メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ」 の検索結果: 1752 件中 (841 - 860)
小松菜は5cm長さに切る。にんじんは5cm長さの薄い短冊形に切る。油揚げは半分に切って短冊形に切る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、油揚げに焼き色がつくまで炒める。にんじん、小松菜を加えて2分間ほど炒め、【A】を加えてサッと炒め合わせる。バットに平らに広げて冷まし、6等分にして汁けをきっておかずカップに入れ、保存容器に入れて冷凍する。おかずカップごと耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1コにつき30秒間かける。
・小松菜 1/2ワ・にんじん
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
うるいは根元を少し切って1cm幅の斜め切りにする。油揚げは細切りにする。耐熱皿に豆もやし、豚肉の半量を重ね入れ、豚肉の間に油揚げの半量をはさむ。もう一度同様に重ねて酒をふる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に5分間かける。ボウルに【しょうがみそドレッシング】の材料を入れて混ぜる。**2**を全体に混ぜて粗熱を取り、うるいを加えてサッと混ぜる。器に盛り、**3**を回しかける。
・うるい 1パック・豆もやし 200g・豚薄切り肉 10枚・油揚げ 1枚・酢
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは塩をふって10分間以上おく。大根は短冊形に切る。青ねぎは斜め切りにする。油揚げは大きめの一口大に切る。ぶりから出た水けを拭き取り、半分に切って小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、ぶりを両面こんがりと焼く。1人用の土鍋2つにうどん、**1**の大根と油揚げ、**2**のぶりを等分に入れる。【A】は合わせておく。**3**の1人分に【A】の半量を入れ、ふたをして中火にかける。沸いたら火を少し弱め、3~4分間煮る。大根が柔らかくなったらふたを外し
調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
もち米は洗って水に浸して一晩おき、水けをきってざるなどに移す。蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で20分間蒸す。蒸しムラができないように、途中で一度上下を返す。大きめのボウルに酒と塩を入れてよく混ぜる。蒸したもち米を加え、ムラなく混ぜる。もち米をざるに戻し、再び強火で20分間蒸す。**1**と同様に途中で上下を返す。もち米を少し食べてみて、好みの蒸し加減になっていれば盤台に移す。白ごまをふり入れて混ぜ、固く絞ったぬれ布巾をかけて冷ます。鍋に湯をたっぷり沸かして油揚げを入れ
調理時間:約75分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
しめじは根元を切り落とし、粗くほぐす。えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。油揚げは縦半分に切り、1cm幅の短冊形に切る。豚肉は2cm幅に切る。材料をすべて2等分にし、1人分ずつつくる。小さめの土鍋にだしを中火で煮立て、豚肉を加え、アクが出たら取る。火を止めて八丁みそをこし入れ、みりんを大さじ1/2ずつ加える。うどんを加えて再び中火にかけ、ほぐれてきたら、しめじ、えのきだけ、油揚げを加える。煮立ったら卵を割り落とし、ねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約637kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮干しは頭とワタを除く。鍋に煮干し、昆布、水カップ2を入れて中火にかける。鍋肌に泡が出てきたら弱火にして10分間煮る。じゃがいもは5mm厚さのいちょう形に切り、水にさらして水けをきる。にんじんは3~4mm厚さのいちょう形に切る。ねぎは4mm幅の小口切りにする。油揚げは縦半分に切って、1cm幅に切る。**1**にじゃがいも、にんじん、油揚げを加えて中火にし、沸騰したら弱火にする。10分間ほど煮て野菜が柔らかくなったら、ねぎを加えて火を止める。**3**の煮汁大さじ2を器に
調理時間:約25分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水でサッと洗い、たっぷりの水に約30分間つけて(または袋の表示に従って)戻す。ざるに上げて水けをきり、軽く絞る。堅く絞るとうまみも抜けてしまうので注意する。食べやすい長さに切る。油揚げはざるに入れ、熱湯をかける。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から6~7mm幅に切る。小さめのフライパンに、[[だし|rid=32110]]、切り干し大根を入れて中火にかける、煮立ったらオーブン用の紙で落としぶたをし、弱火で5~6分間煮る。油揚げを加え、約1分間煮る。【A】を順に加え
