メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (121 - 140)
1 豆腐は軽く水きりして食べやすい大きさに切る。 2 つまはせん切りや輪切りなどお好みの形に切ってサッと水にさらし、しっかりと水気をきる。 3 皿に「花ふわり」を敷き、豆腐を並べ、②のつまを彩りよく盛り、しょうゆをつけていただく。
材料(4人前) 絹ごし豆腐 2丁 お好みのつま 適量 みょうが 適量 大葉 適量 わけぎ 適量 黄菊 適量 ラディッシュ 適量 スプラウト 適量 紫玉ねぎ 適量 大根 適量 にんじん 適量 しょうが 適量 しょうゆ 大さじ2 花ふわり 適量
調理時間:約15分 カロリー:約128kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら玉ネギを加える。しんなりしたら豆腐を加え、赤みそを溶き入れる。 作り方2. 煮たつ直前に火を止め、刻みネギを加えて器に注ぐ。
豆腐 100g玉ネギ 1/8個ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400ml赤みそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキは根元を切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらエノキを加える。しんなりしたら豆腐を加え、赤みそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前に火を止め、刻みミツバを加えて器に注ぐ。
エノキ 1/2袋豆腐 100〜150gミツバ(刻み) 1/4束分だし汁 400ml赤みそ 大さじ2〜3
調理時間:約10分 カロリー:約57kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は小さな角に切る。 下準備2. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備3. 油揚げは熱湯を通して油を落とし、小さな角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てば油揚げ、麩を加え、再び煮立てばみそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前に豆腐、刻みネギを加えて火を止める。 作り方3. 器に2をよそい、粉山椒を振り掛ける。
豆腐 1/4丁麩 12個油揚げ 1/2枚刻みネギ 大さじ2だし汁 800ml赤みそ 大さじ3〜4粉山椒 少々
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
E・レシピ
下準備1. ナメコは根元を切り落とし、軽くほぐしてザルに入れ、水洗いして水気をきる。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらナメコを加える。再び煮たったらみそを溶き入れる。 作り方2. 煮たつ直前に豆腐、刻みネギを加えて火を止め、器に注いで粉山椒を振る。
ナメコ(株取り) 1/2〜1パック豆腐 1/4丁ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2粉山椒 少々
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
1.豆腐は大きくほぐしてペーパータオルを敷いた耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて約1分30秒加熱する。粗熱がとれたら水けを軽く絞る。2.大きめのボウルに豆腐を入れ、鮭フレーク、ベビーリーフと、ドレッシングの材料を混ぜて加え、あえる。3.器にご飯を盛り、2をのせる。
鮭フレーク…40gもめん豆腐1/2丁ベビーリーフ…40g温かいご飯…80gドレッシング ・しょうゆ…小さじ1 ・オリーブ油、酢…各大さじ1/2 ・塩、こしょう…各少々
カロリー:約468kcal 
レタスクラブ
1.にんじんはスライサーでせん切りにする。2.豆腐はペーパータオルで包んで耐熱皿に置き、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。取り出して皿などでおもしをし、15分以上おいて水けをきる。にんじんは塩小さじ1/2をふって混ぜ、約10分おいて水けを絞る。3.フードプロセッサーに豆腐をちぎり入れ、練りごまと、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加えて、なめらかになるまでかくはんする。にんじんを加えてあえる。
絹ごし豆腐1丁にんじん…2本白練りごま…大さじ2塩、砂糖、しょうゆ
カロリー:約281kcal 
レタスクラブ
[1] 豆腐は水けをきる。ボウルにを入れ、豆腐をつぶすように均一になるまで手でこねる。枝豆を加えて混ぜ、6等分に丸める。青じそを広げてつくねを巻く。[2] フライパンにごま油を弱めの中火で熱し、[1]とししとうがらしを並べ、焼き目がついたら上下を返し、フタをして3分ほど蒸し焼きにする。[3] 「味ぽん」を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
、鶏ひき肉 100g、豆腐 1/3丁(100g)、おろししょうが 小さじ1、片栗粉 大さじ1、塩 少々、、枝豆 (冷凍
カロリー:約200kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
