メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食 > おかず」 の検索結果: 290 件中 (101 - 120)
**2**にかぶの葉を散らして中火にし、しんなりしたら溶き卵を菜箸に伝わらせながら回し入れ、弱火で半熟状になるまで30秒~1分間煮る。
油揚げ 2枚・かぶ 4コ・かぶの葉 60g・だし カップ1+1/2・みりん 大さじ2・しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/3・卵 2
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは5mm幅の半月形に、じゃがいもは一口大の乱切りに、[[油揚げのみそ炒め|rid=15186]]は3~4等分に切る。鍋に**1**を入れて水をヒタヒタに加え、中火にかける。にんじんとじゃがいもが柔らかくなるまで15分間ほど煮る。味を見て足りなければ、みそ適宜を加えて調える。器に盛り、細ねぎを散らす。
・春にんじん 1/4本・新じゃがいも 1コ・油揚げのみそ炒め 3切・・・
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は長ければ食べやすく切り、サッと水で洗って水けを軽く絞る。ボウルに【A】を入れ、切り干し大根を2~3時間つけて戻す。油揚げはフライパンで両面をこんがりと焼き、4cm長さ、5mm幅に切る。**1**に加えて混ぜ、器に盛る。柚子の皮をのせる。
・切り干し大根 20g・油揚げ 1/4枚・煎り酒 80ml・水 80ml・柚子の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
油揚げ 1枚・ちりめんじゃこ 大さじ2・水菜 12株・しば漬け 50g・酢 大さじ1・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
油揚げ 2枚小松菜 1束(300g)もやし 1/2袋(100g)にんにく 1かけうま味調味料「味の素®」70g瓶 4ふりA酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 8ふり「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約110kcal 
味の素 レシピ大百科
キャベツは4cm角に切る。油揚げは、ざるにのせて上から熱湯を流し、油抜きをする。3cm長さの短冊形に切る。鍋に【煮汁】のだしを沸かし、キャベツと油揚げを入れて中火で12分間煮る。しんなりしてきたら、酒、うす口しょうゆ、塩、みりんを順に加える。ひと煮立ちしたら火を止め、鍋底を氷水につけて一気に冷やし、色どめする。
・キャベツ 3枚・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 2つまみ・みりん 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)小松菜はザク切りにする。油揚げはタテ半分に切って短冊切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れ、(1)の小松菜・油揚げを加えて30秒ほどゆでる。ザルにとって水気をきり、粗熱を取って水気をしぼる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(2)を加えてあえる。
小松菜 1束(200g)油揚げ 1枚Aすり白ごま 大さじ2Aしょうがのすりおろし 小さじ2A砂糖 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約130kcal 
味の素 レシピ大百科
油揚げ 1枚(30g)グリーンアスパラガス 4本(80g)レタス 200gA水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ21/2
カロリー:約60kcal 
味の素 レシピ大百科
水菜 1/2束しいたけ 2油揚げ 1枚水 3・1/2カップ「ほんだし いりこだし」8gスティック 1/2本麦みそ 大さじ3
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は皮をむいてすりおろし、軽く水けを絞る。細ねぎは小口切りにする。油揚げは紙タオルで包むようにして油を十分に吸い取り、アルミ箔(はく)にのせてオーブントースターで焼く。両面に焼き色がついたら取り出す。食べやすい大きさに手でちぎり、大根おろしと合わせ、器に盛る。細ねぎを散らしてしょうゆ小さじ1/2をかけ、一味とうがらしを添える。
油揚げ 1枚・大根 1/5本・細ねぎ 適量・一味とうがらし 適量・しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮汁の材料を加えて中火にかけ、オーブン用ペーパーで落としぶたをし、煮立ったら弱めの中火で約20分煮る。絹さやを加え、約1分煮る。
油揚げ1枚長いも…10cm(約250g)干ししいたけ(スライス)…20g絹さや…8本煮汁 ・だし汁…2カップ ・みりん…大さじ1 ・砂糖、しょうゆ…各小さじ1 ・塩…小さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約157kcal 