調理時間:約30分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆苗は根元を切り落として半分に切る。油揚げは紙タオルで包んで押さえて余分な油を除き、8等分くらいの三角形に切る。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。鍋に【A】を入れて中火で煮立てる。鶏肉に小麦粉を薄くまぶし、1切れずつ鍋に加える。すべて入れたら弱火にし、時々上下を返しながら2分間ほど煮る。**2**に油揚げを加えて中火にし、煮立ったら弱火にして2分間ほど煮る。 具を脇に寄せ、あいたところに豆苗を加え、混ぜながらしんなりするまで2~3分間煮る。器に盛り、しょうがをのせる。[br
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは半分に切って袋状に開き、口を折り返す。ココットなどに広げて卵1コを割り入れ、ようじでとめる。もう1コも同様にする。わかめは袋の表示どおりに戻す。耐熱ボウル(直径13cm)にわかめを入れて卵入りの油揚げ2コをのせ、混ぜ合わせたを【A】を注ぐ。落としラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける。レンジから取り出し、袋煮の上下を返してラップをしたまま1~2分間おき(均一に煮汁の味が入るように)、余熱で固める。器に汁ごと盛りつける。
・卵 2コ・油揚げ 1枚
調理時間:約10分 カロリー:約129kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を除き、斜め薄切りにする。塩少々をふってもみ、しんなりしたら水けを絞る。フライパンにサラダ油をひいて油揚げを焼き、両面がカリッとしたら、4cm長さ、5mm幅に切る。ゆで卵は粗く刻む。ボウルに【A】を入れて泡立て器で均一に混ぜ、[[うまみ酢|rid=43937]]を少しずつ加えながらよく混ぜる。じゃがいもは1cm厚さに切る。サッと水でぬらして耐熱皿に広げ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約8分間かける。熱いうちに粗くつぶし
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
たけのこは、穂先3cmは六つ割りにする。残りは長さを半分に切り、根元の太い部分は六~八つ割りに、残りは四つ割りにして6~7mm厚さに切る。油揚げは熱湯をかけて湯をきり、粗熱が取れたら縦4等分に切り、端から5mm幅に切る。米は洗って水けをきる。炊飯器の内釜に入れて【A】を加え、水を2合の目盛りまで注いで混ぜる。たけのこと油揚げをのせ、普通に炊く。炊き上がったら、サックリと混ぜる。器に盛り、あれば木の芽をのせる。
・米 360ml・ゆでたけのこ 1コ・油揚げ 1/2枚・酒
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根はたっぷりの水に入れ、手でほぐしながらサッと洗い、水けをきる。再びたっぷりの水に入れ、約15分間おいて(または袋の表示に従って)柔らかく戻す。水けを軽く絞る。ギュッと絞るとうまみも抜けるので汁けが残る程度に絞る。食べやすい長さに切る。ボウルに油揚げを入れて熱湯をかけ、取り出して湯をきる。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から1cm幅に切る。しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、1cm幅に切る。鍋に切り干し大根とだしを入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火で約5
調理時間:約40分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、20分間おく。切り干し大根は水で洗い、カップ3+1/2の水に15分間つける。大根は皮をむいて1cm角に切る。油揚げは切り開いて細かいみじん切りにする。戻した切り干し大根の水けを絞り、まな板に広げてザク切りにする。戻し汁を計量し、カップ3+1/2になるように水を足す。うす口しょうゆ、塩を加えて混ぜる。土鍋に米と戻し汁を入れ、米を平らにならす。切り干し大根、油揚げを加えて20分間浸水させる。ふたをして強火にかけ、沸騰したら大根を加える。吹きこぼれ
調理時間:約50分 カロリー:約360kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
