「100~200kcal > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 686 件中 (1 - 20)
|
1.大根、にんじんは5mm厚さのいちょう切りに、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。厚揚げは1cm幅の一口大に切り、かまぼこは5mm幅に切って半分に切る。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。2.鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加え、弱火にしてふたをし、約10分煮る。 かまぼこ…30g厚揚げ…1/2枚(約100g)大根…2~3cm(約100g)にんじん…1/4本(約50g)長ねぎ…1/2本こんにゃく(アク抜き不要のもの)…1/4枚(約50g)A ・だし汁…2カップ カロリー:約117kcal
レタスクラブ
|
|
(1)玉ねぎはみじん切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。(2)鍋に油、(1)の玉ねぎ・ベーコンを入れて火にかけ、焦がさないように炒める。玉ねぎが透き通ったら、Aを加えて3~4分煮る。(3)小さくちぎったのり、Bを加えてさらに1~2分煮る。 ベーコン 1枚(20g)玉ねぎ 1/4個(50g)焼きのり 1枚(2g)A水 2・1/2カップA「ほんだし」8gスティック 1本Bしょうゆ 小さじ1B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2「AJINOMOTO カロリー:約136kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1枚・しょうが 5g・赤とうがらし 1/2本・にんにく 小さじ1/8・昆布水 カップ1+1/4・白ごま 小さじ1・ごま油 ・塩 ・しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。 下準備3. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったら油揚げと麩を加え、再び煮たったら豆腐を加える。 作り方2. 豆腐が温まったらみそを溶き入れ、最後に刻みネギを加えて器に注ぐ。 豆腐(小) 1丁油揚げ 1/4枚麩 4〜6個だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1.5 調理時間:約10分 カロリー:約113kcal
E・レシピ
|
|
1.長ねぎは斜め薄切りにする。卵は溶きほぐす。2.鍋にゆで豚のゆで汁2カップを入れて中火にかけ、温まったらねぎを入れてさっと煮る。溶き卵を回し入れ、ふんわりとしたら塩、こしょう各少々で調味する。 卵…1個長ねぎ…1本ゆで豚のゆで汁…2カップ塩、こしょう…各少々 カロリー:約108kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 干しワカメは水で柔らかくもどして水気を絞って、ザク切りにする。 下準備2. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら麩を入れ、みそを溶き入れる。 作り方2. 最後に刻みネギを加えて火を止め、ワカメを入れた器に注ぎ分ける。 ワカメ(干し) 大さじ2〜3麩 12個刻みネギ 大さじ3だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4 調理時間:約15分 カロリー:約144kcal
E・レシピ
|
|
アスパラガス 2本菜の花 1束(200g)ゆでたけのこ 150gしめじ 1パックもどしたわかめ 100g厚揚げ 1枚水 5カップ「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ5 カロリー:約135kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 豚モツは2〜3時間ゆで、ザルに上げて水洗いをする。 2 ほうれん草はゆでて水気をしぼり、食べやすい長さに切る。 3 鍋にだし汁、①の豚モツを入れて、Aを加えて煮る。 4 器に盛り、②のほうれん草、ねぎをのせる。 材料(2人前) 豚モツ 200g ほうれん草 1/2束 だし汁 カップ2 A塩 小さじ1/3 A酒 小さじ1 ねぎの小口切り 適量 ※だし汁の作り方 調理時間:約140分 カロリー:約197kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
いわしは手開きにし(全体備考参照)、中心の皮と身の間に人さし指を入れて左右に開き、皮をひく。向きを変えて反対側も同様にし、身を2枚に分ける。ねぎは縦半分に切り、2cm長さに切る。**1**のいわしを粗みじん切りにしてから、包丁でたたいて細かくする。**2**をすり鉢に移し、ねっとりするまでよくする。みそを加えてさらにすり、溶き卵を加え、よくすり混ぜる鍋に水カップ3と昆布を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、**3**をスプーンで小さめの一口大にすくって落とし入れる。途中 調理時間:約35分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.チンゲン菜は3cm長さに切る。ボウルに豚ひき肉、塩少々、片栗粉小さじ1を入れてよく練り混ぜ、2等分して丸める。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら肉だんごを入れる。再び煮立ったらチンゲン菜を加えて約30秒煮て、みそ大さじ1 1/3を溶き入れて白すりごま小さじ1を加える。 豚ひき肉…100gチンゲン菜…1/2株塩…少々片栗粉…小さじ1だし汁…2カップみそ…大さじ1 1/3白すりごま…小さじ1 カロリー:約158kcal
レタスクラブ
|
|
たまねぎは薄切りにする。小ねぎは、斜め1cmに切る。 鍋にだし汁、「さば水煮缶」、たまねぎを入れて中火にかける。 沸騰したら、アクを取り、弱火に落として5分ほど煮込んだら、みそを溶き入れ、器に盛り、小ねぎをふる。 \ POINT / 缶の汁もおみそ汁に入れることで栄養だけでなく、うま味もたっぷりで、より美味しくなります。 材料 [ 2人分 ]「さば水煮」1缶たまねぎ1/4個だし汁300mlみそ大さじ1小ねぎ適量 調理時間:約10分 カロリー:約121kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
