メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5700 件中 (61 - 80)
もやしはあればひげ根を取り、にんじんはせん切りにする。フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、卵1コを割り入れる(小さなボウルに割り入れてからフライパンに移すとよい)。塩・こしょう各少々をふり、目玉焼きの要領で焼く。白身が固まって焼き色がついてきたら半分に折り、ひっくり返して両面にこんがりと焼き目をつける。 卵を脇に寄せ、あいたところに**1**の半量を入れる。塩・こしょう各少々をふって炒め、酒小さじ1を回し入れてふたをし、1分~1分30秒間蒸し焼きにする。【A】を合わせ、半量
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
さわらはざるにのせて塩をふり、15~20分間置いてペーパータオルで水気をふきます。 西京白みそに酒・みりんを混ぜて【みそ床】をつくります。 ラップに(2)の半量を敷き、(1)をペーパータオルにはさんでのせ、その上に残りの(2)をぬってラップで密封します。冷蔵庫に入れ2~3日漬け込みます。 さわらを取り出し、オーブントースターで7~8分間焼いて器に盛り、はじかみを添えます。 \ POINT / 2~3日漬け込んだら【みそ床】から取り出し、ラップで包めば冷蔵庫でさらに1週間
調理時間:約30分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
塩少々を入れた熱湯に、わけぎを長いまま根元のほうから入れてゆで、水にとって水けをきる。ふきんに包み、葉先から根元に向かって手でしごき、軽くぬめりを出す。3cmの長さに切る。帆立て貝柱は熱した焼き網で軽く焼いて、焼き目をつけ、半分に切る。ボウルに帆立て貝柱、わけぎを入れ、[[からし酢みそ|rid=12582]]を加えてあえる。器に盛り、あれば紅たでをのせる。
・わけぎ 1ワ・帆立て貝柱 4コ・からし酢みそ 大さじ2・紅たで 適宜・塩
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大根は皮をむき、スライサーなどで細切りにする。水菜は4cm長さに切る。氷水をはったボウルに大根、水菜を合わせて入れ、5分ほどおく。ザルに上げ、水気をきる。 (2)帆立貝は汁気をきり、粗くほぐす。(1)の大根・水菜と合わせて器に盛る。 (3)ボウルにAを入れて混ぜ、Bを加えてよく混ぜ、(2)にかける。
帆立貝柱の水煮缶 1/2缶(40g)大根 5cm(150g)水菜 1/2束(80g)A水 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2B「AJINOMOTO サラダ油
カロリー:約170kcal 
味の素 レシピ大百科
1.小鍋に抹茶、砂糖を入れて混ぜ、水大さじ2を加え、練るようにスプーンで溶き混ぜる。牛乳を加えて混ぜて火にかけ、混ぜながら沸騰直前まで温める。2.カップに入れ、チョコレートを散らす。
牛乳…1 1/4カップ砂糖…大さじ2抹茶…小さじ2板チョコレート(ホワイト。スプーンで削ったもの)…10g
カロリー:約159kcal 
レタスクラブ
下準備1. 鮭は水洗いして皮を取り、1切れを4等分に切る。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、薄い半月またはイチョウ切りにする。 作り方1. 鍋にゴマ油を熱し、大根、ニンジンを加えて炒める。 作り方2. (1)にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったら鮭を加え、火が通れば弱火にしてみそを溶く。 作り方3. (2)を器に盛り、刻みネギを散らす。
生鮭 1切れ大根 4cmニンジン 4cmだし汁 400mlゴマ油 適量みそ 大さじ2ネギ(刻み) 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約127kcal 
E・レシピ
(1)あじは片栗粉をまぶす。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)のあじを入れて両面焼く。混ぜ合わせたAを加えて味を含ませるように煮る。(3)器に盛り、しそを飾る。
あじ三枚おろし 2尾分片栗粉 大さじ1A大根おろし 6cm分(150g)A水 1/2カップAしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/3「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2青じそのせん切り 4枚分
カロリー:約171kcal 
味の素 レシピ大百科
【つけ汁】を合わせておく。あじは三枚におろし、食べやすい大きさに切って、酒をふる。かぼちゃは皮付きのまま薄切りにする。グリーンアスパラガスははかまを取り、4~5cm長さに切る。エリンギは食べやすい大きさに裂く。**2**と**3**を魚焼きグリルで焼き、火が通ったら熱いうちに**1**に浸す。冷めたら盛り合わせる。
・あじ 2匹・かぼちゃ 70g・グリーンアスパラガス 2本・エリンギ 2コ・ポン酢しょうゆ 大さじ2・湯 大さじ1・砂糖 小さじ1/2・七味とうがらし
調理時間:約25分 カロリー:約142kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を取る。1.5cm幅の回し切りにし、約3%の塩水(水カップ3に対して塩大さじ1強)に20分間ほどつけておく。いちょう芋は皮をむいて1.5cm角に切り、熱湯で3~4分間ゆでる。ざるに上げて水けをきり、塩少々をふる。かにの身は細かくほぐす。ボウルに【ドレッシング】の練りごまを入れ、しょうゆ、みりん、ゆずの絞り汁の順に加えながら、よく混ぜ合わせる。別のボウルに**1**のきゅうり、**2**のいちょう芋、かにを入れる。**3**の【ドレッシング
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豚肉は一口サイズに切る。 2 にんじんは2mmの厚さに短冊切り、玉ねぎは1cmの厚さのくし切りにする。ピーマンは細切り、キャベツは一口サイズに切る。 3 フライパンに油を入れ、加熱し、豚肉を炒める。 4 豚肉に火が通ったら全ての野菜を入れてさらに炒める。 5 塩、こしょうを加え、軽く炒めたら火を止める。 6 かつお節を加え、混ぜ合わせたら皿に盛りつける。
材料(2人前) キャベツ 100g もやし 100g 豚ロース肉 50g にんじん 40g 玉ねぎ 40g
