「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (261 - 280)
|
1 煮干しは頭と腹わたを取り除く。鍋に煮干しと水を入れ、30分置く。鍋を火にかけ、沸騰したらアクを取りながら弱火で6~7分煮だす。火を止めて濾す。 2 油揚げは横半分に切って1㎝幅に切る。大根とにんじんはいちょう切りにする。里いもは食べやすく切る。ねぎは3cm長さに切る。 3 鍋に出汁と油揚げ、大根、にんじん、里いもを入れて火にかけ、野菜が柔らかくなったらねぎと【A】を加える。塩で味を調える。 4 器に茹でたうどんを入れ、③をかける。好みで七味唐がらしを振っていただく 調理時間:約30分 カロリー:約344kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。 2 長いもは皮をむいて1㎝幅の輪切りにし、半分に切る。ごぼうは皮をこそげ落して、ささがきにする。万能ねぎは小口切りに、しょうがは針しょうがにする。 3 炊飯器に米とAを入れる。長いも、ごぼう、しょうがを入れて軽く混ぜて炊く。 4 器に盛り、万能ねぎを散らす。 材料(4人前) 米 2合 長いも 200g ごぼう 約15㎝ 万能ねぎ 適量 しょうが 適量 A水 300ml A割烹白だし 大さじ4 調理時間:約50分 カロリー:約309kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ゆでうどんは、熱湯でゆでてザルに上げる。 2 鍋にだし汁を入れて沸かし、「めんつゆ」を加えて塩で味を調え、①のうどんを加える。 3 ひと煮立ちしたら器に盛り、めかぶ、温泉卵をのせ、万能ねぎを散らす。 材料(2人前) めかぶ 2パック(80g) 温泉卵 2個 ゆでうどん 2玉 万能ねぎの小口切り 2本分 だし汁 カップ2・1/2 めんつゆ 大さじ6 塩 小さじ1/4 ※だし汁の作り方 調理時間:約5分 カロリー:約387kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
米と押し麦は合わせて洗い、ざるに上げて40分間ほどおいて吸水させる(洗い米)。**1**を炊飯釜に入れ、同量の水を加えて炊き、おひつに移す。山芋は皮をむき、黒い斑点も丁寧に除く。すり鉢の上で、目の細かいおろし金ですりおろす。すり終わったら、さらになめらかになるようにすりこ木でよくする。白みそを水で溶いてみそ汁を用意し、**4**に玉じゃくし1杯ずつ加えながらする。**5**を数回繰り返し、とろろを柔らかくのばす。麦ご飯を茶碗(わん)によそい、【とろろ汁】をかける。[br 調理時間:約20分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] 冷凍うどんを表示の通り電子レンジで加熱し、水洗いして冷水でしめる。[2] トマトは1cmの角切りにし、ツナは軽く油をきり、の材料を全て混ぜ合わせてつゆを作る。[3] [2]に[1]をつける。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算 うどん (冷凍) 2玉、、トマト 小1個、ツナ缶 小1缶、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ カロリー:約333kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
きゅうりは薄い輪切りにし、みょうがは縦2つに切ってから斜め薄切りにする。青じそは縦2つに切ってからせん切りにする。うなぎのかば焼きは串をはずし、1cm幅に切る。【合わせ酢】は混ぜ合わせておく。大皿に炊きたてのご飯を広げて盛り、うなぎ、きゅうり、みょうが、青じその順にのせ、実ざんしょうのつくだ煮を散らす。食べる直前に、**4**に【合わせ酢】をムラなく回しかけ、紅しょうがを添える。全体をサックリ混ぜてから、各自が取り分ける。 ・炊きたてのご飯 米360ml分・うなぎ 調理時間:約10分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] とうもろこしは包丁で実を取り外し、実と芯に分ける。[3] 炊飯器に[1]と「八方だし」を入れ、水を3合の目盛りまで注いで一度かき混ぜる。その上に[2]をのせて炊く。炊き上がったら、芯を除き、さっくりと底から混ぜ合わせる。[4] [3]を器に盛り、お好みで細切りにした青じそをのせる。※お好みでバターを加えても美味しく召し上がれます。※八方だしはお好みによって量を調整してください。大さじ4にするとより素材の味が際立ち カロリー:約459kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
