メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 261 件中 (181 - 200)
1.ごぼうは皮むき器で10〜15cm長さに薄くそぎ、さっと水にさらして水けをきる。鍋に湯を沸かして塩を入れ、ごぼうを入れて6〜7分ゆでる。ざるにあけて湯をきる。2.器に盛り、長いも、納豆、万能ねぎをのせる。わさび少々を添えて、めんつゆを水大さじ4で希釈してかける。
ごぼう…1本(約200g)納豆…1パック長いものすりおろし…10cm分(約200g)万能ねぎの小口切り…2〜3本分めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2・塩、練りわさび
カロリー:約195kcal 
レタスクラブ
1.耐熱皿に鮭をのせて酒小さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。皮と骨を除いてほぐす。チーズは5mm角に切る。2.ご飯に1、枝豆を混ぜ、手のひらに水をつけ、4等分して三角に握る。
塩鮭(甘塩)…小1切れ(約80g)プロセスチーズ…20g枝豆(ゆでてさやから出したもの)…30gご飯…茶碗2 1/2杯分酒
カロリー:約176kcal 
レタスクラブ
「海からサラダフレーク」は粗くほぐし、伊達巻き・かまぼこは約1cm角に切ります。菊花かぶは粗みじん切りにします。 きぬさやは塩を加えた熱湯でサッとゆで、冷水に取り、斜め3つに切ります。 ごはんに「海からサラダフレーク」半量・菊花かぶ・菊花かぶの漬け汁を混ぜます。 器に(3)を盛り付け、残りの(1)・(2)をのせます。 \ POINT / 菊花かぶの代わりに酢ばすを使ってもよいでしょう。
調理時間:約10分 カロリー:約178kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
1.煮干しは頭と内臓を取り除く。大きければ手で裂いてほぐし、耐熱皿に重ならないように並べ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱する。2.豆腐はペーパータオルで包み、水けをきる。きゅうりは薄い輪切りにし、塩少々をふって約5分おいてしんなりさせる。万能ねぎは3cm長さに切る。3.すり鉢やボウルに1とみそ30gを入れ、水1カップを少しずつ加えて溶きのばす。
カロリー:約198kcal 
レタスクラブ
菜箸で軽くほぐし、再び煮立ったら溶き卵を回し入れ、火を止める。器に盛り、ポン酢しょうゆを好みの量かけ、細ねぎ、焼きのりを散らす。
・鶏の水炊きの残り カップ約2・ご飯 100g・卵 1コ・ポン酢しょうゆ 大さじ1・細ねぎ 5本・焼きのり 1
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】はよく混ぜ合わせ、ご飯に回しかける。ざっと混ぜて冷まし、10等分にして握る。ぬか漬けを**1**のすし飯の大きさに合わせて切り、上にのせる。好みでゆでたみつばで結んだり、細長く切った焼きのりを巻く。
・好みのぬか漬け 適量・ご飯 茶わん1杯分強・米酢 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ1/6・みつば 適量・焼きのり 適量
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
小鍋に冷凍おにぎり、削り節、水カップ1を入れて中火にかけ、おにぎりをほぐしながら煮る。煮立ったら塩適量で味を調え、器に盛って梅干し、細ねぎ、削り節(分量外)をのせる。
・しらすとごまの冷凍おにぎり 1コ・削り節 1/3パック・梅干し 1~2コ・細ねぎ 適量・塩
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
1...米を洗い、30分以上浸水させ、水気をよく切る。2...にんじんは細切り、ごぼうはささがきにする。3...油揚げはキッチンペーパーで余分な脂をふきとり、5㎜幅に切る。4...炊飯器に水、(1)、(2)、(3)、ひじき、あさり水煮、みりん、しょうゆ、酒を加えて炊く。5...炊きあがったら全体をさっくり混ぜる。
2人分 米...1合ひじき(水戻し)...35gあさり水煮(缶詰)(具)...30gあさり水煮(缶詰)(液部)...25gにんじん...20gごぼう...20g油揚げ...5gみりん...大さじ11/2しょうゆ...大さじ1酒...大さじ1/2水...1/2カップ
調理時間:約60分 カロリー:約160kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
炊飯器の内釜に入れ、ちりめんじゃこを加え、普通に炊く。ししとうがらしはヘタと種を除いて3mm幅の輪切りにする。ボウルに、**2**のししとうがらしと【B】を入れて混ぜ合わせる。炊き上がった**1**のご飯を器に盛り、**3**を適量のせる。
・ししとうがらし 6本・米 180ml・水 カップ1強・めんつゆ 大さじ1・ちりめんじゃこ 30g・白ごま 小さじ1強・しょうゆ 小さじ1弱・砂糖 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)「すき焼き鍋」の残ったつゆに、水を加えて沸騰させ、ご飯をほぐしながら加えて煮る。(2)ご飯がつゆを吸ってきたら、溶き卵を流し入れ、卵が軽く固まったら火を止める。味をみて、好みで「香味ペースト」を加える。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
