メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (801 - 820)
1 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて徳一番®花かつおを加える。1~2分おき、ザルなどで静かにこして鍋に戻す。 2 鶏もも肉は小さめのひと口大に切り、酒、塩をもみ込む。 3 ①のだしにAを加えて火にかけ、沸騰したら②を加えて弱火で煮る。鶏肉の表面が白っぽくなったら豆腐をスプーンですくって加える。 4 ゆずこしょうを加えてよく溶き、必要に応じて塩(分量外)で味を調える。 5 器に盛り、刻んだみつばとゆずの皮をのせる。
材料(4人前) 徳一番®花かつお 20g
調理時間:約15分 カロリー:約84kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. 白ウリは種とワタをスプーンで取り、皮をむいて薄い半月切りにする。を混ぜ合わせる。 作り方2. 白ウリはだし汁と鍋に入れて中火にかけ、白ウリが柔らかくなるまでアクを取りながら煮る。エビは背ワタを取って塩を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら殻をむく。 作り方3. 2の鍋にを加え、更に2~3分煮る。を加え、混ぜながらトロミが付いてきたら火を止める。鍋底を氷水につけ粗熱が取れたらしっかり冷やす。 作り方4. 豆腐はサッと水洗い
調理時間:約15分 カロリー:約275kcal 
E・レシピ
作り方1. ホウレン草は根元を切り落としてきれいに洗い、水気をきって長さ3~4cmに切る。の材料を混ぜ合わせておく。 作り方2. 絹ごし豆腐はサッと水洗いして6等分にし、耐熱容器に入れて電子レンジで2~3分加熱し、器に盛る。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。 作り方3. フライパンにサラダ油とショウガを入れて火にかけ、香りがたったら鶏ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。火が通ったらホウレン草を加えて炒め合わせ、ホウレン草がしんなりしたら合わせ
調理時間:約15分 カロリー:約266kcal 
E・レシピ
1.山いもは皮をむいてすりおろし、塩少々を加えてよく混ぜる。2.わかめは水につけて塩を洗い、水を絞って食べやすい大きさに切る。三つ葉は1cm長さに切る。3.いかはわたごと足を引き抜いて足とわたを切り離す。胴は軟骨を除いて中を洗い流し、水をふき取って1cm幅の輪切りにする。足は2〜3つに切り分け、5〜6cm長さに切る。4.鍋にだし汁を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、塩小さじ1/3、しょうゆ少々、酒大さじ1を加える。5.豆腐を半分に切って4に加え、再び煮立ったら、3を加え
カロリー:約188kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は水けを拭いて厚みを半分に切り、6等分に切る。ねぎは粗みじん切りにする。2.ねぎの青い部分はせん切りにして水にさらし、水けをきる。3.フライパンにひき肉、にんにく、ごま油小さじ1を入れて混ぜ、中火で炒める。肉の色が変わったら、1、水1/2カップを加えて約5分煮る。4.Aを加え、やさしく混ぜながらとろみがつくまで約2分煮て器に盛り、2をのせる。
豚ひき肉…100gもめん豆腐1丁(約300g)長ねぎ…1/3本(約30g)長ねぎの青い部分…5cmおろしにんにく
調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは粗みじん切りにする。2.ボウルに絹ごし豆腐を入れ、泡立て器(またはゴムべら)でなめらかになるまで混ぜ、卵、削りがつお、片栗粉大さじ5、塩小さじ1/3を加え、混ぜる。キャベツと、白菜キムチを加え、さっと混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、2を全体に広げ、焼き色がつくまで約4分焼く。皿をかぶせてフライパンごと上下を返し、皿からすべらせるように戻し入れる。ふたをして、弱めの中火で約6分蒸し焼きにする。器に盛り、中濃ソース、マヨネーズ、青のり各適量
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
レタスクラブ
