メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 中華 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 405 件中 (41 - 60)
1.さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの半月切りにし、水にさっとさらして水けを軽くきり、耐熱皿に並べる。ラップをかけて2分レンチンし、そのまま約5分おく。2.ザーサイは細切りにし、1に加えてあえる。
さつまいも…100gザーサイ(味つき)…10g
調理時間:約10分 カロリー:約65kcal 
レタスクラブ
(1)なすはヘタを切り、ラップで包み電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、冷水にとる。タテ8等分に裂き、塩を加えてあえる。(2)ねぎはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。小ねぎは3mm幅の斜め切り、焼豚は細切りにする。(3)Aをよく混ぜ合わせ、半量で(1)のなすをあえて器に盛り、残りの半量で(2)のねぎ・小ねぎをあえてなすの上にのせる。
なす 2個「瀬戸のほんじお」 少々ねぎ 1/4本小ねぎ・1/5束 12g焼き豚 20gA酢 大さじ2A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/4(1.25g)Aうま味調味料「味の素®」 6ふりA砂糖 小さじ1/4A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約65kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ちくわは縦半分に切り、3cm長さに切る。ピーマンは一口大に切る。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、ピーマンをさっと炒める。ちくわを加えて炒め合わせ、スープを加え、汁けがなくなるまで炒め煮にする。
ちくわ…3本ピーマン…3個ごま油…大さじ1/2スープ ・とりガラスープの素…小さじ1/2 ・水…大さじ2
カロリー:約89kcal 
レタスクラブ
白ネギは斜め薄切りにして水にさらす。ニンジンは皮付きのままきれいに水洗いし、せん切りにする。ワカメは水で戻す。 作り方2. の材料をよく混ぜ合わせる。 作り方3. (1)の材料の水気をきってゴマ油で和え、(2)を加えて混ぜ、器に盛る。
春菊(菊菜) 1束白ネギ 1/3本ニンジン 1/4本ワカメ(干し) 小さじ1ゴマ油 大さじ1ニンニク(すりおろし) 1/2片分しょうゆ 小さじ1塩 小さじ1/4すり白ゴマ 大さじ1/2白ゴマ 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約59kcal 
E・レシピ
白菜を耐熱ボウルに入れて塩をからめ、ラップをして電子レンジで2分加熱する。 作り方2. 汁気をきり、全ての材料を入れて混ぜ合わせる。10分味をなじませてから器に盛る。
白菜 3〜4枚塩 少々ちくわ 2〜3本ワカメ(干し) 大さじ1顆粒チキンスープの素 小さじ1ゴマ油 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで1分程加熱する。ザーサイは細切りにする。 作り方1. ボウルにの材料を混ぜ合わせ、シメジとザーサイを加えて和える。器に盛り、白ゴマを振る。
シメジ 1パックザーサイ(市販品) 20g酢 小さじ1薄口しょうゆ 小さじ1塩 少々ゴマ油 小さじ1白ゴマ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約39kcal 
E・レシピ
下準備1. 小鉢などにを入れてよく混ぜ合わせる。 作り方1. シメジはほぐす。小松菜は3~4cmの長さに切る。ニンジンは皮をむき3~4cm幅の拍子木切りにする。 作り方2. (1)をさっと洗い、耐熱ボウルに入れ、電子レンジで2~3分ほど加熱し、水気を絞る。 作り方3. を合わせ入れて全体をさっと混ぜる。 作り方4. 粗熱が取れたら白すりゴマを加えて和え、器に盛る。
シメジ 100g小松菜 50g(3株ほど)ニンジン 1/3本すりゴマ(白) 適量ニンニク(すりおろし) 小さじ1/4鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1ゴマ油 小さじ1塩 小さじ1/2コショウ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 
E・レシピ
作り方1. キュウリはすりこ木などでたたき、塩の入った抗菌袋に入れて軽くもみ、余分な水分が出たら捨てる。食べやすい大きさに割る。 作り方2. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、(1)の抗菌袋に加え、10~20分ほど味をなじませる。
キュウリ 1本塩 少々ゴマ油 小さじ1しょうゆ 小さじ1鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1.5砂糖 小さじ1.5すり白ゴマ 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約49kcal 
E・レシピ
2.貝割れ菜は長さを半分に切り、ザーサイは細切りにして1に加える。ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加え、さっとあえる。
大根…150g貝割れ菜…2/3パックザーサイ(味つき)…10g塩…小さじ1/4ごま油…小さじ1しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約38kcal 
レタスクラブ
セロリとシメジをサッと熱湯でゆで、ザルにあけて水気をきる。 作り方2. の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜ塩を溶かす。(1)を入れて混ぜ合わせる。 作り方3. (2)を冷蔵庫で1時間程度冷やし、味をなじませる。食べる前に器に盛る。
