メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉」 の検索結果: 5112 件中 (4201 - 4220)
作り方 ・鶏肉はタテ半分に切ってからヨコ2cm幅に切り、Aをまぶす。全体になじんだら、Bを加えてもみ込み、10分ほどおいてから、片栗粉を加えて混ぜる。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」を熱し、1を入れる。途中こまめに裏返しながら、カリッとするまで揚げる。※お好みでベビーリーフ、レモンなどを添えてお召し上がりください。
材料(2人分) ・鶏むね肉 1枚(250g)・片栗粉 大さじ1・「AJINOMOTO 健康プラス」 カップ1/2●A・塩 小さじ1/2・鶏がらスープの素 小さじ1●B・はちみつ 大さじ1/2・にんにく(すりおろし) 小さじ1/4
調理時間:約8分 カロリー:約289kcal 塩分:約2.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(2)大根は1.5cm幅の半月切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。(3)(1)に(2)の大根を加え、25分ほど煮て、ゆで卵を加えてさらに5分煮る。(4)器に(3)の鶏肉・大根を盛り、(3)のゆで卵を半分に切ってのせる。
鶏手羽元 6本大根 1/4本(300g)A水 150mlA「Cook Do」オイスターソース 大さじ2A酢 大さじ2A砂糖 大さじ1ゆで卵 2個
カロリー:約321kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は食べやすい大きさに切り、Aをふり、串に刺す。(2)ホットプレート、またはフライパンを熱し、(1)を入れて焼く。Bを加えて汁気がなくなるまで煮詰める。(3)先端にミニトマトを刺す。*グリルで焼く場合は串にアルミホイルを巻いて焦げないようにしてください。
鶏もも肉 2枚Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 12ふりA「瀬戸のほんじお」 少々B水 大さじ5B無糖のピーナッツバター 大さじ4Bしょうゆ 小さじ2B酒 小さじ2Bしょうが汁 小さじ1B砂糖 小さじ1ミニトマト 適量
カロリー:約348kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は1cm幅の棒状に切る。白菜は葉と芯に分け、4cm長さの棒状に切る。水菜は4cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋に水、「コンソメ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の材料を加えて具材に火が通るまで煮る。
鶏もも肉 230g大根 12cm(正味300g)白菜 1枚(正味100g)水菜 1株(正味30g)にんじん 3cm(正味30g)水 900ml「味の素KKコンソメ」固形タイプ 3個
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
(2)かぼちゃは1cm厚さの薄切り、玉ねぎ・なすは1cm厚さの輪切りにする。エリンギはタテ2等分にさく。これらにオリーブオイルを両面に塗る。(3)グリル(BBQは網焼き)に(1)の鶏肉を皮目を上にしておき、(2)の野菜を並べ、火が通るまで両面焼く。*「コンソメ」の使用量は肉150g~200gに小さじ1が目安です。
鶏手羽中 20本「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2かぼちゃ 1/4個なす 2個玉ねぎ 1個エリンギ 2本「AJINOMOTO オリーブオイル」 適量
カロリー:約214kcal 
味の素 レシピ大百科
1鶏肉、玉ねぎ、ピーマンは1cm角に切る。2トマトはくし型切り、ミニトマトは半分に切り、アスパラガスは茹でて斜めにカットする。ベビーリーフは洗って水気を切っておく。3生ハム1枚を端から巻き、更にもう1枚を花びらのようにふんわり巻いていく。(4つ作る)4フライパンに油を入れ火にかけ、溶きほぐした卵液を流し込み、薄焼き卵を2枚作っておく。
調理時間:約40分 カロリー:約753kcal 塩分:約4.1g
カゴメのレシピ
