メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (381 - 400)
土鍋に昆布を入れ、水カップ2を注いで約30分間おく。わかめは水で洗い、水に約5分間つけて戻し、堅い部分を除いて一口大に切る。ボウルにぬるま湯をはり、油揚げを入れてもみ洗いをする。水けを絞り、8等分に切る。黒酢だれの材料を混ぜ合わせる。**1**の土鍋に塩、豆腐を入れて豆乳を加え、卓上コンロにのせる。器にわかめと油揚げを盛り、黒酢だれを添える。土鍋を中火で熱し、煮立ったら弱火にして約3分間煮る。油揚げを入れ、約2分間煮たらわかめを加え、20~30秒間煮る。れんげなどで豆腐
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は軽く水きりして横に約1cm幅に切り、こしょう少々をふる。春菊は葉を摘み、茎は縦2~4等分に切ってともに水にさらす。【ドレッシング】をつくる。ボウルにレモン汁、塩、こしょうを入れて混ぜ、アンチョビ、にんにくを加えて混ぜる。エクストラバージンオリーブ油を加えて混ぜる。フライパンにバター大さじ1を溶かして豆腐を入れ、両面をこんがりと焼く。器に盛ってパルメザンチーズ少々をふり、春菊の水けをきって、【ドレッシング】とあえ、のせる。さらにパルメザンチーズ少々をふる。
・木綿
調理時間:約15分 カロリー:約313kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
豆腐はまな板にのせ、5~10分間おいて自然に水けをきる。大根は皮をむき、おろし金の目の粗いほうでおろし、軽く汁けを絞る。赤とうがらしはぬるま湯で戻し、種を抜いてみじん切りにする。あさつきは小口切りにする。それぞれを半量ずつの大根おろしと混ぜ、紅葉おろしと緑おろしにする。**1**の豆腐をクリームチーズの大きさに合わせて切る(約4cm角)。厚みを半分にして、切り口にかたくり粉適量をつけ、クリームチーズをはさむ。揚げ油を170℃(かたくり粉を少し落とすと、沈まずに表面に広がる
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水カップ3につけ、冷蔵庫に一晩おいて戻す。軸を除いてそぎ切りにし、戻し汁はカップ1とっておく。高野豆腐はぬるま湯につけて戻し、よく絞って縦半分に切ってから8等分のそぎ切りにする。かたくり粉大さじ2を全体に薄くまぶす。約170℃に熱した揚げ油に入れ、サッと揚げる。にんじんは縦半分に切って斜め薄切りにし、サッとゆでる。いんげんもサッとゆで、約4cm長さの斜め切りにする。フライパンにごま油大さじ2を熱し、しょうがを炒める。さらに干ししいたけを加えて炒める。干し
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは胴から足をワタごと引き抜き、軟骨を除く。胴は細い輪切りにし、足とワタは目の下で切り離して、1本ずつ切り分ける。豆腐は縦半分に切り、端から2cm幅に切る。さやいんげんは筋を取り、長さを半分に切る。しょうがは皮をむいてせん切りにし、水にさらして水けをきる。フライパンに【A】を入れて煮立て、豆腐、いんげん、いかの順に加え、ふたをして中火で3分間煮る。火を止めて上下を返し、そのまま10分間ほどおいて味を含ませる。好みでサッと温め直して器に盛り、**3**をのせる。[br
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
高野豆腐は水またはぬるま湯を入れたバットに浮かべて戻す。中心まで水を含んだら手ではさんでしっかり水けを絞り、4等分に切る。さらに不織布タイプの紙タオルにはさみ、水けを絞る。**1**に軽く塩をふり、下味をつける。ボウルに溶き卵、かたくり粉大さじ6、粉ざんしょう、塩一つまみを入れて混ぜ合わせる。フライパンに揚げ油を1.5cm深さまで入れて170℃に熱する。**2**の高野豆腐に**3**の衣をまんべんなくつけ、衣が黄金色になるくらいまで揚げ焼きにする。器にキャベツのせん切り
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルで包んで皿などのおもしをし、15分間ほどおいて水けをきる。長芋はすりおろす。**1**の豆腐を適当な大きさにちぎってフードプロセッサー(またはミキサー)でかくはんして、つぶす。**3**に**2**を加えてかくはんし、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。**4**を2コの耐熱容器に半量ずつ入れてラップで覆い、1人分ずつ電子レンジ(600W)に1~2分間かける。柔らかいもちのようにプルッと固まったら取り出し、粗熱を取る(冷めると、さらに固まる)。【しょうがあん
