メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ゼリー」 の検索結果: 221 件中 (1 - 20)
搾り汁大さじ1と片栗粉を混ぜる。4.小鍋に残りの搾り汁と砂糖を入れて火にかけ、泡立て器で混ぜる。沸騰したら3を加えてさらに混ぜ、火を止めて粗熱をとる。5.グラスに「グレープフルーツゼリー」、ヨーグルトゼリーをスプーンですくって何回か交互に入れ、ア
グレープフルーツゼリー…全量グレープフルーツソース ・グレープフルーツの搾り汁…1/2カップ ・砂糖…大さじ3 ・片栗粉…小さじ1ヨーグルトゼリー ・プレーンヨーグルト…1 1/4カップ ・牛乳…3/4カップ ・砂糖…60g ・粉ゼラチン…5gバニラアイスクリーム…適宜
カロリー:約175kcal 
レタスクラブ
ボウルにグレープフルーツの果汁と砂糖を入
グレープフルーツ(ホワイト)…2個牛乳ゼリー ・牛乳…1 1/2カップ ・砂糖…50g ・粉ゼラチン…5gグレープフルーツゼリー ・砂糖…40g ・粉ゼラチン…5g ・白ワイン(または水)…大さじ2
カロリー:約195kcal 
レタスクラブ
鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、ゼラチンを加えてよく溶かします。ゼリー型に(1)を流し入れ、パプリカを加え、冷蔵庫で冷やし固めます。(時間外)鍋に(2)と具材を入れて、盛り付けの完成です。(3)を弱火にかけ、ゼリーが溶けてきたら中火にして、火が通ったら、出来あがりです。
[ゼリー] 。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml。ゼラチン(粉末) 12g。パプリカ(あられ切り) 適量。
調理時間:約20分 カロリー:約441kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1.グラスに市販のコーヒーゼリーをくずして入れ、無糖アイスコーヒーをひたひたになるまで注ぎ、練乳を加える。
市販のコーヒーゼリー…1個無糖アイスコーヒー練乳…大さじ2〜3
カロリー:約188kcal 
レタスクラブ
[2] りんごジュースを火にかけてあたため、[1]を加えて溶かしたあと(沸騰させない)、粗熱をとる。 [3] 少しとろみがついたところで、少量を小さなバットに流しておき、残りは水でぬらしたゼリー型に入れて、両方を冷蔵庫で冷やし固める。 [4] 生クリームに「リンゴ酢」を少しずつ加え手早く混ぜ、はちみつを加えてさらに混ぜ合わせる。 [5] [3]を皿に取り出してのせ、バットに流したゼリーは細かくして、盛りつけたゼリーのまわりに飾る。仕上げに[4]をかけて、お好みで食用花を添える。
りんごジュース 2カップ、板ゼラチン 10g、水 大さじ4、ミツカン リンゴ酢 大さじ3、はちみつ 大さじ3、生クリーム 1/2カップ、食用花 適量
カロリー:約212kcal 
ミツカン メニュー・レシピ
コンソメスープを鍋で軽く温め、**1**を加えて溶かす。型の底に行き渡るように**2**を流し入れ、冷蔵庫で約10分間冷やし固める。ハムを好みの形に切り、セルフィーユとともに、**3**のゼリーの上に並べる。ハムとセルフィーユがかぶるくらいのゼリー液を流し入れ、冷蔵庫で約5分間冷やし固める。[[ポーチドエッグ|rid=5203]]の白身を切り整え、**5**の中に入れる。残りのゼリー液を流し入れ、冷蔵庫で約40分間冷やし固める。型をぬるま湯にサッとつけ、器をかぶせて返し、型からはずす。
・ポーチドエッグ 4コ・コンソメスープ 300ml・粉ゼラチン 大さじ1・ハム 1/2枚・セルフィーユ 少々・水 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)耐熱ボウルに湯50mlを入れ、粉ゼラチンをふり入れる。粉ゼラチンが溶けるまでよく混ぜ合わせ、残りの湯、Aを加えてよく混ぜてゼリー液を作る。(2)バットに(1)のゼリー液を注ぎ入れ、粗熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やし固める(時間外)。(3)固まった(2)のゼリーをフォークでこまかく刻み、器に盛り、ミントの葉を飾る。*本レシピの糖質は、1人分あたり2.1gです。*上記糖質量の内、「パルスイート」の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。