1鶏肉、玉ねぎ、ピーマンは1㎝角に切る。2トマトは縦半分に切って薄切りにする。スナップえんどうは筋を取り、ブロッコリーは小房に分けて、それぞれ茹でておく。ベビーリーフは洗って水けを切っておく。3生ハムは1枚ずつ少しずらして横長に2枚重ねて、横半分に切る。下半分を端から巻いて花の芯にする。残りの生ハムを芯の周りにふんわりと巻いていく。
調理時間:約40分 カロリー:約769kcal 塩分:約3g
カゴメのレシピ
1鶏肉と玉ねぎ、ピーマンは1cm角に切る。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、鶏肉、玉ねぎ、ピーマンの順に炒める。フライパンの鍋肌にトマトケチャップを加え、中火で1分炒めてから全体を混ぜる。ご飯を加え炒め合わせ、塩、こしょうで味を調えたら、皿に半量ずつ円形に盛る。2【まるごとトマトのトマトソース】をレンジで作る。Aのトマト2個は1cm角に切り、Aの材料をすべて耐熱容器に入れ混ぜておく。
調理時間:約25分 カロリー:約799kcal 塩分:約3.9g
カゴメのレシピ
鶏むね肉に【A】を順にまぶす。フライパンにサラダ油とにんにくを入れて熱する。(1)を加えて両面を焼く(片面約1分半ずつ。にんにくは焦げそうになったら取り出す)。鶏肉に火が通ったら、余分な脂をペーパー等でふきとり、【B】を加えてさっとからめる。レンジ加熱したごはんを盛り付け、(4)をタレごとのせる。青ねぎをちらし、目玉焼きをのせて召し上がれ
パックごはん 180g ×1パック、鶏むね肉(そぎ切り) 100g、目玉焼き 1個分、青ねぎ(小口切り) 適量、にんにく(薄切り) 1/2かけ、サラダ油 小さじ2、酒 小さじ2、塩 ひとつまみ、小麦粉 大さじ1、しょうゆ 小さじ1、みりん 小さじ1、バター 5g
テーブルマーク 簡単レシピ
・パックごはんはスプーンなどを使い、トレーの中で軽くほぐす。・納豆をボウルに入れ、付属のたれ、卵を合わせて泡立てるように混ぜ合わせ、ごはんも加え混ぜる。。フライパンにサラダ油を熱し、中火で鶏肉、ピーマンを炒めて軽く塩・こしょうをふる。。下準備で作った「納豆卵ごはん」を入れて広げる。。焼き色がついてきたら、強火にして大きく混ぜ合わせ、木べらで切るように炒める。。パラパラになったらねぎを加え、塩・こしょうで味をととのえて出来上がり。
パックごはん 180g ×1パック、納豆 1パック(50g)、鶏むね肉(細かく切ったもの) 約60g、ピーマン(みじん切り) 1/2個、長ねぎ(小口切り) 1/4本、卵 1個、サラダ油 小さじ2、塩・こしょう 少々
調理時間:約8分 
テーブルマーク 簡単レシピ
調味料を入れたら全体をしっかり混ぜてください。ここで混ぜないと調味料が沈んで焦げやすくなります。弱火にして15~20分煮たら全体を混ぜ、粗挽き黒こしょうを振る。
鶏肉(もも、一口大に切る)1枚新じゃが(一口大に切る)4個新玉ねぎ(くし形)1個春キャベツ(ざく切り)1/4個サラダ油大さじ1粗挽き黒こしょう適量Aヤマサ 絹しょうゆ大さじ2みりん大さじ2塩小さじ1/4
調理時間:約25分 カロリー:約313kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
キムチを加え「ヤマサすき焼専科」を注ぎ沸騰させる。キムチの塩分が加わるので水を適量加えて味を調整する。STEP2にA、しめじ、もやしを加えて煮る。お好みで溶き卵につけていただく。
鶏肉(もも)1枚(300g)白菜キムチ150gヤマサすき焼専科200ml水お好み量A焼き豆腐1/2丁白菜200g春菊1/2パック長ねぎ1本しいたけ4枚しめじ1/2パックもやし1/2パック卵2個
調理時間:約20分 カロリー:約572kcal 塩分:約4.7g
ヤマサ Happy Recipe
つゆ」・水・にんじんを入れ中火にかけ、にんじんが柔らかくなるまで煮る。残りの具材も入れ、鶏もも肉に火が通ったら、「ヤマサ まる生ぽん酢」をつけていただく。
鶏肉(もも)400g白菜1/4株しめじ1パック豆腐1丁長ねぎ1本にんじん20gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ100ml水700mlヤマサ まる生ぽん酢適量
調理時間:約10分 カロリー:約325kcal 塩分:約3.8g
ヤマサ Happy Recipe