|
|
下準備1. 鮭は水洗いして皮を取り、1切れを4等分に切る。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、薄い半月またはイチョウ切りにする。 作り方1. 鍋にゴマ油を熱し、大根、ニンジンを加えて炒める。 作り方2. (1)にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったら鮭を加え、火が通れば弱火にしてみそを溶く。 作り方3. (2)を器に盛り、刻みネギを散らす。 生鮭 1切れ大根 4cmニンジン 4cmだし汁 400mlゴマ油 適量みそ 大さじ2ネギ(刻み) 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約127kcal
E・レシピ
|
|
1 長ねぎは斜め薄切り、しょうがはせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、凍ったままの餃子、赤唐がらし、①のしょうが・長ねぎを加え、中火で5分ほどでゆでる。 材料(2人前) 冷凍餃子 6個 長ねぎ 1/2本 しょうが 1/2かけ 赤唐がらしの輪切り 1/2本分 【A】めんつゆ 大さじ3 【A】水 カップ2・1/2 調理時間:約8分 カロリー:約149kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
煮干しは頭とワタを除く。鍋に煮干し、昆布、水カップ2を入れて中火にかける。鍋肌に泡が出てきたら弱火にして10分間煮る。じゃがいもは5mm厚さのいちょう形に切り、水にさらして水けをきる。にんじんは3~4mm厚さのいちょう形に切る。ねぎは4mm幅の小口切りにする。油揚げは縦半分に切って、1cm幅に切る。**1**にじゃがいも、にんじん、油揚げを加えて中火にし、沸騰したら弱火にする。10分間ほど煮て野菜が柔らかくなったら、ねぎを加えて火を止める。**3**の煮汁大さじ2を器に 調理時間:約25分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)京いもは皮をむき、ひと口大に切る。鶏肉は小さめのひと口大に切る。(2)大根、にんじん、ごばうは乱切りにする。ごぼうは水にさらしてアク抜きをし、ザルにあげて水気をきる。(3)こんにゃくはサッとゆでてアク抜きをし、ひと口大にちぎる。厚揚げは熱湯をかけ、色紙切りにする。(4)鍋に水、(1)の京いも・鶏肉、(2)の大根・にんじん・ごぼう、 (3)のこんにゃく・厚揚げを入れ、強火で煮立てる。(5)アクを取り、みそ、「ほんだし」の半量ずつを加え、具に火が通るまで煮る。残りのみそ カロリー:約195kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 かぼちゃは皮をむいて水で濡らし、ラップに包んで電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱してつぶす。 2 Aを加えて混ぜ合わせ、水を少しずつ加えて耳たぶくらいのやわらかさになるように混ぜる。 3 手で小さくちぎって少しずつ熱湯に落とす。浮かんできたら水にとる。 材料(2人前) かぼちゃ 40g A小麦粉 50g A塩 小さじ1/5 水 カップ2/5 小松菜 1株 長ねぎ 1/2本 だし汁 カップ2・1/2 みそ 大さじ2 ※だし汁の作り方 調理時間:約20分 カロリー:約155kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
煮立ったら、アクを取り、弱火にして5分ほど煮る。(5)器に盛り、小ねぎを散らし、七味唐がらしをふる。 木綿豆腐 1/4丁大根 30gにんじん・金時にんじん 15gごぼう 20gさつま揚げ・讃岐のてんぷら 1/4枚(30g)こんにゃく 1/4枚水 400mlAうす口しょうゆ 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 15g小ねぎの小口切り 1本分七味唐がらし 適量 カロリー:約135kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
まで火を通す。**5**を椀に盛り、**4**を散らす。 ・あじ 2枚・塩 小さじ1/4・みそ 小さじ1・卵 1コ・細ねぎ 2本分・しょうが 10g・かたくり粉 小さじ2・昆布 1枚・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1/4・塩 小さじ1/4・みょうが 1コ・ねぎ 5cm・塩 調理時間:約30分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ぶりはひと口大に切る。大根、にんじんはいちょう切りにし、白菜はひと口大に切る。ねぎは斜め1cm幅に切る。水菜は3cm長さに切る。(2)(1)の水菜、しょうがは冷水にさらす。(3)鍋に(1)のぶり・大根・にんじん・白菜・ねぎ、水、「ほんだし」を入れて火にかけ、煮立ったらアクを取り、5分煮てみそを溶き入れる。(4)器に盛り、ごま油を回しかけ、水気をきった(2)の水菜・しょうがをのせる。 ぶり 2切れ(140g)大根 5cm(120g)にんじん 6cm(60g)白菜 カロリー:約119kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 素麺は長さを半分に折る。 下準備2. シイタケは石づきを切り落として、かたく絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取る。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備3. 板麩はぬるま湯で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備4. ショウガは皮をむいてせん切りにし、水に放って水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、の材料を合わせて強火にかける。煮たったら素麺をそのまま加え、再び煮たったらシイタケ、板麩、ショウガを加える。シイタケに火が通ったら火 調理時間:約15分 カロリー:約132kcal
E・レシピ
|