メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豚肉 > 和食」 の検索結果: 2842 件中 (601 - 620)
**4**のフライパンに豚肉1枚ずつ広げて入れる。強めの中火にし、時々返しながら2~3分間揚げる。カリッとしたら
・なす 3~4コ・豚肩ロース肉 150g・黒酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1/2・水 大さじ1/2・しょうが 小さじ2・塩 少々・こしょう 少々・小麦粉 ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は10cm長さに切る。ごぼうはささがきにし、ほうれん草は5cm長さに切り、しいたけは石づきを取って半分に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。きりたんぽは斜めに3等分する。大根はすりおろして軽く水気をきる。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の豚肉・ごぼうを加えてひと煮する。(3)(1)の大根おろしの半量・ほうれん草・しいたけ・ねぎ・きりたんぽを加え、火が通るまで煮たら、残りの大根おろしを真ん中にのせる。
カロリー:約508kcal 
味の素 レシピ大百科
キャベツは5mm幅の細切りにする。たまねぎは縦に薄切りにする。フライパンにキャベツとたまねぎを広げて入れ、豚肉を広げてのせる。梅干しの種を取り、おおまかにちぎってのせ、酒大さじ4を回しかける。ふたをして中火にかけ、蒸気が上がったら6分間蒸す。ふたを外し、白ごまをふる。しっかり混ぜて食べる。
・春キャベツ 1/2コ・豚ロース肉 200g・新たまねぎ 1/2コ・梅干し 2コ・白ごま 少々・酒
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
鍋にだしと【[[青じそしば漬け|rid=42840]]】、【[[しば漬けの漬け汁|rid=42840]]】を入れて中火にかける。沸いたら豚肉を広げ入れ、味をなじませるようにサッと混ぜて火を通す。味をみて足りなければうす口しょうゆで調える。器に盛り、一味とうがらしをふる。
・豚ロース肉 150g・青じそしば漬け 80g・青じそしば漬けの漬け汁 大さじ2・だし カップ1/4・一味とうがらし 少々・うす口しょうゆ 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
1 水菜は5cm長さに切る。大根、にんじんも5cm長さのせん切りにする。しめじは石づきをとってほぐす。油揚げは軽く焼いて、せん切りにする。 2 鍋に「割烹白だし」、水を合わせ、煮立たせる。①の具材、豚肉を加え、しゃぶしゃぶしながら食べる。
材料(4人前) 割烹白だし 150ml 水 カップ6 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 400g 水菜 1束 大根 10cm にんじん 1本 しめじ 1パック 油揚げ 2枚
調理時間:約20分 カロリー:約513kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉は2〜3cmに切る。みつ葉は根を取り3〜4cm長さに切る。にんじんは短冊切りにする。きくらげは水でもどして一口大に切っておく。 2 鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでる。水気を切ったそうめんをごま油大さじ1で炒めて、皿に盛る。 3 残りのごま油でしょうがと豚肉を炒め、色が変わったらきくらげ、にんじんを加えて炒め、【A】を加えて煮立て、みつ葉を加え、【B】でとろみをつけ、②のめんにかける。
調理時間:約15分 カロリー:約456kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
豚肉は脂身があれば除いて5mm幅に切り、混ぜた【A】に加えてもみ込む。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。フライパンにごま油大さじ1/2を弱火で熱し、**1**の豚肉を箸でほぐしながら3~4分間炒める。 しょうが、豆もやし、豆苗、塩麹を順に加えて炒める。ごま油大さじ1/2を回しかけてこしょう少々をふり、強めの中火にして手早く炒め合わせる。
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
さらに同じ湯で豚肉をゆでる。(5)器に(4)のそうめん・わかめ・豚肉を盛り、(3)の玉ねぎ・梅干しをのせ、(2)のだしを注ぐ。
そうめん 4束(200g)豚ロースしゃぶしゃぶ肉 100g玉ねぎ 1/4個梅干し 1個生わかめ 50g「ほんだし」 大さじ1水 2カップ
カロリー:約463kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 豚肉は食べやすい大きさに切る。なすは5cm程度の長さに切ってから8等分し、10分程度水にさらした後、ペーパータオルで水けをふき取る。[2] フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉を炒める。火が通ったらなすを入れ、炒め合わせる。[3] 油が全体に回り、なすがやわらかくなったら、余分な油をペーパータオルでふき取る。[4] 全体に火が通ったら、「味ぽん」または「味ぽんMILD」をフライパンに回し入れ、サッと混ぜ合わせたら火を止めて余熱で炒め合わせる。
カロリー:約398kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
※調理時間は目安です。豚肉に十分に火が通っていない場合は追加で加熱して下さい。
豚バラ肉 薄切り 160g、白菜 1/8個、、小ねぎ (小口切り) 適宜、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 適量、、ミツカン金のごまだれカロリーハーフ 適量
