「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1218 件中 (621 - 640)
|
たけのこは、穂先3cmは六つ割りにする。残りは長さを半分に切り、根元の太い部分は六~八つ割りに、残りは四つ割りにして6~7mm厚さに切る。油揚げは熱湯をかけて湯をきり、粗熱が取れたら縦4等分に切り、端から5mm幅に切る。米は洗って水けをきる。炊飯器の内釜に入れて【A】を加え、水を2合の目盛りまで注いで混ぜる。たけのこと油揚げをのせ、普通に炊く。炊き上がったら、サックリと混ぜる。器に盛り、あれば木の芽をのせる。 ・米 360ml・ゆでたけのこ 1コ・油揚げ 1/2枚・酒 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
切り干し大根はたっぷりの水に入れ、手でほぐしながらサッと洗い、水けをきる。再びたっぷりの水に入れ、約15分間おいて(または袋の表示に従って)柔らかく戻す。水けを軽く絞る。ギュッと絞るとうまみも抜けるので汁けが残る程度に絞る。食べやすい長さに切る。ボウルに油揚げを入れて熱湯をかけ、取り出して湯をきる。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から1cm幅に切る。しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、1cm幅に切る。鍋に切り干し大根とだしを入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火で約5 調理時間:約40分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、20分間おく。切り干し大根は水で洗い、カップ3+1/2の水に15分間つける。大根は皮をむいて1cm角に切る。油揚げは切り開いて細かいみじん切りにする。戻した切り干し大根の水けを絞り、まな板に広げてザク切りにする。戻し汁を計量し、カップ3+1/2になるように水を足す。うす口しょうゆ、塩を加えて混ぜる。土鍋に米と戻し汁を入れ、米を平らにならす。切り干し大根、油揚げを加えて20分間浸水させる。ふたをして強火にかけ、沸騰したら大根を加える。吹きこぼれ 調理時間:約50分 カロリー:約360kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
分間煮る。食べるときに、好きな大きさに切り分ける。 ・れんこん 2節・にんじん 2本・ごぼう 1本・ブロッコリー 1コ・鶏手羽元 400g・油揚げ 2枚・おつまみ昆布 5~6枚・しょうゆ 50g・みりん 50g・酒 50g・塩 大さじ1・サラダ油 大さじ1/2 調理時間:約70分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げはざるに入れ、熱湯をかける(油抜き)。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から1cm 幅に切る。わけぎは2cm幅に切る。卵は溶きほぐしておく。土鍋(または鍋)に【A】を合わせて中火にかけ、煮立ったらうどん、油揚げを入れ、弱火で約2分間煮る。【水溶き片栗粉】を混ぜて回し入れ、大きく混ぜてとろみをつける。**1**の溶き卵を回し入れ、全体を軽く混ぜる。わけぎを加えて火を止め、かまぼこをのせる。 ・ゆでうどん 2玉・卵 2コ・油揚げ 1枚・わけぎ 1~2本・だし カップ3 調理時間:約15分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
里芋は皮をむいて四つ割りにする。こんにゃくは3~4cm長さの拍子木形に切る。きくらげはせん切りに、油揚げは1cm幅の短冊形に切る。ゆり根は食べやすく切る。ごぼうとにんじんは3~4cm長さの拍子木形に切る。豆腐は一口大に切る。鍋にごま油を中火で熱し、里芋、にんじん、ごぼう、ゆり根、こんにゃく、きくらげ、油揚げの順で加えて炒める。油がなじんだら、だしを加えて煮立て、うす口しょうゆとみりんで味つけし、豆腐を加える。器に盛り、すりおろしたしょうが少々をのせる。 ・里芋 2コ 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