小ねぎとみょうがは小口切りにする。つゆ大徳利と冷水を混ぜ、そばちょこに入れる。そうめんは表示通りゆで、流水でしっかりもみ洗いし、水気を切って器に盛る。そうめんの上にきざみしょうが、小ねぎ、みょうが、大葉をのせる。 材料(1人分)そうめん1人分「きざみしょうが」大さじ1小ねぎ適宜みょうが適宜大葉適宜「つゆ大徳利」大さじ2冷水大さじ4 カロリー:約412kcal 塩分:約6.6g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
(1)米は洗ってザルに上げて水気をきる。干ししいたけは水600mlにつけてもどし、細切りにする。もどし汁はとっておく。(2)鶏肉は小さく切り、しめじ、まいたけは小房に分ける。ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。にんじんは細切りにする。(3)鍋にA、(1)のしいたけ、(2)の鶏肉・しめじ・まいたけ・ごぼう・にんじんを入れてフタをして火にかけ、煮立ったら、フタを取ってアクを取り、火を弱めて3分ほど煮る。(4)ボウルにザルをセットして(3)をあけ、具材と煮汁に分ける カロリー:約429kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
たまご焼きは1cm角に、かいわれ大根は半分に切ります。 ごはんにすし酢を混ぜ、酢めしを作ります。 器に(2)を盛り、刻みのり・生桜えび・(1)・いくらを彩りよく盛り付けます。 \ POINT / のりで巻いて手巻き寿司にしてもおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]生桜えび100gいくら20gごはん茶碗2杯分たまご焼き小1個分かいわれ大根1/4パックすし酢大さじ2刻みのり少々 調理時間:約20分 カロリー:約373kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
さんまは内臓を取って、半分に切り、塩をふって表面を軽く焼きます。 ごぼうはささがきにします。しょうがはせん切りにしてトッピング用に少し取りわけておきます。 炊飯器に米・【A】(水・しょうゆ・酒)を入れ、(1)・(2)をのせて炊きます。 炊き上がったらさんまを取り出し、骨と頭を取りのぞいて戻し入れ、軽く混ぜ合わせます。 器に盛り付け、せん切りにした大葉・しょうが・白炒りごまをトッピングします。 \ POINT / 薬味は大葉の他にもみょうが・小ねぎ・三つ葉・ゆずなどもよく合い 調理時間:約30分 カロリー:約416kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|
|
1 鍋にAを煮立てる。 2 ゆでうどんは湯で温めて器に盛り付ける。 3 えびの天ぷらをのせ①を注ぎ、刻んだ長ねぎをのせる。 材料(2人前) ゆでうどん 2玉 えびの天ぷら 4本 A だしの素 3g A 水 500ml A 薄口醤油 大さじ1/2 A 塩 小さじ1/2 A 酒 小さじ1 A みりん 小さじ1 長ねぎ 3cm 調理時間:約5分 カロリー:約492kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ごぼうはきれいに洗い、ささがきにする。牛肉は1cm幅に切る。なべに**1**とだしを入れて煮立て、脂とアクをすくう。酒大さじ1+1/2、砂糖小さじ1/2を加えて弱火で3~4分間煮、薄口しょうゆ大さじ1/2を加えてサッと煮る。炊きたてのご飯に**2**の具と汁カップ1/4を加えてサックリと混ぜ、ふたをしてしばらく蒸らす。器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。 ・ごぼう 1/2本・牛ロース肉 50g・だし カップ3/4・ご飯 2杯分・粉ざんしょう 適宜・酒 大さじ1+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.米は洗ってざるに上げる。大根は1cm角に切り、大根の葉はざく切りにする。えびは殻つきのまま竹串で背わたを取り、尾の先を少し切り落とす。鮭は5〜6等分に切る。2.炊飯器に米を入れ、塩小さじ2/3、酒大さじ1/2、水320mlを加え、よく混ぜる。大根、大根の葉、えび、鮭、しょうがをのせ、普通に炊く。3.炊き上がったらしゃもじで全体をさっくりと返し、器に盛ってバター適量をのせる。 えび…6尾(90〜100g)塩鮭(甘塩)…1切れ大根…1/6本(約160g)大根の葉…適量 カロリー:約364kcal