カロリー:約228kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.かぶは茎を2cm残して葉を切り分けて六つ割りにし、葉は4cm長さに切る。エリンギは縦横半分に切る。2.豚肉は6等分して軽く握り、フライパンに間隔をあけて入れる。あいているところにかぶ、エリンギを加え、かぶの葉を広げてのせる。水大さじ4、ごま油大さじ1/2を回し入れてふたをし、強めの中火にかけ、ふつふつとしてきたら弱めの中火にして約8分蒸す。
カロリー:約389kcal 
レタスクラブ
1.長いもはひげ根を除き、皮つきのまま8等分の輪切りにする。トマトは8等分のくし形切りにする。2.豚肉を広げ、長いもを1切れずつのせ、なるべく長いもが隠れるようにしながら包む。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、2の巻き終わりを下にして並べ入れる。4.両面をこんがりと焼き色がつくまで3~4分焼く。5.合わせ調味料を回し入れ、強めの中火にして手早くからめる。
カロリー:約301kcal 
レタスクラブ
しいたけは石づきを除いて縦半分に切る。エリンギは縦に二つ割りにし、長い場合は半分の長さに切る。えのきだけは根元を切り落とし、ほぐす。豚肉は食べやすい大きさに切る。かたくり粉適量を茶こしに入れて肉にふり、薄くまぶす。【A】を鍋に入れて中火にかける。煮立ったら**1**のきのこを加え、サッと煮る。再び煮立ったら、きのこを少し脇に寄せ、あいたところに**2**の肉を加える。全体を混ぜ、肉に火が通るまで煮る。
・生しいたけ・エリンギ・えのきだけ 300g・豚肩ロース肉 120g・しょうが 1かけ分・実ざんしょうのつくだ煮 小さじ2・赤とうがらし 1本分・だし カップ1/2・しょうゆ 大さじ2~2+1/2・酒 大さじ2~2+1/2・砂糖 小さじ2・みりん 小さじ2・かたくり粉 適量
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)水菜は根元を切り、ザク切りにする。レタスは6cm角位にちぎり、にんじんは短冊切りにする。えのきだけ、まいたけは根元を切ってほぐす。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て、豆乳を加えて鍋つゆを作り、(1)のにんじん・きのこ・水菜・レタス、豚肉を加えて煮る。*お好みで、薬味にすりごま・「豆板醤」などを加えてお召し上がりください。
カロリー:約466kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)水菜は根元を切り落とし、長さ半分に切る。えのきだけは根元を切り落とす。くずきりはたっぷりの熱湯で表示通りのゆで時間より1分手前でザルに上げる。(2)土鍋にAを煮立て、Bを加える。(3)弱火にして豚肉1枚ずつ入れ、アクを取り、(1)のえのきだけ・水菜を加え、ひと煮立ちしたら(1)のくずきりを加えて煮る。*お好みで七味唐がらし、ゆずこしょうをつけてお召し上がりください。
カロリー:約207kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉は大きければ半分に切る。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、一口大に切る。しめじは根元を切り落とし、小房に分ける。鍋に【A】を合わせて強火にかける。煮立ったら強めの中火にし、**1**を1枚ずつ広げて入れる。**3**に**2**、しょうがを加える。時々上下を返しながら、煮汁が少なくなるまで強めの中火で2分間ほど煮る。
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。色が変わったら、にんじん、スナップえんどう、ふきのとうの万能塩味ペースト、【B】を加えてふたをし、1分間ほど蒸し煮にする。水けを拭いたうどを加え、汁けがなくなるまで強火で炒める。
・豚薄切り肉 100g・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・うど 15cm・にんじん 1/4本・スナップえんどう 8本・ふきのとうの万能塩味ペースト 大さじ2・酒 大さじ1・水 大さじ1・かたくり粉 小さじ2・サラダ油 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこそげて、なべに入る長さに切る。なべに熱湯カップ6を沸かし、酢小さじ2とごぼうを入れて10分間ゆでる。**1**を熱いうちにまな板にのせてすりこ木でたたき、一口大の長さに切る。豚肉は一口大に切り、赤とうがらしはぬるま湯に1分間浸してから斜め半分に切り、種を取り除く。さやえんどうはサッとゆでて斜め切りにする。なべにサラダ油大さじ1を熱し、豚肉を炒め、さらにごぼうを加えて炒め合わせる。酒大さじ3をふり、【A】の材料と赤とうがらしを加え、ふたをして弱火で30分間煮る(途中材料をよくかき混ぜて、水けが多ければふたを取り、煮汁が少なくなるまで煮含める)。
調理時間:約50分 カロリー:約225kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)スナップえんどうはスジを取り、豆苗は根元を切る。Aは合わせておく。(2)豚肉をタテに6枚広げて並べ、「香味ペースト」半量をスプーンなどで全体にのばす。(1)のスナップえんどう・豆苗をそれぞれ半量ずつ、豚肉の手前側の端にのせ、くずれないようにきつく巻き上げる。同様にもう1本作り、片栗粉を外側にまぶす。(3)耐熱皿に(2)の巻き終わりを下にして並べ、(1)で合わせたAをかける。
カロリー:約501kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 小松菜は4cm長さに、豚肉は食べやすい大きさに切る。厚揚げは縦半分にし1cm幅に切る。[2] フライパンにサラダ油、しょうがを熱し香りが出てきたら強めの中火で豚肉を炒める。火が通ったら端に寄せ、厚揚げを入れ全体に焼き色がつくまで炒める。[3] [2]に小松菜の茎の部分を加えて炒め、次に葉の部分を入れたら「味ぽん」を回し入れて、汁けがなくなるまで炒め合わせる。
カロリー:約378kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加