g)水菜 1/2束(100g)白菜 1/4株(500g)えのきだけ 1袋(100g)油揚げ 2枚
カロリー:約415kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加