メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > おかず」 の検索結果: 2127 件中 (241 - 260)
1.とり肉は塩小さじ1/3、こしょう少々をふり、小麦粉大さじ1/2をまぶす。2.フライパンにバター20gを中火で溶かし、とり肉を皮目を下にして並べ、両面をこんがりと焼く。3.あいたところに玉ねぎを加え、しんなりするまで約2分炒める。4.小麦粉大さじ1と1/2を全体にふり、粉っぽさがなくなるまでしっかりと炒め合わせる。5.牛乳を少しずつ加えながら、そのつど、なめらかになるまでよく混ぜる。6.マカロニ、塩小さじ1/3、こしょう少々を加え、とろみがつくまで混ぜながら6~7分煮る
カロリー:約510kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいもは1cm厚さの半月切りにし、水にさっとさらして水けをきる。トマトは小さめの一口大に切る。2.とり肉は塩ひとつまみ、こしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。3.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、焼き色がつくまで2~3分焼く。4.上下を返し、じゃがいも、トマト、酒大さじ2、洋風スープの素(顆粒)小さじ1/2を加えてふたをして、約8分蒸し煮にする。5.カレー粉小さじ1と1/3、トマトケチャップ大さじ2、塩小さじ1/3を加え
カロリー:約473kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがいもはやさしく洗い、皮つきのまま四つ割りにする。玉ねぎ1個は縦半分に切って1cm幅のくし形に切る。とり肉は水けを拭き、塩ひとつまみをふる。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、うすく焼き色がつくまで焼く。3.おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、玉ねぎ、新じゃがいもを加え、玉ねぎが軽く透き通るまで炒める。4.白ワイン(または酒)60ml、塩小さじ2/3を加え、煮立ったらふたをして弱火にし、約12分蒸し煮にする。5
カロリー:約417kcal 
レタスクラブ
1.ほうれん草は根本に十字の切り込みを入れて振り洗いをする。熱湯でさっとゆで、水にとって水けを絞り、4cm長さに切る。玉ねぎは縦薄切りにし、とり肉は骨に沿って切り目を入れ、塩、こしょうをふる。2.フライパンにオリーブ油を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、フライ返しで押さえながら、焼き色がつくまで4~5分焼く。3.フライパンの余分な脂を拭き取り、肉の上下を返して約1分焼く。煮汁の材料を加え、肉のまわりに玉ねぎ、ローリエを加えて煮汁にひたす。ミニトマトを散らし
調理時間:約20分 カロリー:約501kcal 
レタスクラブ
1.赤パプリカは縦4等分に切って斜め半分に切る。長いもは1cm厚さの輪切りにする。とり肉は一口大のそぎ切りにし、塩ひとつまみ、こしょう少々をふって小麦粉を薄くまぶす。2.バットにしょうゆ、酢各大さじ1と1/2、砂糖小さじ2、水大さじ3を入れて混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、パプリカ、長いもを並べ入れる。途中上下を返しながら、焼き色がつくまで3~4分焼き、2に漬ける。4.続けてフライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を約2分焼く。焼き色
調理時間:約15分 カロリー:約343kcal 
レタスクラブ
1.ほうれん草は5cm長さに切る。レモンは4等分の輪切りにし、にんにくは横薄切りにする。とりもも肉はポリ袋に入れ、塩小さじ1/2、粗びき黒こしょう少々をふって袋の上からもみ込む。さらにオリーブ油、白ワイン(または酒)各大さじ1、バジル(ドライ)小さじ1、にんにく、レモンを加えて袋の上からもんでとり肉にからめ、袋の口を閉じて約15分漬け込む。2.フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、ほうれん草を炒める。しんなりしたら塩、こしょう各少々をふって器に盛る。3.フライパン
