「100~200kcal > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 686 件中 (661 - 680)
|
1 お椀にかつお節、みそを入れ、卵を割り落とす。 2 熱湯を注ぎ、みそをよく溶かす。 材料(1人前) 卵 1個 かつお節 5g みそ 大さじ1/2 熱湯 カップ3/4 調理時間:約3分 カロリー:約111kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 白菜は縦半分に切ってから1cm幅に切り、塩をまぶす。しょうがはせん切りにする。[2] もちは半分に切り、ごま油をぬってトースターなどで柔らかくなるまで焼く(200℃で2分程度)。[3] 小鍋にだし汁、しょうが、白菜の芯の部分を入れて中火で熱し、沸いたら白菜の葉の部分を加えて弱火で3分煮る。[4] 「味ぽんMILD」で味を調えて、[2]とともに器に注ぐ。 白菜 1枚、もち 2個、しょうが 1片、だし汁 2カップ、ミツカン 味ぽんMILD 大さじ2、ごま油 小さじ カロリー:約160kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 かぼちゃは種とワタを取り除き、2〜3mm幅の薄切りにする。玉ねぎは皮をむいて薄切りにする。 2 鍋にオリーブオイルを入れ、(1)の玉ねぎをじっくりとあめ色になるまで炒める。 3 (1)のかぼちゃを加えて炒め、全体にオリーブオイルがまわったら、Aとローズマリーを加え、かぼちゃがやわらかくなるまで煮込む。 材料(2人前) かぼちゃ 1/8個(150g) 玉ねぎ 1/2個 ローズマリー 1本 A水 360ml A割烹白だし 40ml オリーブオイル 大さじ1 調理時間:約40分 カロリー:約144kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)しば漬けは粗みじん切にしてボウルに入れ、ご飯を加えて混ぜ、2等分にして軽く握る。(2)「クノール ふんわりたまごスープ」は湯で溶く。(3)器に(1)を1個ずつ入れ、(2)のスープを等分にかけてごまをふる。好みでみつばを散らす。 温かいご飯 200gしば漬け 大さじ2「クノール」ふんわりたまごスープ 2食分湯 320mlいり白ごま 小さじ1みつば・刻んだもの・好みで 適量 カロリー:約194kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 レタスは3〜4cm四方にちぎり、豆腐は1.5cm角に切る。ささ身は1cm幅の斜め切りにする。卵は溶きほぐす。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、レタス、ささ身を入れてアクをすくう。再び煮立ったら豆腐を加え、1分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。 3 ②を再び中火にかけ、煮立ったところへ溶き卵を回し入れ、卵がふんわりとしたら器に盛る。 材料(2人前) 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 鶏ささ身 2本 調理時間:約15分 カロリー:約117kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.耐熱容器に材料を全て入れて混ぜ、ラップをふんわりかけて、電子レンジで約1分10秒加熱する。●冷たいままでもおいしい。 豆乳…3/4カップめんつゆ(ストレート)…大さじ2白すりごま…大さじ1おろししょうが(チューブ)…1cm カロリー:約133kcal
レタスクラブ
|
|
れんこんは酢水(水カップ2に酢大さじ1)に約5分間さらし、水けを拭く。2~3cmを残してすりおろし、計量スプーンで軽く押して、おろし汁大さじ1+1/2を取り除く。残ったれんこんは薄切りにし、2cm四方くらいに切る。ボウルに2種のれんこん、【A】を入れて手で混ぜ、4等分にする。小さめのフライパンに油大さじ1を弱めの中火で熱し、**1**を小判形に整えて並べ入れる。弱火にして3~4分間、両面を焼いて表面を固める。【B】を加えて弱めの中火にし、煮立ったら弱火で7~8分間煮る 調理時間:約20分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。キャベツはザク切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。にんじんは5mm幅の半月切りにし、しめじは石づきを取ってほぐす。(2)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・キャベツ・にんじん・しめじを加え、フタをして5分ほど煮る。(1)のブロッコリーを加えてさらに1~2分煮る。(3)具材に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。 鶏もも肉 250gキャベツ 2枚ブロッコリー 1/2個にんじん 1/3本しめじ 1/2パックA水 4 カロリー:約165kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ひき肉を鍋に入れ、水カップ3を少しずつ加えてほぐし、ドロドロの状態にする。昆布を加えて中火にかけ、煮立ったら昆布を除いてアクを取り、しょうがを加える。しいたけは根元の堅い部分を除き、かさは小さめの角切りに、軸は薄切りにする。大根は小さめの角切りにする。ともに**1**に加え、煮立ったら火を弱め、ふたをして10~15分間煮る。塩小さじ1/3、しょうゆ少々を加えて味を調える。 ・生しいたけ 3枚・大根 5~6cm・鶏ひき肉 150g・昆布 1枚・しょうが 少々・塩 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋にだしカップ2を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を弱めて卵2コを割り入れる。卵が好みの堅さになったら火を止め、みそ大さじ1+1/2を溶き入れる。みつば適量を小口切りにして加える。 ・だし カップ2・卵 2コ・みそ 大さじ1+1/2・みつば 適量 調理時間:約5分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
