メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あじ > 和食」 の検索結果: 302 件中 (141 - 160)
は**6**と同様にして上半身を切る。尾の付け根から中骨の上に沿って刃を動かし、つながっている部分を切り離す。二枚おろしになり
あじ 1
NHK みんなの今日の料理
あじは、1cm幅のそぎ切りにする。みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、青じそは手でちぎる。ごまは包丁で粗めに刻む。梅干しは種を取って包丁でたたき、【A】と合わせ、【すし酢】をつくる。米は洗って炊飯器に入れ、「すしモード」で炊く。炊き上がったらボウルにあけ、**3**の【すし酢】を回しかける。しゃもじで底からすくうようにサックリと混ぜ、すし飯をつくる。**4**の粗熱がやや取れたら**1**と**2**を加え、粘りが出ないよう、底からすくうようにサックリと混ぜる。器に盛り
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
包丁の刃であじのウロコをこそげる。包丁を水平にしてゼイゴの下に入れ、前後に動かしながらそぎ取る。胸ビレと頭を左手で持ち、頭を切り落とす。腹から尻ビレまでを切り開き、内臓と血合いを除く。爪の先で中骨の際をこすりながら、流水できれいに洗う。清潔な布巾でしっかりと水けを拭き取る。腹の切り目から包丁を入れ、刃先を中骨に当てながら尾のほうへ引き、腹側半分を切る。身の向きを変え、背ビレの上から包丁を入れる。尾のほうから頭側にかけて、中骨の上をなでるように数回包丁を入れては引き、背側
NHK みんなの今日の料理
あじの干物は頭をつけたまま背で半分に切り、さらにそれぞれを斜め半分に切って、かたくり粉適量を両面にまぶす。フライパンにサラダ油を1cm深さほど入れて170℃に熱し、**1**を入れる。骨付きの部分は骨を下にして入れる。骨が付いていない部分は両面を合わせて3分間程度揚げる。骨付きのものは、骨を下にして8分間程度、裏返して2分間程度揚げる。【たくあんのピリ辛炒め】をつくる。たくあんは薄切りにして水に2~3分間つけ、軽く塩ぬきして水けを絞る。フライパンにごま油を入れて中火で熱し
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじの頭はエラを除き、中骨は3等分に手で折り、水に10分間ほどつける。鍋に水350mlを沸かし、昆布を入れて中火で10分間煮る。別の鍋に湯を沸かし、水けをきった**1**のアラをサッとくぐらせ、白くなったらざるに上げる。**1**の鍋にねぎの青い部分、しょうがの皮、酒を加え、**2**のアラも加える。中火にかけ、沸騰したら弱火にして10分間ほど煮る。ざるに上げてこし、煮汁だけを鍋に戻す。350mlに足りなければ水を足し、再び弱火にかける。豆腐、わかめ、ねぎを加える。小さな器
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
。尾のほうを少し持ち上げ、尻ビレを包丁で押さえて尾のほうを引っ張り、尻ビレを取り除く。【バッター液】の材料を混ぜ合わせ、バ
あじ 4匹・卵 1コ・小麦粉 大さじ4・水 大さじ2・パン粉 適量・キャベツ 適量・ガリのタルタル 適量・塩 ・こしょう ・揚げ油
調理時間:約40分 カロリー:約510kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
(1)あじは頭を左にしてまな板に置き、尾のつけ根から包丁を寝かせて入れ、前後にこまかく動かしてゼイゴ(かたいウロコ)を取り除く。裏側も同様にする。 (2)エラは、エラぶたを広げ、包丁の先でつけ根を切り、引っ張るように取り除く。盛りつけたときに下になるほうの腹に4~5cm長さ、1cm深さほどの切り込みを入れる。(3)切り込みに包丁の刃先を入れ、内蔵(腹ワタ)をかき出す。腹の中をよく水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭く。(4)中央に5mm深さほどの切り込みを斜めに入れる。裏側
カロリー:約94kcal 
味の素 レシピ大百科
