「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (61 - 80)
|
ごぼうは皮をこそげて洗い、1cm長さに切る。豚肉は2cm幅に切り、塩小さじ2をまぶして5分間おく。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。米は[[土鍋ご飯の炊き方|rid=20226]]の要領で洗い、水けをきる。炊飯器に米を入れ、だし、しょうゆ小さじ2を入れて混ぜる。しいたけ、昆布、ごぼうをのせ、酒大さじ2をふった豚肉をほぐしながら散らし、普通に炊く。昆布を除き、サックリと混ぜて茶碗に盛る。好みで粉ざんしょうをふってもよい。 ・米 360ml・ごぼう 160g・豚 調理時間:約10分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、15分間おく。油揚げは細かく刻む。炊飯器の内釜に**1**の米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、**1**の油揚げを加えて炊く。鶏そぼろをつくる。鍋に材料を合わせて菜ばし3~4本でよく混ぜ合わせ、弱めの中火にかける。汁けが出て鶏肉に火が通ったら、ざるに上げて余分な汁けをきり、鶏のくせを取り除く。
あんをつくる。鍋にだし、みりん、しょうゆを合わせて弱めの中火にかけ、煮立ってきたら水溶きかたくり粉を回し入れ、とろみをつける。わけぎを加えて混ぜ、火から下ろす 調理時間:約15分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
なすはヘタを除いて皮をしまむきにし、縦半分に切って約5mm厚さの斜め切りにする。鍋にごま油大さじ1を中火で熱し、なすを炒める。しんなりとしたら水カップ2とめんつゆを注ぎ、なすに火が通るまで約3分間煮る。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。そうめんはたっぷりの湯で袋の表示どおりにゆでてざるに上げ、流水で洗って水けをきる。器に盛り、**1**のそうめんつゆと【薬味】を添える。 ・そうめん 4ワ・なす 2コ・めんつゆ 75ml・青じそ 適量・しょうが 適量・みょうが 適量・きゅうり 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って水に約30分間つけ、浸水させる。しめじは根元を除いて食べやすくほぐし、細ねぎは小口切りにする。さけは水けを拭く。米をざるに上げて水けをよくきり、フライパン(直径20cm)に入れる。【A】を加えて混ぜ、平らにする。しめじとさけをのせ、ふたをして中火にかける。煮立ったらごく弱火にして10分間炊く。最後に10秒間ほど強火にし、火を止めてふたをしたまま7~8分間蒸らす。さけをほぐしながらサックリと混ぜ、細ねぎを加えて混ぜる。 ・米 180ml・塩ざけ 1切れ・しめじ 調理時間:約20分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 そうめんはたっぷりの熱湯で表示時間通りにゆで、ザルにあけて流水でもみ洗いし、水気をきる。 2 にらは3cmの長さに切る。鶏肉は4cm長さの細切りにする。 3 鍋にAを入れて煮立て、②の鶏肉を加えてひと煮し、アクを取る。 4 ①のそうめん、②のにらを順に加え、溶きほぐした卵を回し入れ、半熟程度になったら火からおろす。 5 器に盛り、七味唐がらしをふる。 材料(4人前) にら 1/2束 卵 3個 鶏もも肉 1枚 そうめん 4束 Aだし汁 カップ6 A信州みそ 大さじ4 調理時間:約15分 カロリー:約405kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
米は洗ってざるに上げ、30分間おく。かきは3%程度の塩水で洗って汚れを取る。そのあと真水で洗い、紙タオルを敷いたバットにのせて水けをきる。小鍋に酒40mlと塩1つまみを入れて中火にかけ、沸いたら**1**のかきを入れる。かきがふくらんで火が入ったらすぐにざるに上げる。煮汁はとっておく。**2**の煮汁に水を足して220mlにし、**1**の米、うす口しょうゆと一緒に土鍋に入れる。その上に昆布としょうがをのせ、ふたをして中火にかける。沸いたら鍋底の米粒を菜箸でこそげ、火を弱め 調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.しいたけは軸をつけたまま石づきだけ除く。めかじきは小麦粉小さじ2をまぶす。2.フライパンにバター20gを中火で溶かし、めかじき、しいたけを入れて両面を2~3分ずつ焼く。フライパンのあいたところにししとうがらしを加え、さらに約1分焼く。合わせ調味料を加え、味をからめる。3.器に温かいご飯を盛り、2をのせる。 めかじき…2切れ(約200g)しいたけ…4枚温かいご飯…茶碗2杯分小麦粉…小さじ2バター…20g合わせ調味料 ・しょうゆ、みりん…各大さじ1 ・砂糖…小さじ1 カロリー:約458kcal