セロリ 1/2本シメジ 1/2パックきび砂糖 小さじ1塩 小さじ1/3酢 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約18kcal 
E・レシピ
下準備1. モヤシは水につけてパリッとさせ、ザルに上げて水気をきる。 下準備2. ニンジンは皮をむき、細切りにする。 下準備3. ピーマンはヘタと種を取り、縦に細切りにする。 作り方1. 耐熱ボウルにモヤシ、ニンジン、ピーマンを入れ、ラップをかけて電子レンジで2~3分加熱する。ザルに上げて水気をきり、冷ましておく。電子レンジは600Wを使用しています。 作り方2. (1)にしょうゆ、ゴマ油を加えてからめ、最後に白ゴマ、白コショウを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
調理時間:約10分 カロリー:約52kcal 
E・レシピ
下準備1. アサリは流水でこすり合わせて洗い、3%の食塩水に入れて冷蔵庫で3時間以上おく。 作り方1. アサリを再び流水でよく洗い、水気を拭いて鍋に入れ、水、酒、バターを加える。 作り方2. 中火にかけ、沸騰したらかるくゆすって2分ほど蒸し、貝が開いていたら器に盛る。 作り方3. 白コショウを振り、細ネギを散らす。
アサリ 1パック水 大さじ1.5酒 大さじ1.5バター 3g白コショウ 少々細ネギ(刻み) 適量
調理時間:約5分 カロリー:約37kcal 
E・レシピ
作り方3. 器に盛り、白ゴマをかける。
モヤシ 1/2袋酢 小さじ1塩 小さじ1/2細ネギ 3本赤ピーマン 1個白ゴマ 小さじ1作り置き甘酢 大さじ1ゴマ油 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約81kcal 
E・レシピ
調理用ポリ袋にの材料を合わせる。キュウリの水気をしっかりきり、プチトマトとともに30分以上漬ける。
キュウリ 1本プチトマト 6個酢 大さじ2砂糖 大さじ2赤唐辛子(刻み) 1/3本分
調理時間:約10分 カロリー:約59kcal 
E・レシピ
下準備2. ボウルにの材料を混ぜ合わせておく。 作り方1. のボウルにナスを加えて和え、器に盛って刻みネギを散らす。
ナス 3〜4本甜麺醤 大さじ1コチュジャン 小さじ2砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ1ニンニク(すりおろし) 1/2片分すり白ゴマ 大さじ1.5ゴマ油 大さじ1ネギ(刻み) 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
[1] 長ねぎ、おろししょうが、「カンタン酢」、しょうゆ、ごま油を混ぜ合わせ、たれを作る。[2] なすは縦半分に切って皮面に格子状に切り目を入れ、食べやすい大きさに切る。ペーパータオルで水けをふき取る。[3] 180℃の油で[2]を素揚げし、熱いうちに、[1]に浸す。[4] 皿に盛り、のこったたれをかける。お好みで糸とうがらしを飾る。※写真は1人分です
なす 2本、揚げ油 適量、長ねぎ (みじん切り) 大さじ1、おろししょうが 小さじ1/2、ミツカン カンタン酢 大さじ2、しょうゆ 小さじ2、ごま油 小さじ1、糸とうがらし 適量
カロリー:約97kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. ホタテは縦半分に切り、酢をからめる。 下準備2. 白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 下準備3. 昆布は水でサッと洗ってザルに上げ、だし汁に漬けておき、もどったら汁気をきる。 作り方1. 汁気をきったホタテと白菜キムチ、昆布を混ぜ合わせる。器に盛り、ゴマ油、ミルびき岩塩、白ゴマをかける。
ホタテ(貝柱) 6〜7個酢 少々白菜キムチ 100g昆布(刻み) 10gだし汁 大さじ4ゴマ油 小さじ2ミルびき岩塩 少々白ゴマ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約68kcal 
E・レシピ
1.もやしは熱湯でさっとゆで、ざるにあけてさます。長ねぎはみじん切りにする。2.ボウルに白すりごま小さじ2、おろしにんにく少々、砂糖、ごま油各小さじ1、塩小さじ1/3、ねぎを入れて混ぜ、もやしを2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。
もやし…1袋(約250g)長ねぎ…1/6本(約16g)白すりごま…小さじ2おろしにんにく…少々砂糖、ごま油…各小さじ1塩…小さじ1/3
カロリー:約64kcal 
レタスクラブ
下準備1. 菊菜はきれいに水洗いして、熱湯でサッとゆでる。水に取り、粗熱が取れたら水気をしっかり絞り、長さ3cmに切る。 作り方1. ボウルに菊菜、ニンニク、薄口しょうゆをよくもみ込む。ゴマ油を加えて軽く混ぜ合わせ、最後にすり白ゴマ、コショウを加えてサッと合わせる。 作り方2. 器に盛り、ウズラの卵をのせる。
春菊(菊菜) 1束ニンニク(おろし) 1/3片分薄口しょうゆ 小さじ2ゴマ油 小さじ2すり白ゴマ 大さじ2コショウ 少々ウズラの卵 4個
調理時間:約15分 カロリー:約98kcal 
E・レシピ
(1)ささ身はスジを取ってこしょうをふり、耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに裂く。きゅうりはせん切りにする。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)のささ身・きゅうりを加えてあえる。(3)器に盛り、ごまをふる。*本レシピの糖質は、1人分あたり0.7gです。*上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」(液体タイプ)の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加