メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食 > おかず」 の検索結果: 290 件中 (201 - 220)
汁けがほぼなくなるまで約3分間混ぜながら煮詰める。器に盛り、木の芽を散らす。
・春にんじん 2本・干ししいたけ 2枚・油揚げ 50g・酒 大さじ2・きび糖 大さじ1+1/2・木の芽 少々・しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
ゆでうどん 2玉卵 2個しいたけ 2枚ねぎ 1/4本水菜 25g油揚げ 1/2枚A水 3カップAしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/8
カロリー:約387kcal 
味の素 レシピ大百科
途中でうどんを加えて煮る。
鶏もも肉 1枚かぼちゃ 1/4個白菜 1/4株(400g)ねぎ 1油揚げ 1枚(40g)水 5カップ「ほんだし いりこだし」8gスティック 1/2本Aみそ 大さじ5Aみりん 大さじ1ゆでうどん 1玉(250g)
カロリー:約350kcal 
味の素 レシピ大百科
1 白菜は芯の部分はそぎ切りに、葉の部分は4cmのザク切りにする。 2 豚肉に片栗粉をまぶし、油揚げは油抜きをして大きめの短冊切りにする。 3 フライパンにAを煮立て、①と➁を加えフタをして約4分煮込む。
材料(2人前) 白菜 2枚 豚ロースしゃぶしゃぶ用肉 150g 片栗粉 小さじ2 油揚げ 1枚 A 割烹白だし 50ml A 水 350m
調理時間:約10分 カロリー:約289kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
はんぺんとぎんなんを除いた材料を鍋に入れ、【煮汁】を注いで、落としぶたをして煮る。煮立つまでは強火、その後は火を弱めて約1時間、コトコトと煮込む。ぎんなんとはんぺんは、食べる直前に入れてサッと煮る。鍋ごと
・大根 4切れ・こんにゃく 1枚・早煮昆布 4枚・さつま揚げ 4枚・ちくわ 2本・はんぺん 1枚・ぎんなん 24コ・油揚げ 2枚・キャベツ 2枚・干ししいたけ 2枚・鶏ひき肉 50g・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・だし カップ5~7+1/2・砂糖 大さじ11+1/2・酒 大さじ11+1/2・みりん 大さじ11+1/2・しょうゆ 大さじ2~3・粗塩 小さじ1/21・溶きがらし 適量
調理時間:約90分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
■ 調理時間:10分以内 ❶ 九条ねぎは斜め薄切りにする。しめじは石づきを切り落とし小房にほぐす。油揚げは1cm幅の短冊切りにする。 ❷ 鍋に[A]を入れ沸騰させる。①を入れひと煮立ちさせ具材に火を通し、器に盛り付ける。
九条ねぎ 3〜4本 油揚げ 4枚 しめじ 80g [A]水 750ml [A]素材力だし[焼きあごだし] 1本 [A]薄口しょうゆ 大さじ1 [A]塩 小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約94kcal 塩分:約1.2g
おかわりレシピ帖
■ 調理時間:10分以内 九条ねぎは斜め薄切りにする。しめじは石づきを切り落とし小房にほぐす。油揚げは1cm幅の短冊切りにする。 ❷ 鍋に[A]を入れ沸騰させる。①を入れひと煮立ちさせ具材に火を通し、器に盛り付ける。
九条ねぎ 3〜4本 油揚げ 4枚 しめじ 80g [A]水 750ml [A]素材力だし[焼きあごだし] 1本 [A]薄口しょうゆ 大さじ1 [A]塩 小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約94kcal 塩分:約1.2g
おかわりレシピ帖
■ 調理時間:10分以内 ❶ 九条ねぎは斜め薄切りにする。しめじは石づきを切り落とし小房にほぐす。油揚げ1cm幅の短冊切りにする。 ❷ 小鍋に[A]・①を入れひと煮立ちさせ、具材に火を通す。
九条ねぎ 1油揚げ 2枚 しめじ 40g [A]水 300ml [A]素材力だし[焼きあごだし] 1/2本 [A]薄口しょうゆ 大さじ1/2 [A]塩 小さじ1/6
調理時間:約10分 カロリー:約94kcal 塩分:約1.2g
おかわりレシピ帖
1 水菜は5cm長さに切る。大根、にんじんも5cm長さのせん切りにする。しめじは石づきをとってほぐす。油揚げは軽く焼いて、せん切りにする。 2 鍋に「割烹白だし」、水を合わせ、煮立たせる。①の具材、豚肉を加え、しゃぶしゃぶしながら食べる。
材料(4人前) 割烹白だし 150ml 水 カップ6 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 400g 水菜 1束 大根 10cm にんじん 1本 しめじ 1パック 油揚げ 2
調理時間:約20分 カロリー:約513kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
2.うどんは凍ったまま鍋に入れ、うどんがきつね色になるまで煮込む。3.水菜を入れて火を止める。4.器に盛り付け、お好みで薬味をのせて、召し上がれ。
豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用) 約400g、水菜 2~3束(1束:約200g)、油揚げ 2枚、だし汁 1000cc、みりん 50cc、酒 50cc、しょうゆ 大さじ3、塩 少々、おろしわさび、もみじおろし、一味唐辛子、青ねぎなど お好みで、水菜 適量