。 ・しょうが 40g・米 400ml・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約1390kcal 塩分:約12g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たおからはへらで落とす。大豆のにおいがうすらいでパラパラになるまでいる。**3**に**2**の具材と煮汁をすべて加え、中火にし ・おから 200g・にんじん 50g・こんにゃく 70g・油揚げ 50g・絹さや 20g・だし カップ3・砂糖 大さじ2+2/3・しょうゆ 大さじ3+2/3・うす口しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ2・ごま油 大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約850kcal 塩分:約11.g
NHK みんなの今日の料理
|
|
なすはヘタを取って縦半分に切る。皮に浅く斜めに切り込みを入れ、水につける。油揚げは長さを4等分に切り、それぞれを斜め半分に切る。そうめんはたっぷりの熱湯にほぐし入れ、袋の表示よりやや短めにゆでる。ざるに上げ、水で洗って水けをきる。鍋にサラダ油を熱し、**1**のなすを水けを拭いて皮側から入れ、中火で炒める。煮干しだし、砂糖を加えて煮立て、落としぶたをして中火で5分間煮る。しょうゆと油揚げを加え、なすが柔らかくなるまで弱火で10分間ほど煮る。そうめんを加えてひと煮立ちさせ、火 調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮詰める。器に盛り、木の芽を散らす。 ・春にんじん 2本・干ししいたけ 2枚・油揚げ 50g・酒 大さじ2・きび糖 大さじ1+1/2・木の芽 少々・しょうゆ 大さじ1+1/2 調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
にんじんと油揚げはせん切りにする。アスパラガスは根元を切り落とす。しいたけは根元の堅い部分を切り落とす。かぼちゃは食べやすい大きさに切る。【A】は混ぜ合わせておく。30×20cmのアルミ箔にひじき、にんじん、油揚げをのせて【A】をふりかけ、しっかり包んで口を閉じる。同じサイズのアルミ箔にかぼちゃをのせて水大さじ1をふり、同様に包む。グリルの奥にさけとアスパラガス、しいたけを並べ、手前に**2**を並べる。強火で約7分間焼く。【ひじきの煮物】はアルミ箔を開けて混ぜ合わ 調理時間:約20分 カロリー:約600kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは[[あぶたま煮|rid=21101]]**1**の要領で油抜きし、縦半分に切ってから6~7mm幅の細切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。浅鍋にだしを煮立て、【A】を加える。油揚げ、ねぎを加え、弱火で1~2分間煮る。卵をボウルに溶きほぐし、**2**の鍋の煮立ったところから菜箸を伝わせて細く回し入れる。すぐにふたをし、ひと呼吸おいて火を止める。丼にご飯をよそい、**3**をのせる。仕上げにもみのりを散らし、好みで漬物を添える。 ・油揚げ 2枚・卵 2コ・ねぎ 1 調理時間:約15分 カロリー:約640kcal 塩分:約4.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
小さめの鍋に湯を沸かし、油揚げを入れる。再び煮立ったら約1分間ゆで、ざるに上げる。冷めたら水けを絞り、縦半分に切ってせん切りにする。しめじは根元の部分を切り落とし、1~2本ずつにほぐす。ねぎは端から薄切りにする(小口切り)。ご飯はざるに入れ、水の中でサッと洗い、水けをきる。鍋に[[だし|rid=31034]]を入れて中火にかけ、煮立ったら酒大さじ1、油揚げ、しめじを入れて混ぜる。再び煮立ったら弱火にし、ふたをして7~8分間煮る。**2**のご飯を加えて中火にし、煮立っ 調理時間:約25分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ねぎは1cm幅に切る。ごぼうはささがきにして水に放し、水けをよくきる。にんじんは2cm長さの細切りにする。こんにゃくは2cm長さの細切りにして熱湯に入れ、再び煮立ったら、ざるに上げて水けをきる。油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをし、縦半分に切って細切りにする。絹さやは筋を取り、サッと塩ゆでして水に放す。水けをきって細切りにする。鍋にサラダ油大さじ1を中火で熱し、ねぎをしっかりと炒める。ごぼうを加えてサッと炒め、にんじん、こんにゃく、油揚げも加えて炒め合わせる。全体に油が回っ 調理時間:約35分 カロリー:約660kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
