メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1206 件中 (601 - 620)
なべにだしを入れて火にかける。豆腐は1cm角に切る。油揚げはざるにのせ、熱湯をかけて油抜きをし、細切りにする。豆苗は2cmくらいの長さに切る。**1**が煮立ったらみそを溶き入れ、**2**を加えて一煮立ちさせる。
・豆腐 1/3丁・油揚げ 1/4枚・豆苗 60g・みそ 大さじ3・だし カップ3
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げて30分間ほどおく。にんじんと油揚げは、1.5cm長さの細切りにする。**1**、**2**、【合わせ地】を炊飯器に入れ、普通に炊く。器に盛り、柚子の皮を散らす。
・にんじん 100g・油揚げ 40g・米 600ml・塩 5ml・酒 15ml・うす口しょうゆ 15ml・だし 600ml・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は5mm角に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、5mm四方に切る。鍋にだしを温め、**1**を加える。煮立つ直前にみそ大さじ2を溶き入れる。練りごまを汁で溶きのばして加え、火を止める。
・絹ごし豆腐 1/2丁・油揚げ 1/2枚・だし カップ2・練りごま 大さじ4・みそ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
破れないように注意。器に盛り付け召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」  1玉、油揚げ 2枚、ニラ  4本、にんじん(薄切り) 2枚、めんつゆ(3倍希釈) 50cc、水 250cc
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
下準備1. 赤唐辛子は軸と種を除き、3つに割る。 下準備2. 切干し大根は水洗いしてから、タップリの水につけて柔らかく戻し、水気をしっかり絞ってザク切りにする。 下準備3. 油揚げは縦半分に切り、細切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を熱し、切干し大根を炒め、全体に油がまわれば、赤唐辛子、油揚げ、だし汁を加える。 作り方2.
調理時間:約30分 カロリー:約238kcal 
E・レシピ
作り方1. 鍋にだし汁を入れ中火にかけ、煮立てば水気をきったゴボウ、シイタケ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮立てばみそを溶き入れ、煮立つ直前にニラを加え、ひと煮立ちすれば火を止めて器によそう。
だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4ニラ 2束シイタケ 1〜2枚ゴボウ 1/2本油揚げ 1/2枚
調理時間:約15分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
炊き上がったら10分蒸らし、全体に混ぜて器に盛り付け、木の芽を添える。
お米 3合水煮タケノコ 2/3本油揚げ 適量だし汁 適量木の芽 適量酒 大さじ3みりん 大さじ1薄口しょうゆ 大さじ1塩 小さじ1/2タケノコ 中1本ヌカ 1/3カップ赤唐辛子 1
カロリー:約493kcal 
E・レシピ
さましてから汁ごと保存容器に入れ、冷蔵で4~5日間保存可能。
芽ひじき(乾燥)…20g油揚げ1枚〈水けと油分を拭く)にんじん…1/2本(約80g)削りがつお…1袋(約5g)A(混ぜる) ・しょうゆ、みりん…各大さじ2 ・砂糖…大さじ1 ・水…11/2カップ
調理時間:約15分 カロリー:約261kcal 
レタスクラブ
3.小さめのフライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて約170℃に熱する。2を入れ、片面約2分ずつ揚げる。器に盛ってキャベツを添え、好みで中濃ソースをかける。
はんぺん…2枚(約180g)桜えび…2g油揚げ…2枚万能ねぎ…3本おろししょうが…小さじ1キャベツのせん切り…適量揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
レタスクラブ
下準備1. ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切って半月切りにする。 下準備2. 玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。 下準備3. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて強火にかけ、玉ネギが透き通ってきたらナス、油揚げを加え、再び煮たったら火を少し弱め、3分煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
E・レシピ
作り方2. 麩、油揚げを加え、再び煮立ったらワカメを加えて、みそを溶き入れる。刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。
麩 12〜16個玉ネギ 1/4個ワカメ(干し) 大さじ1油揚げ 1/2枚ネギ(刻み) 大さじ3だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約52kcal 
