メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > 主食」 の検索結果: 872 件中 (441 - 460)
たまねぎは2~3枚ずつにはがしてから、1cm幅のくし形に切る。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。卵は溶きほぐしておく。小さめのフライパンに【A】、たまねぎを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして約5分間煮る。鶏肉を加えて中火にし、時々混ぜながら1~2分間煮る。溶いた卵の1/2量を回し入れ、すぐにふたをする。卵が半熟状(または好みの堅さ)になったら残りの卵を回し入れ、すぐに火を止める。器に盛ったご飯にかけ、細ねぎを散らす。
むね肉 80g・卵 2コ・たまねぎ 1/2コ
調理時間:約15分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは斜め薄切りにする。鍋に【煮汁】の材料を入れて強めの中火にかけ、フツフツとしてきたら、まんべんなくねぎと鶏肉を散らして3~4分間煮る。鶏肉に火が通って【煮汁】が半分くらいになったら、混ぜ合わせた【A】の水溶き片栗粉を煮汁に加えて、混ぜる。溶き卵を回し入れて大きく混ぜる。30秒数えてふたをし、火を止める。再び30秒数えてふたを取り、みつばを散らす。丼にご飯を盛り、煮汁ごと**3**をのせる。
もも肉 100g・溶き卵 3コ分・ご飯 丼2杯分・ねぎ 15cm・だし
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
を散らす。
そうめん 6束(300g)もも肉 200g大根 1/4本にんじん 1/2本ごぼう 1/2本しいたけ 4枚A水 8カップA「ほんだし」 大さじ1みそ 大さじ5小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約425kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。玉ねぎは薄切りにし、みつばは3cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・玉ねぎを加えて火が通るまで煮る。(3)ひとり用の親子鍋に(2)の1/4量を取り分けて火にかけ、煮立ったら溶き卵1個分を流し入れ、(1)のみつばを散らし、半熟状になったら火を止める。(4)丼にご飯を盛り、(3)を上から形をくずさないようにのせる。同様にして人数分作る。
もも肉 1枚(300g)玉ねぎ 1個みつば 10本溶き卵 4個分
カロリー:約617kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)餅は半分に切ってトースターやフライパンでこんがり焼く。かまぼこは結びの飾り切りをする。小松菜は塩ゆでして4cm長さに切る。にんじんは塩ゆでする。(2)そばはたっぷりの湯でゆでる。(3)鍋にAを入れて火にかけ、そばだしを作り、器に注ぎ、(2)のそば、(1)の餅・かまぼこ・小松菜・にんじんを盛りつける。*「ほんだし」と「丸がらスープ」を両方使うことで、コクのあるうま味の強いだし汁に 仕上がります。*お好みで一味唐がらしをふったり、ゆずの皮を散らしても風味が増し、おいしく
カロリー:約143kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は1cm幅に切り、ピーマン、キャベツ、にんじんは1cm角に切る。そうめんは5cm長さに折ってゆでる。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油を熱し、(1)の溶き卵を流し入れサッと炒めたら取り出しておく。(3)ごま油を加えて熱し、(1)の豚肉・野菜を加えて炒め、火が通ってきたら(1)のそうめんを加えザッと炒める。(4)「丸がらスープ」、しょうゆを加え、(2)の卵を戻し入れ塩少々で味を調える。
豚薄切り肉 2枚そうめん 100gピーマン 1個キャベツ 2枚
カロリー:約340kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は3cm角に切る。玉ねぎはタテ半分に切ってから1cm幅に切る。みつばは2cm長さに切る。(2)浅鍋に「パルスイート」、Aを入れて煮立て、(1)の鶏肉・玉ねぎを加えて煮る。(3)肉に火が通ったら、割りほぐした卵を流し入れ、箸で全体を軽く混ぜ、フタをして半熟状になったら(1)のみつばを散らしてすぐに火を止め、温かいご飯をよそった丼にのせる。