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1.ねぎは白い部分と青い部分に切り分ける。白い部分は長さを半分に切り、縦に切り目を入れて芯を取り除き、縦細切りにする。芯は5cm長さに切る。青い部分は斜め薄切りにする。2.油揚げは長い1辺を残して厚みに切り目を入れて手で開き、横半分、縦3等分に切る。3.油揚げ1切れの手前側に、ねぎの芯1/12量を置き、くるくる巻いてようじで留める。
カロリー:約138kcal 
レタスクラブ
1.なすは縦半分に切って皮目に5mm間隔で斜めに浅く切り目を入れる。油揚げはペーパータオルにはさんで油けと水けを吸い取り、縦4等分に切る。とり手羽中は骨に沿って1本切り込みを入れて開く。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、手羽中を皮目を下にして並べ入れる。約2分焼いて上下を返し、あいているところになすを皮目を下にして並べ入れる。
カロリー:約391kcal 
レタスクラブ
土鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところに油揚げ、きのこ類を入れてふたをして中火にかける。煮立ったらうどん、せり、ねぎを加え、温まったら器にとって食べる。
・冷凍うどん 2玉・油揚げ 2枚・せり 2ワ・ねぎ 1本・えのきだけ 1袋・しめじ 1/2パック・生しいたけ 4枚・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3・みりん 大さじ2+2/3
調理時間:約25分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
沸いたら火を少し弱め、3~4分間煮る。大根が柔らかくなったらふたを外し、梅干し1コと**1**の青ねぎの半量をのせる。
・ぶり 2切れ・うどん 2玉・大根 4cm・青ねぎ 12本・油揚げ 1枚・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/4・梅干し 2コ・塩 少々・小麦粉 ・サラダ油 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
せりをのせ、ひと呼吸おいて火を止める。食卓でキムチを各自添える。
・生だら 2切れ・帆立て貝柱 2コ・大根 100~150g・せり 1/3ワ・油揚げ 1枚・絹ごし豆腐 1/2丁・昆布 1枚・煮干し 3匹・白みそ 60~80g・赤みそ 約30g~・白菜キムチ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約4.7g
NHK みんなの今日の料理
油揚げとブロッコリーを加え、さらに10~15分間煮る。食べるときに、好きな大きさに切り分ける。
・れんこん 2節・にんじん 2本・ごぼう 1本・ブロッコリー 1コ・鶏手羽元 400g・油揚げ 2枚・おつまみ昆布 5~6枚・しょうゆ 50g・みりん 50g・酒 50g・塩 大さじ1・サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約70分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
6. お好みですりごまと七味唐辛子をかける。 味ぽん®やごまだれでお楽しみください。
シャウエッセン® 12本 ごぼう 1本 玉ねぎ 1個 レタス 1玉 にんじん 1/2本 大根 1/2本 水菜 1束 しめじ 1パック 油揚げ 1枚 白滝 1パック お好みの具 適量 白すりごま 適量 七味唐辛子 適量 鶏ガラスープの素 大さじ3 水 1.5L
調理時間:約25分 カロリー:約367kcal 塩分:約3.3g
日本ハム レシピ
(1)鶏手羽は3等分ほどの食べやすい大きさに切る。(2)キャベツはひと口大に切り、ブロッコリーは小房に分ける。にんじん、油揚げは短冊切りにし、水菜は4~5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏手羽、鶏つくね、(2)のキャベツ・ブロッコリー・にんじん・油揚げの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。
カロリー:約267kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏もも肉 1枚絹ごし豆腐 1丁白菜 1/8株(250g)長ねぎ 1本かぶ 2個にんじん 1/2本しめじ 1パック油揚げ 2枚A水 4カップAしょうゆ 大さじ3Aみりん 大さじ1A「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック 1本A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2
カロリー:約274kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏むね肉・大 1枚(350g)「お肉やわらかの素」 小さじ3(7.5g)キャベツ 1/4個(200g)もやし 1袋長ねぎ 1/2本にんじん 1油揚げ 1枚しめじ 1パックA水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加