「あじ > 和食」 の検索結果: 302 件中 (61 - 80)
|
あじを三枚におろす。あじはぜいごを取り、頭を切り落として内臓を取って、流水できれいに洗う。包丁を寝かせて中骨に当てながら、上側の身を切り離す。ひっくり返して下側の身も同様に切り離す。※売場でおろしてもらうか、フライ用に切ったものを使ってもよい。あじに塩、こしょうをふり、スライスチーズ、青じその順にのせる。小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける(チーズが流れ出ないように、少し厚めにつけるとよい)。揚げ油を中温に熱してあじを入れ、全体がきつね色になるまで揚げて取り出し、油
サッポロビール
|
|
[1] あじは塩をふり、1分ほどおいてからペーパータオルで表面の水けをおさえて取る。青じそは軸を切り落とす。[2] 広げたあじの上に、青じそを2枚並べる。あじの頭の方からくるくると巻き、巻き終わりをつまようじでさしてとめる。これを6個作る。[3] フライパンに中火で油を熱し、[2]を上下を返しながら両面に焼き色がつくまで焼く。(トングを使用すると身が崩れにくいです。)[4] 「カンタン酢」、しょうゆを加え、よくからめる。※あじは三枚おろしのほか、刺身用やフライ用でも良い カロリー:約145kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
あじは食べやすい大きさに切る。器に青じそを1枚ずつ敷いて**1**を盛り、[[梅だれ|rid=17460]]全量を等分にかけ、みょうがを等分に添える。 ・あじ 2匹分・青じそ 2枚・梅だれ 全量・みょうが 2コ分 調理時間:約5分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あじの干物は中火で焼き、身を粗くほぐし、骨はみそ汁用にとっておく。大根はおろす。きゅうりは小口切りにし、塩少々をまぶして手でもみ、水で洗って水けを絞る。**1**、**2**、ゆでこぼしたなめこを合わせ、器に盛る。 ・あじの干物 1枚・大根 400g・きゅうり 1本・なめこ 1パック・塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] あじは、小さめの一口大に切る。きゅうりは輪切りにし、塩(小さじ1/4程度)で塩もみして、しんなりしたら絞る。しょうが、みょうがはせん切りにする。[2] [1]を彩りよく盛り合わせて、「土佐酢」をかける。 あじ (刺身用) 1尾、きゅうり 1/2本、みょうが 1/2個、しょうが 1/2かけ、、ミツカン 土佐酢 適量 カロリー:約78kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
あじの両面に塩をふり、ざるに並べてラップをかけ、冷蔵庫で約20分間おく。水でサッと洗って水けを拭き、バットに並べる。あじにヒタヒタの酢を注ぎ、紙タオルをのせて冷蔵庫で約20分間おく。なすの漬物は縦二つ割りにし、3mm厚さの半月形に、トマトは薄いいちょう形に切る。たまねぎは繊維に沿って薄切りにし、水に約5分間さらして水けをきる。みょうがは縦二つ割りにし、縦に薄切りにする。青じそは手でちぎる。**1**のあじは汁けを拭き、中骨を骨抜きで抜く。頭側から皮を手でむき、斜めに5mm幅 調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
、よく混ぜ合わせた【香りソース】をかける。 ・あじ 6~8切れ・米 2合・酢 大さじ4・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・チコリ 3~4枚・みょうが 2コ・青じそ 8枚・しょうが 大さじ2・たまねぎ 大さじ1・カレー粉 大さじ1・酢 大さじ1・しょうが汁 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・オリーブ油 大さじ2・塩 小さじ1/2・塩 ・酢 カップ2/3 調理時間:約30分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)あじはウロコとゼイゴを取り、頭を切り落とす。腹ワタを引き出し、水で洗って水気を拭き取る。(2)背側に刃先を入れ、中骨に沿って切り込みを入れる。骨と身の間に包丁を入れて身を開く。尾を残して骨を切り、腹骨を薄くそぎ取る。軽く塩・こしょうをする。(3)Aを混ぜ合わせてバッター液を作り、(2)のあじをくぐらせ、パン粉をまぶす。(4)油を170~175℃に熱し、(3)のあじを入れてきつね色になるまで揚げる。(5)器に(4)のあじフライ、キャベツ、レモンを盛る。Bを混ぜ合わ カロリー:約662kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
あじの干物は頭と尾を取り除き、縦半分に切って、それぞれ3つくらいに切る。**1**を揚げ油で素揚げする。つけ汁を煮立たせ、揚げたての干物にかける。きゅうりは小口切り、もしくは薄切りにし、塩少々をふる。しんなりとしたら水けを絞り、つけ汁少々であえてあじに添える。 ・あじの干物 2匹分・しょうゆ 大さじ2・酢 大さじ2・水 大さじ2・砂糖 小さじ2・赤とうがらし 少々・しょうが汁 少々・きゅうり 1/2本・揚げ油 ・塩 調理時間:約10分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