ブロッコリー以外の野菜はたわしでよく洗う。にんじんはヘタを取り、ごぼうは鍋の長さに合わせて切って、2~3分間下ゆでする。ブロッコリーは縦に2等分にし、油揚げは端から台形に6等分にする。厚手の鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏肉を入れて表面に焼き色をつける。**2**に水2リットルを注ぎ、沸騰したら弱火にしてアクを取る。【A】の調味料を加え、れんこん、にんじん、ごぼうを加えて中火にする。煮立ったら弱火にし、昆布を加えて30~40分間煮る。油揚げとブロッコリーを加え、さらに10~15
調理時間:約70分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
油揚げはざるに入れ、熱湯をかける(油抜き)。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から1cm 幅に切る。わけぎは2cm幅に切る。卵は溶きほぐしておく。土鍋(または鍋)に【A】を合わせて中火にかけ、煮立ったらうどん、油揚げを入れ、弱火で約2分間煮る。【水溶き片栗粉】を混ぜて回し入れ、大きく混ぜてとろみをつける。**1**の溶き卵を回し入れ、全体を軽く混ぜる。わけぎを加えて火を止め、かまぼこをのせる。
・ゆでうどん 2玉・卵 2コ・油揚げ 1枚・わけぎ 1~2本・だし カップ3
調理時間:約15分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
里芋は皮をむいて四つ割りにする。こんにゃくは3~4cm長さの拍子木形に切る。きくらげはせん切りに、油揚げは1cm幅の短冊形に切る。ゆり根は食べやすく切る。ごぼうとにんじんは3~4cm長さの拍子木形に切る。豆腐は一口大に切る。鍋にごま油を中火で熱し、里芋、にんじん、ごぼう、ゆり根、こんにゃく、きくらげ、油揚げの順で加えて炒める。油がなじんだら、だしを加えて煮立て、うす口しょうゆとみりんで味つけし、豆腐を加える。器に盛り、すりおろしたしょうが少々をのせる。
・里芋 2コ
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
米はといで10分間ほど浸水させ、ざるに上げて15分間おく。しょうがは皮をむき、繊維に沿って薄切りにして重ね、繊維に沿ってせん切りにする。油揚げはサッとゆでて油抜きをし、水けを絞る。フードプロセッサーにかけて3mm角程度にする(または包丁で細かく切る)。土鍋に米、しょうが、油揚げを入れ、【A】をよく混ぜ合わせて注ぐ。ふたをして強火にかけ、沸騰して蒸気が出たら弱火にし、しゃもじで鍋の中を大きく返すように混ぜる。弱火で8~10分間炊き、火を止めて10分間蒸らし、さっくりと混ぜる
調理時間:約15分 カロリー:約1390kcal 塩分:約12g
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむいて短冊形に切る。こんにゃくは短冊形に切り、水からゆでて沸騰したらざるに上げ、水にさらし、水けをきる。油揚げは短冊形に切る。絹さやは筋を取り、熱湯でゆでて水にさらし、水けをきって3等分に切る。鍋にだし、にんじん、こんにゃくを入れて中火にかける。にんじんが柔らかくなったら油揚げと【A】を加えて約5分間煮る。別の鍋にごま油を弱めの中火で熱し、おからを入れてへらでいる。時々火から離して水でぬらしたタオルの上に置いて鍋底を焦がさないようにし、鍋の縁にこびりつい
調理時間:約30分 カロリー:約850kcal 塩分:約11.g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを取って縦半分に切る。皮に浅く斜めに切り込みを入れ、水につける。油揚げは長さを4等分に切り、それぞれを斜め半分に切る。そうめんはたっぷりの熱湯にほぐし入れ、袋の表示よりやや短めにゆでる。ざるに上げ、水で洗って水けをきる。鍋にサラダ油を熱し、**1**のなすを水けを拭いて皮側から入れ、中火で炒める。煮干しだし、砂糖を加えて煮立て、落としぶたをして中火で5分間煮る。しょうゆと油揚げを加え、なすが柔らかくなるまで弱火で10分間ほど煮る。そうめんを加えてひと煮立ちさせ、火
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水カップ3/4に一晩つけて戻す。軸を落とし、4等分に切る。戻し汁はとっておく。油揚げは大きめの短冊切りにする。にんじんは丸のまま鍋に入れ、ヒタヒタになるくらいの水を注ぎ、中火にかける。沸騰したらそのまま約10分間ゆで、竹串がスッと通ったら取り出してざるに上げる。粗熱が取れたら乱切りにする。鍋に、にんじん、しいたけ、油揚げ、しいたけの戻し汁、【A】を入れて中火にかける。沸騰したら火を弱めて3分間煮て、しょうゆを加える。汁けがほぼなくなるまで約3分間混ぜながら
調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加