豆腐は厚手のペーパータオルなどにはさんでおもしをし、しっかり水きりする(全体備考参照)。ごぼうは洗い、包丁の背で皮をこそげ、端から3mm幅に切って水にさらし、水けをきる。にんじんは縦四ツ割りにして端から5mm幅に切る。ねぎは端から1cm幅に切る。ほうれんそうは洗って2cm長さに切る。卵は溶きほぐす。鍋にサラダ油を中火で熱し、ごぼう、にんじんを入れ、油がなじんで色が変わるまで炒める。ねぎも加えて炒め合わせる。豆腐を手でちぎって加え、ほうれんそうも加え、豆腐を木べらで粗くくずし
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルで包み、水けをきる。水けをきった豆腐を4等分に切り、両面に塩、こしょうをふる。ベーコンで豆腐を巻き、つまようじでとめる。フライパンにサラダ油を熱し、**3**を並べて両面を焼きつける。
豆腐 1/2丁・ベーコン 4枚・塩・こしょう 各少々・サラダ油 小さじ1
NHK みんなの今日の料理
を入れて中火にかけ、煮立ったら【A】を加え、混ぜる。高野豆腐、しいたけを加えてふたをし、弱火で8~10分間煮る。小松菜を入
・高野豆腐 3枚・生しいたけ 6枚・小松菜 100g・だし カップ3・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ2・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ2/3
調理時間:約50分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
しゅんぎくはゆで、3cm長さに切る。鍋にだしを入れて火にかけ、豆腐をスプーンですくって入れる。塩としょうゆを入れ、ゆでたしゅんぎくを加えてひと煮する。
・絹ごし豆腐 160g・しゅんぎく 40g・だし カップ2+1/2・塩 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/3
塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったらみそを溶き入れる。(2)豆腐をくずしながら加え、温まったら、器に注ぎ、小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1/3丁(100g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1小ねぎの小口切り 2本分
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、塩で味を調える。(2)豆腐は手でこまかくつぶしながら、(1)に加える。煮立ったら、小ねぎを加えて火を止める。
木綿豆腐 1丁(300g)A水 3カップA「ほんだし こんぶだし」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 30g
カロリー:約58kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に分量の水を入れて沸かし、「ほんだし」を加える。おぼろ豆腐を玉じゃくしで大きくすくいながら、そっと加え、弱火で温める。(2)みそを煮汁で溶いて加え、ひと煮立ちさせる。(3)椀によそい、七味唐がらしをふる。
おぼろ豆腐 1丁(250g)水 2カップ「ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ2七味唐がらし 少々
カロリー:約105kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に「つゆ大徳利」と水を入れ火にかけ、沸騰したら豆腐を加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。器に盛りつけ、「きざみしょうが」をのせる。
材料(1人分)豆腐丸型1個つゆ大徳利大さじ1水大さじ3水溶き片栗粉(1:1)大さじ1きざみしょうが大さじ1/2
カロリー:約140kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 豆腐は水気を切ってスプーンで器に盛る。 2 かつお節、ねぎ、しょうがをのせしょうゆをかける。
材料(1人前) おぼろ豆腐 1丁 かつお節 2.5g程度 しょうゆ 適量 小口ねぎ お好みで しょうがのすりおろし お好みで
調理時間:約3分 カロリー:約152kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.にらは1cm長さに切る。豆腐は一口大にちぎる。2.鍋にだし汁2カップを中火で煮立て、1を入れる。再び煮立ったら弱火にしてみそ大さじ2を溶き入れる。
絹ごし豆腐…大1/4丁(約100g)にら…1/3わだし汁…2カップみそ…大さじ2
カロリー:約68kcal 
レタスクラブ
1.からし明太子は薄皮を取る。2.ボウルに充塡(じゅうてん)豆腐を入れ、1、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜる。器に盛り、オリーブ油小さじ1/2をかける。
からし明太子…1/2腹(約30g)充塡豆腐…60gしょうゆ…小さじ1/2オリーブ油…小さじ1/2
カロリー:約47kcal 
レタスクラブ
1.絹ごし豆腐は4等分に切って器に盛り、ごまだれをかける。約10分おいて味がなじんだら、好みで練りわさびをのせる。
絹ごし豆腐…小1丁(約200g)ごまだれ ・白すりごま…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ2 ・砂糖、ごま油…各小さじ1好みで練りわさび
調理時間:約10分 カロリー:約111kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加