ご飯 300g水 適量溶き卵 1個分「Cook Do 香味ペースト」・好みで 適量
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
1.焼きとりは粗く刻む。ごぼうはささがきにして水にさらし、水をきる。2.小鍋にごぼう、焼きとり、たれ(または酒、しょうゆ各大さじ1/2、砂糖小さじ1)、水大さじ2を入れ、ごぼうがしんなりするまで煮る。3.ご飯に2を混ぜて手のひらに水をつけ、6等分して小丸形に握り、少し平らにする。好みで七味とうがらしをふっても。
焼きとり(市販品)…70gごぼう…30gご飯…茶碗2 1/2杯分焼きとりのたれ…大さじ1/2ごま油
カロリー:約185kcal 
レタスクラブ
下準備1. お米は炊く30分以上前に水洗いし、水につけておく。 下準備2. カブは皮をむいてみじん切りにし、熱湯で柔らかくゆで、ザルに上げる(大根の場合も同様にゆでて下さい)。 下準備3. カブの葉は熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って細かく刻む。 作り方1. 土鍋に水気をきったお米、水を入れて軽く混ぜる。お米を平らにし、土鍋に蓋をして強火にかける。
カロリー:約146kcal 
E・レシピ
1.スープジャーの口まで氷を入れ、約5分おいて冷やす。2.ご飯はざるに入れ、水で洗ってぬめりを取り、水けをきる。小松菜は水で洗って軽く水けをきり、ラップで包んで電子レンジで約40秒加熱する。水にとってさまし、水けを絞って1cm幅に切る。長いもは1cm角に切る。3.1の氷を取り出し、2、塩昆布、塩少々を入れる。ほうじ茶を目安線まで注ぎ、ふたをして約10秒軽く振る。
カロリー:約108kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってざるに上げる。えのきたけは5mm幅に切る。2.炊飯器に米、水360mlを入れ、えのきたけを散らして普通に炊く。
えのきたけ…1袋(約100g)米…2合
カロリー:約182kcal 
レタスクラブ
骨と皮を取り除いてほぐす。みょうがは四つ割りにしてから薄い小口切りにする。ボウルにご飯を入れ、すし酢を少しずつ加え、うちわであおぎながら混ぜ合わせて粗熱を取る。**2**に**1**としょうが、白ごまを混ぜ、好みで塩少々で味を調える。6等分して、ラップで丸く握る。
・ご飯 約300g・塩ざけ 1切れ・みょうが 1コ・しょうが 1かけ分・すし酢 大さじ2・白ごま 大さじ1・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ご飯に回しかけて切るように混ぜ、すし飯を作る。(2)ツナにBを混ぜ合わせる。ミニトマトは輪切り、きゅうりは5mm角くらいに切り、オリーブは輪切りにする。(3)器に(1)のご飯の1/9量を入れ、(2)のツナ・ミニトマト・きゅうり・ブラックオリーブ順にのせる。同様にあと2つ作る。
カロリー:約197kcal 
味の素 レシピ大百科
【鍋の残ったつゆを使用したレシピです】[1] 卵を溶きほぐす。[2] 鍋の残ったつゆを煮立たせ、ご飯を入れて弱火で1分煮込む。[3] 鍋に[1]を回し入れ、卵に火を通す。火を止め、小ねぎを散らす。※鍋の〆レシピです。
ご飯 200g、〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆストレート 2カップ、卵 1個、小ねぎ (小口切り) 適量
カロリー:約134kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方3.  炊飯器の玄米ご飯を大きく混ぜ、器によそい、炒った白ゴマを
新ショウガ 3片位玄米(炊飯器で炊ける加工玄米を使用) 2〜2.5合昆布(10cm角) 1枚酒 大さじ2.5みりん 小さじ2塩 小さじ1しょうゆ 小さじ2白ゴマ 大さじ2
カロリー:約175kcal 
E・レシピ
ご飯茶碗にご飯約80gを入れ、大きめのバットにあける。残りのご飯も同様にする。こうすると、自然に粗熱が取れ、大きさもそろう。**2**、**3**、塩を並べ、ボウルに水カップ1~2を用意する。ご飯がつかないよう、両手に水をサッとつける。塩少々を手のひらにつけ、薄く広げる。ご飯が触れるくらいに冷めたら、1コ分を手にとり、中央を押してくぼませる。くぼみに**2**の梅おかか1コ分を入れ、周りのご飯をか
・ご飯 500g・焼きのり 約1枚・梅干し 2~3コ・削り節 1袋・塩 適量・たくあん 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 サラダチキンはほぐし、大葉はちぎる。梅干しは種を除き、軽くたたく。 2 シェラカップに【A】、ご飯を入れて煮立て、サラダチキンを加えて3分ほど加熱し、梅干しをのせ、大葉をちらす。
材料(1人前) ご飯 80g 【A】割烹白だし 15ml 【A】水 150ml サラダチキン 50g 大葉 1枚 梅干し 1
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加