メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食」 の検索結果: 1517 件中 (721 - 740)
1 鶏肉はそぎ切りにする。玉ねぎは縦1cm幅に切る。 ボウルに卵を割りほぐす。 2 フライパンまたは浅い鍋に、【A】と砂糖を入れて、煮立て、①の鶏肉・玉ねぎを加える。煮立ったらアクを取り、中火で5〜6分煮る。 3 ①の溶き卵を回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。卵が半熟のうちに火を止める。 4 丼にご飯をよそい、③をのせ、みつばを散らす。
調理時間:約15分 カロリー:約456kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はそぎ切りにする。玉ねぎは縦1cm幅に切る。 ボウルに卵を割りほぐす。 2 フライパンまたは浅い鍋に【A】を煮立て、①の鶏肉・玉ねぎを加える。煮立ったらアクを取り、中火で5~6分煮る。 3 ①の溶き卵を回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。卵が半熟のうちに火を止める。 4 器にご飯をよそい、③をのせ、みつばを散らす。
調理時間:約15分 カロリー:約437kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏もも肉はひと口大に切る。ごぼうはささがきにして酢水(分量外)に浸して水気を切る。にらは5㎝長さに切る。 2 鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら鶏肉を入れて弱火で煮る。 3 鶏肉に火が通ったらごぼうと白すりごまを加え、にらをのせて火が通るまで煮る。 4 《シメ》鍋にうどんを入れ、火が通ったら七味唐がらしをふる。
材料(4人前) 鶏もも肉 2枚 ごぼう 2本 白すりごま 大さじ2 にら 1束 A割烹白だし 100ml A豆乳 700ml 《シメ》 ゆでうどん 2玉 七味唐がらし 少々
調理時間:約20分 カロリー:約466kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 鶏肉は一口大に切り、ゆでて火を通し冷ます。[2] たまねぎは薄切りにする。[3] 鶏肉とキムチ、「くめ納豆 秘伝金印」、「追いがつおつゆ2倍」、ごま油を混ぜる。[4] 器にたまねぎを敷き、[3]を盛り付け、白ごま、小ねぎを散らす。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
鶏もも肉 1/4枚、たまねぎ 1/8個、キムチ (白菜) 50g、ミツカン くめ納豆 秘伝金印 1パック、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1/2、ごま油 小さじ1、白ごま 適量、小ねぎ 適量
カロリー:約139kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1. 鶏肉を一口大に切り、【A:下味たれ】をよくもみ込む。 2. 卵・水・小麦粉を混ぜ、衣を作る。1鶏肉に衣をつけ、180℃の油で火が通るまで揚げる。 3. お皿に2を盛り、キャベツとプチトマトを添える。 おすすめはからしや酢醤油です。ぽん酢や天つゆでもどうぞ。
桜姫® 鶏むね肉1枚 小麦粉 大さじ3 卵 1個 水 大さじ3 A にんにく(すりおろし) 小さじ1 A しょうが(すりおろし) 小さじ1 A しょうゆ 小さじ2 A 酒 小さじ1 A ごま油 小さじ1 揚げ油 適量 キャベツ(千切り) 4枚 プチトマト 4個 からし 適量 ポン酢 適量
調理時間:約25分 カロリー:約448kcal 塩分:約1.6g
日本ハム レシピ
1...ごぼうは厚めのささがきに切り、酢水につける。いんげんまめは1/3に切ってそれぞれゆでる。2...鶏肉をフライパンで炒め、塩、こしょうで下味をつける。3...ボウルにマヨネーズ、みそ、砂糖、すりごまを加えて混ぜ、(1)、(2)を加えて和える。4...七味唐辛子をお好みの量加えて和え、お皿に盛り付ける。
4人分 ごぼう...1本いんげんまめ...4本鶏肉(挽肉)...50gマヨネーズ...大さじ3みそ...大さじ11/2砂糖...小さじ2すりごま(白)...小さじ2七味唐辛子...少々酢...少々塩...少々こしょう...少々
調理時間:約30分 カロリー:約153kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
4人分 鶏肉(むね)...200g塩...少々酒...適量豆腐...1/2丁レタス...4枚ミニトマト...4個いんげんまめ...8本ブロッコリー...1株クリーミー黒ごまドレッシング...適量
調理時間:約30分 カロリー:約246kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
(1)鶏肉、白菜はひと口大に切る。にんじんは7~8mm幅の輪切りにし、玉ねぎは12等分のくし形切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)の鶏肉・白菜・にんじんを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、(1)の玉ねぎ・水菜、しょうがを加えて煮る。
鶏もも肉 1枚白菜・正味 1/4株(500g)にんじん・正味 1本(150g)玉ねぎ・正味 1個(200g)水菜・正味 1/2束(100g)A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個しょうがのせん切り 20g
カロリー:約192kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。(2)一人用の親子鍋、または小鍋に(1)の鶏肉、Aを入れて弱火にかけ、「鍋キューブ」を溶かしながら、肉に火を通す。(3)(1)の溶き卵・ねぎを加えてフタをして、5分ほど煮る。火を止め、フタをしたまま、少し蒸らす。(4)器にご飯をよそい、(3)を流し入れる。
カロリー:約791kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は5mm幅のいちょう切りにし、ほうれん草は4cm長さに切る。にんじんは3mm幅の半月切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋に(1)の大根・にんじん、Aを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・しめじを加え、フタをして5分ほど煮る。(3)(1)のほうれん草を加えてひと煮立ちさせ、みそを溶き入れる。