カロリー:約518kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦薄切りに、キャベツは2cm四方に、とり肉2cm角に切る。フライパンにバター大さじ2を溶かし、玉ねぎを炒める。2.玉ねぎがしんなりしたら、とり肉を加え、肉の色が変わったらキャベツを加えて炒め合わせる。小麦粉大さじ3をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。3.牛乳を少しずつ注いで強火にし、全体を混ぜる。スープの素、塩小さじ1/2弱、こしょう少々を加え、煮立ったら中火にする。程よくとろみがつくまで約3分、混ぜながら煮る。4.グラタン皿に入れて表面をならし、ピザ用
カロリー:約423kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは細切りにし、水にさらして水けをきり、冷蔵室で10分以上冷やす。トマトは六つ割りにする。とり肉は水けを拭き、1.5cm幅のそぎ切りにする。バットにおろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、ポン酢じょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1/2を入れて混ぜ、南蛮酢を作る。2.耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズ大さじ1、砂糖小さじ1/2、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。ラップをかけずに1分レンチンする。卵が細かくなるように菜箸で混ぜ、粗熱がとれたらマヨネーズ大さじ2を加え
調理時間:約10分 カロリー:約425kcal 
レタスクラブ
1.ミニトマトは4等分のくし形に、きゅうりは1cm角に、玉ねぎはみじん切りにする。ボウルに入れ、オリーブ油大さじ1と1/2、塩小さじ1/3を加えてあえる。2.とり肉は厚みを半分に切る。ラップではさみ、めん棒で1cm厚さになるまでたたき、ラップをはずして塩小さじ1/2、こしょう少々をふる。3.パン粉40gはポリ袋に入れ、袋の上からもんで細かくする。バットにAを入れて混ぜ、とり肉にからめる。続いてパン粉をまぶし、手でしっかりと押さえる。4.フライパンにオリーブ油大さじ2を中火
カロリー:約554kcal 
レタスクラブ
[1] キャベツは芯を残して半分のくし形切りにする。たまねぎは4等分のくし形切りにする。にんにくはみじん切りにする。[2] 鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょうをふる。[3] フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火で加熱する。香りが出てきたら、鶏肉の皮面を下にして並べ、中火で焼く。[4] 鶏肉に焼き色がついたら裏返してフライパンの端に寄せ、キャベツ、たまねぎ、ミニトマト、「カンタン酢レモン」、水を加えてふたする。全体に火が通り、野菜がくったりするまで7~8分煮込ん
カロリー:約426kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ゆで卵を作る。たっぷりの熱湯に卵を静かに入れる。中火のまま卵を8分ゆで、冷水に取ってよく冷やす。[2] 鶏肉はボウルに入れ、をもみ込み、常温で10分置く。[3] 鶏肉に半量の小麦粉をふりからめる。5分程おいてなじんだところへ残りの小麦粉を加え、上下を返すようにしてまぶす。[4] 揚げ油を170℃に熱し、[3]を2枚入れ、中火のまま6~7分かけて揚げる。うすく色付いてきたら上下を返す。やや火を強め、3~4分かけてきつね色に揚げる。取り出して10分程置き、余熱で火
カロリー:約745kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏もも肉は塩、こしょうで下味をつけ、半分に切る。大根、人参は4cmのシャトー切りにし、ラップをして電子レンジ(600W)に3分かける。にんにくはつぶす。[2] フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけて香りが出たら、鶏肉を皮目から入れて両面焼く。火が通ったら取り出して、大根とにんじんを加え、3~5分弱火で炒める。[3] [2]に鶏肉を戻して、「穀物酢」とはちみつを加えて鍋底をこそげながら全体に煮汁をからめる。ふたをして弱火で約10分煮て、煮汁が少なく
カロリー:約493kcal 塩分:約0.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切り、塩・こしょう、片栗粉をまぶす。さつまいもは5~6mm厚さの半月切りにする。れんこんは7~8mm厚さの半月切りにする。[2] 耐熱容器にさつまいもをなるべく重ならないように広げて並べ、その上に鶏肉、れんこんを並べ入れる。軽くごま油を回しかけ、ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで4分加熱する。[3] [2]にを加えて軽く混ぜる。ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジでさらに3分加熱し、よく混ぜる。※鶏むね肉は鶏もも肉に変更