調理時間:約15分 カロリー:約183kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. イカは足を持って胴からワタごと引き抜き、胴は軟骨を取り、中をきれいに水洗いしておく。幅2cmの輪切りにする。足は目の際からワタを切り落とし、くちばしを取り除く。足の長さを切り揃えてきれいに水洗いし、水気をきる。2~3本に切り分け、長い場合は半分に切る。 作り方2. フライパンに分量外のサラダ油をひき、中火でイカを炒める。8割程火が通ったら、ユズコショウとバターを入れ、バターが溶けるまで炒めて器に盛る。
イカ 2ハイユズコショウ 小さじ1バター 15g
調理時間:約10分 カロリー:約192kcal 
E・レシピ
(1)帆立は食べやすい大きさに切る。アスパラはハカマを取って長さを半分に切る。かぼちゃは1cm幅のくし形に切る。エリンギは長さを半分に切り、4等分に裂く。(2)耐熱皿に(1)のアスパラ・かぼちゃを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。(4)魚焼きグリルで(1)の帆立・エリンギ、(2)のアスパラ・かぼちゃを焼き、火が通ったものから(3)に浸し、そのまま冷ます。
帆立貝柱・小 6個(130g)グリーン
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
【魚の子】は1腹を2つにし、3cm幅に切る。塩一つまみを入れた熱湯に入れ、クルリとはぜたら、ざるにとる。なべに【A】の材料を合わせ、**1**を入れ、弱火で静かに約8分間煮含める。【ふき】は葉を切り落とし、なべに入る大きさに切り、まな板の上で塩をたっぷりふりかけて板ずりをする。なべに湯を沸かし、**3**を入れて2~3分間、色よくゆでる。水にとり、太いほうから皮をむき、水にさらして水けをきり、バットに並べる。【B】の材料を合わせ、ひと煮立ちさせて注ぎ、赤とうがらしを浮かせ
調理時間:約40分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 豚ロース肉は1cm幅の細切りにする。[2] キャベツは1cm幅の細切り、にんじんは太めのせん切り、たまねぎは5mm厚さに切る。さやえんどうは筋を取る。[3] フライパンにサラダ油を入れ、[1]を炒め肉の色が変わったら、[2]を加えて炒める。こしょうをふり、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」を加えて炒め合わせる。
豚ロース肉 薄切り 50g、もやし 1/2袋、キャベツ 1枚、たまねぎ 少々、にんじん 少々、さやえんどう 5枚、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ
カロリー:約153kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1 長ねぎは斜め薄切り、しょうがはせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、凍ったままの餃子、赤唐がらし、①のしょうが・長ねぎを加え、中火で5分ほどでゆでる。
材料(2人前) 冷凍餃子 6個 長ねぎ 1/2本 しょうが 1/2かけ 赤唐がらしの輪切り 1/2本分 【A】めんつゆ 大さじ3 【A】水 カップ2・1/2
調理時間:約8分 カロリー:約149kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)厚手の鍋(または土鍋)に洗った米、分量の水を入れて強火にかける。沸騰したらフタを少しずらして、吹きこぼれない程度に火を弱め、30~40分ほど炊く。(2)「ほんだし」で味を調え、火を止めてフタをして5分ほど蒸らす。
米 80g水 3カップ「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約140kcal 
味の素 レシピ大百科
1 キャベツは一口大に、きゅうりは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。 2 【A】のだしパックは中身をだし、すべての材料と合わせ、キャベツ、きゅうりと和える。 3 器に盛り、ごまを散らす。
材料(2人前) キャベツ 5枚 きゅうり 1本 【A】鰹節屋の割烹だしパック 1袋 【A】ごま油 大さじ1 いり白ごま 適量
調理時間:約5分 カロリー:約118kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
卵は沸騰した湯で6分間ゆで、すぐ氷水で冷やす。殻をむいて保存容器に入れ、めんつゆをヒタヒタに注いで紙タオルをのせる。冷蔵庫に入れて3〜4時間おく。たまねぎは繊維に沿って薄切り、きゅうりは薄い輪切りにする。ベーコンは1cm幅に切り、油をひかずに中火のフライパンでカリッとするまで炒める。紙タオルの上に取り出し、脂を落とす。【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせる。じゃがいもはよく洗い、水けは拭かずに皮ごと水でぬらした紙タオル(電子レンジ対応のもの)で1コずつ巻き、さらにラップで包む
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
いわしはウロコがあれば包丁でこそげ取り、頭を切り落とす。腹を指で開き、流水で内臓をきれいに洗い流す。しょうがは皮を薄くむき、薄い輪切りにする。鍋にいわしと【A】を入れ約10分間おく。**2**を中火にかけてしばらく煮て、アルコール分をとばす。**3**にしょうゆ大さじ1、**1**のしょうがを加えて落としぶたをする。強めの中火にして煮汁がほぼなくなるまで煮る。味をみてうすいようなら、しょうゆを加える。器に盛り、仕上げ用のしょうが、マヨネーズを添える。
・いわし 12
調理時間:約30分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは水けをふき、30cmくらいの高さから両面に平均に粗塩をふる。グリルの網の上に、盛りつけるときに表になるほうを下にしてのせ、グリルに入れて中火よりやや強めの火で焼き色がつくまで6~7分間焼き、返して同様に3~4分間焼く。器に盛る。大根おろしとレモンを添え、大根おろしにしょうゆ少々をかける。
・ぶり 2切れ・粗塩 適宜・大根 200g・レモン 適宜・・・・
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加