「あさり > 和食」 の検索結果: 269 件中 (121 - 140)
|
あさりは鍋に入れて酒カップ1/4を加え、ふたをして中火で3〜5分間蒸し煮にする。口が開いたら取り出して粗熱を取り、身がついていない側の殻を除く。蒸し汁は鍋にとっておく。焼き豆腐は縦横それぞれ半分に切り、さらに斜めに半分に切る。みつばは5mm幅に切る。【A】はボウルに混ぜ合わせる。**1**の鍋にだしを加え、【A】を加えて溶き、弱めの中火にかける。焼き豆腐を加えて落としぶたをし、温まって味がなじんだら、**1**のあさりを加える。サッと温めて器に盛り、みつばを散らす。[br 調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 あさりは海水程度の塩水につけ、砂抜きをする(時間外)。水でよく洗い、ザルに上げて水気をきる。 2 スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。 3 別の鍋に①のあさり、【A】を入れて火にかけてフタをし、殻が開くまで蒸し煮にする。 4 ②のスパゲッティを加えてからめ、塩・こしょうで味を調える。仕上げに松の実と青じそを散らす。 材料(2人前) あさり 300g スパゲッティ 200g 【A】めんつゆ 40cc 【A】水 200 調理時間:約20分 カロリー:約486kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. シイタケは石づきを切り落とし、固く絞った布巾で汚れを拭き取り、笠と軸に切り分ける。笠は薄切りに軸は縦に裂く。 下準備2. アサリは殻と殻をこすり合わせて洗っておく。 下準備3. 豆腐はザックリ4~8つに割っておく。 作り方1. 鍋にアサリ、だし汁(または水、固形スープの素1個)酒を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取る。 作り方2. シイタケ、豆腐を加えて、再び煮立ってきたら1~2分煮て、しょうゆ、塩で味を調える。刻みネギを加えてひと混ぜし、火を止めて器に注ぎ 調理時間:約15分 カロリー:約51kcal
E・レシピ
|
|
[1] フライパンにオリーブオイルをひいて火にかけ、にんにく、あさり、ささがきにしたごぼう、を加える。ふたをして強火で煮立て、あさりの口が開き始めたらふたをあけ、1分ほど煮てアクを取る。 [2] スパゲティをパッケージの表示時間より1分ほど短くゆで、[1]に加えて味をなじませ、火を止める。 [3] [2]を皿に盛り、ゆでて一口大に切った菜の花を飾る。 あさり 300g、新ごぼう 小1本、スパゲティ 150g、にんにく (みじん切り) 1/2片、オリーブ カロリー:約446kcal 塩分:約4.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
米は洗ってたっぷりの水に30分間以上浸し、ざるに上げる。あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗う。鍋にあさりと酒、水カップ1/2を合わせ、ふたをして中火にかける。あさりの口が開いたら、ボウルに重ねたざるにあけ、蒸し汁と分ける(蒸し汁はとっておく)。スプーンであさりの身を殻から外す。炊飯器の内釜に米を入れて【A】と**2**の蒸し汁を入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。よく混ぜて、普通に炊く。炊き上がったら、あさりの身を加え、全体をサックリと混ぜる。器に盛り、ちぎった焼きのりと 調理時間:約50分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりは水でよく洗い、酒とともに鍋に入れて中火にかける。あさりの殻が開いたらバットなどに取り出して冷まし、殻から身を取り出す。蒸し汁はこしてとっておく。鍋に**1**の蒸し汁と【A】を入れて中火にかけ、煮立ったらあさりの身を入れ、2~3分間煮る。アクが出るのでこまめに取る。**2**のあさりを取り出し、煮汁だけを中火で軽く煮詰める。黒こしょうを加えてさらに煮詰め、煮汁が1/3量ほどになったらあさりを戻し入れ、2~3分間煮からめる。バットなどにあけ、冷めたら煮汁ごと保存容器に 調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 塩分:約8.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。 2 ひじきは多めの水につけて30分ほどおき、ザルにあけて流水で洗い、水気を切る。あさりは塩抜きし、あさりがかぶる程度の熱湯に入れてさっと火を通し、ザルにあげて殻から実を取り出す。あさりのゆで汁は捨てずにとっておき、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。みつ葉は約2㎝幅に切る。 3 炊飯器に米と②のあさりのゆで汁と白だしを入れて、炊飯器の2合の目盛まで水を足す。ひじきとあさりの実を入れて軽く混ぜて炊く。 4 器に盛り、みつ葉を添える 調理時間:約50分 カロリー:約278kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