レタスクラブ
|
|
1. もちを半分に切り、サラダ油を熱したフライパンに円形に並べる。ふたをして中火で5分ほど焼く。 2. ふたをあけ、フライ返しでもちを裏返して再びふたをし、2分蒸し焼きにする。 3. ふたをあけてシャウエッセンを放射状にのせ、チーズをかける。再びふたをしてさらに3分蒸し焼きにする。 4. ふたをあけ、余分な油をキッチンペーパーでふき取る。しょうゆを回しかけ、仕上げにきざみのりと万能ねぎを散らす。 ※もちは、厚さを半分に切るのは大変なので、大きさを半分に切ればOK。フライパン 調理時間:約25分 カロリー:約409kcal 塩分:約1.5g
日本ハム レシピ
|
|
1 鍋に湯を沸かしてそばをゆで、水気をきって器に盛る。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら5分ほど煮立て①にかける。 3 かまぼこ、揚げ玉、小口切りにした万能ねぎをのせる。 材料(2人前) 《だし汁》 混合削りぶし 21g 水 700ml そば(乾) 150g かまぼこ 4切れ 揚げ玉 適量 万能ねぎ 適量 Aだし汁 700ml Aしょうゆ 100ml A酒 大さじ4 Aみりん 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約363kcal 塩分:約5.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
洗い流して水けをふく。バットに移して酢をヒタヒタに注ぎ、約10分間おく。途中、胸ビレを持って裏返し、両面を洗って酢を捨てる。【 ・さば 1匹・粗塩 適宜・米酢 カップ1・水 カップ1/2・砂糖 大さじ1・しょうが汁 小さじ2・米 カップ1+1/2・水 330ml・昆布 1枚・酒 大さじ1/2・米酢 大さじ1/2強・米酢 大さじ2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2・うす口しょうゆ 小さじ1/2・白板昆布 1~2枚・米酢 カップ1/2・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1/5・甘酢しょ 調理時間:約120分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 そうめんはゆで、冷水で洗って水気をきって器に盛る。 2 なすは1.5cm幅の半月切りにする。 3 【A】になすとひき肉を加えて、ラップをかけ、電子レンジ(600w)で6分ほど加熱する。 4 小口切りにした青ねぎを散らし、ラー油を回しかける。 材料(2人前) そうめん 4束 なす 1本 豚ひき肉 100g 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 100ml 青ねぎ 適量 ラー油 適量 調理時間:約15分 カロリー:約485kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.熱湯を入れて5分以上おき、ジャーを予熱する。2.湯を捨て、先に調味料を全部入れ、混ぜてから具を入れる。3.湯を注ぐ。4.混ぜた後、ふたをしてランチタイムまでほうっておく。 厚揚げ…25g〈薄切りにする〉万能ねぎ…1/2本〈小口切りにする〉温かいご飯…120g粉チーズ…大さじ2みそ…小さじ2和風だしの素…小さじ1削りがつお…1/2袋(約2.5g)熱湯…1 1/2カップ好みで粗びき黒こしょう カロリー:約335kcal
レタスクラブ
|
|
(1)ひき肉は酒をふる。にらは4cm長さに切る。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、豆腐をくずしながら加えて炒める。(3)豆腐の水分が少なくなってきたら、「ほんだし」を加えて混ぜ、(1)のにら、しょうゆを加えてサッと炒める。(4)丼にご飯を盛り、(3)をのせ、好みで七味唐がらしをふる。*にらはハサミで切ると手軽にお作りいただけます。*「ほんだし」は同量の「お塩控えめの・ほんだし」にかえてもおいしくお作りいただけます。 絹ごし カロリー:約474kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.米は洗ってざるにあけ、7〜8分おく。2.たけのこは縦半分に切る。上の4〜5cmは縦薄切りにして7〜8切れ作る。残りは横細切りにする。しょうがはせん切りにする。とり肉は1.5cm角に切る。3.フライパンに米を入れ、水380mlを注ぎ、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1 1/2、塩小さじ1/2を加えて混ぜる。2を広げてのせ、ふたをして強火にかける。煮立ったら弱火にし、約15分炊く。火を止めてそのまま約15分蒸らす。さっくりと混ぜ合わせ、好みで木の芽を散らしても。 とりむね肉 カロリー:約350kcal
