メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1218 件中 (601 - 620)
切り干し大根は、水にサッとくぐらせてから、手でもみ洗いし、2~3回水をかえる。鍋に湯を沸かして切り干し大根を入れ、再び沸騰するまでを目安に、サッとゆでる。**2**を、布巾を敷いたざるにあけ、ボウルにのせて、しゃもじを使って水けをよく絞る。油揚げは、熱湯でしっかりと油抜きをし、縦半分にしてから、細切りにする。にんじんは、3~4cm長さの細切りにする。切り干し大根は、長ければ3~4cm長さに切る。鍋に切り干し大根を入れて、中火でサッといって水けをとばし、サラダ油大さじ1+1
調理時間:約25分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
小松菜は根を切り落とし、泥をよく落として4cm長さに切る。豆腐は2cm角くらいにちぎり、ざるに上げて自然に水けをきっておく。油揚げは縦半分に切り、1cm幅に切る。卵は割りほぐす。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、小松菜を入れて中火で炒め、油が回ったら、豆腐を加えてサッと炒める。だし、油揚げ、しょうゆ大さじ1+1/2、みりん大さじ1/2、砂糖小さじ1を加え、2分間ほど煮る。溶き卵を回しかけて、火を通して器に盛る。
・小松菜 250g・木綿豆腐 1/2丁・油揚げ 1
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは焼き網でサッと表面を焼き、冷ます。縦半分に切って端から細切りにする。ねぎは4cm長さに切り、縦に切り込みを入れて芯を取り、繊維に沿ってせん切りにする。青じそはせん切りにして水にさらし、水けを絞る。【ごまだれ】の材料をボウルに合わせて小さな泡立て器でよく混ぜる。鍋に湯を沸かし、うどんを1分間ほどゆでて冷水にとり、冷ます。水でよく洗ってぬめりを取り、ざるに上げて水けをきる。**4**のうどんの半量を1人分の器に入れ、**3**のごまだれを半量かける。**1**の油揚げ
調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、油揚げをサッとくぐらせて油ぬきし、縦1cm幅に切る。せりは10cm長さに切る。ねぎは1cm弱の厚さの斜め切りにする。えのきだけは根元を落として粗くほぐし、しめじは軸の下の部分(石づき)を落として小房に分け、しいたけは軸を除く。鍋にたっぷりの湯を沸かしてきのこ類を入れ、再び煮立ったらざるに上げる。鍋に湯を沸かし、うどんを袋の表示どおりにゆで、ざるに上げる。土鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところに油揚げ、きのこ類を入れてふたをして中火に
調理時間:約25分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は1.5cm幅に切る。油揚げは上からすりこ木を転がし、熱湯をかけて油抜きをする。端を切り(普通の油揚げなら半分に切り)、袋状に開いて卵を割り入れ、口をようじでとめる。 小鍋を熱してサラダ油小さじ1をひき、白菜をサッといためる。油が回ったら【煮汁】の材料を加え、煮立ったらふたをして弱めの中火で3分間煮る。ふたを開け、**2**を加え、落としぶたをして3分間煮る。火を止め、鍋のふたもして5分間おいて余熱で火を通す。袋煮を取り出し、ようじをはずして半分に切り、器に盛って白菜
調理時間:約25分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
エリンギは1cm幅、5~6cm長さの薄切りにする。しいたけは石づきを除いて縦に薄切りにする。まいたけは小さく裂く。油揚げは縦半分に切って、5mm幅に切る。米は洗って水けをきる。みつばは塩一つまみを入れた熱湯でゆでる。冷水にとって水けを絞り、3cm長さに切る。 炊飯器の内釜に米、【A】を入れてから、**1**のきのこ、油揚げ、干しえびを上にのせ、普通に炊く。 器に盛り、**2**を散らす。
・エリンギ 1~2本・生しいたけ 4枚・まいたけ 1/2パック・油揚げ 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理

油揚げ 1枚・卵 2コ・キャベツ 1/8コ・豚ひき肉 60g・しょうが 20g・めんつゆ 大さじ5・水 大さじ3・ごま油 ・塩 ・こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