オーブンを200℃に温めておく。あさりは【A】を加えて蒸し煮にし、貝が開いたら汁をとり分け、殻から身をはずす([[かきたま深川めし|rid=18323]]参照)。ベーコンは1cm幅に切る。たまねぎはみじん切りにする。生しいたけは軸を取り、2~3等分のそぎ切りにする。こごみ、たらの芽は根元の堅い部分を切り落とす。たらの芽は、大きければ縦半分に切る。フライパンに【B】のバターを弱めの中火で溶かし、ベーコンとたまねぎを炒める。たまねぎが透き通ってしんなりしたら、小麦粉をふり、木 調理時間:約25分 カロリー:約700kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりは3%程度の塩水(水1リットルに塩大さじ2)につけ、暗い場所に1時間以上おいて砂抜きをし、殻をこすり合わせて洗う。きくらげは水で戻し、堅い部分を取り除く。鍋に**1**のあさり、酒を入れてふたをし、中火にかける。あさりの口が開いたものから順次取り出す。蒸し汁はとっておく。白菜は縦半分に切って3cm幅に切り、軸と葉に分けておく。たけのこは1cm厚さのくし形に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にんじんは皮をむき、薄い輪切りにする。豚肉は7mm幅の細切りに 調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] 鮭は一口大に切る。あさりは砂抜きしておく。キャベツは一口大に切り、たまねぎは1cm幅に切る。アスパラガスは4等分に切り、にんじんは細切りにする。[2] はるさめは、熱湯で3分ゆで、水洗いして水けをきっておく。[3] ホットプレートまたは鍋に、キャベツ、たまねぎ、もやしを混ぜて敷き、鮭、あさり、はるさめをのせ、アスパラガス、にんじん、を彩りよくのせる。[4] 水を加えてふたをして、強で加熱する。蒸気がでてきたら、蒸気を保てる程度に温度調節をし、7~8分ほど、全体に火 カロリー:約195kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)米は炊く30分くらい前に洗ってザルに上げ、水気をきる(時間外)。炊飯器に入れ、分量の水を加えて10分おく。(2)あさりは塩水(分量外)に入れ冷暗所に置いて砂をはかせ(時間外)、殻をこすってきれいに洗う。(3)鍋に(2)のあさり、酒を入れ、フタをして中火にかけ殻が開いたら、ザルに上げ、身とあさりの蒸し汁(約70ml)に分ける。(4)グリンピースは洗ってザルに上げ、水気をきる。(5)(1)の炊飯器に(3)のあさりの蒸し汁を入れ、しょうゆ、「こんぶだし」を加えて混ぜ、(4 カロリー:約308kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)水菜はザク切りにする。あさりは海水程度の塩水にひたし、砂抜きする(時間外)。(2)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが出たら、(1)のあさり、赤唐がらしを加えて中火にし、サッと炒める。(3)白ワインをふりかけ、フタをし、あさりの口が開くまで蒸し煮にする。(4)(1)の水菜を加えて、強火でサッと炒め、塩・こしょうで味を調える。 水菜 200gあさり(殻つき) 250gにんにくの薄切り 1かけ分赤唐がらしの輪切り 1本分白ワイン 大さじ3 カロリー:約168kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 あさりは塩水にしばらくつけて砂抜きをして、殻をこすり合わせて洗う(時間外)。 2 キャベツ、ベーコンは5cm角に、ミニトマトは半分に切る。 3 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したらキャベツ、ベーコンを加え、その上にあさりをのせる。フタをして再び沸騰してきたら、やや強めの弱火で2分加熱する。 4 ミニトマトを加え、あさりの口が開くまでさらに2分ほど加熱し、お好みでこしょうをふる。 材料(2人前) あさり 200g キャベツ 1/8個 ミニトマト 5個 ベーコン 30g 調理時間:約10分 カロリー:約118kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 あさりは薄い塩水につけて砂出しし、殻をこすり合わせながら洗う(時間外)。 