レタスクラブ
|
|
1 皮をむいたれんこんは粗みじん切りにする。春雨は袋の表示通り茹でる。絹さやは筋を取り除き、春雨と一緒にさっと茹でて冷水にとる。 2 〜だしをひく〜(作りやすい分量)水に昆布を20分ほど浸したら鍋の周りに小さい気泡ができるまで加熱し、昆布を取り除く。かつお節を入れ、弱火で20分ほど加熱する(かつお節がお湯の中間でゆらゆら揺れているくらいの火加減)。キッチンペーパーや濾し布などをかませてこす。 3 〜つくねを作る〜ボウルに【A】、れんこんを入れ、しっかりとこねたらゴルフボール 調理時間:約30分 カロリー:約459kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にらは4cm長さに切る。 2 フライパンに油を熱し、①のにらを炒め、塩・こしょうをふる。溶きほぐした卵を流し入れてかき混ぜながら炒め、にら玉を作る。 3 鍋にだし汁を入れて沸騰させ、Aで味を調える。 4 別鍋に湯を沸かし、フォーをゆでる。 5 器にフォーを盛り、③のつゆを注ぎ、②のにら玉をのせる。仕上げにごま油をかける。 材料(2人前) フォー 120g にら 1/2束 卵 1個 塩 少々 こしょう 少々 だし汁 カップ2 Aめんつゆ 大さじ1・1/2 A酒 調理時間:約15分 カロリー:約322kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)トマトは5mm幅の半月切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。(2)食パンに(1)のトマト・ベーコン、チーズの順にのせ、混ぜ合わせたAをかけ、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。*万能みそを手作りする場合は赤みそ:砂糖:みりんを1:1:1の割合で混ぜ、加熱してください。 食パン6枚切り 1枚トマト 1/2個ベーコン 1/2枚シュレッドチーズ 20gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A万能みそ(市販品) 小さじ1 カロリー:約391kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)卵を割りほぐし、塩を加えて混ぜ合わせる。 (2)フライパンに油を熱してなじませ、(1)の卵液、ミニトマトを入れ、手早くかき混ぜながら、ふんわりと炒め、ご飯の上にのせる。(3)チリソースを作る。豚ひき肉を炒め、Aを加えて煮立て、味を調え、Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、(2)にかける。 卵 3個「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4ミニトマト・タテ半分に切る 8個豚ひき肉 30gご飯 150gAねぎのみじん切り 大さじ3Aしょうがのみじん切り 小さじ1Aにんにく カロリー:約415kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 中華そばは表示の通りゆで、冷水で洗って水気を切る。 2 サラダチキンはそぎ切りに、あさつきは小口切りにする。 3 器に①を盛り付けてサラダチキンとキムチをのせ、あさつきを散らし、合わせた【A】をかける。 材料(2人前) 中華そば(乾麺) 160g 【A】割烹白だし 150ml 【A】水 450ml サラダチキン(市販) 1枚 キムチ 適量 あさつき 適量 調理時間:約8分 カロリー:約363kcal 塩分:約6.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて中火にかけ、カット野菜を加えて煮る。 2 野菜がしんなりしてきたらうどんを加えてひと煮立ちさせる。 3 卵を割り入れ、半熟になるまでフタをして加熱する。 材料(2人前) カット野菜 200g A水 560ml A割烹白だし 80ml うどん 2玉 卵 2個 調理時間:約8分 カロリー:約395kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|