【いなりずし】をつくる。[[きのこのうま煮|rid=11058]]のしいたけとえのきだけを分け、しいたけは粗みじん切りにする。えのきだけは【付け合わせ】用にとっておく。しば漬け、甘酢しょうがも粗みじん切りにする。ご飯に**1**、白ごまを加えて混ぜ合わせ、塩少々で味を調える。3等分にしておく。油揚げ([[油揚げの含め煮|rid=11061]])は汁けを軽く絞り、切り口を少し内側に折り込み、**2**を詰める(ご飯は軽く握ってから詰めてもよい)。弁当箱に青じそを仕切りに
調理時間:約15分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮干しは頭とワタを取り除き、包丁で細かく刻む。しいたけは石づきを除き、軸とかさに分けて薄切りにする。油揚げは紙タオルではさみ、余分な油を取り除いてせん切りにし、にんじんは皮ごとせん切りにする。青ねぎは細かく刻む。鍋にサラダ油を熱し、**1**を炒める。香ばしい香りがしてきたら、おからを加えてよく炒める。**2**のしいたけ、油揚げ、にんじんを加え、全体を軽く炒める。**3**に【A】を加え、かき混ぜながらいり煮にする。仕上げに**2**の青ねぎを加えて火から下ろす。[br
調理時間:約25分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは半分に切り、袋状に開いて熱湯で2~3分間ゆで、ざるに上げる。キムチは汁けをきって1cm幅に切る。ツナは缶汁をきって粗くほぐし、キムチと混ぜる。春菊は葉を摘む。油揚げにもちを入れ、**2**を等分に分けて詰め、ようじで口を閉じる。鍋に【A】、**4**を入れて強火にかける。煮立ったら弱火にし、落としぶたをして約10分間、もちが柔らかくなるまで煮る。春菊を加えてサッと煮る。ようじを取って盛り付ける。
・切りもち 4コ・油揚げ 2枚・白菜キムチ 40g・ツナ 40g
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
小松菜は5cm長さに切る。にんじんは5cm長さの薄い短冊形に切る。油揚げは半分に切って短冊形に切る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、油揚げに焼き色がつくまで炒める。にんじん、小松菜を加えて2分間ほど炒め、【A】を加えてサッと炒め合わせる。バットに平らに広げて冷まし、6等分にして汁けをきっておかずカップに入れ、保存容器に入れて冷凍する。おかずカップごと耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1コにつき30秒間かける。
・小松菜 1/2ワ・にんじん
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
うるいは根元を少し切って1cm幅の斜め切りにする。油揚げは細切りにする。耐熱皿に豆もやし、豚肉の半量を重ね入れ、豚肉の間に油揚げの半量をはさむ。もう一度同様に重ねて酒をふる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に5分間かける。ボウルに【しょうがみそドレッシング】の材料を入れて混ぜる。**2**を全体に混ぜて粗熱を取り、うるいを加えてサッと混ぜる。器に盛り、**3**を回しかける。
・うるい 1パック・豆もやし 200g・豚薄切り肉 10枚・油揚げ 1枚・酢
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは塩をふって10分間以上おく。大根は短冊形に切る。青ねぎは斜め切りにする。油揚げは大きめの一口大に切る。ぶりから出た水けを拭き取り、半分に切って小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、ぶりを両面こんがりと焼く。1人用の土鍋2つにうどん、**1**の大根と油揚げ、**2**のぶりを等分に入れる。【A】は合わせておく。**3**の1人分に【A】の半量を入れ、ふたをして中火にかける。沸いたら火を少し弱め、3~4分間煮る。大根が柔らかくなったらふたを外し
調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
もち米は洗って水に浸して一晩おき、水けをきってざるなどに移す。蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で20分間蒸す。蒸しムラができないように、途中で一度上下を返す。大きめのボウルに酒と塩を入れてよく混ぜる。蒸したもち米を加え、ムラなく混ぜる。もち米をざるに戻し、再び強火で20分間蒸す。**1**と同様に途中で上下を返す。もち米を少し食べてみて、好みの蒸し加減になっていれば盤台に移す。白ごまをふり入れて混ぜ、固く絞ったぬれ布巾をかけて冷ます。鍋に湯をたっぷり沸かして油揚げを入れ