て余熱でトロッと固める。器に半量ずつ入れ、**1**を注ぐ。 ・卵 2コ・にら 1/4ワ・酒 小さじ2・塩 小さじ1/4・煮干し 5匹・昆布 1枚・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 少々・サラダ油 調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、3cm長さの短冊切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、大根に合わせて切る。 下準備3. 板コンニャクは熱湯にさっと通し、冷めれば大根に合わせて切る。 下準備4. 油揚げはサッと熱湯を通して油抜きをし、縦半分に切り、更に横に細切りにする。 下準備5. 酒粕は細かくちぎり、酒をかけてふやかしておく。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジン、板コンニャク、油揚げ、ふやかした酒粕を入れ、強火にかける。煮立てば火を弱め、アクを取りながら15分煮る 調理時間:約20分 カロリー:約154kcal
E・レシピ
|
|
1.かぼちゃは3〜4cm角に切る。2.鍋に油少々を熱して玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ったら1と水1/2カップとスープの素を加える。煮立ったらふたをして約10分、弱火で煮る。3.かぼちゃがやわらかくなったら火を止めて、木べらでていねいにつぶす。水1/4カップを加えて再び火にかけ、つぶしながらほとんど水分がなくなるまで煮る。塩こしょう各少々を加えて調味し、火を止めてさます。4.3が完全にさめたら、豆腐を加えて泡立て器で細かくつぶし、豆乳を加えてなめらかになるまで混ぜる カロリー:約157kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. カブは皮をむいてすりおろし、軽く水気をきる。茎は適量を分量外の塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら幅5mmに切る。 下準備2. さつま揚げは幅5mmに切る。 下準備3. ニンジンは皮をむき、半月切りにする。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮たったらさつま揚げ、ニンジンを2~3分煮る。 作り方2. すりおろしたカブを汁ごと加え、再び煮ったら器に注ぐ。カブの茎をのせ、七味唐辛子を振る。 カブ 1個分さつま揚げ 4〜5枚ニンジン 1 調理時間:約10分 カロリー:約122kcal
E・レシピ
|
|
さつまいもはよく洗い、皮付きのまま7~8mm厚さの輪切りにし、切ったものから水に入れ、サッと洗って水けをきる。大根の葉は1cm幅に切り、茎と葉先に分ける。鍋にだし、さつまいも、大根の茎を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火でさつまいもが柔らかくなるまで煮る。大根の葉先を入れ、約30秒間煮て、みそを溶き入れる。 ・さつまいも 1本・大根の葉(あれば) 2~3本・だし カップ2・みそ 大さじ1+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)いものこは皮をむき、大きいものは半分に切り、大きさをそろえる。まいたけ、しめじは小房に分ける。鶏肉はひと口大に切る。せりは3cm長さに切る。(2)鍋に水、(1)のいものこ、「ほんだし」小さじ1を入れて強火にかける。煮立ったら、弱火にし、いものこがやわらかくなるまで煮る。(3)中火にし、(1)の鶏肉・まいたけ・しめじを加え、アクを取り、酒、「ほんだし」小さじ1/2を加え、みそを溶き入れて味を調え、(1)のせりを加える。*みその量は味をみながらお好みで調整してください カロリー:約110kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
里芋は皮をむいて4等分に切る。ごぼうはささがきにして水で洗い、水けをきる。干ししいたけは軸を除いていちょう形に切る。にんじんは太い部分はいちょう形に、細い部分は輪切りにする。油揚げは1.5cm四方に切る。【煮汁】の煮干しは頭と内臓を取り除き、お茶用の不織布パックに入れる。
鍋を強火にかけ、ごま油大さじ1+1/2を熱し、しいたけ、里芋、ごぼうを炒める。
全体に油が回ったらにんじんを加えて炒め、豆腐を手で粗くつぶしながら入れる。
【煮汁】の水を注ぎ、油揚げ、**1**の煮干 調理時間:約25分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.チンゲンサイは葉と軸に切り分け、葉は3cm長さに切り、軸は四つ割りにする。2.鍋にごま油小さじ1、豚こま切れ肉、おろししょうがを入れて中火にかけ、1〜2分炒める。肉の色が変わったら1を加え、油がなじむまで炒める。水2カップ、塩小さじ1/3、こしょう少々を加え、煮立ったらふたをして弱火で約3分煮る。 豚こま切れ肉…100gチンゲンサイ…1株おろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)ごま油…小さじ1水…2カップ塩…小さじ1/3こしょう…少々 カロリー:約154kcal
レタスクラブ
|
|
(1)さつまいもはよく洗い、皮つきのまま3cm長さに切り、タテ4等分し、水に10分さらして水気をきる。(2)エリンギはタテ4等分に切り、3cm長さに切る。小松菜は3cm長さに切る。(3)鍋に(1)のさつまいも、(2)のエリンギ、水、「ほんだし」の半量を加えて煮立て、弱火でフタをして8分煮る。(4)(2)の小松菜を加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。*「ほんだし」スティック使用の場合は、スティック1/2本(4g)になります。[br カロリー:約118kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、かぶは8等分のくし形に切る。油揚げは湯通ししてタテ半分に切り、1cm幅に切る。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」、(1)の豚肉・にんじん・かぶ・油揚げを入れて火にかけ、アクを取りながら、野菜がやわらかくなるまで煮る。(3)西京みそを溶き入れてひと煮し、器に盛り、(1)のねぎをのせる。 豚バラ薄切り肉 100gにんじん 1/3本(50g)かぶ 1個(80g)油揚げ 1枚長ねぎ 1/2本(50g)水 3 カロリー:約160kcal
味の素 レシピ大百科
|