もも肉・小 1枚(150g)玉ねぎ(大) 1/2個(150g)みつば 1/2束卵 2個温かいご飯 300g「パルスイート
カロリー:約451kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、30分おく(時間外)。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切り、せん切りにする。にんじんは2~3cm長さのせん切りに、しいたけは薄切りにする。(3)ごぼうはささがきにして、水に5分ほどさらし、水気をよくきる。しらたきは食べやすい長さに切り、水からゆでて水気をよくきる。(4)炊飯器に(1)の米、「丸がらスープ」、Aを加えてサッと混ぜ、(2)の油揚げ・にんじん・しいたけ、(3)のごぼう・しらたきをのせて炊く(時間外)。(5)炊き上がっ
カロリー:約328kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉1cm角に切る。ひじきは水につけてもどしておく(時間外)。オクラは塩ゆで(分量外)し、小口切りにする。かぼちゃは8mm角に切り、サッとゆでる。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を炒める。肉に火が通ったらご飯を加えて炒め、全体に油がまわったら、(1)のひじき・オクラ・かぼちゃを加えサッと炒める。Aを加え、鍋肌からしょうゆを回し入れ、炒め合わせる。(3)器に盛り、ごまをふる。
もも肉 1/2枚(100g)オクラ 6本(60g)かぼちゃ 80g干しひじき
カロリー:約610kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。(2)一人用の親子鍋、または小鍋に(1)の鶏肉、Aを入れて弱火にかけ、「鍋キューブ」を溶かしながら、肉に火を通す。(3)(1)の溶き卵・ねぎを加えてフタをして、5分ほど煮る。火を止め、フタをしたまま、少し蒸らす。(4)器にご飯をよそい、(3)を流し入れる。
もも肉 120g(300g)卵 2個長ねぎ 3gA水 100mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 1個ご飯 250g
カロリー:約791kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って、炊飯器に入れ、1合目の目盛りより少し少なめの水を加え、30分以上浸水させる(時間外)。(2)鶏肉はひと口大に切り、Aに漬け込む。玉ねぎ、にんじん、ピーマンは8mm角に切る。(3)(1)に「ほんだし」を加えて混ぜ合わせる。米の上に(2)の玉ねぎ・にんじん・鶏肉を順にのせ、普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、(2)のピーマンを加え、5~10分くらい蒸らし、全体を軽く混ぜる。
1合水 適量「ほんだし」 小さじ1鶏もも肉(皮つき) 1枚A
カロリー:約541kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1cm幅の薄切りにする。丼にご飯をよそう。(2)鍋にAを入れて沸かし、ひき肉を加えて火が通るまで煮る。(1)の豆腐を加えてさらに煮立てる。豆腐を取り出して(1)のご飯の上にのせる。(3)(2)の鍋にBの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、こしょうで味を調え、あんを作る。トッピング用の明太子を少量残し、残りの明太子をあんに加えて溶く。(4)(2)の豆腐の上に(3)のあんをかけ、(3)のトッピング用の明太子、刻みのりをのせる。
ひき肉 100g絹ごし豆腐 1
カロリー:約468kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。にんじんは短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切ってから5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ・油揚げをのせて炊く(時間外)。
米 2合水 適量もも肉 1枚ごぼう 50gにんじん 1/3本(50g)しいたけ 4枚
カロリー:約418kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらかつお節を加える。あくを取りながら中火で10分煮たてる。火を止め、静かに濾す。 2 鶏肉と油揚げは食べやすく切る。しいたけは飾り切りにする。青ねぎは斜め切りにする。 3 鍋に出汁を入れて【A】を溶かし入れ、うどんと鶏肉、油揚げ、しいたけを入れて約8分煮込む。 4 卵を落とし入れてかまぼことねぎを加え、さらに1~2分煮込む。
