メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食」 の検索結果: 2066 件中 (461 - 480)
1.れんこんは薄い半月切りにし、水にさっとさらして水けを拭く。しいたけは軸と切り分けて薄切りにし、軸は食べやすく裂く。しょうがはせん切りにする。とりむね肉は5cm長さ、5mm四方の棒状に切ってボウルに入れる。塩少々、酒、片栗粉各小さじ1を順に加え、そのつどもみ込む。2.フライパンにマヨネーズ大さじ1を強めの中火で熱する。ふつふつとしたらとり肉を入れ、火が通るまで約2分炒め、いったん取り出す。3.フライパンを拭き、マヨネーズ大さじ1を中火で熱する。ふつふつとしたらしょうが
カロリー:約269kcal 
レタスクラブ
1.かぼちゃは縦1cm幅に切り、長さを半分に切る。ごぼうはよく洗い、1cm幅の斜め切りにする。2.とり肉は横長に置いて横半分に切り、8等分のそぎ切りにする。ボウルに入れ、塩小さじ1/2、粗びき黒こしょう少々、酒小さじ1を順にふってからめ、小麦粉大さじ2をふり入れてまぶす。卵を溶きほぐして加え、もみ込む。3.別のボウルに酢大さじ1、砂糖、しょうゆ各小さじ2、トマトケチャップ小さじ1を入れて混ぜる。4.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れ、ごぼう、かぼちゃを加えて中火に
カロリー:約575kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏もも肉は、厚みが均等になるよう包丁を入れ、塩・こしょうで下味をつけたら小麦粉をまぶし、溶き卵をつけて油で揚げる。[2] たまねぎは薄切りし、に漬ける。[3] 器にご飯を盛り付け、ご飯全体に「すし酢 昆布だし入り」を回しかける。[4] レトルトカレーは温め、[3]に盛り付ける。[5] [1]の鶏肉を適当な大きさに切り、[4]に盛り付け、その上に[2]のたまねぎ、調味液(大さじ2)をかける。[6] ゆで卵をみじん切りにし、を作る
カロリー:約1155kcal 塩分:約6.4g
ミツカン メニュー・レシピ
て5~6分間煮る。鶏肉を戻してさらに3~4分間煮る。器に**4**を盛り、春菊を煮汁に浸して盛りつける。煮汁をはり、わさびを
・鶏もも肉 1/2枚・焼き豆腐 1/2丁・にんじん 60g・生しいたけ 4枚・春菊 2株・だし カップ2・酒 大さじ3・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・おろしわさび 少々・小麦粉 適量
調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はひと口大に切り、片栗粉を表面にまぶす。小松菜はザク切りにし、しめじは根元を切り、小房に分ける。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて炒め、香りが出てきたら、(1)の鶏肉を加えて両面をこんがり焼く。(3)(1)の小松菜・しめじを加えて炒め、「お塩控えめの・ほんだし」を加えて、さらに炒める。野菜がしんなりしてきたら、Aを加え、炒め合わせる。
鶏もも肉 200g片栗粉 大さじ1小松菜 4株しめじ 1/2パックにんにくの薄切り 1かけ分「お塩
カロリー:約331kcal 
味の素 レシピ大百科
ひじきはサッと洗い、たっぷりの水に半日~一晩つけて柔らかく戻す。ざるに上げて水けをきる。[[おいしいご飯(炊飯器)|rid=17133]]の**1**~**3**を参照して米を研ぎ、水けをきって炊飯器に入れる。混ぜ合わせた【A】を注ぎ、1~2時間おく(または炊飯器の説明書に従う)。鶏肉1cm角に切り、沸騰した湯に入れ、色が変わったらざるに上げる。サッと湯に通すことで肉の臭みが取れる。にんじんは5mm幅、3cm長さの短冊形に切る。油揚げは横半分に切って5mm幅に切る。**1
調理時間:約60分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は皮と余分な脂を除き、大きめの一口大にそぎ切りにする。しめじは紙タオルで汚れを拭き、根元を切り落として小房に分ける。それぞれごま油を薄くからめる。**1**を250℃に温めたオーブンに入れ、表面がこんがりとするまで焼く(または魚焼きグリルで両面を焼く)。梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にする。梅干しと種、しょうがを鍋に入れ、【A】を加えて中火にかける。フツフツしてきたら、**2**を加え、みりんを加えてふたをする。煮汁が半量くらいになるまで煮たら、うす口