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。かに風味かまぼこはほぐす。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉を入れて焼く。表面に焼き色がついたら、Aを加え、肉に火が通るまで3分ほど煮る。(3)コーン、(1)のかに風味かまぼこを加えてひと煮し、(1)のレタスを加えて、サッと煮る。
鶏もも肉 1枚レタス 1個ホールコーン缶 40gかに風味かまぼこ 6本A「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個A水 3カップ「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約199kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm角に切る。大根、にんじんはは3mm厚さのいちょう切りにし、ごぼうはささがきにする。小ねぎは小口切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉・大根・にんじん・ごぼうを入れて軽く炒め、いったん取り出す。(3)同じ鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)を戻し入れて具材に火が通るまで5分ほど煮る。(4)器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。
カロリー:約161kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たけのこ、鶏肉はひと口大に切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の鶏肉を加えて煮る。肉に火が通ったら、(1)のたけのこ・厚揚げ・玉ねぎ・しめじを加え、具材に火が通るまで煮る。
ゆでたけのこ 100g鶏もも肉 60g厚揚げ 1/2枚玉ねぎ 1/4個しめじ 1/4パックA水 1カップAカットトマト缶 1/2缶A「味の素KKコンソメ」 1
カロリー:約159kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。れんこんは5mm幅の半月切りにする。小松菜は4cm長さに切る。 (2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・れんこん・白菜の芯を加えて煮る。(3)肉に火が通ったら、(1)の小松菜・白菜の葉の順に加えて煮る。
カロリー:約173kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。葉ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉を皮目から入れ、両面に焼き色がつくまで炒める。(1)の葉ねぎ、Aを加えて煮立たせ、アクを取り、肉に火が通ったら、塩で味を調える。(3)器に盛り、粗びき黒こしょうをかける。
鶏もも肉 1/2枚(150g)葉ねぎ 2本A水 300mlA「ほんだし」 小さじ1Aしょうがのすりおろし 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約181kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。油揚げはタテ半分に切り、1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加える。(3)肉に火が通ったら、冷凍うどん、(1)のねぎ、油揚げを加えて煮る。器に盛り、小ねぎをちらす。好みでしょうがを加える。
冷凍うどん 1玉鶏もも肉 100g長ねぎ 1/2本(50g)油揚げ 1/2枚A水 450mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1個小ねぎの小口切り 適量しょうがのすりおろし・好みで 適量
カロリー:約438kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm角に切り、片栗粉をまぶす。ねぎは斜め切りにし、しめじは小房に分ける。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏肉を炒める。(3)肉に火が通ったら、油大さじ1/2を加え、(1)のねぎ・しめじを加えて弱火でしんなりするまで炒め、火を止める。(4)「Cook Doきょうの大皿」を加えて、再び中火で炒め合わせる。
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)餅は8等分に切り、鶏肉はひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。(2)フライパンに「ほんだし」、Aを入れ沸騰したら(1)の鶏肉・玉ねぎを加え3分ほど煮、(1)の餅を加える。(3)餅がやわらかくなる前に卵を割りほぐして流し入れ、フタをして半熟に仕上げる。(4)器に盛り、みつばをのせ、七味唐がらしをふる。
切り餅 2個鶏もも肉 120g玉ねぎ 1/2個「ほんだし」 小さじ山盛り1A水 1/2カップAしょうゆ 大さじ1A砂糖 大さじ1Aみりん 大さじ1/2卵 2個みつば 適量七味唐がらし 適量
カロリー:約354kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切り、「丸鶏がらスープ」、Aをもみこむ。(2)絹さやはスジを取って斜め半分に切る。にんじんは3~4mm幅の輪切りにする。(3)小さめのフライパンに油を高さ2cm弱流し入れて熱する。(2)の絹さや・にんじんを素揚げし、(1)の鶏肉に片栗粉をまぶして揚げる。
鶏もも肉・大 1/2枚(150g)「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1Aおろししょうが・市販品 少々Aマーマレード 小さじ2片栗粉 大さじ2絹さや 6枚にんじん 5cm「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、かぼちゃは1cm幅に切る。大根は5mm幅のいちょう切りにする。小ねぎは3~4cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」小さじ1、(1)のかぼちゃ・大根・鶏肉を入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。(3)材料に火が通ったらしょうゆ、塩で味つけし、「ほんだし」小さじ1を加え、仕上げに(1)の小ねぎを加える。
カロリー:約136kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加