土鍋に水カップ2、昆布を入れておく。大根は皮をむき、皮むき器で薄切りにする。油揚げはサッとゆでて油抜きをし、1cm幅に切る。しめじは小房に分け、青ねぎは4cm長さに切る。**1**のなべに酒大さじ2~3を加えて火にかけて煮立て、豚肉を加えて手早くはしで混ぜ、豚肉の色が変わったらアクを取る。**3**のなべに大根、油揚げ、しめじ、青ねぎを加え、ふたをして煮立てる。ポンスじょうゆにつけて食べる。 ・大根 800g・昆布 1枚・油揚げ 2枚・しめじ 100g・青ねぎ 1 調理時間:約15分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏もも肉、かぼちゃは一口大に切る。大根はいちょう切りにする。ごぼうは大きめのささがきにする。にんじんは5~6mm厚さの輪切りにする。油揚げは縦2等分に切り、5mm幅の細切りにする。細ねぎは3cm長さに切る。なべに【A】の材料を入れて煮立たせて、**1**の鶏肉を加えて5~6分間煮る。**1**のかぼちゃ、大根、ごぼう、にんじん、油揚げを加えて一煮立ちしたら、凍ったままのうどんを入れる。煮立ったらみそを溶きながら加える。火を止めて器に盛り、細ねぎを散らして、七味とうがらし 調理時間:約30分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【ひじきの煮物】をつくる。ひじきは水に浸して戻す。にんじんはいちょう切りにし、こんにゃくと油揚げは細切りにする。なべにごま油少々を熱してこんにゃく、にんじんを順に加えていため、にんじんがしんなりしたら水けをきったひじきと油揚げを加えていため合わせる。だし、酒・しょうゆ各大さじ2、砂糖小さじ1弱を加え、煮立ったら火を弱めてにんじんに火が通るまで煮、汁けがなくなってきたらみりん・塩各少々で味を調え、仕上げにごまをふる。煮物を卵でとじる。フライパンにベーコンを入れてカリカリに焼き 調理時間:約20分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ひじきはざるに入れて洗い、20分間水につけて戻す。熱湯でサッとゆでてから水けをきり、3~4cm長さに切る。貝割れ菜は長さを半分に切る。えのきだけは根元を除いて小房に分け、サッとゆでて水けをきる。油揚げはざるにのせ、熱湯をかけて油抜きをする。さらに熱した網で両面焼き、5mm幅の短冊に切る。フライパンにごま油を熱して桜えびをカリカリにいためる。【A】の材料を加えて一煮立ちさせ、荒熱を取ってからひじき、貝割れ菜、えのきだけ、油揚げをあえる。 ・長ひじき 20g・貝割れ菜 1 調理時間:約25分 カロリー:約101kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
切り干し大根を戻す。切り干し大根はたっぷりの水につけて、30分間くらいおく。**1**の切り干し大根の水けを絞る。水を替えてさらに一晩おき、水けを絞る。**2**を戻し汁ごとなべに移し、中火で8分間くらい下ゆでする。汁をこして、切り干し大根はざるに上げて、汁けを絞る。昆布は表面をふきんでふいておく。だしをとる。なべに水カップ2、**3**の戻し汁カップ2、煮干し、昆布を合わせて火にかける。中火に約10分間かけて煮干しと昆布を取り除いてこす。油揚げは縦半分に切ってから5mm幅 調理時間:約40分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは縦半分に切る。芯を少し残して斜めに切り落とす。芯を少し残すとバラバラにならない。油揚げはペーパータオルにはさみ、手で軽く押さえて余分な油を除く。長さを半分に切り、切り口を開いて袋状にする。餅は半分に切り、梅干しは種を除いて4等分にちぎる。餅1切れに梅干しを1切れずつのせ、**2**の油揚げに入れる。口を閉じ、ようじを縫うように刺してとめる。鍋に【A】を入れて中火にかけ、砂糖が溶けたらキャベツを加える。煮立ったらふたをし、弱めの中火で約15分間煮る。途中、1~2回 調理時間:約30分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|