1.きゅうりは薄い輪切りにしてポリ袋に入れ、塩小さじ1/2を加えて軽くもみ、約10分おいて水けをしっかり絞る。みょうがは薄い小口切りにする。あじ1cm幅に切る。2.ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖大さじ1/2、塩少々を加えて混ぜる。フライパンに油小さじ1弱を熱し、卵液を流し入れる。菜箸でかき混ぜながら、ポロポロになったら取り出す。3.別のボウルにご飯を入れてすし酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。1、2を加えてざっと混ぜ合わせ、器に盛り、ごまをふる。
あじ
調理時間:約15分 カロリー:約442kcal 
レタスクラブ
あじは一口大のそぎ切りにします。 ボウルにすりごま・しょうゆ・おろししょうが・みりんを合わせ、(1)をひたし、5~10分間漬けます。 みょうが・大葉は細切りにし、大葉は水にさらして水気を切ります。 器にごはんを盛り、(2)をのせ、(3)・白ごまをトッピングし、冷やしただし汁をかけます。 \ POINT / ごはんは冷たいものを使うか、冷水で洗ってもよいでしょう。だし汁は冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。濃いめに作り、氷を加えると涼しげな雰囲気になります。
材料
調理時間:約10分 カロリー:約427kcal 塩分:約3.1g
ニッスイ レシピ
あじは血合いを除いて半分に切る。両面に塩をふり、かたくり粉を薄くまぶす。青じそはせん切り、みょうがは粗いみじん切りにしてそれぞれ水に放し、水けをよくきる。青じそは、半量を飾り用にとり分ける。長芋は皮をむいて3~4つに切り、ポリ袋に入れて麺棒などでたたく。ボウルに移して【A】を混ぜ合わせ、飾り用以外の青じそとみょうがを加えて混ぜる。フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、**1**のあじを揚げ焼きにする。カリッとしたら油をきって器に盛り、**3**をかけて飾り用
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
をふる。
・小あじ 10匹・たまねぎ 1/2コ・だし カップ1/4・酢 カップ1/4・酒 カップ1/4・みりん カップ1/4・うす口しょうゆ カップ1/4・三温糖 25g・赤とうがらし 1本・すだち 少々・七味とうがらし 少々・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約25分 カロリー:約600kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30分前に洗い、たっぷりの水に15分間浸し、ざるに上げて15分間おく。炊飯器の内釜に米を入れ、分量の水と酒、うす口しょうゆを加えて混ぜ、早炊きモードで炊く。魚焼きグリル、または焼き網を強火で熱し、あじの干物の両面をこんがりと焼く。粗熱が取れたら、骨と皮を取り除いて粗くほぐす。炊飯器のスイッチが切れたら、**2**のあじをのせ、ふたをして1~2分間おく。わけぎを端から薄切りにして加え、サックリと混ぜて器に盛り、しょうがをのせる。
・米 2合・あじの干物 1匹・水
調理時間:約10分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
青じそ、みょうがはせん切りにして、それぞれ水にさらし、水けをきる。きゅうりは塩少々で板ずりし、流水で洗ってせん切りにする。あじは食べやすい大きさに切る。すり鉢で白ごまをする。半ずりになったところに【A】を加えて混ぜ合わせ、**1**のあじ、青じそ、みょうがを加えてあえる。ボウルにご飯を入れ、梅肉小さじ1+1/2、しょうがを加えて混ぜ、器に盛る。**3**に刻みのりを散らし、**2**をのせ、**1**のきゅうりと梅肉少々をあえて添える。
あじ 60g・ご飯 茶碗2杯