玉ねぎを薄切りに、鶏もも肉をひとくち大にカットする。マカロニを表示に従って下ゆでする。バターを中火で加熱して溶かし、鶏肉、玉ねぎの順に炒めあわせる。玉ねぎがしんなりしたら小麦粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで弱火で炒める。牛乳を2回に分けて混ぜる。とろみがついたら白ワインを加え、風味づけする。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味を整え、マカロニを混ぜる。グラタン皿に盛ってシュレッドチーズを散らし、トースターで8~10分焼く。
調理時間:約40分 カロリー:約909kcal 塩分:約3.3g
ヤマサ Happy Recipe
STEP1は揚げる30分前に冷蔵庫から出しBを加えてよくなじませ、片栗粉を半量ずつ加えその都度よくもみ込む。冷たい油にひとつずつ丸め入れ中火にかけ、こんがり揚げて完成。片栗粉を加えたら、粉っぽさがなくなりよくなじむまでもみ込みます。
鶏肉(もも)350g片栗粉大さじ5揚げ油適量A酒大さじ1ヤマサ 絹しょうゆ減塩大さじ2しょうが(すりおろし)1かけBヤマサ 絹しょうゆ減塩小さじ1と1/2梅肉小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約617kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
鶏むね肉は塩を少々入れた沸騰した鍋の中に入れ、火を止めておき、肉の中心まで火が通ったら取り出して食べやすい大きさにスライスしておく。器に鶏むね肉のスライス、和えものをのせて完成。
梅干し2粒えのき50gオクラ50g昆布少々だし50mlヤマサ昆布ぽん酢大さじ1/2鶏肉(むね)200g塩少々
調理時間:約30分 カロリー:約165kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
鍋にAを入れ一煮立ちさせ、鶏もも肉を加えて5分程煮て火を止める。STEP2の粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。そばを表示時間通りにゆで、冷水でしめ、水気を切る。STEP4を器に盛りSTEP3のつゆをかけ、残りの鶏肉、長ねぎ、かいわれ大根、氷をのせる。※氷をトッピングする場合、お好みで1:4の希釈倍率に変えても良い。
鶏もも肉120gAヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ120ml水600mlそば(乾)2束(85g×2)長ねぎ1/6本かいわれ大根適宜氷適宜
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約6.5g
ヤマサ Happy Recipe
フライパンにサラダ油を熱し、STEP1の鶏むね肉を炒め、長ねぎ・しいたけを加えて更に炒める。仕上げに「ヤマサ 旨味ギュッとMOROMI醤(もろみジャン)」20gを入れて炒め合わせ、器に盛る。
鶏肉(むね、皮付き)200gヤマサ 旨味ギュッとMOROMI醤(もろみジャン)20g長ねぎ100gしいたけ100gサラダ油15g仕上げ用ヤマサ 旨味ギュッとMOROMI醤(もろみジャン)20g
調理時間:約15分 カロリー:約264kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
大きめの皿に片栗粉を広げ、STEP1の表面にまぶしながら丸く成形する。小さめのフライパンにオリーブオイルを入れて温まってきたら中弱火にしてSTEP2を入れる。鶏肉の半分程度が油に浸かるので、火が通ってきたらひっくり返して全体をこんがりと揚げる。皿に盛り付けて、レタスとミニトマトを添える。
鶏もも肉1枚片栗粉適量レタス2枚ミニトマト4個オリーブオイルフライパン1cm分Aヤマサ昆布つゆ 白だし大さじ1バジルペースト大さじ1/2にんにく(チューブ)2cmしょうが(チューブ)2cm
調理時間:約15分 カロリー:約405kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
クッキングシートを取り出し、Aを加えて中火で煮詰めながら全体に絡める。余ったたれは小皿に移して、追加用のたれにする。お好みで、生卵を絡めながら食べる。
鶏肉(もも)200gレバー200g生卵2個つくね用具材鶏ひき肉200g生卵1個片栗粉大さじ1Aヤマサすき焼専科大さじ4にんにく(刻んだもの)1片分
調理時間:約15分 カロリー:約646kcal 塩分:約1.2g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加