メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食」 の検索結果: 1517 件中 (461 - 480)
豆腐はざるにのせて1時間程度おき、水きりする。みつばは根を切り、約3等分に切る。鶏肉は厚さを半分にそぎ切りにし、バットなどに入れ、酒をふる。えびは竹串で背ワタを取り、尾の先を斜めに切り落とす。フライパンに鶏肉を酒と一緒に入れ、ヒタヒタの水を加える。ふたをして弱火にかけ、鶏肉の表面が白くなってきたら、えびを加える。えびが赤く色づいたら火を止め、みつばを加える。
調理時間:約30分 カロリー:約445kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツは5cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。(3)フライパンに油大さじ1を熱し(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分ほど焼き、焼き目をつける。空いているところに(2)のキャベツを加えてサッと炒め、鶏肉は裏返してさらに10分ほど焼く。
カロリー:約322kcal 
味の素 レシピ大百科
火を弱めて(2)の鶏肉を加え、鶏肉に火を通す(沸騰させない)。(5)お椀に(3)の餅、(1)の大根・にんじん、かまぼこ、(2)のほうれん草、みつば、ゆずを盛りつけ、(4)の鶏肉を入れ、すまし汁をはる。*大根、にんじんは皮を厚めに
大根 20gにんじん 20g鶏もも肉 50g「瀬戸のほんじお」 少々ほうれん草 50g角餅 2個水 2カップAうす口しょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2かまぼこ・8mm幅 2枚みつば・ザク切り 4本ゆずの皮・松葉ゆずにする 適量
カロリー:約190kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉を一口大に切る。 2 【A】の材料を合わせ、鶏肉を15分程つけておく。さらにかつお節を加えよく混ぜ合わせる。 3 片栗粉をまぶし、170℃の油で4~5分揚げる。
材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】酒 大さじ1 【A】しょうがのすりおろし 大さじ1 かつお節 15g 片栗粉 大さじ4 サラダ油 適量
調理時間:約25分 カロリー:約385kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1...レタス、キャベツは細切りにする。2...フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉をよく焼き上げ、てりやきソースをからめる。3...器にご飯を盛り、上に1を乗せ、さらにそぎ切りにした2を乗せ、最後にマヨネーズを線引きする。
1人分 白飯(炊いたもの)...400g鶏肉(もも)...1枚レタス...50gキャベツ...50gてりやきソース...50gサラダ油...大さじ2マヨネーズ...小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約769kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 鶏肉は小さめのひと口大(2cm角程度)に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。 2 耐熱皿に長ねぎ、鶏肉の順に広げて入れる。塩をふり【A】を回しかけ、かつお節の半量をふりかける。その上にうどんをのせて、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。 3 うどんと鶏肉に火が通ったら、全体を混ぜ合わせる。
調理時間:約10分 カロリー:約518kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
冷蔵庫に入れ、一晩おいてなじませる。袋から鶏肉を取り出して薄くそぎ切りにし、器に盛る。漬け汁適量をかけ、粒マスタードを添える。
・鶏むね肉 1枚・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・しょうゆ 大さじ1・赤ワイン 大さじ1・オレンジマーマレード 大さじ1・粒マスタード 適量・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉の身を下にして入れ、たれをからめ、皮側にもサッとからめて取り出す。皮を下にして食べやすい大きさに切る。器に盛って**1**のスナップえんどうを添える。
・鶏もも肉 250~300g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1/2・スナップえんどう 4~6コ・塩
調理時間:約20分 カロリー:約272kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は4等分に切り、塩をまぶす。大根はよく洗い、皮つきのまま縦四ツ割りにしてから乱切りにする。フライパンにごま油を入れて中火で熱し、皮を下にして鶏肉を並べ入れる。約3分間焼いて返し、さらに約3分間焼いて取り出す。同じフライパンに大根を入れ、全体を返しながら約3分間焼く。鶏肉を戻し入れ、【煮汁】の材料を混ぜ合わせて回しかける。
調理時間:約30分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
ほうれんそうはサッとゆでて水けを絞り、4cm長さに切る。だて巻き、かまぼこ、なるとは各4枚の薄切りを用意する。鶏もも肉は1.5cm角に切る。鍋にだし、チキンスープを入れて火にかけ、沸騰してきたら鶏肉を加える。鶏肉に火が通ったら酒、塩、しょうゆを加える。角餅はこんがりと焼く。器に**2**のつゆ少々を入れ、餅と鶏肉、**1**の残りの具材を1/4量ずつ入れる。つゆをはり、柚子の皮、結びみつばをのせる。
