メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (41 - 60)
豆腐は軽く水きりし、さいの目形に切る。油揚げは油抜きをせず、細切りにする。だしと油揚げを鍋に入れて中火にかける。煮立ってきたら弱火にし、豆腐を入れて温め、[[みそ|rid=600569]]を溶き入れて火を止める。
・みそ 大さじ1~2・絹ごし豆腐 1/3丁・油揚げ 1/3枚・だし カップ2
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
[[ごま豆腐|rid=6187]]を食べやすい大きさの角切りにする。だしに【A】を入れて煮立てる。器に**1**の豆腐とみょうがを入れ、**2**を注ぐ。
・ごま豆腐 2切れ・だし カップ2・しょうゆ 小さじ1・酒 小さじ2・塩 小さじ1/4・みょうが 2コ
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 耐熱容器に豆腐を入れ、豆乳を注ぐ。 2 ラップをして、豆腐がしっかり温まるまでレンジで温める。 3 かつお節とめんつゆをトッピングする。
材料(2人前) 豆腐 1丁 豆乳 300ml かつお節 適量 めんつゆ 適量
調理時間:約3分 カロリー:約172kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1.フライパンに豆腐を入れ、木べらでくずしながら中火で約3分30秒いって、水分をとばす。2.豆腐がポロポロになってきたら、おからを加えてさらに約1分いる。
もめん豆腐1丁(約300g)おから…50g
カロリー:約344kcal 
レタスクラブ
1.みょうがは縦半分に切って、縦薄切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切る。2.だし汁を鍋に入れて火にかける。温まったら豆腐を加え、みそ小さじ4を溶き入れる。みょうがを加えてさっと煮る。
もめん豆腐1/4丁(約80g)みょうが…2個だし汁…360ml・みそ
カロリー:約57kcal 
レタスクラブ
1.豆腐1cm角に切る。ねぎは小口切りにする。2.鍋にだし汁を入れて煮立て、豆腐、ねぎを加えて軽く煮て、みそ大さじ1を溶き入れる。
もめん豆腐1/4丁長ねぎ…10cmだし汁…1 1/2カップ・みそ
カロリー:約44kcal 
レタスクラブ
1.鍋にだし汁を煮立ててなめこを入れ、みそを溶き入れ、豆腐をスプーンですくって加える。2.豆腐が温まったら椀に盛って、ねぎを散らす。
絹ごし豆腐1/2丁なめこ…50g長ねぎの小口切り…少々だし汁…2カップ赤だしみそ…大さじ11 1/2
カロリー:約68kcal 
レタスクラブ
[1] 絹ごし豆腐を皿に入れ、つまようじの持ち手のほうを使い、ライオンの顔を描く(線を引くときは、点をつなぐようにすると、きれいにできます)。[2] 豆腐のふちに、削り節をライオンのたてがみになるようにのせ、「味ぽん」をかける。
絹ごし豆腐1丁(100g)、、削り節 適量、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約74kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
豆腐は半分に切り、小鍋または小さめのフライパンに入れる。【A】を加えて中火にかけ、沸いたら弱火で2~3分間煮る。煮汁ごと器に盛って青ねぎをのせ、梅干しをくずしながら食べる。
・絹ごし豆腐 1丁・水 カップ1・昆布のつくだ煮 30g・梅干し 2コ・青ねぎ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
夏鍋のスープに絹ごし豆腐、無調整豆乳を加え、弱火で温める。
・夏鍋のスープ カップ1/2・絹ごし豆腐 1/4丁・無調整豆乳 カップ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
なべでだしを温め、赤みそを溶き入れる。小さなさいの目に切った豆腐を続けて入れ、温める。じゅんさいを入れてサッと温め、椀によそう。
豆腐 1/2丁・じゅんさい 大さじ4・だし カップ4・赤みそ 大さじ3~4
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.豆腐1.5cm角に切り、器にご飯を盛ってのせる。2.お茶漬けのもとをかけ、梅干しをのせて、熱湯適量をかける。
絹ごし豆腐…大1丁(約400g)梅干し…2個温かいご飯…茶碗2杯分お茶漬けのもと…2袋
カロリー:約349kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は形がくずれにくいようにペーパータオルでしっかり包み、耐熱皿にのせて、600Wの電子レンジで約1分加熱する。2.加熱後、取り出して粗熱をとり、新しいペーパータオルで水けを拭く。