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじは三枚におろし、腹骨をすき取り、皮めに1cm幅の切り目を入れる。ジャンボピーマンは縦半分に切って種を取り除き、ねぎは2~3等分に切る。バットに【マリネ液】の材料を混ぜ合わせておく。焼き網または魚焼きグリルを熱してあじをのせ、こんがりと焼き色がついて中まで火が通ったら、すぐに**2**の【マリネ液】につけこむ。ジャンボピーマン、ねぎ、オクラも焼き、食べやすい大きさに切ってマリネ液につけこむ。器にご飯を盛り、黒酢の味がなじんだ**3**をのせ、残った【マリネ液】を回しかける
調理時間:約20分 カロリー:約369kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)あじは皮をむき、ひと口大に切り、Aをまぶして15~20分おく(時間外)。(2)春雨は熱湯につけてもどし、水気をきって食べやすい長さに切る。(3)大根、にんじんは細いせん切りにし、スプラウトは根元を切り、(2)の春雨と混ぜ合わせる。(4)器に(3)を盛り、水気を拭いた(1)のあじをのせ、混ぜ合わせたBをかける。
あじ三枚おろし 140gAレモン汁 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aうま味調味料「味の素®」 少々緑豆春雨 20g大根 4cmにんじん 1/2
カロリー:約193kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あじはゼイゴ・頭・腹ワタを除いて水洗いし、水気を拭いて三枚におろす。(2)ボウルにAを合わせ、あじを2~3枚ずつ入れて洗い、小骨を除いて皮をむく。こまかく切ってから粗くたたき、Bを加えてよく練り混ぜる。(3)大根は乱切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。(4)鍋にC、(3)の大根・にんじんを入れて煮立て、弱火にしてアクを取り、7~8分煮る。(5)(2)のつみれをスプーンですくって(4)のスープに落とし入れ、弱火で10分ほど煮る。
あじ 4尾A冷水 2
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
1.米は洗ってざるに上げ、炊飯器に入れて目盛りまで水を加える。とりガラスープの素小さじ1を加えて混ぜる。2.あじの干ものはキッチンばさみで縦半分に切り、尾を切り落とす。酒大さじ1/2、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)をからめ、1にのせる。ミニトマトを加え、普通に炊く。3.炊き上がったらあじを取り出し、頭と骨を除いて戻し入れる。万能ねぎを小口切りにして加え、ごま油大さじ1/2を回し入れてさっくりと混ぜ、塩少々で調味する。器に盛り、白いりごま適量をふる。
あじの干
調理時間:約5分 カロリー:約328kcal 
レタスクラブ
あじはしょうゆ小さじ1をまぶす。汁けを拭き、小麦粉適量をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、あじの両面を焼き目がつくまで焼く。器に盛り、甘酢たまねぎを甘酢ごとたっぷりとのせる。
あじ 6枚・甘酢たまねぎ 適量・しょうゆ ・小麦粉 ・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)ウロコとゼイゴを取る。(2)胸ビレの上に包丁を入れ、頭を落とす。(3)刃先で腹ワタを引き出す。水で洗う。(4)刃先を腹側に軽く入れ、中骨に沿って尾まで切る。(5)中骨と身の間に刃先を入れ、骨を切り離す。(6)尾を切らないように、骨を切る。(7)包丁を寝かせて、腹骨を薄くそぎ取る。
あじ 1
カロリー:約76kcal 
味の素 レシピ大百科
1.万能ねぎは焼きのりの長さに合わせて切る。焼きのりは半分に切る。2.巻きす(またはラップ)に焼きのり1切れを横長に置く。あじの酢じめ(「あじの押しずし」の作り方1、2、5参照。ただし切らない)半身1枚、しょうがの甘酢漬け10g、万能ねぎの半量とともにのせ、巻く。同様にもう1個作る。3.4等分に切って器に盛り、練りわさび適量と、好みですだちのくし形切りを添えても。
あじの押しずし」のあじの酢じめ…半身2枚万能ねぎ…6本焼きのり…1枚しょうがの甘酢漬け…20g練り
カロリー:約58kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加