調理時間:約75分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
しめじは根元を切り落とし、粗くほぐす。えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。油揚げは縦半分に切り、1cm幅の短冊形に切る。豚肉は2cm幅に切る。材料をすべて2等分にし、1人分ずつつくる。小さめの土鍋にだしを中火で煮立て、豚肉を加え、アクが出たら取る。火を止めて八丁みそをこし入れ、みりんを大さじ1/2ずつ加える。うどんを加えて再び中火にかけ、ほぐれてきたら、しめじ、えのきだけ、油揚げを加える。煮立ったら卵を割り落とし、ねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約637kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮干しは頭とワタを除く。鍋に煮干し、昆布、水カップ2を入れて中火にかける。鍋肌に泡が出てきたら弱火にして10分間煮る。じゃがいもは5mm厚さのいちょう形に切り、水にさらして水けをきる。にんじんは3~4mm厚さのいちょう形に切る。ねぎは4mm幅の小口切りにする。油揚げは縦半分に切って、1cm幅に切る。**1**にじゃがいも、にんじん、油揚げを加えて中火にし、沸騰したら弱火にする。10分間ほど煮て野菜が柔らかくなったら、ねぎを加えて火を止める。**3**の煮汁大さじ2を器に
調理時間:約25分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水でサッと洗い、たっぷりの水に約30分間つけて(または袋の表示に従って)戻す。ざるに上げて水けをきり、軽く絞る。堅く絞るとうまみも抜けてしまうので注意する。食べやすい長さに切る。油揚げはざるに入れ、熱湯をかける。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から6~7mm幅に切る。小さめのフライパンに、[[だし|rid=32110]]、切り干し大根を入れて中火にかける、煮立ったらオーブン用の紙で落としぶたをし、弱火で5~6分間煮る。油揚げを加え、約1分間煮る。【A】を順に加え
調理時間:約30分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆苗は根元を切り落として半分に切る。油揚げは紙タオルで包んで押さえて余分な油を除き、8等分くらいの三角形に切る。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。鍋に【A】を入れて中火で煮立てる。鶏肉に小麦粉を薄くまぶし、1切れずつ鍋に加える。すべて入れたら弱火にし、時々上下を返しながら2分間ほど煮る。**2**に油揚げを加えて中火にし、煮立ったら弱火にして2分間ほど煮る。 具を脇に寄せ、あいたところに豆苗を加え、混ぜながらしんなりするまで2~3分間煮る。器に盛り、しょうがをのせる。[br
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは半分に切って袋状に開き、口を折り返す。ココットなどに広げて卵1コを割り入れ、ようじでとめる。もう1コも同様にする。わかめは袋の表示どおりに戻す。耐熱ボウル(直径13cm)にわかめを入れて卵入りの油揚げ2コをのせ、混ぜ合わせたを【A】を注ぐ。落としラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける。レンジから取り出し、袋煮の上下を返してラップをしたまま1~2分間おき(均一に煮汁の味が入るように)、余熱で固める。器に汁ごと盛りつける。
・卵 2コ・油揚げ 1
調理時間:約10分 カロリー:約129kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を除き、斜め薄切りにする。塩少々をふってもみ、しんなりしたら水けを絞る。フライパンにサラダ油をひいて油揚げを焼き、両面がカリッとしたら、4cm長さ、5mm幅に切る。ゆで卵は粗く刻む。ボウルに【A】を入れて泡立て器で均一に混ぜ、[[うまみ酢|rid=43937]]を少しずつ加えながらよく混ぜる。じゃがいもは1cm厚さに切る。サッと水でぬらして耐熱皿に広げ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約8分間かける。熱いうちに粗くつぶし
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加