E・レシピ
作り方2. 再び煮立てばキャベツを加え、2~3分煮て、みそを溶き入れ、刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
キャベツ 1/8個ニンジン 1/4本ゴボウ 1/2本酢 少々油揚げ 1/2枚だし汁 800mlみそ 大3〜4刻みネギ 大3
調理時間:約15分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
作り方5. の材料を混ぜ合わせ、(1)の芽ヒジキ、(2)の油揚げ、(3)の細ネギ、(4)のキュウリを和え器に盛る。
芽ヒジキ(乾燥) 20g油揚げ 1/2枚細ネギ 3本キュウリ 1/2本作り置き甘酢 大さじ3しょうゆ 大さじ1/2練りからし 小さじ1/2ゴマ油 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 
E・レシピ
1.長ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは端から1cm幅に切る。卵は溶きほぐす。2.フライパンにだし汁11/4カップ、酒、みりん各大さじ2、しょうゆ大さじ1油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったらねぎを加える。3.再び煮立ってから約3分煮て、弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。4.中火にして溶き卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。
調理時間:約10分 カロリー:約517kcal 
レタスクラブ
1.れんこんはすりおろし、ざるに入れて軽く汁をきる。ボウルに入れ、小麦粉大さじ3〜4、塩少々を加えてよく混ぜる。2.にんじんは薄い半月切りにし、三つ葉は2cm長さに切る。油揚げ1cm幅の短冊切りにする。3.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらにんじんと油揚げを入れて約1分煮る。1をスプーンで一口大にまとめて落とし入れ、4〜5分煮る。
調理時間:約15分 カロリー:約108kcal 
レタスクラブ
1.ひじきはたっぷりの水につけて、やわらかくなるまでもどし、水けをきる。にんじんは食べやすい大きさの短冊切りに、ちくわは5mm厚さの輪切りにする。油揚げはペーパータオルで包んで強く押して余分な油を除き、横半分に切って1cm幅に切る。2.鍋にごま油大さじ1を強火で熱して、にんじんを入れて炒める。しんなりしたらひじき、ちくわ、油揚げを加えてさっと炒め合わせる。
カロリー:約396kcal 
レタスクラブ
ほうれんそうは長さを2~3等分に切る。油揚げは長さを半分に切って袋状にし、餅を1切れずつ詰める。器に豚肉、**1**を盛る。大根おろしは軽く汁けをきって別の器に盛る。[[ポン酢しょうゆ|rid=15865]]を添える。土鍋(または鍋)に水カップ6、昆布を入れて弱火にかける。煮立ったら、酒を加え、餅入り油揚げの切り口を上にして並べ入れ、ふたをして6~8分間煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約690kcal 
NHK みんなの今日の料理
たけのこは「[[焼きたけのこの木の芽ソース|rid=18316]]」と同様に塩水に浸してから焼いて皮をむき、堅い根元の部分を5mm厚さのいちょう形に切る。米は洗って10分間浸水させ、ざるに上げて15分間おく。油揚げは熱湯で油抜きして水けを絞り、フードプロセッサーでかくはんし、細かくする。土鍋に米、油揚げ、【A】を入れ、混ぜ合わせて昆布を入れてふたをし、強火にかける。沸騰したら、弱火にして混ぜ、焼きたけのこを加えて約8分間炊く。火を止めて10分間蒸らし、混ぜる。茶碗わんに盛り、木の芽を手のひらでたたいてあしらう。
・焼きたけのこの根元の部分 2本分・米 カップ2・油揚げ 1枚・昆布 1枚・だし カップ2弱・酒 大さじ3・塩 小さじ1・木の芽 適量
調理時間:約50分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
・冷凍うどん 2玉・なす 1コ・きゅうり 1本・みょうが 2コ・しょうが 30g・青じそ 10枚・とんぶり 70g・めんつゆ 大さじ4・酢 大さじ1油揚げ 1/2枚・温泉卵 2コ
調理時間:約25分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
小松菜は根を切り落とし、泥をよく落として4cm長さに切る。豆腐は2cm角くらいにちぎり、ざるに上げて自然に水けをきっておく。油揚げは縦半分に切り、1cm幅に切る。卵は割りほぐす。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、小松菜を入れて中火で炒め、油が回ったら、豆腐を加えてサッと炒める。だし、油揚げ、しょうゆ大さじ1+1/2、みりん大さじ1/2、砂糖小さじ1を加え、2分間ほど煮る。溶き卵を回しかけて、火を通して器に盛る。
・小松菜 250g・木綿豆腐 1/2丁・油揚げ 1枚・卵 1コ・だし カップ1/4・サラダ油 大さじ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1/2・砂糖 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加