「豆腐 > おかず」 の検索結果: 1362 件中 (781 - 800)
|
1 ゴーヤはワタを取り、3mm幅に切る。にんじんは3mm幅の半月切り、玉ねぎは5mm幅に切る。豆腐は水をきり、食べやすい大きさに切る。 2 フライパンに油を熱し、豚肉、①の野菜、豆腐を順に加えて炒める。 3 【A】を加えて味を調え、溶きほぐした卵を流し入れ、炒め合わせて器に盛る。 材料(4人前) ゴーヤ 1本(280g) 木綿豆腐 1丁(200g) にんじん 1/2本(120g) 玉ねぎ 1/2個(160g) 豚バラ薄切り肉 80g 卵 大2個(120g) 【A】減塩 調理時間:約15分 カロリー:約249kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 たらは5〜6cm幅のひと口大に切り、サッと熱湯に通して霜降りにし、ウロコを取る。 2 豆腐はやっこに切る。しいたけは石づきを取り、飾り切りにする。白菜、春菊はサッとゆでて水気をよくしぼる。巻きすに白菜を広げ、春菊をのせて巻く。5cm長さに切り、細切り昆布で結ぶ。 3 土鍋に【A】を入れて熱し、煮立ったら①のたら、②の豆腐・しいたけ・白菜巻きを加え、アクを取りながら煮る。【B】のつけだれとわけぎ、もみじおろしを添える。 材料(4人前) たら・切り身 4切れ 絹ごし 調理時間:約25分 カロリー:約195kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 くずきりは水に浸して2時間ほどおく(時間外)。春菊は食べやすい大きさに切る。長ねぎは斜めに切る。えのきだけは根元を切り、小房に分ける。しいたけは石づきを落として、飾り切りにする。豆腐は4等分に切る。 2 鍋に湯を沸かし、豚肉、①のくずきり・春菊・長ねぎ・しいたけ・えのきだけ・豆腐を加えて火を通し、【A】のごまだれにつけていただく。 材料(4人前) 豚しゃぶしゃぶ用肉 400g 春菊 1束(140g) 長ねぎ 1本(150g) しいたけ 4個(100g) えのき 調理時間:約20分 カロリー:約474kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 たらは2cm幅のそぎ切りにし、熱湯でサッとゆでる。豆腐はやっこに切り、春菊はかたい茎を除く。 2 鍋に、ぬれふきんで拭いた昆布を敷き、六分目まで水を注いで火にかける。湯のみ茶碗などに【A】を入れて鍋の中央に置き、一緒に温める。 3 煮立ったら、①のたらを加えて2〜3分煮、①の豆腐を加えて温め、①の春菊を加える。②のねぎだれをつけていただく。※めんつゆにもみじおろしを入れ、かぼすを絞り入れていただくのもおすすめです。 材料(4人前) たら 3切れ 絹ごし豆腐 2丁 調理時間:約15分 カロリー:約203kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 かぶは薄切りにする。ブロッコリーは小房に分けてゆで、水気をきる。かぼちゃは皮つきのまま5mm幅のくし形に切る。しめじはほぐす。ベーコンはせん切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切る。 2 鍋に【A】を入れ、①のかぶ・ブロッコリー・かぼちゃ・しめじ・ベーコンを加えて煮る。最後に①の豆腐を加える。 材料(4人前) かぶ 3個(240g) ブロッコリー 1個(200g) かぼちゃ 1/5個(240g) しめじ 1パック(120g) ベーコン 60g 絹ごし豆腐 (大)1 調理時間:約20分 カロリー:約269kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しめじ、まいたけは根元を切り小房に分ける。エリンギは根元の固い部分を切り薄切りにする。しいたけは石突きをとって半分に切る。豆腐は食べやすい大きさに切り、油揚げは短冊切りにする。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて煮立たせ、①のきのこ、豆腐、油揚げと豚肉を加え、火が通るまで煮る。 材料(4人前) しめじ 1袋 まいたけ 1袋 エリンギ 4本 しいたけ 8枚 木綿豆腐 1丁 油揚げ 2枚 豚肉しゃぶしゃぶ用 240g 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1袋 調理時間:約15分 カロリー:約315kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐を適当な大きさに切り、ペーパータオルの上にのせて包む。耐熱皿にのせ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。長ねぎは粗みじんに切りにし、さば缶はざるにあけ水気を切る。 