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水につけて戻し、軸を取って、みじん切りにする。えびは背ワタと殻を除き、細かく刻む。**1**をボウルに合わせ、【A】を酒、塩、卵白、かたくり粉の順に加え、もみ込むように混ぜて全体をまとめる。豆腐は縦横半分に切り、4等分にする。それぞれ中央を計量スプーンの小さじなどで丸くくりぬき、くりぬいた部分にかたくり粉を茶こしで薄くふるいかける。**2**を4等分にし、**3**のくりぬいた部分に詰められる大きさに丸める。**3**の豆腐のくりぬいた部分に**4
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
高野豆腐はぬるま湯に5分間ほどつけて戻し、水けを絞って8等分に切る。なすはヘタを切り落として縦半分に切り、皮側に斜めに4本切り目を入れ、サッと洗って水けをきる。ピーマンは縦に四つ割りにし、ヘタと種を除く。鍋になたね油を中火で熱し、なすの皮を下にして並べ入れる。焼き色がついたら裏返して水カップ1/2を注ぎ、ピーマンと高野豆腐を加え、ふたをして蒸し煮にする。なすが柔らかくなったらふたを取って【A】を加え、サッと混ぜ、弱火で2~3分間煮詰める。
・なす 4コ・ピーマン 4コ
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は2cm厚さ、3cm幅に切る。なべにごま油適宜を熱し、じゃこ、高菜漬け、赤とうがらし、しょうゆ以外の【A】の調味料を加えていため、しょうゆは最後になべ肌からたらす。耐熱性の器に豆腐を並べて**2**をのせ、中央に卵を割る。卵黄に竹ぐしで数か所穴をあけ、ラップフィルムをかけ、電子レンジ(550W)に約1分間かける。少し冷めてからラップフィルムをはずし、好みで香菜をのせる。
豆腐 1/2丁・ちりめんじゃこ 大さじ2・高菜漬け 20g・赤とうがらし 2本・卵 1コ・塩
調理時間:約8分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は皿にのせ、5~6分間おいて水きりをする。しめじは大きめにほぐす。網にのせて焼き、香ばしい焼き色がついたらざるにとってほぐしておく。なめこはざるに入れて、たっぷりの水の中でふり洗いする。大根おろしは軽く水けをきり、一味とうがらしを混ぜ、みつばは2cm長さに切る。豆腐1丁を半分に切り、全面に薄力粉をまぶす。170℃に熱した揚げ油に静かに入れ、浮き上がってきて軽くふくらむまで揚げる。油をきって器に盛る。なべに【A】の材料を入れて煮立て、**2**を加える。同量の水で溶い
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は厚手の紙タオルで包んで水けを吸い取る。半分に切り、さらに厚さも半分に切って、塩・こしょう各少々をふる。牛薄切り肉を縦に広げ、塩・こしょう各少々をふり、**1**の豆腐を巻く。ズッキーニは洗ってヘタを切り落とし、1cm厚さの輪切りにする。フライパンにバター大さじ1/2を熱し、ズッキーニを入れる。両面を色よく焼いて塩・こしょう各少々をふり、取り出す。**3**のフライパンをふき取らずにバター大さじ1を入れて熱し、**2**の巻き終わりを下にして入れる。中火で表面全体を焼き
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐はきれいな水に入れ替えてしばらくさらしてから、皿にのせて冷蔵庫に約5分間入れておき、水けをきる。たまねぎは薄切りにし、冷水に放してパリッとさせる。きゅうりは皮をしま目にむいてせん切りにする。納豆は小粒ならそのまま、大粒は好みで包丁でたたいてひき割りにする。納豆をボウルなどに入れ、【A】の材料を順に加えて混ぜる。豆腐は好みの大きさに切り分けて皿に盛り、**3**をのせて、よく水けを絞ったたまねぎときゅうりをサックリと混ぜてのせる。
豆腐 1丁・納豆 1パック
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は食べやすく、油揚げは半分に切る。青ねぎは斜め薄切りにして水にさらしておく。【A】は混ぜ合わせておく。かたくり粉大さじ1は水大さじ2と混ぜ合わせ、水溶きかたくり粉を用意しておく。フライパンで油揚げを弱めの中火で両面ともこんがりと焼き、【A】をはけで塗る。香りがたったら取り出し、もう半分に切ってから8mm幅に切る。鍋に万能だし、【B】を入れて強火で沸かし、弱火にして豆腐を加えて2~3分間ほど温める。よく混ぜた水溶きかたくり粉を少しずつ回し入れてとろみをつける。**1