2 キャベツは芯を取り、ひと口大に切る。玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。 3 鍋にオリーブオイルを熱し、2の玉ねぎを炒める。香りがたってきたら1のあさりと2のキャベツを加えてサッと炒める。 4 全体がなじんだら、Aを加えひと煮立ちさせる。あさりの殻が開いたら火を止め、こしょうをふる。 材料(2人前) あさり・殻つき 150g キャベツ 3枚 玉ねぎ 1/4個 オリーブオイル 大さじ1 A 調理時間:約15分 カロリー:約97kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. 砂出しアサリは殻と殻をかるくこすり合わせて水洗いする。ザルにあげて水気を切り、酒と一緒に小さめの鍋に入れ、蓋をして強火にかける。貝の口が開けば火を止めてアサリを取り出し、殻を外す。 作り方2. 蒸し汁が残った1の鍋にを入れ、中火にかけて煮つめる。トロッとしてくればアサリを戻し、煮汁を全体にからめて器に盛り、刻み細ネギを散らす。 アサリ(砂だし済み) 1パック酒 大さじ2砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ2みりん 大さじ1ニンニク(すりおろし) 1片分 調理時間:約15分 カロリー:約89kcal
E・レシピ
|
|
[1] あさりは砂出しし、貝同士をこすり合わせるようにして洗う。[2] 春キャベツは4cm角のザク切りにする。しょうがは細切りにする。[3] 鍋にを入れて煮立て、[1]と[2]を加えてふたをし、中火にかける。あさりの口が開き、キャベツがやわらかくなったら火を止め、器に盛る。※「八方だし」と水の希釈は6倍(1:5)です。※調理時間にあさりの砂だし時間は含みません。 あさり 250g(殻つき)、春キャベツ 1/4個(210g)、しょうが 1/2片、、、ミツカン カロリー:約51kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
フライパンによく洗ったあさり、酒を入れ、ふたをして中火にかける。あさりの口がすべて開いたら火を止めて取り出し、殻から身を外す。蒸し汁は紙タオルを敷いたざるでこす。アスパラガスはピーラーで根元の堅い部分の皮をむく。二~四つ割りにし、3cm長さに切る。フライパンに【A】を入れて中火で煮立たせ、アスパラガスを加えて1分間ほど煮たら、一度取り出す。残った煮汁を半量になるまで煮詰め、**1**のあさりの身とアスパラガスを加え、汁けがほぼなくなるまで煮て味をからめる。ボウルにご飯を入れ 調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりは海水程度の塩水に浸して砂抜きをし、殻をこすり合わせて洗い、水けをきる([[あさりのみそ汁|rid=31084]]**1**~**2**参照)。豆腐は2cm角に切り、せりは根元を切り落とし、1cm幅に切る。鍋に昆布、水カップ2、あさりを入れて弱火にかける。アクが浮いてきたら取り除き、煮立ってきたら昆布を取り出す。ふたをしてあさりの殻が開くまで煮る。酒大さじ1、豆腐を入れ、中火で30秒~1分間煮る。塩小さじ1/4、一味とうがらしを加えて混ぜ、せりを入れて30秒~1分間 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりはよく洗い、ざるに上げる。キャベツはザク切りにする。にんにくは薄切りに、赤とうがらしはヘタと種を除いて小口切りにする。フライパンにオリーブ油、にんにく、赤とうがらしを入れ、弱火にかける。にんにくが色づいて香りがたったら、あさりを加えて軽く炒める。**2**に水カップ1/2、酒を加えてふたをする。あさりの口が開いたら取り出す。**3**の煮汁にみりん、うす口しょうゆを加えて火にかけ、キャベツを加える。キャベツがしんなりしたら、**3**のあさりを戻し入れ、サッと混ぜて器 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って30分以上浸水し、ザルに上げて水気をきります。あさりは、まわりの氷が溶ける程度に流水解凍して水気をきります。たけのこはいちょう切り、しょうがはせん切りにします。 鍋に水350ml・薄口しょうゆ・みりん・酒・粉末だしを入れて煮立て、(1)のあさり・たけのこ・しょうがを加え弱火で5分間煮ます。 炊飯器に(1)の米、(2)の煮汁を2合の目盛りになるまで加えて炊きます。(注)具材は炊飯後に入れます。 炊きあがったら、(2)の具を加えて10分ほど蒸らし、軽く混ぜて茶碗に 調理時間:約60分 カロリー:約358kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|