メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > スープ・汁物」 の検索結果: 3640 件中 (61 - 80)
1.油揚げは1cm角に、みょうがは5mm厚さの斜め薄切りにする。2.小鍋に湯を沸かし、油揚げとみょうがを加え、みそを溶き入れる。
材料(2人分)具材みょうが2個油揚げ1/2枚調味料みそ(京懐石)大さじ2水320ml
調理時間:約10分 カロリー:約63kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
1.にらは2cm長さに切る。焼きのりは小さくちぎって器に入れる。2.鍋にだし汁2カップを中火で煮立て、にらを加えて約2分煮る。しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ1/3で調味し、1の器に注ぐ。
にら…1/4わ(約25g)焼きのり…1/4枚だし汁…2カップしょうゆ…小さじ1/2塩…小さじ1/3
調理時間:約5分 カロリー:約8kcal 
レタスクラブ
1.油揚げは油抜きして2枚にはがし、ごく細い千切りにする。水菜は長さ3~4cmに切る。2.小鍋に水を沸かして「液みそ 料亭の味」を入れる。油揚げと水菜を加えてさっと煮て、お椀によそう。
材料(2人分)具材油揚げ30g水菜60g調味料液みそ 料亭の味大さじ2水320cc
調理時間:約5分 カロリー:約94kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
1 「ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」は袋の表示通りに戻し、水気をきる。長ねぎは1/3をみじん切り、2/3は小口切りする。しいたけは石づきを落とし、かさと軸はみじん切りにする。2 ボウルにみじん切りの長ねぎ、しいたけ、しょうが、(a)、「ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」を加えて混ぜる。1/12量をワンタンの皮の中央にのせる。淵に水を塗り、・・・
調理時間:約15分 カロリー:約61kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
[1] はまぐりは砂だしし、菜の花は色よく下ゆでする。[2] 鍋にを入れて火にかけ、沸騰したらはまぐりを入れる。はまぐりが口を開けたら、火を止める。[3] 器に、はまぐりと菜の花を入れて[2]のをはる。※「プロが使う味 白だし」と水の希釈は13倍(1:12)です。
はまぐり 4個、菜の花 適量、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2、水 360ml
カロリー:約17kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1.なすは5mm厚さのいちょう切りにして水にさらし、ざるに上げる。油揚げは縦半分に切って横5mm幅に切る。2.鍋に水2カップ、えのき氷を入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、なすを加えて煮る。なすに火が通ったら油揚げを加え、みそ大さじ1強を溶かし混ぜる。
えのき氷(作りやすい分量・製氷皿1枚分) ・えのきたけ…3袋油揚げとなすのみそ汁 ・えのき氷(でき上がり分より使う)…2個(約60g) ・油揚げ…1/2枚 ・なす…1個・みそ
カロリー:約60kcal 
レタスクラブ
2 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらかぶを入れ透き通ってきたら、葉を加え、再び煮立ってきたら液みそを入れる。3 沸騰直前で火を止め、椀に盛り付ける。
かぶ 1個かぶの葉 1/2個液みそ 料亭の味 大さじ2水 1.5カップ
調理時間:約15分 カロリー:約36kcal 塩分:約1.9g
マルコメ レシピ
下準備1. 鶏ささ身は筋を引いて細切りにし、片栗粉をまぶす。 下準備2. シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、強火にかける。煮たったら中火にし、鶏ささ身、シイタケを加えて2~3分煮る。ショウガを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
鶏ささ身 1〜2本片栗粉 小さじ1〜2シイタケ(生) 2個ショウガ(すりおろし) 1/2〜1片分水 400ml酒 大・・・
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
E・レシピ
1.にらは4cm長さに切り、ちくわは3等分の斜め切りにする。2.鍋にだし汁1と1/2カップ、めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1、ちくわを入れて中火にかける。煮立ったらふたをして弱火にし、約3分煮てにらを加え、さっと煮る。
ちくわ…2本にら…1/3わだし汁…1と1/2カップめんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1
カロリー:約41kcal 
レタスクラブ
(1)山いもは細切り用スライサーで細切りにし、トマトは種を取って1cm角に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の山いも・トマトを加え、ひと煮立ちさせてアクを取る。*「丸鶏がらスープ」、しょうゆ、ごま油は、「5:1:1」の割合で合わせます。*山いもは溶けてしまうので、煮過ぎないように注意してください。
