メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豚肉 > 和食」 の検索結果: 2842 件中 (581 - 600)
1.ごぼうは5cm長さに切って四つ割りにする。卵は溶きほぐして塩少々を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱して卵液を流し入れ、大きく混ぜて半熟状になったら、いったん取り出す。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を足して中火で熱し、豚肉、ごぼうを入れ、強めの中火にして約4分炒める。しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1/2を加えてさっと混ぜ、2を戻し入れてざっと炒め合わせる。
調理時間:約10分 カロリー:約397kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り落とし、4~6等分のくし形切りにする。しめじはほぐす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を色が変わるまで約3分炒める。酒、みりん各大さじ2、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ11/2、水3/4カップ、かぶ、しめじを順に加え、煮立ったらふたをして弱めの中火で8~10分煮る。
豚こま切れ肉…200gかぶ…3個しめじ…大1/2パック(約75g)サラダ油、砂糖…各大さじ1/2酒、みりん…各大さじ2しょうゆ…大さじ11/2
調理時間:約15分 カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
1.アスパラは根元を約2cm折り、下5cmの皮を皮むき器でむき、4cm長さに切る。長いもは皮つきのままよく洗い、1cm厚さの半月切りにする。2.フライパンに豚肉1を広げて入れ、水大さじ2を回しかける。ふたをして強めの中火で約2分、弱めの中火にして約5分蒸し焼きにする。3.火を止め、熱いうちにバター10gを小さく切って散らし、ポン酢じょうゆ大さじ1を回しかける。
調理時間:約13分 カロリー:約339kcal 
レタスクラブ
1.豆苗は3cm長さに切り、玉ねぎは縦5mm幅に切る。豚肉は3cm幅に切る。2.フライパンに麺を入れ、1をのせる。合わせ調味料を回しかけ、ふたをして弱めの中火で約5分蒸し焼きにする。3.ふたを取って強めの中火にし、麺をほぐしながら炒め合わせ、ごま油小さじ1をふり入れて混ぜる。
豚バラ薄切り肉…150g豆苗…1/3袋玉ねぎ…1/4個焼きそば用麺…2玉合わせ調味料 ・しょうゆ…大さじ1 1/2 ・オイスターソース、酒…各大さじ1 ・砂糖…大さじ2/3 ・水…大さじ3ごま油…小さじ1
カロリー:約581kcal 
レタスクラブ
キャベツは1/8コのくし形になるよう半分に切る。豚ロース肉は、一枚ずつ広げて塩少々をふる。キャベツの葉をめくり、2~3枚ごとに豚肉を広げてはさむ。**2**を耐熱皿に並べて塩・黒こしょう各少々と水大さじ2をふり、ラップで覆って電子レンジ(600W)に6分間ほどかける。**3**の芯の部分を食べやすく切り落とし、器に盛る。【みそマヨネーズ】と【おろしポン酢】の材料をそれぞれ合わせて添える。
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは繊維を断つように5mm幅に切る。キャベツと青じそはざっと混ぜ合わせ、器に盛る。梅干しは種を除いて包丁でたたき、【A】と混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、豚肉とたまねぎを3~4分間炒める。肉に火が通ったら**2**を加えてさらに1分間ほど炒め、**1**の器に盛る。
・豚こま切れ肉 200g・たまねぎ 1/2コ・減塩梅干し 1コ・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・しょうが 大さじ1/2・砂糖 小さじ1・キャベツ 2~3枚分・青じそ 3~4枚分・サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
1 白菜は2cm幅のザク切り、長ねぎは3mm幅の斜め薄切り、えのきは根元を切り落とす。にんじんは3mm厚さに切り、型で抜く。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆ真鯛ゆず」をよく振ってから入れ、沸騰したら①の野菜、えのきを火の通りにくい順に加える。 3 スライス餅を加え、豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜やえのき、餅を巻いて食べる。