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこすってよく洗い、ごぼうを回しながら包丁で3~4cm長さに薄く削る(ささがき)。切った端から水に入れ、全部入れたら、サッと洗ってざるに上げ、水けをきる。鶏肉は余分な脂肪を除き、小さめの一口大に切る。しょうゆをふり、手でよくもみ込んで下味をつける。ボウルに米を入れてたっぷりの水を注ぎ、手でサッと1~2回混ぜる。すぐにボウルを傾けて水を捨てる。手早く水を捨てることで、ぬかのにおいが米にしみ込むのを防ぐ。手を広げ、米を軽く握るように指を曲げ、大きく10回ほど回して洗う
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉は余分な脂と皮を取り除き、酒・しょうゆ・ごま油を合わせた中に15分間つける。ししとうがらし3~5本はヘタの先を切り、ようじで全体に穴をあける。しっかりと熱したグリルに汁けをきった**1**を入れる。七分程度火が通ったら、[[にんにくみそ|rid=3424]]をぬり、さらにこんがりと焼く。残った**1**のつけ汁を**2**にからめて、グリルに入れて軽く火を通し、火を止める。鶏肉を食べやすい大きさに切り、ししとうに[[にんにくみそ|rid=3424]]を薄くぬる
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏むね肉は塩・こしょう各少々をふる。フッ素樹脂加工のフライパンに油をひかずに、皮側を下にして焼き、皮の脂肪が出てカリッとなってきたら裏返し、肉の側もこんがりと焼く。火が通りにくければ、ふたをして弱火で中まで火を通す。【たまねぎソース】のオリーブ油を熱し、すりおろしたたまねぎを弱火で2~3分間いためて甘みを出す。ソースの残りの材料を加えてとろみがつくまで火を通す。皿にサラダ用ミックスハーブを敷き、鶏肉を食べやすく切って盛り、**2**をかける。
・鶏むね肉 120g
調理時間:約20分 カロリー:約196kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豆苗は根元を落として半分の長さに切る。玉ねぎはくし形切り、ミニトマトはヘタを取る。にんにくは薄切りにする。 2 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れて火にかけ、沸騰したらにんにく、玉ねぎ、鶏肉を入れて中火で約5分煮る。 3 豆苗、ミニトマトを加えて豆苗がしんなりするまで加熱し、バターをのせて溶かしながらいただく。
材料(4人前) 鶏もも肉(ひと口大カット) 300~400g 豆苗 2袋 新玉ねぎ 1個 ミニトマト 15~20個 にんにく 1片 バター 20g 地鶏だし塩
調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツは食べやすく切り、にらは5㎝の長さに切る。にんにくは薄切りに、赤唐がらしは小口切りにする。 2 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉を入れる。再び煮立ったらアクを除き、キャベツを加えて中火で約5分煮る。 3 火が通ったらにら、にんにく、赤唐がらしをのせてひと煮し、ごまを散らす。
材料(4人前) 鶏もも肉(ひと口大カット) 300~400g 春キャベツ 1/2個 にら 100g にんにく 2片 赤唐がらし 1本分 いり白ごま 適量 地鶏
調理時間:約20分 カロリー:約274kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。豆腐は1/4の大きさに切り、にらは5cm幅、ごぼうは笹がきにする。キャベツはひと口大のザク切りにする。 2 鍋に「焦がしにんにくもつ鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰させる。 3 ①の食材を煮えにくい具材から順番に入れ、ひと煮立ちさせる。 4 すべての材料に火が通ったら出来上がり。
材料(4人前) 鶏もも肉 300g 絹ごし豆腐 1/2丁 にら 2束 ごぼう 1/2本 キャベツ 1/2玉 焦がしにんにくもつ鍋つゆ 1
調理時間:約18分 カロリー:約255kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1.豆苗は長さを半分に切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。2.とり肉1cm厚さ、一口大のそぎ切りにしてボウルに入れ、しょうゆ大さじ1、酒、ごま油各大さじ1/2、片栗粉小さじ1、おろししょうが、塩少々を加えてもみ込む。3.フライパンに1を入れ、2を汁ごとのせ、水大さじ2を回しかける。ふたをして中火にかけ、蒸気が出たら弱火にし、肉に火が通るまで約8分蒸し煮にする。