カロリー:約380kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は大きめの一口大に切って塩こしょうをもみ込み、薄力粉をまぶす。まいたけはほぐす。しめじは石づきを落としてほぐす。たまねぎは細切りにする。[2] 鍋にオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉を炒める。焼き色がついたら、まいたけ、しめじ、たまねぎを加え、炒め合わせる。[3] を加えて、ふたをして5分程度煮る。[4] ふたをあけて、お好みのとろみになるまで煮詰める。器に盛り、お好みでパセリを飾る。※加熱する際には、急激な沸きあがりを防ぐため、かき混ぜてください
カロリー:約453kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たけのこは半月切り(大きければいちょう切り)にする。鶏肉は一口大に切る。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして入れ、焼き目がついたら、上下を返し両面焼く。[3] たけのこを軽く炒め合わせ、を加え、ふたをして中弱火で15分程度煮る。最後に、お好みで、さやえんどう(ヘタの部分を手で折り、筋を取ったもの)を加え、軽く火を通す。※生たけのこをご使用の場合(ゆで方) たけのこは皮を2~3枚むき、穂先を斜めに切り落とした後、縦に1/3位の深さの切り目
カロリー:約280kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
パセリのみじん切りとバター10gを加えて混ぜ、あぶり焼チキン、卵をトッピングして出来上がり。
元祖あぶり焼チキン パストラミ3枚なす2本トマト2個ピーマン3個玉ねぎ1個にんにく1片生姜1片[ スープ ] 酒50ml 水800ml 固形ブイヨン1個ローリエ1枚じゃがいも1個りんご1/2個プレーンヨーグルト100ml市販のカレールゥ4皿分ガラムマサラ粉少々塩、こしょう少々バター20gサラダ油大さじ3ゆで卵2個ご飯4皿分パセリみじん切り適量
伊藤ハム レシピ
玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。 サラダ油で①を炒める。牛ミンチを加えて炒め、カレー粉を加えて更に炒める。②に赤ワイン、トマトの水煮、水、ビーフブイヨン、ベイリーフの順に加えて約10分煮込み、ウスターソース、ケチャップ、塩で調味する。 チキンは湯せんで温めて一口大に切る。ごはんを盛った皿に③をかけて④をのせ、中央に卵黄をのせて、セルフィーユを添える。
元祖あぶり焼チキン ハーブ&レモン4パック牛ミンチ250g玉ねぎ2個にんにく1片分トマトの水煮(缶)1/2カップ
伊藤ハム レシピ
下準備 ・鶏肉は余分な水気・脂肪を除き、厚みを均一に開いて8等分に切り、塩・黒こしょうで下味をつけておく。 ・ひよこ豆は水気を切っておく。 ・ズッキーニは長さを半分に切り、くし形切り。 1.耐熱ボウルに≪b≫を入れて混ぜ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで加熱する(600W約3分)。そのまま、蒸らす(5分~・クスクス)。 2.鍋ににんにく・オリーブオイルを入れて熱し(弱火)、香りが出たら鶏肉を皮面から入れ、焼く(強火)。焼き色がついたら裏返し、焼く(約1分)。 3.火
調理時間:約40分 カロリー:約440kcal 
ABC cooking Studio
下準備 ・鶏肉は余分な水気・脂肪を除き、フォークで数ヶ所穴を開け、aをもみ込み、冷蔵庫でなじませておく(60分~)。 ・米は洗米してcとともに炊飯器に入れ、炊いておく(ターメリックライス)。 1.鍋にバター・bを入れて熱し(弱火)、香りが出たら玉ねぎを加え、炒める(強火)。しんなりとしてきたら中火にし、さらに炒める(約8分)。 2.トマトペースト・カレー粉(小さじ2)を加え、炒める(約1分)。 3.水・コンソメ・ウスターソース・鶏肉を漬け汁ごと加えて強火にし、沸騰したらフタ
調理時間:約90分 カロリー:約642kcal 
ABC cooking Studio
1.キャベツはざく切りにする。サラダチキンは5mm幅に切る。2.ボウルに入れ、塩昆布、ごま油小さじ2、いりごまを加えて混ぜる。
「しっとりサラダチキン」…全量キャベツ…200g塩昆布…15g白いりごま…小さじ1/3ごま油
調理時間:約5分 カロリー:約138kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加