山いも 250gトマト 1個(120g)A水 720mlA「丸鶏がらスープ」 小さじ5Aしょうゆ 小さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約80kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、大根は1.5cm幅の短冊切りにする。(2)油揚げは熱湯にサッと通して油抜きをし、タテ半分に切って、7mm幅の短冊切りにする。(3)鍋に水、「いりこだし」、(2)の油揚げを入れて火にかける。煮立ったら(1)の大根を加え、大根が透き通ってきたら、(1)のキャベツを加えてひと煮立させる。キャベツに火が通ったら、いったん火を止め、みそを溶き入れる。
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
なすはヘタを切り落とし、1cm厚さくらいの半月切りにする。みょうがは横に7~8mm幅に切る。わけぎは端から1~2mm幅に切る。鍋に[[だし|rid=30077]]を入れて中火で温め、なすを入れて火が通るまで煮る。みそを溶き入れ、みょうがを加えてサッと煮る。器に盛り、わけぎをのせる。
・なす 1コ・みょうが 2コ・わけぎ 1~2本・だし カップ1+1/2・みそ 大さじ1+1/3
調理時間:約8分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
タアサイは根元を切り落として、5cm長さに切る。耐熱性容器に入れ、水大さじ2をふり、ふたをして電子レンジ(500W)に約5分間かける。**1**をミキサーに入れ、たりなければ水大さじ1~2を加え、約1分間かけ、ピュレ状にする。 **2**がなめらかになったら、ミキサーに水カップ1+1/2を加えて軽く混ぜ、なべに移して火にかける。 和風だしの素、生クリームを加え、味をみて、塩少々を加え、一煮立ちしたら火を止める。
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.新ごぼうはたわしで洗い、皮むき器で薄く削る。玉ねぎは縦5mm幅に切る。2.鍋にだし汁2カップ、ごぼうを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、ふたをして約5分煮る。玉ねぎを加え、さっと煮て、ごく弱火にしてみそを溶き入れる。
新ごぼう…50g玉ねぎ…1/4個(約25g)だし汁…2カップみそ…大さじ1
カロリー:約41kcal 
レタスクラブ
菜の花は5mm長さに切る。トマトは皮を湯むきし、ヘタを取って8mm角に切る。豆腐も8mm角に切る。深めのフライパンか鍋にチキンスープを入れて中火にかけ、温まったら**1**の菜の花を加えてサッと煮る。トマト、豆腐を加え、酒大さじ1、塩小さじ1/2も加えて味をつける。卵を割り、混ぜすぎないように溶きほぐす。**2**に上から静かに流し入れ、くずさないようにそっと混ぜる。
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
スイカは皮と種を除き5cm角くらいに切る。トマトはヘタを除き6~8等分に切る。STEP1と「ヤマサ昆布つゆ」をミキサーに入れて撹拌する。器に盛り、バジルをのせる。オリーブオイルをまわしかけ、塩をふる。塩は、撹拌時に入れず、仕上げの時にかけるのがポイントです。
スイカ200g(可食部)トマト200gヤマサ昆布つゆ小さじ2バジル少々オリーブオイル小さじ1塩少々
調理時間:約5分 カロリー:約82kcal 塩分:約0.8g
ヤマサ Happy Recipe
マッシュルームは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、3~4mm幅に切る。たまねぎは縦に2~3mm幅に切る。ハムは半分に切り、横に4~5mm幅に切る。小さめの鍋にバターを中火で溶かし、たまねぎを入れて炒める。たまねぎがしんなりとしたら、ハムを加えてサッと炒め合わせ、マッシュルームを加えて炒める。全体にバターが回ったら、水カップ2、固形スープの素を加えて混ぜる。煮立ったら、おたまでアクを取り除き、弱火にして約5分間煮る。塩、こしょうをふって混ぜ、サッと煮る。
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.トマトは一口大に切り、ズッキーニは5ミリ厚さの半月切りにする。2.小鍋にだし汁を入れて沸騰させ、トマトとズッキーニを入れて1分ほど煮たら、「プラス糀 生みそ 糀美人」を溶き、汁椀によそう。
トマト(中) 1/2個ズッキーニ 30gみそ(プラス糀 生みそ 糀美人) 大さじ2強だし汁 320cc
調理時間:約15分 カロリー:約54kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
オクラは塩をふってこすり合わせ、うぶ毛を取る。水で洗い、ふきんなどで水けをふいてヘタを切り落とし、端から5mm幅に切る。豆腐はふきんなどで水けをふき、厚みを半分に切って1.5cm角に切る。鍋にだしを入れ、中火にかける。煮立ったら、おたまにみそを入れてだしを少量加え、菜ばしで溶きのばしながら加える。豆腐、オクラを加え、サッと煮る。
・木綿豆腐 1/3丁・オクラ 5本・塩 小さじ1/4・だし カップ1+2/3・みそ 大さじ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.なすはがくを切り落とし、へたはつけたまま魚焼きグリルに丸ごと入れて12〜15分ほど真っ黒に焼いたら火を止め、そのままグリル内で5分ほど蒸らし、皮をトングなどを使ってむき、食べやすい大きさに切って冷ましておく。2.液みそと白練りごまをよく溶きのばしてから少量の水を加えてよくなじませ、残りの水も加えてなじませ、冷蔵庫でよく冷やす。3.お椀の中央に[1]を山盛りに盛りつけて[2]を注ぎ、みょうがをのせる。水の一部を豆乳に変えて作るとさらにクリーミーな冷やし味噌汁になります。
調理時間:約20分 カロリー:約98kcal 塩分:約1.9g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加