メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > 主食」 の検索結果: 872 件中 (421 - 440)
大根は皮をむき(堅い部分は厚めに)、紙タオルを下に敷いておき、せん切り用スライサーで繊維に沿ってせん切りにする。にんじんも同様に皮をむき、せん切りにする。れんこんは縦に2つから4つに切り、スライサーで薄切りにし、水にさらしてから水けをきる。しいたけは軸を除き、薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから細切りにする。ひき肉は【下味】をつけ、よく混ぜ合わせる。米をよく研いでざるに上げて約1時間おき、炊飯器の内釜に入れ、【A】を順に加え、よく混ぜる。**3
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊く1時間前に研いで、水につけておく。たけのこは縦半分に切ってから、縦4~6等分に切る。根元側から薄いいちょう形に切り、柔らかい穂先は薄いくし形に切る。鍋に湯を沸かしてたけのこを入れ、再び煮立ったら約30秒間ゆで、湯をきる(霜降りという)。むね肉は縦1cm幅に切り、さらに小口から細かく切ってボウルに入れ、酒大さじ1ほどをふりかけておく。鍋に【煮汁】の材料を入れて火にかける。煮立ったところにたけのこを先に入れ、次にむね肉を加え、中火でアクを取りながら3~4分間煮る
調理時間:約40分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は炊く30分前に洗って分量の水につけておいてから普通に炊く(時間外)。Aを合わせ、すし酢を作る。(2)鍋にひき肉を入れ、Bを加えザッと混ぜ、火にかけ菜ばし3~4本でひき肉をほぐすようにかき混ぜながら、汁気がなくなりポロポロになるまで煮、そぼろを作る。(3)ボウルに卵を割りほぐし、Cを混ぜ合わせる。油を薄く塗ったフライパンに卵液を流し入れる。菜ばし3~4本でよく混ぜながらポロポロのいり卵を作る。(4)絹さやはスジを取り、熱湯に塩少々を入れた中で色よくゆで、ザルに上げ
カロリー:約640kcal 
味の素 レシピ大百科
全体を混ぜて、器に盛る。(5)フライパンに油小さじ1を熱し、溶き卵1/4量を流し入れる。全体を軽く混ぜ、表面に火が通ってきた
米 3合水 適量「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1むね肉 150gブロッコリー 1個(250g)えのきだけ 1/2袋ウインナーソーセージ 4本バター 2個溶き卵 4個分(240g)A水 600mlA「鍋キューブ」だし・うま塩 2個水溶き片栗粉 大さじ4「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ4小ねぎの小口切り 4本分
カロリー:約694kcal 
味の素 レシピ大百科
1 そぼろを作る。小鍋に溶かしただしと他の材料を加えて箸でよくほぐして火にかける。混ぜながら火を通し、ザルで水気を軽く切る。 2 甘にんじんを作る。5mm角に切ったにんじんは一度茹でこぼす。小鍋ににんじんとだし氷、砂糖と塩を加え、柔らかくなるまで煮る。 3 だしほうれん草を作る。ほうれん草を茹でる。 4 溶かしただしにうす口しょうゆを加え、細かく刻んだほうれん草も加えて混ぜる。 5 器によそったご飯の上に、汁気を切った三色の具をのせる。
材料(1人前) 軟飯 1食分
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. お米は水で洗ってザルに上げ、水気をきっておく。もち麦と共に炊飯器に入れてサッと混ぜ、1合の水量線まで分量外の水を加え、30分おく。 下準備2. もも肉はひとくち大に切り、の材料をもみこむ。ミツバはトッピング用にザク切りにする。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし、手でほぐす。エノキは石づきを落として長さを3等分に切り、根元は小房に分ける。マイタケは手でほぐす。 作り方1. 炊飯器にの材料を加えてサッと混ぜ、もも肉、キノコ類も加え、炊飯器
調理時間:約30分 
E・レシピ
下準備1. もも肉は小さめのひとくち大に切る。 下準備2. 下仁田ネギはきれいに水洗いして縦半分に切り、幅1cmの斜め切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を煮たて、もも肉を加え、白っぽく火が通ったら下仁田ネギを加え、しんなり柔らかくなるまで中火で煮る。 作り方2. 小さめのフライパンに、(1)の半量を入れて軽く煮たたせ、溶き卵1個分をまわし入れる。 作り方3. 卵のまわりが少しかたまり、中心が半熟状になったら、溶き卵をもう1個分まわし入れて、火を止める
調理時間:約20分 カロリー:約706kcal 
E・レシピ
下準備1. もも肉は小さめのひとくち大の削ぎ切りに切る。玉ネギは縦幅5mmに切る。ニンジンは皮をむき、拍子木切りにする。細ネギは斜め切りにする。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、もも肉を両面焼き色がつくまで焼く。 作り方2. だし汁を入れて強火にかけ、煮たってきたらの材料を加える。再び煮たってきたら玉ネギ、ニンジンを加える。 作り方3. 煮たってきたら火を弱め、フライパンの蓋をして10分煮る。さらに細ネギを加え、蓋はせずさらに2分煮る。 作り方4
調理時間:約20分 カロリー:約918kcal 
E・レシピ
下準備1. 米は洗ってザルに上げ、通常より1割ほど少なめの水加減で炊く。 下準備2. 油揚げは菜箸で押しながら転がして開きやすくし、切らずにそのまま熱湯に入れて2~3分油抜きをしてザルに上げる。冷めたら破れないように手で水気を絞る。 下準備3. 牛肉は炒めて(油なし)焼肉のタレで味付けする。そぼろ肉は、フライパンか小鍋にひき肉と調味料を入れて中火弱にかけ、ぽろぽろの状態になるまでよく混ぜ、汁気を飛ばす。 下準備4. 錦糸卵を作る。油をなじませたフライパンに、塩を入れ
調理時間:約50分 カロリー:約536kcal 
E・レシピ