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g 白菜 1/4株 長ねぎ 1本 えのきだけ 1袋 にんじん 4㎝ スライス餅 12枚 豚しゃぶ野菜鍋つゆ真鯛ゆず 1
調理時間:約20分 カロリー:約542kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] なすは縦4等分に切る。豚肉を広げ、なすに巻きつける。[2] 耐熱容器に[1]を重ならないように並べ、塩・こしょうをふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で4分ほど加熱する。[3] 器に[2]を盛り付け、混ぜ合わせたをかける。いりごまをふり、お好みでリーフレタス、ミニトマトを添える。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
カロリー:約446kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。えのきだけは根元を切り落とし、食べやすくほぐす。水菜は4~5cm長さのザク切りにする。(2)土鍋にAを入れて火にかける。(3)豚肉、(1)の絹ごし豆腐・えのきだけを加えて煮、(1)の水菜を加えてサッと煮る。(4)大根おろしを中央に盛り、好みで七味唐がらしをふる。
豚しゃぶしゃぶ用肉 150g水菜 1/2束絹ごし豆腐 1丁えのきだけ 1袋大根おろし 1/4本分A水 3カップAみりん 大さじ1A酒 大さじ2A「ほんだし」 小さじ11/3
カロリー:約267kcal 
味の素 レシピ大百科
豚薄切り肉は細切りにする。サラダ油を熱したフライパンに豚肉を入れて炒め、もやしも加えて炒める。塩・こしょうを加え、[[梅だれ|rid=8768]]を加えて手早く混ぜる。器に盛り、細ねぎをふる。好みで梅だれ適宜をかけてもよい。
・豚薄切り肉 100g・サラダ油 大さじ1・もやし 1袋・梅だれ 大さじ3・細ねぎ 適量・塩 少々・こしょう 少々
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけはサッと洗って水けをきり、小さめの容器に入れる。水カップ2/3を加えて小皿をのせ、半日から1日間(または袋の表示どおりに)おいて柔らかく戻す。軸を切り落として縦半分に切る。戻し汁は茶こしでこし、とっておく。れんこんは1.5cm厚さの半月切りにし、サッと洗って水けをきる。しょうがは薄切りにする。豚肉1枚を4等分に切る。フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を並べ入れる。焼き色がついたら返し、両面に焼き色がついたら端に寄せる。
調理時間:約25分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は4cm幅に切る。トマトは3cm幅のくし形切りにし、玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。Aは合わせておく。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、溶き卵を流し入れ、軽くかき混ぜ、半熟状になったら、火を止め、皿にとる。(3)再びフライパンを熱し、(1)の豚肉・玉ねぎを入れて炒め、肉に火が通ったら、(1)のトマト・Aを加え、(2)の卵を戻し入れ、軽く炒め合わせる。
カロリー:約250kcal 
味の素 レシピ大百科
わかめは水でサッと洗い、たっぷりの水に約3分間つけて戻す。軽く水けを絞って4~5cm長さに切る。ボウルに練りごま、砂糖、みそを入れて泡立て器で混ぜ、みりん、分量の水を加えて溶きのばす(ごまみそ)。器に豚肉、**1**、**2**を盛り、【ごまみそ】、[[ポン酢しょうゆ|rid=15865]]、一味とうがらしを添える。鍋(または土鍋)に水カップ6、昆布を入れて弱火にかける。煮立ったら、酒を加え、再び煮立ったら、【ごまみそ】を
・豚ロース肉 300g・大根 15cm・にんじん 1本・れんこん 1節・わかめ 30g・練りごま(白) 大さじ4・砂糖 大さじ1・みそ 大さじ1・水 大さじ2・昆布 2枚・酒 カップ1/3・ポン酢しょうゆ 適量・一味とうがらし 適量
調理時間:約20分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 白菜と豚肉を交互に重ねる。4cm幅に切り、フライパンのふちに沿って敷き詰める。 [2] しめじは石づきを取り、小房に分け、[1]の合間に詰める。料理酒をふりかけ、ふたをして中火に10分ほどかける。[3] フライパンのまま食卓におき、取り分けて、「味ぽん」をかける。