・ほうれんそう 適量・だて巻き 4枚・かまぼこ 4枚・なると 4枚・鶏もも肉 100g・だし 500ml・チキンスープ 500ml・酒 大さじ2・塩 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・角餅 4コ・柚子(ゆず)の皮 適量・結びみつば 適量
調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
しいたけは石づきを除き、半分に切る。青ねぎは3~4cm長さに切る。鶏肉は皮を除いて幅を半分に切り、7~8mm厚さのそぎ切りにする(全体備考参照)。小麦粉を茶こしで薄くまぶし、余分な粉をはたく。フライパンに【A】を入れて中火で煮立たせる。**1**の鶏肉を重ならないように加え、ふたをして1分間ほど煮る。ふたを取って鶏肉の上下を返し、しいたけと青ねぎの白い部分を加えて2~3分間煮る。青ねぎの青い部分を加え、サッと煮る。
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
好みでこしょうをふり、200℃のオーブンで約30分間焼く。キャベツは太い軸があれば除き、手で食べやすい大きさにちぎる。器に鶏肉を盛り、キャベツを添える。
・鶏もも肉 2本・にんにく 小さじ2・塩 小さじ1・こしょう 小さじ1・キャベツ 2~3枚・こしょう 少々
調理時間:約35分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げて1時間おく。じゃがいもはたわしで軽く表面をこするようにして洗う(皮をところどころむく)。皮付きのまま2cm角に切り、水にサッとくぐらせて水けをきる。たまねぎは一口大に切る。鶏肉は一口大に切り、【A】をもみ込んで下味をつける。米を炊飯器の内釜に入れ、鶏肉のつけ汁と粗塩を入れる。2合の目盛りまでだしを注ぎ、ざっと混ぜる。鶏肉と**1**のじゃがいも、たまねぎをのせて炊く。
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、8mm~1cm幅の半月形に切り、塩少々を入れた水とともに鍋に入れ、強火でサッとゆでる。煮立ったら、取り出す。鶏肉は、煮立たせた**1**の大根のゆで汁にサッと通し、冷水につけて水けをきる(霜降りという)。きくらげは水で戻して石づきを取り、小さくちぎる。鍋に**1**の大根、**2**の鶏肉、**3**のきくらげ、固形スープの素、水カップ2~3を入れ、火にかける。
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は一口大に切り、塩・こしょう各少々をふって少しおく。ボウルに【つけ汁】の材料を合わせて、**1**の鶏肉を入れ、約5分間つける。ボウルに【青ねぎソース】の材料を混ぜ合わせてソースをつくる。**2**の鶏肉の汁けをきり、かたくり粉をまぶし、手でギュッと握って、170~180℃に熱した揚げ油でカラリと揚げる。**4**を器に盛り、**3**のソースをかける。
調理時間:約20分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンに2cm深さまでサラダ油を注いで中温(170℃)に熱し、鶏肉1/2量を1切れずつ入れて、途中で返しながら2~3分間揚げる。取り出して残りも同様に揚げる。
・鶏むね肉 1枚・酒 大さじ1/2・塩 小さじ1/4・卵 1コ・塩 小さじ1/4・小麦粉 カップ1・青じそ 10枚・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉はそぎ切りにして、長ねぎは斜め切りにする。にんじんは半月切りにし、絹さやは色よくゆでる。 2 小型の土鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら、鶏肉を加えて煮る。鶏肉の色が変わったらにんじんを加える。 3 具材に火が通ったら、カレー粉を加えて溶かし、長ねぎを加える。 4 ゆでうどんを加えてひと煮立ちしたら、片栗粉を2倍の水で溶いて回し入れとろみをつける。
調理時間:約15分 カロリー:約348kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
6...ご飯を盛り、しょうがの千切りをのせ、(5)を添える。
4人分 鶏肉(もも)...110gにんじん...1/2本ごぼう...1/4本しょうが...小1個米...2合しょうゆ...大さじ1鶏ガラスープ(顆粒)...小さじ1塩...小さじ1/2長いも...1/3本めんつゆ...大さじ2いりごま(白)...少々
調理時間:約45分 カロリー:約373kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)厚めのビニール袋に(1)の鶏肉、Aを入れてよくもみ込み、10分ほどおく(時間外)。ビニール袋に片栗粉を加えて全体になじむようにもみ込む。(3)フライパンに油を熱し、(2)の鶏肉を加えて2~3分揚げ焼きにし、裏返して3分ほど加熱し、肉に火が通ったら、油をきる。(4)器に盛り、好みでサニーレタス、ミニトマト、レモンを添える。
カロリー:約315kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじんは1.5cm幅のいちょう切りにする。(2)「スチーミー」はパウチの上部を切ってジッパーを開け、鶏肉、(1)のにんじんを加えて、ジッパーをしっかりと閉め、鶏肉とにんじんがなるべく重ならないように平らにする。(3)耐熱皿に(2)の「スチーミー」のパウチを蒸気吹出口が上になるようにのせ、電子レンジで袋の表示時間通り加熱する。
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加