2 ボウルにさばの身、豆腐、長ねぎ、薄力粉、かつお節を入れ、しっかり混ぜ合わせ、4等分にして丸く形を整える。 3 フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。②のたねをフライパンに並べ、両面こんがり焼く。お好みで青じそ、レモン、大根おろし(ともに分量外)を添える。 材料(2人前) かつお節 2パック 調理時間:約20分 カロリー:約503kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は薄切りにし、豆腐は食べやすい大きさに切る。まいたけは根元を切って、もやしは流水で洗う。にらは3cm長さに切る。 2 鍋に【A】を合わせて入れる。 3 もやし、まいたけ、豆腐、鶏肉を入れて強火にかけ、煮立ったらアクをとる。 4 アクが取れたら、中火にして白菜キムチを加えて混ぜる。 5 中央に卵を割り入れ、にらを加えて、白身が固まるまで煮込む。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 400ml 【A】みそ 30g 鶏むね肉 180g 絹ごし豆腐 調理時間:約20分 カロリー:約335kcal 塩分:約7.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. アサリは殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。青ネギは根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、アサリ、ニンニクを入れて中火にかける。アサリの殻が開いてきたらアクを取り、白菜キムチと絹ごし豆腐を加えて5分程煮る。 作り方2. 青ネギを加え、みそを溶き入れる。小さいボウルに卵を割り、鍋の中にそっと落とし入れる。蓋をして、卵白がかたまってきたら火を止めて器によそう。 アサリ(砂出し) 1パック 調理時間:約15分 カロリー:約186kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 昆布は表面を軽く拭き取り、分量の水に30分程度浸しておく。 下準備2. タラは塩を振り、水気がでてきたらキッチンペーパーで拭きとり、さっと湯にくぐらせ、しっかりを水気を拭いておく。 作り方1. 豆腐はひと口大に切る。エノキは根元を切り落として長さ半分に切る。水菜は根元を切り落とし、長さ5cm程に切る。 作り方2. 準備しておいた昆布と水をそのまま鍋に移し、酒を加えてタラ、豆腐、エノキ、水菜を加えて中火にかける。 作り方3. の材料を合わせる。煮え 調理時間:約30分 カロリー:約238kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで10~15分位置き、水気をきる。スライスチーズでくまの顔と耳を顔型やハサミを使って作る。 作り方1. ボウルに合いびき肉、木綿豆腐、ニンジン、塩を入れ、手でよく混ぜ合わせる。くまの顔になる大きめの丸型と、耳になる小さめの丸型の2個に成形する。 作り方2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、(2)をフライパンに蓋をして両面焼く。 作り方3. 耳になるハンバーグは、少し斜めになるように半分に切り、顔にくっつける。粗熱が取れたら顔と耳 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
下準備1. 牛肉は食べやすい長さに切る。 下準備2. 白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 下準備3. 木綿豆腐はひとくち大に切る。 下準備4. ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り、縦4~6等分に切る。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋に牛肉、白菜キムチ、木綿豆腐、ピーマンを並べ、を回しかけて火にかける。沸騰したら弱火にし、蓋をして7~8分煮る。器に盛り、すり白ゴマを振る。 牛肉(薄切り) 100g白菜キムチ 80g木綿 調理時間:約15分 カロリー:約261kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 豆腐はキッチンペーパーで包み、水気をきって、食べやすい大きさに切る。 作り方2. フライパンにゴマ油、ニンニク、ショウガ、豆板醤を入れて弱火で香りがするまで加熱する。つくねを加えて、ポロポロになるまで中火で炒める。 作り方3. の材料を加えてサッと炒め、豆腐との材料を加える。大きく混ぜながら、沸騰するまで加熱する。 作り方4. 器に盛り、粉山椒を振る。 豆腐 1/2丁つくね(市販品) 120gニンニク(すりおろし) 少々ショウガ(すり 調理時間:約15分 カロリー:約183kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをのせて10分くらい水きりする。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、ショウガ、豚ひき肉を炒める。色が変わったらカレーを加え、の材料を加えて煮たたせる。 作り方2. 1に豆腐を手でひとくち大に割りながら加え、5分煮込む。様子を見ながらを少しずつ加え、トロミがついたら白ネギを加えてサッと混ぜ合わせる。器に盛り、糸 調理時間:約30分
