「油揚げ > 和食」 の検索結果: 1206 件中 (841 - 860)
|
作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジン、板コンニャク、油揚げ、ふやかした酒粕を入れ、強火にかける。煮立てば火を弱め、アクを取りながら15分煮る。 作り方2. 白みそを溶き入れ、味をみて塩、薄口しょうゆで味を整える。 作り方3. 刻みセリを加え、ひとまぜして火を止める 大根 3cmニンジン 1/3本板コンニャク 1/4枚油揚げ 1/2枚セリ(刻み) 1/3束だし汁 800ml酒粕 120〜150g白みそ 大1酒 大3塩 少々薄口しょうゆ 少々一味唐辛子 適量 調理時間:約20分 カロリー:約154kcal
E・レシピ
|
|
アクを取って油揚げ、みりん大さじ1を加え、弱めの中火で炒め煮にし、汁けがほとんどなくなったらバットに取り出してさます。3.弁当箱にご飯を詰め、2をのせて絹さやを散らす。 豚薄切り肉…60g油揚げ…1/2枚しば漬けのみじん切り…大さじ1絹さや…1〜2枚ごぼう…1/4本(約50g)ご飯…茶碗1杯分合わせ酢 ・酢…大さじ1 ・砂糖…小さじ1 ・塩…小さじ1/3酒、しょうゆ、砂糖、塩、みりん カロリー:約518kcal
レタスクラブ
|
|
作り方1. 油揚げは湯通しし、1枚に開く。もどしたシイタケはみじん切りにする。オクラはゆでて冷水に取り、冷ます。大葉はせん切りにする。 作り方2. ボウルに豚ひき肉、シイタケ、大葉(飾り用をに少し残しておく)、の材料を入れて練り合わせ、さらにモヤシも加えてひとまとめにする。 作り方3. (1)の油揚げに薄く片栗粉をまぶし、(2)を均一にのばしてのせ(巻き終わり1cmはのせない)、オクラ(細い方の端は切り落として)を並べる。 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
全体に油がまわったら、油揚げ、ニンジンを加えて炒め合わせる。 作り方2. だし汁を加え、煮たったらの材料を加え、落とし蓋をして10~15分煮る。 作り方3. 春菊を加えてしんなりしたら火を止め、粗熱が取れたらザルに上げる。汁気をきってマヨ 芽ヒジキ 15g油揚げ 1/4枚ニンジン 1/8本春菊(菊菜) 1/4束ゴマ油 小さじ1.5だし汁 150ml酒 大さじ2砂糖 大さじ1.5しょうゆ 大さじ1.5マヨネーズ 大さじ1〜1.5 調理時間:約30分 カロリー:約188kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 油揚げは半分に切り、麺棒などでコロコロ押しながら転がし、袋状に開ける。たっぷりの熱湯に油揚げを入れて油抜きをし、ザルに上げて水気をきる。 作り方2. 鍋にの材料と(1)を入れ、弱めの中火にかける。落とし蓋をして煮汁がほとんどなくなったら、火を止めてそのまま冷ます。 作り方3. そばは袋の表示に従ってゆでてザルに上げ、冷水にとって手早く洗い、水気をきって麺つゆをからめる。 調理時間:約30分
E・レシピ
|
|
粗熱が取れれば水気を切り、斜め切りにする。 作り方1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、芽ひじき、大豆、ニンジン、油揚げを炒める。 作り方2. 全体に油が回れば、を加えて全体にからめ、だし汁を加える。 作り方3. 煮汁がほとんどなくなるまで 芽ヒジキ 25g水煮大豆 150gニンジン 1/4本油揚げ 1/3枚サヤインゲン 5〜6本塩(ゆでる用) 少々だし汁 100ml酒 大1砂糖 大2しょうゆ 大1.5ゴマ油 大1 調理時間:約25分 カロリー:約187kcal
E・レシピ
|
|
里芋が柔らかくなったら煮干しを取り出し、【A】を加えて火を止 ・木綿豆腐 200g・里芋 (正味)100g・ごぼう 25g・干ししいたけ 2枚・にんじん 30g・油揚げ 1/2枚・水 カップ3・煮干し (正味)8g・塩 小さじ2/3・しょうゆ 小さじ1/2・みりん 小さじ1/2・ねぎ 適量・ごま油 大さじ1+1/2 調理時間:約25分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけ、油揚げ、にんじん、ごぼうを加える。ひじきを加えてそのまま軽く煮てから、全体を混ぜて落としぶたをし、弱めの中火で7~8分間煮 ・ひじき 30g・干ししいたけ 4枚・油揚げ 1枚・にんじん 30g・ごぼう 30g・だし カップ2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ4・しょうゆ 大さじ2+1/2・塩 少々・酢 調理時間:約35分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
