メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > おかず」 の検索結果: 1381 件中 (161 - 180)
(1)じゃがいもは小さめのひと口大に切り、水にさらして水気をきる。玉ねぎはくし形切りにする。にんじんは1cm幅の輪切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに鶏肉、(1)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・ブロッコリー、「コンソメ」を入れて水カップ3/4を注ぐ。(3)フタをして火にかけ、湯気がたったら弱火にして5分蒸し煮する。野菜に火が通ったら残りの水を加えてひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、粗びきこしょうをふる。
鶏もも肉・から揚げ用 150gじゃがいも 1個(120g)玉ねぎ 1/4個(50g)にんじん 1/2本(80g)ブロッコリー 4房(正味60g)「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個水 1・1/2カップ粗びきこしょう 少々
カロリー:約213kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉はひと口大に切り、かぶ2個は葉の部分を1cmほど残して切り落とし、皮をむいて縦6等分に切る。残りの1個は皮をむいてすりおろす。かぶの葉は4~5cm長さに切る。(かぶの葉はお好みで加える)しょうがは皮をむいてせん切りにする。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を入れて色が変わるまで炒める。 3 6等分にしたかぶ、しょうがを加え、油がなじむようにさっと炒める。
調理時間:約15分 カロリー:約203kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)鶏肉は3cm角に切り、なすは1.5cm幅の輪切りにする。玉ねぎはくし形切りにし、パプリカは乱切りにする。オクラ、さやいんげんは長さを半分に切る。(2)ホットプレートを250℃に温め、油をひき、(1)の鶏肉・なすを入れて両面を焼き、焼き色がついたら、(1)の玉ねぎ・パプリカ・オクラ・さやいんげん、Aを加えて炒める。(3)ホットプレートを170℃に下げ、Bを加えて炒める。
カロリー:約293kcal 
味の素 レシピ大百科
1.鶏肉は1cm幅の細切りにしてボウルに入れる。2.[1]に「西京焼き用みそ」と豆板醤を加えてよく和える。3.素材がくっつかないタイプのグリル用アルミホイルの上に[2]を広げ入れ、魚焼きグリルまたはオーブントースターで8~10分焼く。(途中1~2回全体を混ぜて焼きムラを防ぐ。)4.皿に盛り付け、ししとうの薄切りを散らす。みその香ばしい焦げ色がところどころあるほうがおいしいです。
調理時間:約20分 カロリー:約168kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
作り方1. 鶏もも肉はひとくち大に切り、塩コショウをまぶす。エリンギは根元を切り落とし、2~3等分の長さに切り、縦に薄く切る。プチトマトはヘタを取り除いてサッと水洗いし、縦半分に切る。ローズマリーは茎から葉を取ってみじん切りにする。赤唐辛子は種を取り除く。 作り方2. フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、鶏もも肉を皮を下にして並べ入れて両面をこんがりと焼き、いったん取り出しておく。 作り方3. エリンギ、プチトマトを順に加えて炒め合わせ、しんなりしてきたら2鶏肉を戻し入れ、を加える。
調理時間:約30分 
E・レシピ
鶏肉は一口大に切り、片栗粉を薄くまぶす。❷玉ねぎは7~8mmに切り、赤パプリカ、ピーマンは、一口大に切る。しめじはほぐす。❸フライパンに日清アマニ油プラス入れて、1の肉をきつね色に焼き、2を加えて炒める。❹野菜に火が通ったら、Aを合わせたものを回しかけ、全体に味をまわす。
鶏もも肉 150g片栗粉 適量玉ねぎ 1/2個赤パプリカ 1/2個ピーマン 2個しめじ 1パック日清アマニ油プラス 大さじ1~A~ 黒酢 小さじ1・1/2 みりん 小さじ1 しょうゆ 小さじ1・1/2 黒こしょう 少々
調理時間:約15分 
日清オイリオ わくわくレシピ