豚バラ肉 薄切り 250g、白菜 6枚(600g)、しめじ 1パック(100g)、料理酒 大さじ2、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約568kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
大根は3~5mm幅の細切りにする。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。豚肉は熱湯にサッとくぐらせ(霜降り)、湯をきる。粗熱が取れたら細切りにする。【塩辛ソース】をつくる。塩辛は刻んで包丁でたたき、みりん、しょうゆを混ぜ合わせる。フライパンにごま油少々を中火で熱して**1**を入れ、【塩辛ソース】大さじ1強(約25g)を加えて混ぜる。大根が透き通り、少し歯ごたえが残るくらいになるまで3~4分間炒める。
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は4~5cm幅に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々、小麦粉小さじ1をふる。キャベツは食べやすい大きさに切る。ジャンボピーマンは縦半分に切り、種とワタを除いて乱切りにする。なべに湯を沸かし、**1**を入れ、浮いてきたら取り出す。**2**も同様に2~3分間ゆでて取り出し、水けをきる。フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油小さじ2を熱し、[[にんにくとうがらしみそ|rid=1656]]、**3**を入れてサッといため、塩小さじ1/2をふり、全体を混ぜて仕上げる。
調理時間:約15分 カロリー:約293kcal 
NHK みんなの今日の料理
オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクの部分を薄くむく。まな板に5本並べて塩小さじ1/4をふり、手で軽く押しながら転がす(板ずり)。残りのオクラも同様にする。水でサッと洗い、水けをきる。しょうがは薄切りにする。フライパンに【A】としょうがを入れ、強めの中火にかける。煮立ったら、豚肉1枚ずつ入れる。肉の色が変わったら少し寄せ、あいたところにオクラを加える。中火にし、時々オクラを返しながら約3分間煮る。
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、スライサーなどで薄い輪切りにする。厚手の鍋にごま油大さじ1をひいて大根の1/3量を入れ、全体に塩少々をふる。豚肉1/2量を1枚ずつ広げて重ね、塩少々をふる。これをもう一度繰り返し、最後に残りの大根を広げて重ね、塩少々をふる。**2**に酒小さじ2、ごま油大さじ3を回しかけ、ふたをして中火にかける。沸騰したら弱火にし、10分間ほど蒸し煮にする。ふたを取って全体をザックリと混ぜ、器に盛って白こしょうをふる。
調理時間:約25分 カロリー:約490kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
1.チンゲン菜は葉と軸を切り分け、軸は六つ割りにする。しょうがはせん切りにする。豚バラ薄切り肉は食べやすい大きさに切る。2.耐熱皿にチンゲン菜を入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱し、取り出す。同じ耐熱皿に焼きそば用麺を入れ、同様に約2分加熱する。3.豚肉に塩、こしょう、片栗粉各少々をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1/2としょうがを中火で火にかけ、香りが立ったら豚肉を炒め、肉の色が変わったらチンゲン菜、麺を順に加える。
カロリー:約686kcal 
レタスクラブ
たっぷりの水でサッと洗い、ざるに広げて水けをよくきる。こんにゃくは手で一口大にちぎる。鍋に入れ、浸るくらいの水を加えて強めの中火にかける。煮立ったら中火にして1~2分間ゆでる。別のざるに広げて湯をきる。ねぎは小口切りにし、豚肉は大きければ食べやすく切る。鍋に油大さじ1を中火で熱し、れんこんを入れて炒める。表面が透き通ってきたら豚肉を加えてさらに炒め、肉の色が半分くらい変わったら、こんにゃくを加えて約1分間炒める。水カップ1/2を注ぎ、【
・れんこん 1節・豚こま切れ肉 150g・こんにゃく 1/2枚・ねぎ 3cm・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・みそ 大さじ1+1/2・油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加