青じそを加える。うどんを袋の表示時間どおりにゆでて水けをきり、器に盛る。**4**をかけ、わけぎをのせる。 ・ゆでうどん 2玉・豚薄切り肉 50g・たまねぎ 1/2コ・油揚げ 1/2枚・青じそ 5~6枚・わけぎ 1本・カレールー 25g・カレールー 25g・昆布茶 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1・かたくり粉 大さじ1/2・水 大さじ1/2・サラダ油 大さじ1/2 調理時間:約20分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに柚子こしょうだれの材料を入れ、混ぜ合わせる。別のボウルにしょうがマヨだれの材料を入れて混ぜ合わせる。**1**の鍋に塩、豆腐を入れて卓上コンロにのせ、**4**、**5**を添える。鍋を中火で ・木綿豆腐 2丁・油揚げ 1枚・生だら 2切れ・水菜 50g・昆布 10g・柚子こしょう 小さじ1・酢 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうが 1かけ分・マヨネーズ 大さじ3・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
わけぎを加えて混ぜ、火から下ろす。卵を溶きほぐし、**3**の鶏そぼろとともに炊き上がったご飯に加え、しゃもじで混ぜる。**5**を器に盛り、**4** ・卵 2コ・米 2合・油揚げ 1枚・鶏ひき肉 100g・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・だし カップ1+1/2・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ2強・水溶きかたくり粉 大さじ3・わけぎ 2本分・しょうが 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**1**に**2**を詰め、残りの油揚げ1/2枚に**3**を詰めて、袋の口を折り返す。フライパンを中火で熱し、折り返し部分を下にして置く。折り返し部分が本体にくっついたら、全体に焼き目がつくよう転がしながら焼く。ご飯い ・油揚げ 1+1/2枚・ご飯 茶わん1杯分・なめたけ 大さじ1+1/2~2・黒ごま 小さじ2・小松菜 1株・にんじん 1/8本・さけ 30g・めんつゆ 小さじ1~1+1/2・すりごま 小さじ1/2・塩 調理時間:約20分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、5mm角に切る。芽ひじきはざるに入れてサッと洗う。玄米を2~3回水をかえながら洗い、水けをきって炊飯器の内釜に入れる。3合の目盛りに合わせて水を入れ、塩小さじ1/4、しょうゆ・酒・みりん各大さじ1を加えてひと混ぜする。ちりめんじゃこ、油揚げ、芽ひじきを加え(乾物のひじきは、炊いている間に戻るので、洗うだけでOK)、玄米モードで炊く。 調理時間:約15分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
にんじんも同様に皮をむき、せん切りにする。れんこんは縦に2つから4つに切り、スライサーで薄切りにし、水にさらしてから水けをきる。しいたけは軸を除き、薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから細切りにする。鶏ひき肉は【下味】をつけ、よく混ぜ合わせる。米をよく研いでざるに上げて約1時間おき、炊飯器の内釜に入れ、【A】を順に加え、よく混ぜる。**3**に鶏ひき肉を加え、よくほぐしたら、油揚げ、**1**の野菜類を加えて通常どおり炊く。炊き上がったら、みつばの茎を加えな ・米 3合・大根 2.5cm・にんじん 2.5cm・れんこん 1節・生しいたけ 5枚・油揚げ 1枚・鶏ひき肉 100g・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・だし 約540ml・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・みつば 適量 調理時間:約20分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【そばつゆ】の材料を別の鍋に入れて煮立て、弱火で温めておく。ゆで上がったそばの湯をきって器に入れ、**1**の油揚げ、4等分にした**2**をのせ、【そばつゆ】を注ぎ、とろろ昆布をのせる。 ・そば 350g・油揚げ 2枚・卵 3コ・みりん 大さじ1・水 大さじ1・塩 一つまみ・細ねぎ 2~3本分・桜えび 5g・とろろ昆布 10g・だし カップ5・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/4・しょうゆ 少々・ごま油 大さじ1強 調理時間:約20分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は研いで炊飯器の内がまに入れ、だしを加えて1時間以上浸しておく。大根は3cm長さに切り、繊維に沿ってせん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、水けをきって短い方の幅を2つに切り、2~5mm幅の小口切りにする。なべにサラダ油小さじ2を熱し、大根をざっといためて油揚げを加え、塩小さじ1/3、しょうゆ小さじ1強、みりん小さじ1を加え、少し堅めに煮る。煮汁が出たら、具と煮汁を分ける。 調理時間:約50分 カロリー:約520kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
たけのこは縦半分に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで中火にかける。煮立ったら火を止め、取り出して粗熱を取る。上のほうは7~8mm幅のくし形に切り、根元のほうは横に5mm厚さに切ってから4等分に切る。油揚げは縦半分に切って細切りにし、ざるに入れて熱湯を回しかける。粗熱が取れたら汁けを絞る。炊飯器に**1**の米、【A】を加え、2合の目盛りに合わせて水を注いで混ぜる。表面を平らにし、昆布、油揚げ、**1**のたけのこを広げてのせ、普通に炊く。絹さやはヘタと筋を除き、斜めに3~4等分に切る。小さめの鍋に湯を沸かし、絹さやを入れて中火で約30秒間ゆで、ざるに ・ゆでたけのこ 200g・米 360ml・油揚げ 1/2枚・昆布 1枚・絹さや 4~5枚・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/3 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
再びたっぷりの水に入れ、約15分間おいて(または袋の表示に従って)柔らかく戻す。水けを軽く絞る。ギュッと絞るとうまみも抜けるので汁けが残る程度に絞る。食べやすい長さに切る。ボウルに油揚げを入れて熱湯をかけ、取り出して湯をきる。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から1cm幅に切る。しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、1cm幅に切る。鍋に切り干し大根とだしを入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火で約5分間煮る。油揚げ、しいたけ、麩を加え、約3分間煮る。【A】を順に加え、さらに約10分間煮る。火を止め、そのまま約30分間おい ・切り干し大根 30g・小町麩 8コ・油揚げ 1枚・生しいたけ 3枚・だし カップ1+1/2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2 調理時間:約40分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
みそ大さじ1~1+1/4を煮汁での ・豚バラ肉 100g・大根 100g・にんじん 50g・ごぼう 50g・こんにゃく 1/3枚・油揚げ 1/2枚・ねぎ 1/4本・だし カップ2+1/2・昆布 1枚・七味とうがらし 適宜・サラダ油 大さじ1/2・みそ 調理時間:約25分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
3 具材に火が通ったらほうとうをほぐしながら加え、10分ほど煮る。①の油揚げ・長ねぎを加えてみそを溶き入れ、ひと煮立ちしたら火からおろす。※ほうとうから塩分が出る場合がありますので、みその量は味を見ながら調整ください。 材料(2人前) ほうとう 200g 豚薄切り肉 100g かぼちゃ 1/4個 にんじん 1/4本 ごぼう 1/4本 しいたけ 2個 長ねぎ 1/2本 油揚げ 1/2枚 【A】割烹白だし カップ1/2 【A】水 カップ4 みそ 大さじ1と1/2 調理時間:約45分 カロリー:約513kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|