メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食 > おかず」 の検索結果: 874 件中 (861 - 874)
[1] 大根はせん切りにし、たまねぎは薄切りにして水にさらす。しょうがはせん切りにする。[2] 皿に、[1]を混ぜ合わせて盛り、上にぶり(刺身)、青じそを盛る。小口切りにした小ねぎを散らし、「味ぽん」をかける。
ぶり (刺身用) 100g、たまねぎ 1/2個、大根 75g、しょうが 1/2片、小ねぎ 適量、青じそ 2枚、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約164kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)大根、にんじんは皮をむく。タテに5mm幅に切って数枚を重ね、さらに5mm幅に切って拍子木切りにする。さつま揚げは大根、にんじんと同様の大きさの拍子木切りにする。(2)さつまいもは皮つきのまま、すりおろす。あさつきは小口切りにする。(3)鍋に(1)の大根・にんじん・さつま揚げ、水を入れ、「ほんだし」を加える。Aを加えて混ぜ、中火にかける。煮立ったら弱火にしてアクを取り、5~6分煮る。(4)(2)のさつまいも、しょうゆを加えてひと煮する。器に盛ってあさつきを散らす。[br
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふいて横に3cm幅に切り、葉と芯に分けておく。コンビーフは2~3cm角に切る。土鍋に白菜の芯、コンビーフの1/2量、白菜の葉、コンビーフの1/2量の順に入れ、水カップ1+1/2、固形スープの素を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして約10分間煮る。白菜の芯がしんなりとしたら、塩、黒こしょうを加えて混ぜ、サッと煮る。
・コンビーフ 1缶・白菜 1/4コ・固形スープの素 1コ・塩 ひとつまみ・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぼちゃはひと口大に切る。大根は1cm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。油揚げは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の大根・にんじんを加える。ひと煮立ちしたら、(1)のかぼちゃ・油揚げを加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、みそを溶き入れて味を調え、沸騰直前に火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。*お好みで七味唐がらしを加えてお召し上がりください。*かぼちゃは冷凍かぼちゃでもおいしくお作りいただけます
カロリー:約117kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は白い部分と葉先に切り分け、それぞれ1cmくらいの幅に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。底の広い浅いなべにだしを煮立て、酒、砂糖、みりん・うす口しょうゆ、塩を加える。**3**に白菜の白い部分を入れ、強火でひと煮立ちさせたら、なべの片側に寄せ、中火にして油揚げを入れる。3~4分間煮たら油揚げをわきに寄せ、白菜の葉先を入れてしんなりするくらい煮る。器に盛り、柚子の皮のせん切りを添える。
・白菜 600g・油揚げ 2枚・だし カップ3・黄柚子 適宜・酒
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 器にエビフライと付け合わせのレタス等を盛り付け、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」をかける。
エビフライ (惣菜) 6尾、、レタス 適量、レモン 適量、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 適量
カロリー:約178kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
1.ブロッコリーは小さめの小房に分け、茎は皮をむいて1.5cm長さに切る。玉ねぎは2cm幅のくし形に切る。生だらは一口大に切り、酒小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々をからめて約5分おく。水けを拭き、片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、たらを上下を返しながら、約3分焼く。火が通ったら、いったん取り出す。3.フライパンをさっと拭き、サラダ油小さじ1を中火で熱し、ブロッコリー、玉ねぎをさっと炒める。ふたをして弱火にし、約3分蒸し焼きにする。2
カロリー:約195kcal 
レタスクラブ
たいはうろこ・内臓・えらを取り、よく洗ってペーパータオルで水気をふき、内臓部分に長ねぎ・しょうがの皮を詰めます。 昆布は水でぬらしたペーパータオルに包んでやわらかくします。 ボウルに粗塩を入れ、卵白を少しずつ加えながら混ぜ合わせ、にぎるとまとまるくらいの硬さにします。 天板にアルミホイル・クッキングシートの順に敷き、(3)の1/4量をたいの大きさに広げます。和紙1枚・(2)1枚・(1)・残りの(2)を順にのせ、残りの和紙で包み、残りの(3)で全体を覆います。 200℃に予
調理時間:約30分 カロリー:約116kcal 塩分:約6.3g
ニッスイ レシピ
ゆでた里芋にしょうゆをかけて下味をつける。汁けをきり、かたくり粉適量をまぶす。180℃の揚げ油でカラッと揚げて器に盛る。だし、酒・みりん・砂糖・しょうゆを鍋に合わせ、倍量の水で溶いた水溶きかたくり粉を加える。**1**にかけ、あれば細ねぎを添える。
・ゆでた里芋 250g・しょうゆ 大さじ2・かたくり粉 適量・だし カップ2/3・酒 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・倍量の水で溶いた水溶きかたくり粉 大さじ1/21・細
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
。塩辛いようなら20~30分間水に漬けて塩抜きしましょう。脂がよくのったさごしは、塩を多めにふりましょう。
材料 [ 2人分 ]さごし半身(3枚おろし) 塩大さじ2甘酢酢カップ1砂糖カップ1/2しょうがしょうゆしょうゆ大さじ2おろししょうが大さじ1/2割り酢しょうゆしょうゆ大さじ2酢小さじ1だし汁小さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約151kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
・斜め切りにした長ねぎをのせます。(2)を全体に回しかけてアルミホイルで包むようにし、ぴったりとふたをして中火で約9分間蒸し焼
材料 [ 2人分 ]いか2杯長ねぎ1.5本だいこん200gししとう16個しょうゆ大さじ1/2大葉4枚すだち2
調理時間:約10分 カロリー:約143kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
[1] 長ねぎは斜め切りにする。[2] フライパンにサラダ油を熱し、鮭、長ねぎ、ししとうがらしを焼く。長ねぎ、ししとうがらしは焼けたら取り出し、皿に盛る。[3] 鮭にほぼ火が通ったら、「カンタン酢」を加え、強火で煮詰める。液にとろみがでてきつね色になってきたら火を弱め、煮からめる。たれとともに[2]の皿に盛り付ける。※煮詰めの際、最後の方は焦げやすくなるため、きつね色に色づいてきたら弱火で仕上げましょう。
生鮭 (切り身) 2切、サラダ油 小さじ1、ミツカン カンタン
カロリー:約172kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たいは塩をふり、グリルで香ばしく焼き上げる。ししとうはヘタを落とし、フライパンで焼く。[2] 皿に盛り付け、大根おろしをのせ、「味ぽん」をかける。
たい (切り身) 2切れ、塩 適量、ししとうがらし 4本、大根おろし 適量、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約194kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.大根は2cm厚さの輪切りにし、厚めに皮をむき、片面に細かく格子状の切り目を入れる。玉ねぎは縦半分に切り、にんにくは潰す。手羽元は1本切り目を入れ、しょうゆ小さじ1をまぶす。2.フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、大根を切れ目が入った面を下にして並べ、約3分焼く。3.上下を返して端に寄せ、あいたところに手羽元、にんにくを入れる。時々転がしながら、手羽元に焼き色がつくまで約3分焼く。4.玉ねぎ、煮汁の材料を加え、煮立ったらアクを取り、ふたをして弱めの中火で20~25
カロリー:約200kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加