メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5592 件中 (61 - 80)
1.パプリカは斜め2cm幅に切る。れんこんは1cm厚さの輪切りにし、大きいものはさらに半分に切る。白身魚の両面に塩小さじ1/2をふって約10分おき、ペーパータオルで水けを拭く。2.ボウルに合わせみその材料を入れて混ぜる。保存用密閉袋に半量を入れて1の白身魚を加え、袋の上からそっともんで、白身魚が合わせみそに漬かるようにする。
カロリー:約135kcal 
レタスクラブ
下準備1. シイタケは軸を切り落とし、汚れを拭き取る。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けてきたらシイタケを並べ、両面焼き色がつくまで焼く。 作り方2. 軸側を上にして器に盛り、をのせる。
シイタケ(生) 4〜6個バター 10gマヨネーズ 大さじ1ワサビ漬け 小さじ1.5練りワサビ 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約106kcal 
E・レシピ
*170℃の低温油でゆっくりと揚げるとおいしくでき上がります。
さつまいも・直径6cm、3mm厚さ位ものを8枚 40gえび・正味 4尾(150g)A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみA酒 小さじ1Aみりん 小さじ1A練りがらし 小さじ1片栗粉 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々すだち 1個「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
1.れんこんは皮つきのまま3mm厚さの半月切りにし、水にさっとくぐらせる。2.耐熱ボウルに入れ、塩小さじ1/4を加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。粗熱がとれたら水けをきり、マヨネーズ大さじ1、青のり、ごま油各小さじ1を加え、さっと混ぜる。
れんこん…200g塩…小さじ1/4マヨネーズ…大さじ1青のり、ごま油…各小さじ1
カロリー:約121kcal 
レタスクラブ
少しとろみが出るまで中火で5~6分煮詰め、火を止めて「ほんだし」小さじ山盛り1を加えて、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(5)器に水気をきった(2)のキャベツ・アスパラ、(1)の玉ねぎを盛り、(2)の豚肉をのせ、好みの(3)のしょうゆだれ、(4)
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 200gキャベツ 2枚グリーンアスパラガス 2本玉ねぎ 1/4個A水 5カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1(4g)Bみりん 1/4カップB酢 1/4カップC水 1カップCしょうゆ 1/4カップC砂糖 大さじ2「ほんだし」 小さじ山盛り2(8g)みりん 大さじ4Dみそ 大さじ2D水 1カップ
カロリー:約187kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備6. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器に野菜と油揚げを盛り合わせ、チリメンジャコを振りかけて食べる直前にをかける。
水菜 1/4束新玉ネギ 1/4個トマト 1/2個油揚げ 1/4枚チリメンジャコ 大さじ2ゴマ油 小さじ2作り置き甘酢 大さじ2しょうゆ 小さじ2塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
E・レシピ
器にほっき貝とじゃがいもを盛り、からし酢みそをかける。
・ほっき貝 2コ・じゃがいも 1コ・白みそ 100g・卵黄 1コ分・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・練りがらし 小さじ2・だし 大さじ2弱・米酢 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・酒 大さじ1・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
(4)みそを溶き入れ、食べる直前に(1)の大根おろし・水菜を加え、サッと火を通す。
牛もも薄切り肉 150g水菜 1/2束にんじん 1/4本えのきだけ 1/2袋大根 10cm(300g)水 4カップ「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ4「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約151kcal 
味の素 レシピ大百科
いわしはペーパータオルで水けを拭き取る。【A】をよく混ぜ合わせてはちみつみそをつくる。**1**のいわしの身側にかたくり粉をまぶし、はちみつみその1/8~1/6量を塗る。青じそ1枚をのせてクルクルと巻き、ようじでとめる。残りも同様にする。耐熱皿に**2**を並べ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約3分間かける。ようじを外し、青じそ適量(分量外)を敷いた器に盛る。
・いわし 3~4匹分・青じそ 6~8枚・みそ 大さじ1・はちみつ 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・かたくり粉 少々
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