[1] 鶏肉は一口大に切る。長ねぎは5cmくらいの長さになるように斜め切りにする。エリンギは長さを2~3等分に切り、縦4等分に切る。[2] ジッパーつき保存袋に[1]、しょうが、「カンタン酢」、しょうゆを入れて空気を抜いてしめ、冷蔵庫に入れて1時間以上おく。(そのまま冷凍してもよい)[3] 冷たい状態のフライパンに[2]を汁ごと入れ、ふたをして、3分程度中火で加熱する。
カロリー:約356kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ピーマンとエリンギは乱切りにする。を合わせる。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉の皮面を下にして並べ、片面に焼き色がついたら上下を返し、両面を香ばしく焼く。エリンギ、ピーマンを加え炒め合わせる。[3] 余分な油をふき取り、よく混ぜたを加えて汁けをとばすように炒める。
鶏もも肉 280g(カット済)、ピーマン 4個、エリンギ 2本、ごま油 大さじ1、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、みそ 大さじ1、おろしにんにく 小さじ2
カロリー:約417kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
鶏肉と厚揚げは一口大に、白菜はざく切りにします。フライパンに(1)・「すき焼のたれ」・水を入れて火にかけ、蓋をして白菜がやわらかくなるまで煮込みます。火が通ったらゆで卵を加え、火を止めて約10分おいて、出来あがりです。
鶏もも肉 大1枚(約300g)。厚揚げ 1枚(約200g)。白菜 1/4株(約400g)。ゆで卵 2個。
調理時間:約20分 カロリー:約445kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
れんこんは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむく。縦半分に切り、横に7~8mm 幅に切って半月切りにする。ボウルに水カップ2と酢を入れてよく混ぜ、れんこんを入れて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。かぶは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。茎を切り落として皮をむき、縦六ツ割りにする。かぶの葉は水で洗い、ふきんなどで水けをふいて3cm長さに切る。鶏肉は余分な脂肪を取り除き、2~3cm角に切る。土鍋に【煮汁】の材料、鶏肉を入れ、中火にかける。
調理時間:約30分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は1㎝厚さの一口大に切り、Aをまぶす。❷ミニトマトは半分に切る。長ねぎは縦半分に切って、中はみじん切り、外側の白いところは白髪ねぎにする。しょうがはみじん切りにする。❸フライパンに日清MCTリセッタを熱し、長ねぎとしょうがのみじん切りを炒め、鶏肉を加えて火が通ったら、ミニトマト、Bを加えて煮汁がなくなるまで煮る。❹豆苗は長さを半分に切り、耐熱容器に並べ、Cを加えて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
カロリー:約240kcal 塩分:約1.3g
日清オイリオ わくわくレシピ
下準備1. の材料を準備する。鶏もも肉は、食べやすい大きさに8等分に切りの材料をもみこむ。シイタケは石づきを取る。シシトウはつま楊枝で穴を空ける。白ネギは4cm幅に切る。プチトマトは洗い、ヘタを取る。 下準備2. の材料を準備する。豆腐は半分に切り、水切りしておく。
調理時間:約30分 カロリー:約270kcal 
E・レシピ
作り方2. 玉ネギがしんなりすれば、ニンジン、鶏肉を加えて炒め、さらに大豆を加えて炒め合わせる。 作り方3. ヒタヒタに浸かる程度の水
鶏むね肉 2枚塩コショウ 少々水煮大豆 160g玉ネギ 1個ニンジン 1/2本ブロッコリー 1/2株ニンニク 1片サラダ油 大2固形チキンスープの素 1個カレー粉 大3塩コショウ 少々
調理時間:約30分 
E・レシピ
鶏肉は余分な脂肪を取り除き、2~3cm角に切る。酒大さじ1/2をふってからめ、約5分間おく。たらはペーパータオルで水けをふき、長さを3等分に切る。酒小さじ1をふってからめ、約5分間おく。**1**の土鍋に