粉ゼラチン 10g湯 500mlAレモン汁 大さじ3A「パルスイート」 大さじ2ミントの葉 適量
カロリー:約16kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱容器に粉ゼラチン、水を入れて混ぜ、電子レンジ(600W)で40秒加熱し、溶かす。(2)ボウルにサイダー、「パルスイート」、(1)のゼリー液を入れ、ボウルの底を氷水にあて、そっと混ぜながらとろみがつくまで冷やす。(3)とろみがついたら、バットに流し入れ冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める(時間外)。(4)パイナップルは1cm幅に切る。(5)器に(3)のゼリーを盛り、(4)のパイナップルをのせ、ミントの葉を飾る。
サイダー 2カップ粉ゼラチン 2袋(10g)水 1/2カップ「パルスイート」 大さじ1パイナップル缶・輪切り 1枚ミントの葉 少々
カロリー:約119kcal 
味の素 レシピ大百科
1.いちごゼリーを作る。シロップを常温にする。小さめの耐熱容器に水を入れ、ゼラチンを加えてふやかす。電子レンジで約10秒加熱し、シロップに加えて混ぜる。バットなどに流し、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。2.スプーンで1をすくってグラスに入れ、牛乳を注ぐ。
牛乳…2カップいちごゼリー ・かき氷用いちごシロップ…80ml ・水…大さじ2 ・粉ゼラチン…1/2袋(2.5g)
カロリー:約229kcal 
レタスクラブ
小鍋にBの材料を入れて中火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めてレモン汁、ゼラチンも加えて混ぜる。2.ゼラチンが溶けたら牛乳、生クリームを加える(混ぜないこと。混ぜると2層にならない)。3.ゼリー型を水でぬらして2を等分に流し入れ、約30分おく。さめたら、冷蔵室で3時間以上冷やし固める。4.型の縁に竹串を1周入れ、小皿をかぶせて上下に振り、取り出す。壁に青い色紙を貼り、水色の色紙を下に置く。ココット皿をふせてゼリーを置き、動物の絵などを飾る。
牛乳…1/2カップ生クリーム…1/2カップA ・水…大さじ4 ・粉ゼラチン…10gB ・砂糖…80g ・水…1カップレモン汁…1個分(約40ml)用意するもの ・小さめの器 ・ゼリー型用ガラス容器(直径8×高さ4.5cm)…4個 ・小鍋 ・竹串 ・小皿 ・ココット皿 ・A3の色紙(青、水色)…各1枚 ・動物の絵の切り抜きやシール
レタスクラブ
1.グラスにぶどうゼリーを粗くくずして入れ、「レモン酢」大さじ1を加えて混ぜる。2.氷、炭酸水1/2カップを加えて混ぜる。
ぶどうゼリー…100g「レモン酢」…大さじ1炭酸水…1/2カップ
調理時間:約3分 カロリー:約92kcal 
レタスクラブ
砂糖と水を小なべに入れて火にかけ、砂糖を溶かし、シロップをつくる。いちごは裏ごしするかミキサーにかけ、こす。**1**のいちご果汁、シロップ、レモン汁を混ぜ合わせ、冷凍庫で固める。【白ワインゼリー】をつくる。【白ワインゼリー】の材料を合わせ、冷蔵庫で冷やし固める。マリネのいちごは縦半分に切り、砂糖、オレンジリキュールをかけてしばらくおく。器に**2**のシャーベット、**4**のマリネ、**2**のシャーベットの順に重ね入れ、最後に【白ワインゼリー】を添える。
・いちご 1パック・レモン汁 少々・砂糖 大さじ2・水 大さじ2・白ワイン 75ml・水 75ml・粉ゼラチン 2g・砂糖 15g・レモン汁 少々・いちご 12粒・砂糖 大さじ2・オレンジリキュール 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.小鍋にヨーグルトと砂糖40gを入れて火にかけ、時々混ぜながらフツフツとするまで温めて火から下ろす。2.ふやかしたゼラチンを細かくちぎって加え、混ぜて溶かし、茶こしでこしてゼリー型に流し入れる。粗熱をとって冷蔵庫に入れ、2時間以上冷やし固める。3.キーウィは1cm角に切り、残りの砂糖とレモン汁を合わせ、ミキサーでなめらかになるまでかくはんする。4.2の型の底をぬるま湯でぬらして、器にゼリーを取り出し、3をかける。
プレーンヨーグルト…300gキーウィ…1個砂糖…55g粉ゼラチン…5gレモン汁…小さじ1/2