材料(2人前) かつお厚削り 20g 水 3・1/2カップ もも肉 100g 卵 2個 かまぼこ 4枚
調理時間:約30分 カロリー:約603kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。玉ねぎ、じゃがいもは5mm幅に薄切りにする。 2 弱火で熱した鍋にバターを入れ、鶏肉、玉ねぎを炒める。 3 玉ねぎがしんなりしたら小麦粉を加え、全体にからめる。 4 粉っぽさが無くなったら、【A】とじゃがいもを入れ、焦げないように煮込み、とろみがついてきたら火を止める。 5 耐熱容器にご飯を入れ、④のホワイトソースをかけて、チーズをのせる。オーブントースターでチーズに焦げ目がつくまで焼く。
材料(2人前) もも肉 1/2枚 玉ねぎ 1/2個
調理時間:約30分 カロリー:約782kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ささみ肉とカシューナッツはバターと塩を入れて電子レンジで2分加熱する。1㎝大に刻み、Aであえる。 2 まな板にラップを敷いて、中央にごま油を塗り、塩といり白ごまをまんべんなくふる。ご飯を中央にのせて、中心に①のあえものをのせる。 3 ラップの端を持ち、茶巾しぼりのようにしぼり包む。最後に韓国のりを巻いたら出来上がり。
材料(2人前) ささ身 20g カシューナッツ 10g バター 10g 塩 少々 Aポン酢しょうゆ 大さじ3 Aスイートチリソース 大さじ3 A
調理時間:約10分 カロリー:約368kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はそぎ切りにする。玉ねぎは縦1cm幅に切る。 ボウルに卵を割りほぐす。 2 フライパンまたは浅い鍋に、【A】と砂糖を入れて、煮立て、①の鶏肉・玉ねぎを加える。煮立ったらアクを取り、中火で5〜6分煮る。 3 ①の溶き卵を回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。卵が半熟のうちに火を止める。 4 丼にご飯をよそい、③をのせ、みつばを散らす。
材料(2人前) むね肉 1/2枚 玉ねぎ 1/4個 卵 3個 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】水 150ml 砂糖 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約456kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
仕上げにオリーブオイルを回しかける。※お好みでこしょう、さんしょう、七味唐がらし、青じそをかけてお召し上がりください。
材料(2人前) 米 カップ1 A水 カップ 1 A割烹白だし 大さじ2 もも肉 1/2枚 玉ねぎ 1/2個 グリーンアスパラガス 1本 パプリカ(赤) 少々 オリーブオイル 適量
調理時間:約25分 カロリー:約476kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 じゃがいもとたまねぎ、鶏肉をさいの目に切る。 2 フライパンに油を熱し、①のじゃがいも・玉ねぎ・鶏肉を軽く炒め、塩・こしょうで味を調える。 3 ご飯にAを混ぜ、②のじゃがいも・玉ねぎ・鶏肉を加えて一緒に混ぜる。 4 底にマヨネーズを塗ったグラタン皿に入れ、溶けるチーズをのせる。 5 オーブントースターで焼き目がつくまで焼く。 6 最後にマヨネーズとかつお節をふりかけていただく。
材料(2人前) じゃがいも 1個 玉ねぎ 1/2個 鶏肉 100g サラダ油 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約525kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に【A】を煮立て、うどんを入れてほぐしながら温める。 2 うどんの煮汁が煮立ったら、のから揚げをのせ、1〜2分煮る。 3 溶きほぐした卵を②の上から回し入れ、貝割れ菜を入れ、弱火にしてふたをする。30秒ほどたったら火を止め、丼に移し、お好みで七味唐辛子をふる。
材料(1人前) 【A】めんつゆ 大さじ5 【A】水 カップ11/4 ゆでうどん 1玉(200g) のから揚げ(惣菜) 3個 卵 1個  貝割れ菜(手でちぎっておく) 1/3把 七味唐辛子 少々
調理時間:約8分 カロリー:約524kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加