E・レシピ
|
|
下準備1. カレイは黒い皮側に十字に切り込みを入れる。 下準備2. 青ネギはサッと水洗いして4cmの長さに切る。 下準備3. 豆腐は4つに切る。 下準備4. ショウガは皮をむき、薄い輪切りにする。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかける。煮立てばショウガ、カレイの黒い皮側を上に並べ入れる。 作り方2. アルミホイルの落とし蓋をして、煮立てば火を少し弱めて12分煮る。火をいったん止めて10分置き、味を含ませる。 作り方3. 再び中火にかけ、煮立てば豆腐、青ネギを加え、6 調理時間:約30分 カロリー:約206kcal
E・レシピ
|
|
1.鍋に水6カップ、酒大さじ2、昆布を入れ、約15分おく。とり手羽先は塩小さじ1/2をふって約10分おき、水けを拭き取る。キャベツはざく切りにする。絹ごし豆腐は6等分に切る。2.鍋に手羽先を入れて中火にかけ、煮立ち始めたら昆布を取り出してアクを除き、弱火にして約8分煮る。キャベツ、しいたけを軸ごとと、豆腐を加え、ふたをして中火にし、煮立ってから約5分煮る。ポン酢じょうゆ適量と、好みでゆずこしょうを添える。 とり手羽先…8本(約400g)昆布(5×5cm)…1枚絹ごし カロリー:約408kcal
レタスクラブ
|
|
1.豆腐は皿などに取り出してしばらくおき、水きりをする。長ねぎはみじん切りにする。まいたけは食べやすくほぐす。2.フライパンにごま油小さじ2、豚ひき肉を入れて強めの中火にかけ、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、ねぎ、まいたけを加えてさっと炒める。3.煮汁を加えて混ぜ、煮立ったら豆腐を大きめの一口大にちぎり入れてさっと混ぜ、ひと煮立ちさせる。 豚ひき肉…200g絹ごし豆腐…大3/4丁(約300g)長ねぎ(青い部分を含む)…上1/3本まいたけ…1パック(約100g カロリー:約369kcal
レタスクラブ
|
|
1.白菜は3cm長さに切る。水菜は4cm長さに切る。豆腐は食べやすく切る。豚肉は4cm幅に切る。2.鍋に白菜、豚肉を入れ、煮汁を加えて中火にかける。ふたをして約6分蒸し煮にする。豆腐、水菜を加え、さっと煮る。好みで一味唐辛子を添える。 豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200gもめん豆腐…2/3丁(約200g)白菜…250g水菜…2/3わ煮汁 ・おろしにんにく…1片分(小さじ1弱) ・しょうが汁…大さじ1 ・だし汁…2カップ ・砂糖、ごま油…各大さじ2 ・しょうゆ…大さじ1と1 調理時間:約10分 カロリー:約628kcal
レタスクラブ
|
|
1.豆腐はペーパータオルに包んで耐熱皿にのせ、ラップをかけずに1分レンチンして水きりする。枝豆は解凍してさやから出す。レタスは1cm幅に切る。パプリカは縦5mm幅に切って、長さを半分に切る。2.ボウルに豆腐、ひき肉、枝豆、Aを入れてよく練り混ぜ、4等分して小判形に成形する。3.耐熱皿にレタス、パプリカを広げて2をのせ、ラップをかけて7分レンチンする。器に盛り、ポン酢じょうゆをかける。 とりむねひき肉…150gもめん豆腐…1/2丁(約150g)冷凍枝豆…100g(正味約 調理時間:約15分 カロリー:約226kcal
レタスクラブ
|
|
1.れんこんは皮つきのままよく洗い、2cm厚さの半月切りにし、大きければいちょう切りにする。豆腐は軽く水けを拭き取り、8等分に切る。万能ねぎは小口切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。2.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、れんこんに片栗粉を薄くまぶして入れ、4〜5分揚げる。取り出して油をきる。豆腐に片栗粉を薄くまぶして入れ、2〜3分揚げて油をきる。3.小鍋にだしの材料とベーコンを入れ、中火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。4.器に2を盛り、3をかける カロリー:約338kcal
レタスクラブ
|