豆腐1丁(約300g)
レタスクラブ
豆腐は水けをふいてポリ袋に入れ、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍する。
・木綿豆腐 1
調理時間:約5分 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は水けをきり、うどんのように細長く切る。鍋につゆの材料を合わせて温め、水溶きかたくり粉を加え、とろみをつける。**2**に豆腐を加えて火にかけ、豆腐が浮き上がってきたら火を止めて、つゆとともに器に盛る。**3**に湯で洗ってぬめりを取ったご飯を加え、のりをのせる。
・木綿豆腐 1丁・水 カップ2・だし カップ1・うす口しょうゆ 大さじ3+1/2・塩 少々・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・ご飯 200g・のり 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
なめこはざるに入れ、熱湯を回しかけてぬめりを取り、水けをきる。豆腐はパックの水けをきって縦半分に切り、横に1cm幅に切る。小さめの鍋にだしを入れて中火で煮立て、塩、うす口しょうゆを加えてサッと混ぜる。なめこを加え、再び煮立ったら、中火のまま約1分間煮る。豆腐を加えて大きく混ぜ、豆腐が浮くまでさらに30秒~1分間煮る。
・なめこ 1袋・木綿豆腐 1/3丁・だし カップ1+1/2・塩 小さじ1/2弱・うす口しょうゆ 小さじ1/2弱
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐は軽くつぶすように水気をきる。ボウルに入れ、「ほんだし」を加えて、豆腐を大きめにくずしながらあえ、なじむまでおく。(2)レタスは短冊切りにし、玉ねぎは薄切りにする。(3)(1)にごま油を加え、豆腐をくずし過ぎないように混ぜ、(2)のレタス・玉ねぎ、ごま、刻みのりを加えてよく混ぜる。
木綿豆腐 1丁「ほんだし」 大さじ1レタス 1枚(30g)玉ねぎ 1/4個(50g)「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2いり白ごま 大さじ1刻みのり 少々
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
1 豆腐は4等分に切ってキッチンペーパーで包み、耐熱容器にのせて電子レンジ(600W)で4分加熱し、水切りをする。 2 ①の豆腐に片栗粉をまぶして、170℃に熱した揚げ油でからりと揚げる。 3 鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。 4 器に②の豆腐を盛って、③をかけて、ねぎとおろししょうがを添える。
材料(4人前) 絹豆腐 2丁 片栗粉 適量 万能ねぎ 2本 おろししょうが 少々 A水 120ml A割烹白だし 大さじ11/2 揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約194kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
昆布だしをとる。鍋に水カップ2+1/4と昆布を入れ、約20分間おく。さやいんげんはあれば筋を取って塩ゆでし、食べやすい長さに切る。高野豆腐は水またはぬるま湯を入れたバットに浮かべて戻す(膨軟加工タイプの高野豆腐は熱湯ではなく、必ず水またはぬるま湯で戻す)。中心まで水を含んだら手ではさんでしっかり水けを絞り(中心に水分が残っていると煮汁がしみ込みにくく、煮くずれの原因になるので、手ではさんでしっかり水けを絞る)、4等分に切る(高野豆腐は食べやすいように、切り分けてから炊く
調理時間:約40分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐はそれぞれ4等分に切る。えのきだけは汚れを軽くふき取って根元を除き、かさのほうを押さえ、根元のほうを箸でほぐして長さを半分に切る。なめこは流水によくさらしてぬめりを取り、ざるに上げる。鍋に**1**のえのきだけとなめこを入れ、だしを加えて強火にかけ、塩小さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2を加える。**2**が煮立ったら中火にして**1**の豆腐を加え、10分間煮る。火から下ろし、粗熱を取り、味を含ませる。**3**を再度中火にかけ、豆腐が温まるまで3~4分間煮
調理時間:約30分 カロリー:約130kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加