レタスクラブ
たっぷりの熱湯に塩少々を加え、グラグラに煮立ったところに菜の花を3~4本ずつ入れる。菜ばしで押さえて一呼吸おいたらすぐに氷水にとる。再び煮立ったら同様にしてゆでる。水の中でふりながら5~6本ずつまとめて絞る。根元を少し切り落とし、2~3cm長さに切りそろえる。油揚げの油抜きをする。油揚げに菜ばしを刺し、熱湯を回しかけて
・卵 3コ・菜の花 1ワ・油揚げ 1枚・みりん 大さじ4強・うす口しょうゆ 大さじ2強・塩 少々・水 カップ3+1/2・削り節 大きく2つかみ・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)切り干し大根はヒタヒタの水に15分つけてもどし(時間外)、水気を軽くしぼって食べやすい長さに切る。(2)油揚げはサッと熱湯に通して油抜きをし、短冊切りにする。(3)鍋にA、(1)の切り干し大根、(2)の油揚げを入れて火にかけ、煮立ったら、いったん火を止める。(4)みそを溶き入れて再び火にかけ、ひと煮立ちしたら、溶き卵を静かに加えて大きくかき混ぜる。
カロリー:約102kcal 
味の素 レシピ大百科
レンジ塩なすは1cm厚さの輪切りにする。油揚げはフライパンでこんがりと両面を焼き、2cm四方に切る。ボウルにポン酢しょうゆ・ごま油を合わせ、**1**を加えてあえる。
・レンジ塩なす 2~3コ・油揚げ 1/2枚・ポン酢しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約110kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
小ねぎは小口切りにする。「キムチの素」・砂糖を混ぜ、ソースを作る。油揚げにソースを塗り、オーブントースターでカリッとするまで焼き、食べやすい大きさに切る。器に盛り、小ねぎをのせる。
材料(2人分)油揚げ2枚「キムチの素」大さじ3砂糖大さじ1小ねぎ適宜
カロリー:約166kcal 塩分:約3.8g
桃屋 かんたんレシピ
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、横半分、縦に1cm幅に切る。赤とうがらしは5等分にちぎる。鍋かフライパンにごま油大さじ1を熱し、干し大根と赤とうがらしを入れて中火で炒める。全体に油が回ったら、だしを加える。煮立ったら火を弱め、【A】と油揚げを加える。煮汁がフツフツするくらいの火加減で、10~15分間煮含める。
・干し大根 1/3本分・油揚げ 1枚・赤とうがらし 1/2本・だし カップ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・塩 小さじ1/4・ごま油 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
絹ごし豆腐 1丁小松菜 1/2油揚げ 2枚A水 4カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2
カロリー:約123kcal 
味の素 レシピ大百科
油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをする。縦半分に切ってから1cm幅に切る。小松菜は2cm長さに切る。鍋にだしを入れて温め、**1**を加える。小松菜がしんなりしたら、おからを加える。【A】を加えて味を調え、椀に盛る。好みで七味とうがらしをふる。
・おから 50g・油揚げ 1/2枚・小松菜 2株・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/3・七味とうがらし 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約97kcal 
NHK みんなの今日の料理
わけぎは塩少々を入れた熱湯でゆで、ざるに上げて湯をきる。うちわであおいで冷まし、包丁でぬめりをしごき出し、3cm長さに切る。油揚げは魚焼きグリルかオーブントースターで両面をこんがりと焼き、縦半分に切って7~8mm幅に切る。【あえ衣】の材料をボウルに混ぜ、**1**と**2**を加えてあえる。
・わけぎ 1/2ワ・油揚げ 1枚・白みそ 50g・酢 大さじ1+1/3・砂糖 大さじ2/3・練りがらし 少々・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
小松菜は下処理をし(下準備参照)、4~5cm長さに切って、しばらく水につけておく。ざるに上げ、水けをよくきる。油揚げは縦半分に切ってから3cm幅に切る。厚手の鍋にごま油小さじ1を入れて中火にかけ、油揚げを入れてじっくり焼く。こんがり焼き色がついたら、**1**の小松菜を加え、【A】を順に加えて、すぐにふたをする。20~30秒して、小松菜のかさが減ったら、まだ半生のところでざっと混ぜる。ふたをして火を止め、煮汁ごと器に盛る。
・小松菜 250g・油揚げ 1枚・だし カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ1/2・塩 一つまみ・ごま油 小さじ1・ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加