[1] チンゲンサイは粗みじん切りにする。[2] 鍋に水、鶏がらスープの素を入れて火にかけ、沸騰したら絹ごし豆腐を手でくずし入れる。[3] [2]がひと煮立ちしたら[1]を加えて塩で調味し、水溶き片栗粉でとろみをつけ火を止める。[4] [3]に「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」を加え混ぜる。[5] フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を入れ、ご飯と塩少々入れて炒め、しょうゆ、こしょう少々で調味する。[6] [5]を器に盛り[4]をかける。
なっとういち 超小粒
カロリー:約747kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで重石をのせ、水切りします。 「塩あじえだ豆」は解凍して、さやから取り出します。乾燥ひじきは水で戻して、よく水気を切ります。 (1)をボウルに入れてつぶし、たまごを割り入れて混ぜ合わせます。「減塩50% さけあらほぐし」・(2)・白ごま・塩・こしょうを加えて混ぜ合わせて4等分にし、1個ずつラップで包んでハンバーグ状に形を作ります。 (3)を電子レンジ(600W)で約4~5分間加熱し、ラップを取って器に盛り付けます。 ポン酢しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約289kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は縦半分の斜め切り、オクラは斜め切り、ミニトマトは半分、ゴーヤは約2~3mm厚さの薄切りにします。 木綿豆腐は水切りし、縦4等分に切ります。 フライパンにサラダ油半量を熱し、強火で(2)の両面に焼き色がつくまで焼き、器に盛り付けます。 (3)のフライパンに残りのサラダ油とごま油を加え、中火で(1)をサッと炒めます。 (3)に(4)をのせ、ポン酢しょうゆをかけます。 \ POINT / 白ごま・細切りのみょうがをトッピングすると、より豊かな香りになります。サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約327kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
[[手づくりは楽しい!マイ・トーフ|rid=3731]]の手順**1**~**8**に従い、豆乳をつくる。そこから約1/3量を取り分け、鍋に入れる。練りごまをボウルに入れ、**1**から豆乳大さじ3ぐらいをとって加え、溶きのばす。**1**の鍋に戻し入れて、よく混ぜる。鍋を火にかけ、80℃に温めたら火を止める。にがりをぬるま湯30mlで薄めて加え、鍋肌から中央に向かって木べらで軽く混ぜ、そのまま約5分間おく。でき上がった豆腐を汁ごと器に盛る。おろしたわさびをのせる。[br
調理時間:約60分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 木綿豆腐は縦半分に切り、2cm厚さに切る。切った木綿豆腐をペーパータオルを敷いた耐熱容器に並べ、上にもペーパータオルをのせて、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、水けを飛ばす。[2] [1]の木綿豆腐を豚バラ肉で巻き、片栗粉をまぶして熱した油で揚げる。[3] にんじんはせん切りにし、えのきだけはほぐす。フライパンでにんじん、えのきだけを炒める。火が通ったらの調味料をを加え、煮立ってきたら貝割れ菜を加える。最後に片栗粉を水に溶いて加え、とろみをつける
カロリー:約526kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)器に「具たっぷり味噌汁」を入れ、分量の熱湯を注ぎ、よくかき混ぜる。*調理時・喫食時の熱湯には十分ご注意ください。
「具たっぷり味噌汁」豆腐 1袋熱湯 160ml
カロリー:約53kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 絹ごし豆腐はキッチンペーパーなどで包み、重りをのせて少し水気をきり、6等分に切る。 作り方1. フライパンにバターを入れて中火にかけ、絹ごし豆腐を入れる。両面焼き色がつくまで焼き、器に盛る。 作り方2. (1)のフライパンに、チリメンジャコ、松の実を加えて炒め合わせ、最後にしょうゆと刻みネギを加えてサッと炒め合わせる。 作り方3. 器に盛った絹ごし豆腐に(2)をかけ、一味唐辛子を振る。(ヒント)しょうゆを加える時に分量外の豆板醤小さじ1を一緒に加えても、ピリ辛