鍋に豆もやしを入れ、ヒタヒタの水を注いで強火にかける。沸騰したら中火にし、春雨を乾燥のまま加える。再び煮立ったら、みつばの茎を加えて火を止め、そのまま冷ます。ささ身は塩・こしょう各少々をふり、酒大さじ1/2をかける。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に約1分間かけて冷ます。食べやすいように手で裂き、ほぐす。蒸し汁もとっておく。**1**をざるに上げて水けをきる。みつばの茎を取り出し、3cm長さに切る。残りをボウルに移し、ささ身と蒸し汁、【A】を加えてよく
調理時間:約8分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
、粉ざんしょうをふる。
・ご飯 丼2杯分・トマト 1コ・もも肉 1/2枚・卵 3コ・みつば 1/4ワ・だし カップ3/4・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・粉ざんしょう 適量
調理時間:約20分 カロリー:約723kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、30分間おく。ボウルにひき肉と【A】を入れて練り混ぜる。炊飯器の内釜に米を入れ、だしと【B】を加えてひと混ぜする。**2**を水でぬらしたスプーン2本で少量ずつまとめ、炊飯器の中に落とし入れる。ふたをして普通に炊く。アボカドは1.5cm角に切り、炊き上がったご飯の上にのせてふたをし、5分間蒸らす。全体をサックリ混ぜて器に盛る。
・アボカド 1コ・米 360ml・ひき肉 150g・だし 330ml・酒 大さじ1・しょうが 小さじ1・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
花びらを外し(全体備考1.参照)、ぎんなんとともに散らす。
・米 360ml・万能だし 360ml・むね肉 100g・しめじ 1パック・えのきだけ 1パック・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/5~1/3・黄菊の花 適量・ゆでぎんなん 適量
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
小さめのフライパンに【そぼろ】の材料を入れて中火にかける。菜箸3~4本をまとめて持ち、絶えず混ぜながら煮る。汁けがなくなったら、火を止めて取り出す。**1**のフライパンを洗って水けを拭く。ボウルに卵を割り入れ、菜箸の間を開けて持ち、一文字に動かして卵白の塊がなくなるまでよくほぐす。【卵そぼろ】の残りの材料を加えてよく混ぜ、フライパンに入れて中火にかける。菜箸3~4本をまとめて持ち、絶えずかき混ぜながらポロポロになるまでいる。丼にご飯を盛り、**1**と**2**をのせ
調理時間:約10分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水洗いし、10分間水につけて戻す。よく絞り、2cm長さに切る。米は洗い、水けをきる。油揚げとにんじんは2cm長さのせん切りにする。鶏肉1cm角に切り、サッと熱湯にくぐらせる。炊飯器に米を入れ、**1**、残りの**2**、鶏肉と【A】を加えて普通に炊く。器に盛り、1cm幅に切った野沢菜漬けをのせる。
・切り干し大根 25g・米 360ml・油揚げ 1/2枚・にんじん 50g・もも肉 50g・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3・酒 大さじ
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
米はといでからざるに上げ、ヒタヒタの水に30分間ほどつける。油揚げは熱湯で油抜きをし、水分をよくきり、手でちぎる。ひじきは水につけて戻したあと、水で洗ってざるに上げる。もも肉は5mm角のサイコロ状に切り、にんじん、ごぼうはささがきにする。土なべに【A】の材料を入れ、**2**~**4**を加え、最後に水けをきった**1**を入れ、ふたをして強火で火にかける。土なべが沸騰したら弱火で12分間ほど炊く。最後に1分間、強火にして少々焦がし、火を止めて5分間ほど蒸らす。[br
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
、みつばを食べやすく切ってのせる。
むね肉 100g・たまねぎ 1/2コ・生しいたけ 2枚・卵 2コ・だし カップ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・ご飯 300g・みつば 適量・酒 小さじ2・かたくり粉 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約445kcal 
NHK みんなの今日の料理
する。
・ご飯 軽く丼2杯分・焼きのり 1/2枚・むね肉 100~150g・たまねぎ 1/2コ・だし カップ3/5・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・卵 2~3コ・みつば 2~3本
調理時間:約20分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
もも肉は皮と脂を取り、1cm角に切って【下味】の調味料をまぶしてよくもみこみ、4~5分間おく。米は洗ってざるに上げる。【A】の材料をよく混ぜ合わせ、塩を溶かす。冷凍和風野菜ミックスからさやいんげんを取り分ける。炊飯器の内釜に米、【A】、昆布、**1**(【下味】調味料も含む)、凍ったままの(さやいんげん以外)冷凍和風野菜ミックスを入れて軽く混ぜ合わせ、普通の白いご飯を炊くスイッチを入れて炊く。炊けたら昆布を取り除いて、さやいんげんを加えてサックリと混ぜ合わせ、2~3分間
調理時間:約60分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
すべりこませ、ふたをして供する。残り3人分も同様につくる。
・卵 4コ・もも肉 1枚・みつば 80g・だし カップ2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ3+1/2・みりん 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ3+1/2・ご飯 茶碗(わん)4杯分
調理時間:約20分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加