カロリー:約92kcal 
レタスクラブ
混ぜてグラニュー糖を溶かし、沸騰したらそのまま30秒間ほど沸かして、アルコール分をとばす。火を止めて**1**を加え、静かに混ぜて煮溶かす。ボウルなどに移して粗熱を取る。ゼリー液が人肌程度に冷めたら**2**を加えて混ぜ、器に入れてマシュマロを散らす。冷蔵庫に入れて冷やし固める。【ヨーグルトソース】の材料を混ぜ合わせる。固まったゼリーを取り分け、ソースをかける。
・粉ゼラチン 10g・水 40ml・オレンジ 2コ・ピンクグレープフルーツ 1コ・ミニマシュマロ 20コ・水 カップ1+1/2・グラニュー糖 80g・白ワイン カップ1・レモン汁 大さじ1・プレーンヨーグルト 大さじ4・はちみつ 大さじ1~2
調理時間:約15分 カロリー:約660kcal 
NHK みんなの今日の料理
・2を八等分にし、1枚が1~1.5cm厚さの楕円形に形をととのえる。・「AJINOMOTO 健康プラス」を170℃に熱し、3を揚げる。・ウスターソースに4をつけ、器に盛る。■メニューポイント・ゼラチンで固める「ゼリー」とは全く関係なく、一説には形状が小判に似ているので、「銭」がなまって「ゼニフライ」から「ゼリーフライ」になったと言われています。
材料(4人分(8枚分) ・じゃがいも 1個(約150g)・にんじん 1/5本(約40g)・ねぎ 1/4本(約25g)・「AJINOMOTO 健康プラス」 適量・ウスターソース 適量●A・おから 150g・卵 1個・小麦粉 大さじ3・「瀬戸のほんじお」 少々・こしょう 少々
調理時間:約30分 カロリー:約168kcal 塩分:約0.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1.ヨーグルトゼリーを作る。水にゼラチンをふり入れてふやかす。耐熱ボウルに牛乳、グラニュー糖を入れ、ラップをかけずに電子レンジで約1分10秒加熱する。泡立て器で混ぜてグラニュー糖を溶かす。2.ふやかしたゼラチンを加えて溶かす。ヨーグルト、レモン汁を加えてしっかり混ぜる。グラスに流し入れ、冷蔵庫で30分以上冷やし固める。3.グレープフルーツゼリーを作る。
カロリー:約156kcal 
レタスクラブ
赤ワインゼリーを作る。ゼラチンは水大さじ3でふやかしておく。鍋に水1カップを入れて強火にかけ、煮立ったら砂糖、ゼラチンを加えて溶かす。赤ワイン、レモン汁を加えて混ぜ、火を止める。キウイは皮をむいて食べやすい大きさに切る。グレープフルーツも皮をむき、果肉を取り出す。器に果物を入れ、赤ワインゼリーを等分に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
サッポロビール
ミキサーに**1**のピーマンを入れてかくはんし、ピュレにする。鍋にあけ、全体が500mlになるように水を加える。粉寒天を加えて中火にかけ、約3分間かき混ぜながら寒天を煮溶かす。**2**をゼリー型に注ぎ入れ、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。スープも冷やしておく。器に型から抜いた寒天ゼリーを盛り、スープを注ぐ。スモークサーモンを食べやすい大きさに切って添え、パセリを散らす。
・ジャンボピーマン 4コ・粉寒天 4g・スープ カップ3・スモークサーモン 80g・パセリ 少々・塩 1つまみ
調理時間:約30分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
【ポン酢風味ゼリー】粉ゼラチンを水30ml(分量外)でふやかしておく。添付のソース(2袋分)とポン酢、水を合わせて火にかけ、沸騰直前に火を止める。水にふやかしたゼラチンを溶かして、冷まして固める。ローストビーフをスライスし、ベビーリーフとともに皿に盛る。ローストビーフにゼリーをトッピングし、ベビーリーフにオリーブオイルをかけて仕上げる。
伊藤ハム レシピ
ボウルに**1**を移し、少し冷ましてからコーヒーリキュールを加えて混ぜ、グラスに静かに注ぎ入れる。冷蔵庫で2時間ほど冷やして固める。食べるときにエバミルクを注ぐ。コーヒーゼリーをくずし、エバミルクと混ぜて食べる。
・コーヒー カップ2・砂糖 大さじ6・粉ゼラチン 10g・コーヒーリキュール 大さじ1・エバミルク 適量
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加