調理時間:約20分 カロリー:約183kcal 
E・レシピ
下準備1. 高野豆腐は袋の指示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなったら、水気をきってひとくち大に切る。 下準備2. ボウルでの材料をよく混ぜ合わせる。 下準備3. レモンはくし形に切る。 下準備4. 揚げ油は180℃に予熱し始める。 作り方1. のボウルに高野豆腐を入れてもみ込み、片栗粉を薄くまぶす。(ヒント)高野豆腐はをすぐに吸収するので、加えたらすぐにもみ込んで下さい。 作り方2. 180℃の揚げ油に(1
調理時間:約25分 カロリー:約295kcal 
E・レシピ
1...木綿豆腐を3cm角に切り、ミニトマトを半分に切り、ピーマンを細切り、水菜を3cm幅に切る。2...フライパンに油をひき、木綿豆腐、ピーマンを入れ炒める。3...ピーマンがしんなりしたら、ミニトマトを入れ、バターを加え、しょうゆで味を調える。4...器に白飯、水菜、(3)を盛り付ける。
1人分 木綿豆腐...1/2丁ミニトマト...4個ピーマン...1個水菜...1/2束白飯(炊いたもの)...100gバター...適量しょうゆ...適量
調理時間:約10分 カロリー:約309kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
[[高野豆腐の豚そぼろあんかけ|rid=41245]]の**1**、**3**と同様に、高野豆腐を戻して合わせ地で煮る。ブロッコリーは一口大に切り、サッとゆでる。ねぎは縦四つ割りにし、1cm幅に切る。卵はボウルに割り入れ、ほぐす。**1**の鍋にブロッコリー、ねぎを加えて煮立たせ、卵でとじる。
・高野豆腐 2枚・ブロッコリー 50g・ねぎ 10g・卵 2コ
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は手で一口大より大きめにちぎる。豆苗は根元を切り落とし、長さを半分に切る。鍋(ステンレスまたはホウロウ)に甘酢ちりめん、水カップ1/2、豆腐を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火で5~6分間煮る。豆苗を加え、しんなりするまで煮る。味をみて、塩で味を調える。
・木綿豆腐 1丁・豆苗 1/2パック・甘酢ちりめん 大さじ4・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉、豆腐はひと口大に切り、オクラは1cm幅の輪切りにする。みょうがはせん切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を炒め、肉の色が変わったら、水、「ほんだし」大さじ1、(1)の豆腐・オクラを加えて煮る。(3)煮立ったら、「ほんだし」大さじ1を加えて味を調える。(4)器に盛り、(1)のみょうがをのせ、好みでゆずこしょうを加える。
豚バラ薄切り肉 150g木綿豆腐 1/2丁オクラ 8本水 5カップ「ほんだし」 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正
カロリー:約211kcal 
味の素 レシピ大百科
1 豆腐は軽く水を切って5mm角に切る。ほうれん草は根元の部分を良く洗って、3~5cm長さに切る。根元は硬いので縦半分に切る。 2 ほうれん草はさっと塩ゆで(分量外)にして水にさらす。 3 鍋に【A】と豆腐を入れて煮立ったら、ほうれん草を加える。ほうれん草がしんなりしたら出来上がり。
材料(2人前) ほうれん草 2株 豆腐 1/2丁 【A】割烹白だし 40ml 【A】水 360ml
調理時間:約5分 カロリー:約54kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豆腐は食べやすい大きさに切り、長ねぎは斜め薄切りにする。 2 鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒める。肉の色が変わったら【A】を入れ煮立て、豆腐を加え落としぶたをして約5分煮る。 3 ①の長ねぎを加えさらに約5分煮る。
材料(2人前) 木綿豆腐 1丁 長ねぎ 1本 牛こま肉 120g サラダ油 小さじ1 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 150ml
調理時間:約20分 カロリー:約275kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加