レタスクラブ
|
|
米はかために炊いて、すし酢を混ぜ合わせ、酢飯を作り器に盛り付けます。 たまごを割りほぐしてフライパンに薄く広げて焼き、せん切りにして錦糸たまごを作ります。 まぐろは1cm角に切り、しょうゆ・みりんに20分以上漬けたら汁を切っておきます。アボカドも1cm角に切りレモン汁をまぶしておきます。 (1)の上に(3)・ボイルむきえび・いくらを彩りよく盛り付け、(2)・刻みのり・かいわれ大根を散らします。 \ POINT / 大皿に盛り、取り分けていただきましょう。えびと相性抜群 調理時間:約20分 カロリー:約481kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
1.炊飯器に米を入れ、水を2合の目盛りまで入れる。合わせ調味料を加え、混ぜる。2.ごぼう、油揚げの順に広げてのせ、普通に炊く。 油揚げ(細切り)…1枚ごぼう(ささがき)…1/4本米(炊く約30分前に洗ってざるに上げる)…2合合わせ調味料 ・しょうゆ、みりん…各大さじ2 ・酒…大さじ1 カロリー:約324kcal
レタスクラブ
|
|
1.新しょうがは粗みじん切りにし、漬け汁とともにご飯に混ぜてさます。2.なすは1cm角、いんげんは5mm幅に切る。えびは殻をむき、背わたを除いてスプーンで1cm幅に切る。3.フライパンにごま油大さじ1を熱し、なす、えび、いんげんを順に入れ、そのつど炒める。全体に油がまわったら合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまで炒める。削りがつおを加え、さっと混ぜる。取り出してさます。4.フライパンをきれいにし、サラダ油少々を熱し、卵液を流し入れる。菜箸3〜4本で手早くかき混ぜ、いり卵 カロリー:約486kcal
レタスクラブ
|
|
米は洗って普通に炊き、10分間蒸らす。【合わせ酢】の材料をなべに入れて煮立て、ご飯にふって切るように混ぜ、冷ましてすし飯をつくる。具の油揚げはせん切りにし、熱湯をかけて油抜きする。分量のだし、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ2/3で汁がなくなるまで煮る。えびは背ワタを取り、酒・水各大さじ2、塩少々で蒸し煮にし、胴の部分の殻をむく。卵は塩一つまみを加えて溶き、薄焼き卵を焼いてせん切りにする。にんじんは梅型で抜いて、ねじり梅に切り、水カップ1/2に砂糖大さじ1/2、塩一つまみを入れ 調理時間:約60分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 トマトは半分に切って薄切り、きゅうりは細切りにする。ツナ缶は油をきってほぐし、ホールコーン缶は水気をきる。ゆで卵は殻をむいて半分に切る。 2 ボウルに【A】を入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。①のトマト・きゅうり・ツナ・コーン・ゆで卵を彩りよくのせ、②を回しかける。 材料(2人前) トマト (大)1/2個(100g) きゅうり 1/4本 ホールコーン缶 大さじ2 ツナ缶 1/2缶(40g) ゆで卵 1個 調理時間:約10分 カロリー:約438kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.なすは薄い半月切りにし、水にさっとさらして水けをきる。塩小さじ1 1/2をもみ込んで水けをしっかり絞る。2.ボウルに1、削りがつお、しょうがを入れて混ぜる。ご飯を加え、ざっと混ぜる。 なす…2個しょうがのみじん切り…1かけ分温かいご飯…どんぶり2杯分(約400g)削りがつお…1/2袋(約2.5g)・塩 調理時間:約5分 カロリー:約360kcal
レタスクラブ
|