酢どりみょうがをつくる。みょうがはサッとゆでてざるに上げ、薄塩をして冷めるまでおく。つかるくらいの酢に砂糖少々を加えた甘酢にしばらくつける。あじを三枚におろす。小骨を取り、4枚の身の両面に塩を軽くふって、ざるにのせて20分間おく。**2**を【A】の調味料に5分間つける。皮をはいで食べやすくそぎ切りにし、縦四つ割りにした**1**とともに盛りつける。 ・あじ 2匹・酢 カップ1/3・砂糖 小さじ2・みょうが 2コ・塩 ・酢 ・砂糖 少々 調理時間:約40分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] あじは内臓などを取り、全体に塩・こしょう各少々をふる。[2] 長ねぎは青い部分も少々含めて5cm長さに切り、せん切りにする。しょうがは皮をむき、せん切りにする。サラミもせん切りにする。長ねぎ、しょうが、サラミは軽く混ぜ合わせ、4等分にする。あじのお腹に1/4量を等分にして詰める。[3] チンゲンサイは縦4等分に切る。えのきだけは根元を切り落とし、食べやすい大きさに分ける。[4] 電子レンジに入る大きさの耐熱の器に[2]の1/4量を敷いて、あじが重ならないように並べ カロリー:約264kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[[あじのなめろう|rid=15658]]の**1**~**4**同様になめろうをつくる。**1**を6等分にし、7~8mm厚さの円盤形に整える。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を並べ入れる。約1分間焼いたら弱火にし、さらに約2分間焼く。返して、約3分間焼く。 ・あじ 6切れ・ねぎ 5cm・しょうが 小さじ1・みそ 大さじ1+1/2・サラダ油 大さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
皿に軽く塩をふり、あじをそぎ切りにして並べる。上からも軽く塩をふる。おろし器でにんにくをすりおろし、続いてヘタを落としたきゅうりをすりおろす。うす口しょうゆ、酢を加えて混ぜ合わせ、**1**の上に等分にかける。 ・あじ 2匹分・にんにく 1かけ・きゅうり 1本・うす口しょうゆ 大さじ1・酢 大さじ2・塩 調理時間:約10分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ボウルにAを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(2)器にご飯をよそい、あじをのせ、(1)をかける。氷を加えて、Bを散らす。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より ご飯 180gあじ・刺身用 20gA熱湯 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1氷 適量B刻みのり 適量Bいり白ごま 適量B小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約310kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] 豆あじはエラと内臓をのぞき、紙タオルで十分に水けをふき取る。 [2] みょうが、新しょうが、青じそはせん切りにして水にさらした後、水けをしぼる。 [3] 180℃に熱した油に[1]を入れ、表面に火が通ったら火力をやや弱め、じっくり中まで揚げて油をきる。[4] 器に盛り、[2]を散らし、「味ぽん」をかける。 豆あじ 10尾、みょうが 1個、新しょうが 1かけ、青じそ 5枚、、揚げ油 適量、、ミツカン 味ぽん 適量 カロリー:約285kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
小あじは流水で洗い、エラぶたを少しめくる。エラと胸ビレのあたりを親指と人さし指でつまんで引っ張り、エラと内臓を取り除く。**1**を塩水(水カップ2に塩大さじ1)につけて、残っている内臓や血の塊などを取り除く。さらに流水で洗い、紙タオルで表面と腹の中の水けを拭き取る。盆ざるに並べ、2~3時間ほど風干しする。小鍋に【南蛮酢】の米酢から塩までを入れて混ぜ、中火にかける。砂糖が溶けたら火から下ろし、赤とうがらしを加えてボウルに移す。小あじにはけなどで薄くかたくり粉をまぶす。揚げ油 調理時間:約30分 カロリー:約1160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎは縦半分に切って薄切りにし、酢大さじ2と砂糖大さじ1/2を加えて混ぜ、しばらくおいて、軽く水けを絞る。あじはゼイゴ、エラと内臓を取り除き、水けをよくふいて、かたくり粉適量を全体にまぶす。175℃の揚げ油に**2**を入れ、ジリジリと音がしてきたら取り出して、油をきる。再び175℃の揚げ油に入れて、色づくまで揚げたら、油をきって耐熱性のバットや平らな器に移す。【南蛮酢】の材料の酒を鍋に入れて火にかけ、アルコール分をとばす。残りの材料を加えて沸騰したら、**3**のあじ 調理時間:約40分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あじは血合い骨を抜き、3cm幅のそぎ切りにする。両面に軽く塩をふり、約10分間おく。うどは皮をむいて5mm幅、3cm長さの薄い短冊形に切り、水にさらす。【A】の赤とうがらしは種を除き、輪切りにし、残りの【A】の材料を合わせて甘酢をつくる。たまねぎは薄切りにし、にんじんは4cm長さのせん切りにする。フライ
パンにサラダ油小さじ2を熱してたまねぎとにんじんをしんなりするまで炒め、熱いうちに**3**の甘酢につける。**1**のあじの水けを紙タオルでふき取り、両面にこしょう少々 調理時間:約20分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あじは皮をむいて気になる骨を取り除く。包丁で刻んですり鉢に入れ、よくすり混ぜる。なすはヘタを切り落として縦半分に切り、皮に格子状に切り込みを入れ、長さを3等分にする。沸騰した湯で約3分間、柔らかくなるまでゆでて水にとり、ざるに上げて、つぶさないように水けを絞る。鍋にだしを入れて熱し、【A】の調味料を加える。煮立ったら、アツアツのうちに少量を**1**のあじに少しずつ加えてのばす。あじに火が通って身がポロポロになったら、**3**の鍋に戻し入れる。アクが出たら取り除き、なす 調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
あじはゼイゴを取り、三枚におろす。小骨を抜いて食べやすい大きさに切り、塩・こしょう各少々をふる。ジャンボピーマンはヘタと種を除き、縦1cm幅に切る。セロリは筋を取り、5~6cm長さの細切りにする。[[すっきり甘酢漬け|rid=8621]]の漬け汁をバットに入れ、**2**とレモン、タイムをつけておく。**1**のあじに、小麦粉とかたくり粉を混ぜたものをまぶす。揚げ油を中温(170℃)に熱し、あじをカラリとするまで揚げて、**3**につけ込んでいく。器に盛り、好みで塩・黒 調理時間:約20分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|