細ねぎは4cm長さに切る。えびは背ワタがあれば竹串などで取り、殻をむく(尾は好みで取る)。水けを拭き、かたくり粉をまぶす。フライパンにごま油を強めの中火で熱し、**1**のれんこんを炒める。全体がアツアツになったら、しょうがと**2**のえびを上に散らすようにして加える。さわらずに1分間ほどおき、れんこんに焼き目をつけてから炒め合わせる。えびに火が通ったら、【A】を順にふって混ぜる。細ねぎを散らして火を止め、全体を混ぜる。
・れんこん 250g・えび 100g・しょうが 1かけ・細ねぎ 4~5本・酒 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・砂糖 1つまみ・かたくり粉 小さじ2・ごま油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
牛ひき肉…100gもめん豆腐...大1丁(約400g)青ねぎ(万能ねぎ、わけぎなど)…2本しょうがのせん切り…1かけ分煮汁 ・酒…1/2カップ ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…大さじ2 1/2 ・砂糖...大さじ2
カロリー:約156kcal 
レタスクラブ
(1)もずくは細かくたたく。長いもはすりおろし、熱湯少々(分量外)で溶いた「毎日カルシウム・ほんだし」、しょうゆ、もずくを混ぜる。(2)器にまぐろを盛り、(1)のとろろをかけ、青じそ・わさびを添える。
まぐろ・ブツ切り 160gもずく・味つけ 40g長いも 150g「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1/3しょうゆ 小さじ2青じそのせん切り 2枚練りわさび 適量
カロリー:約150kcal 
味の素 レシピ大百科
かつおのたたき 1/2さく、たまねぎ 1/2個、みょうが 1個、しょうが 1/2かけ、にんにく 1/2かけ、小ねぎ 1本、青じそ 2枚、ミツカン 味ぽん 適量、または 、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量
カロリー:約134kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
器に盛り、粉山椒を振る。
鶏レバー 150〜200g酒 大さじ2塩 小さじ2ショウガ(薄切り) 1/2片分酒 大さじ2〜2.5砂糖 大さじ11.5しょうゆ 大さじ2〜3ショウガ(せん切り) 1片分粉山椒 適量
調理時間:約20分 カロリー:約118kcal 
E・レシピ
(1)鍋にごま油を熱し、溶き卵を入れ、いり卵を作り、Aを加えて煮立てる。(2)Bを加えて、みそを溶き入れてひと煮立ちさせる。
溶き卵 2個分A水 4カップA「ほんだし」 小さじ4Bもみのり 1枚分Bいり白ごま 大さじ2Bすり白ごま 大さじ2B削り節 少々みそ 大さじ3「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2
カロリー:約180kcal 
味の素 レシピ大百科
皮が気になるときはむいてもよい。大きい器に【しょうがじょうゆ】の材料を入れて混ぜる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、ピーマンをサッとゆでて取り出す。あとの熱湯に牛肉を1枚ずつ入れ、色が変わったら湯をよくきって、**2**の【しょうがじょうゆ】に次々と入れていく。肉の上に**3**のピーマン、**1**のトマトをのせておき、食べる直前に下からよく混ぜ合わせ、白ごまをふる。
・牛薄切り肉 200g・ピーマン 5コ・トマト 3コ・しょうゆ 大さじ2・しょうが 小さじ1・白ごま 適量
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
中火にかけ、煮立ったら塩をふって混ぜる。ご飯を加えてほぐし、再び煮立ったら弱火にし、ふたをして5~6分間煮る。卵を溶きほぐし、回し入れる。ふたをして火を止め、1~2分間おく。半熟状になったら、細ねぎを散らす。
・「鶏の水炊き」の残り 全量・塩 小さじ1/5・ご飯 150g・卵 1コ・細ねぎ 2本
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.2日間水につけた黒豆は鍋にたっぷりの水とともに入れ、弱めの中火でやわらかくなるまで約1時間ゆでる。湯をきり、砂糖約50gとともにフードプロセッサーに入れてかくはんし、なめらかになったら鍋に移す。弱火にかけ、水分をとばしながら2〜3分へらで練り、水あめ約大さじ1を加える。さらに練り、よく混ざったら火を止め、さます。2.きれいなふきんに、1を約大さじ1のせ、汁をきった栗の甘露煮を上にのせて茶きんに絞る。
カロリー:約107kcal 
レタスクラブ
じゃがいもは皮をむき、太めのせん切りにして水にさらす。「味付榨菜」もじゃがいもと同じように切る。熱湯でのじゃがいもをさっと茹で、水にとって冷ましてからよく絞り、水気を切る。ボウルにのじゃがいも・の「味付榨菜」・塩を入れて混ぜ合わせる。マヨネーズも加えて混ぜ合わせて器に盛り、ブラックペッパーをかける。
材料(2人分)じゃがいも1個「味付榨菜」1/2びん(50g)塩小さじ1/4マヨネーズ大さじ3ブラックペッパー少々
カロリー:約191kcal 塩分:約2.7g
桃屋 かんたんレシピ
1 いかは足をワタとともに抜き、胴は1cm幅の輪切りに、足は食べやすく切り分ける。 2 ピーマンと赤ピーマンはタテ半分に切り、種と芯を取り除き乱切りにする。 3 フライパンにAを煮立て、①と②を加えて約4分煮込む。 4 器に盛り付け、ごま油をかける。
材料(2人前) いか 1杯 ピーマン 2個 赤ピーマン 2個 A 割烹白だし 30ml A 水 100ml ごま油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約149kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加