・鶏むね肉 1枚・生だら 2切れ・ねぎ 1/2本・白菜 3枚・春菊 1/2ワ・生しいたけ 4枚・昆布 1枚・酒 適量・酒 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・塩 小さじ1/3
調理時間:約30分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 深めのフライパンに揚げる用のサラダ油を熱する。手をかざしてほんのり温かくなれば、ピーナッツを加え焦さないように油から上げる。 作り方2. 鶏肉を加えて中まで
鶏もも肉 2枚酒 大1塩コショウ 少々卵黄 1個片栗粉 大2ゴマ油 小2ピーナッツ 100g白ネギ 2本シシトウ 12〜16本赤ピーマン 2個ショウガ 1片ニンニク 1片赤唐辛子(刻み) 1本酒 大2みりん 小2砂糖 小2しょうゆ 大1酢 小2サラダ油 大1ゴマ油 小2揚げ油 適量
調理時間:約25分 
E・レシピ
にんじんは5mm厚さの輪切りにし、あれば梅型で抜く。ゆでたけのこは乱切りにする。鍋にオリーブ油大さじ1とにんにくを入れて中火で炒め、汁けを拭いた**1**、**2**、**3**を順に加えて炒める。干ししいたけの戻し汁と水を合わせてカップ1にして加
・鶏もも肉 1枚・塩こうじ 大さじ1・干ししいたけ 2枚・こんにゃく 1枚・れんこん 1節・ごぼう 1本・にんじん 1本・ゆでたけのこ 150g・にんにく 1かけ・トマトの水煮 1/2缶・塩こうじ 大さじ4・酒 大さじ1・砂糖 小さじ2・ブロッコリー 1/3コ・オリーブ油
調理時間:約40分 カロリー:約1250kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 鶏肉は、食べやすい大きさに切ってポリ袋に入れ、「追いがつおつゆ2倍」大さじ2をを加えてもみ込む。パプリカ、ピーマンは、乱切りにする。[2] フライパンに「基本のトマトソース」を入れ、[1]を並べて、火にかける。[3] [2]が沸騰したら、ふたをして中火で7分蒸し煮にする。ふたを開けて、「追いがつおつゆ2倍」大さじ1を加えて混ぜ、水分をお好みのところまでとばす。
カロリー:約309kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
鶏肉もしっかり焼き付けて煮ていきます。メインのおかずというよりも、小鉢の感覚でいただく煮物です。
材料(2人分)具材鶏手羽中4〜6本長ねぎ20gさつまいも1/2本調味料(a)田楽みそ大さじ1強濃口しょうゆ小さじ2バルサミコ酢大さじ1/2サラダ油小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約224kcal 塩分:約1.4g
マルコメ レシピ
[1] じゃがいもは皮付きのまま1cm厚さの輪切りにし水にサッとさらす。水けがついたまま耐熱容器に入れふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱する。[2] を混ぜ合わせ、たれを作る。[3] フライパンにサラダ油を中火で熱して、鶏肉を入れ、両面に焼き目がつくまで焼く。空いているところに水けをふいたじゃがいもを加え、両面に焼き目をつける。[4] 余分な油をふき取り「カンタン酢」を加え、強火で煮立たせ、液にとろみが出たら弱めの中火にし、きつね色になって照りが出るまで煮からめる。
カロリー:約533kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏もも肉を皮目を下にして並べ入れ、中火で焼く。皮目がぱりっとして香ばしい焼き色がついたら裏返しながら端に寄せ、空いた部分に筍を広げてふたをし、蒸し焼きにする。(鶏肉は両面合わせて約8分焼く。筍は蒸し焼きの途中で裏返す)2.余分な脂をペーパータオルなどで除いてから 混ぜ合わせた(a)を入れて炒め合わせたら弱火にし、ディジョンマスタード、青ねぎを加えてさっと合わせて火を止め、器に盛る。茹でた筍を使います。具材は炒め回さず、焼き目をつけます。調
材料(2人分)具材鶏もも肉200g筍の水煮100g青ねぎ(わけぎ、九条ねぎ等)10g調味料(a)田楽みそ大さじ1.5粒マスタード小さじ2ディジョンマスタード小さじ2オリーブオイル小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約289kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加