とりむね肉…大1枚(約300g)豆苗…1袋(約100g)長ねぎ…下1/2本おろししょうが…1/2かけ弱
カロリー:約262kcal 
レタスクラブ
1.まいたけは食べやすくほぐす。しいたけは軸のかたいところを除き、半分に切る。豆腐は一口大に切る。とり肉1cm幅の棒状に切り、片栗粉大さじ11/2をまぶす。2.鍋にスープの材料を入れて混ぜ、強火で煮立てる。1、しょうがを入れ、再び煮立ったら弱めの中火にして、約5分煮る。
とりむね肉(皮なし)…大1/2枚(約150g)絹ごし豆腐…小1丁(約200g)まいたけ…大1パック(約150g)しいたけ…6枚(約90g)しょうがのせん切り…2かけ分スープ ・だし汁…3カップ
カロリー:約224kcal 
レタスクラブ
1.れんこんはよく洗い、皮つきのまま1cm厚さの輪切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、1を並べ入れ、こんがりと焼き色がつくまで約3分焼く。上下を返して端に寄せ、あいたところにとり肉を皮目を下にして入れる。煮汁を加え、スプーンなどで時々全体にかけながら約2分煮る。3.弱火にしてふたをし、約5分煮る。上下を返し、さらに約3分煮る。ふたを取り、煮汁が少しとろりとするまで約2分煮る。とり肉1.5cm幅に切ってれんこんとともに器に盛り、フライパンに残った煮汁
調理時間:約20分 カロリー:約437kcal 
レタスクラブ
1.れんこんは1cm厚さの半月切りにし、にらは1cm幅に切る。とりもも肉は一口大に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふって片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にしてれんこんとともに並べ入れる。約3分焼いて上下を返し、さらに約4分焼く。3.合わせ調味料を回し入れてにらを加え、煮立ったら火を止める。時々上下を返しながら約10分おいて味をなじませる。
とりもも肉…大1枚(約300g)れんこん…200gにら…1/2わ塩
カロリー:約416kcal 
レタスクラブ
1.煮汁の材料は合わせる。ねぎは1本を斜め薄切りに、もう1本は全体に細かな斜めの切り目を入れてから3cm長さのぶつ切りにする。2.とり肉はすべてに皮がつくように、一口大のそぎ切りにする。3.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、2を皮目を下にして焼く。焼き目がついたら上下を返して端に寄せ、あいたところにぶつ切りのねぎを入れ、転がしながら焼く。4.ねぎに焼き目がついたら、煮汁を加え、肉に火が通るまで約3分煮る。薄切りにしたねぎを加えてさっと煮る。5.器に盛り、溶き卵
カロリー:約396kcal 
レタスクラブ
1.かぶは茎を少し残して葉を切り分け、皮つきのまま六つ割りにする。葉は長さを3〜4等分に切る。とりむね肉は1.5cm厚さのそぎ切りにし、片栗粉大さじ1 1/2をまぶす。2.鍋にだし汁1 1/2カップ、酒大さじ1、かぶ、おろししょうがを入れて中火にかけ、煮立ったらとり肉を加える。ふたをして、弱火で約3分煮る。しょうゆ小さじ2、塩小さじ1/4、かぶの葉を加え、ふたをしてさらに約2分煮る。
とりむね肉(皮なし)…大1枚(約250g)かぶ…2個おろししょうが…1かけ分(大さじ
カロリー:約204kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は沸騰した湯で表面の色が変わるまでゆで、霜ふりにする。ざるに上げ、湯をきって一口大に切る。2.豆腐は食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがきにして水でさっと洗う。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。3.鍋に煮汁の材料を入れ、火にかける。煮立ったら1と2、いんげんを入れ、いんげんはさっと煮て取り出す。落としぶたをして約8分煮る。いんげんを半分に切る。4.3の鍋の粗熱がとれるまでそのままおき、味を含ませる。食べるときに温め、煮汁ごと器に盛って温泉卵、いんげんを添える
カロリー:約344kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加