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを除いてピーラーで皮をむき、冷水にさらす。ラップで包んで電子レンジ(600W)に4分間かけ、ラップごと氷水にとる。フライパンにサラダ油を入れて温め、弱火でねぎを焦がさないように炒める。香りがたったら【A】を加え、火を強める。沸いたら豆腐をつぶしながら加えて混ぜ、火を通す。水溶きかたくり粉を回し入れてとろみをつけ、ごま油で香りをつけて火を止める。なすを器に盛り、**3**の豆腐あんをかける。
・絹ごし豆腐 1/2丁・なす 2コ・ねぎ 5cm分・かにかまぼこ 4
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
(1)長いもは3mm幅の輪切り12枚に切る。豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをして水きりをする。(2)ボウルにひき肉、(1)の豆腐、Aを入れてよく混ぜてタネを作り、6等分して(1)の長いもの大きさの小判形に形を整える。(3)(1)の長いもに片栗粉をまぶし、2枚1組にして(2)のタネを1個ずつはさむ。(4)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(3)を入れてフタをし、弱火で焼く。焼き色がついたらはがれないように裏返し、同様に焼いて火を通す。(5)器に盛り、好みでパセリ
カロリー:約148kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はヨコ半分に切って1.5~2cm幅に切る。ねぎは1.5cm幅の斜め切りにする。にんじんは小さめの乱切りにする。しらたきは湯通ししてから食べやすい長さに切る。さやいんげんは塩ゆでし、半分に切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、水を加えて再び煮立ったら、豚肉を加えてアクを取りながら煮る。肉に火が通ったら(1)の豆腐・ねぎ・にんじん・しらたきを加え、落としぶたをして煮汁が少し残る程度まで10分ほど煮る。火を止め、味を含むまでしばらくおく。(3)器に盛り、(1)のさやいんげん
カロリー:約236kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶどうは半分に切り、「パルスイート」と混ぜ合わせ、15分以上おく(時間外)。水菜は4cm長さに切る。(2)ボウルに豆腐、ごま、「ほんだし」を入れ、よく混ぜる。(3)(1)のぶどう・水菜を加え、あえる。*種のあるぶどうを使用する場合は半分に切ったあと、種をスプーンで取り除いてください。*豆腐、ごま、「ほんだし」を混ぜるときは泡立て器を使うと早くなめらかに混ざります。
ぶどう・皮ごと食べられる品種のもの 4粒(60g)「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ
カロリー:約75kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、豆腐はひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。せり(または水菜)は4~5cm長さに切る。(2)鍋に(1)の豚肉・豆腐・ねぎ・せりの茎(または水菜の根元)の部分、分量の水、「ほんだし」、Aを入れて煮る。(3)材料に火が通ったら、(1)のせり(または水菜)の葉先を加えてサッと煮る。火を止めて、少しおき、味をなじませる。*火を止めて、少しおくことで味がなじんでおいしくなります。*せりの葉先は食べる時、仕上げに加えると彩りもよくなります。*せりのアクが強い場合は、サッと
カロリー:約258kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。高野豆腐は水につけてもどし、ひと口大に切る。しめじは小房に分け、にんじんは細切りにする。 (2)フライパンに油を熱し、(1)のたらを入れて両面焼き色がつくまで焼く。キッチンペーパーで余分な油を拭き取る。(3)(1)の高野豆腐・しめじ・にんじん、枝豆、Aを加え、フタをして火が通るまで煮る。
たら 4切れ「瀬戸のほんじお」 少々片栗粉 適量高野豆腐 2枚しめじ 1/2パックにんじん 3
カロリー:約224kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加