メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか > 和食」 の検索結果: 369 件中 (161 - 180)
[1] ブロッコリーは小房に分け、スライスする。いかはワタを取り、皮をむいて格子状に切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。[2] フライパンに油を熱し、長ねぎ、しょうが、赤とうがらしを加えて炒め、香りがたったら[1]を加えて炒める。[3] 全体に火が通ったら水で洗ったうどんを加えて炒め合わせ、「追いがつおつゆ2倍」を加えて味付けをする。
うどん 2玉、ブロッコリー 1/2個、いか 1/2杯、長ねぎ (みじん切り) 大さじ2、しょうが (みじん切り) 1片、赤とうがら
カロリー:約273kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] いかの天ぷらは市販のものを用意し、温めて器に盛る。[2] 小ねぎは1cmの長さに切る。フライパンにごま油を加え、小ねぎをサッと炒め、塩で調味する。[3] [1]に[2]をかけて、粗挽き黒こしょうをかけ、お好みの量の「追いがつおつゆ2倍」と「純玄米黒酢」を合わせたものをかける。
いかの天ぷら (惣菜) 1本、小ねぎ 25g、ごま油 大さじ1/2、粗挽き黒こしょう 少々、塩 少々、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、ミツカン 純玄米黒酢 小さじ1
カロリー:約132kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方1. イカは胴と足がくっついている所を指で引っぱってはずし、足を持って胴から引き抜く。 作り方2. 胴は水洗いして軟骨を抜き取り、幅1.5cmの輪切りにする。 作り方3. 足は目の際で切り落としてくちばしを取り、足先を切り揃える。吸盤は包丁でこそげ落し、2本ずつに切り分ける。 作り方4. ショウガは皮ごときれいに水洗いして半量はせん切りに、残り半量は皮をむいてすりおろす。 作り方5. 鍋にの材料を入れて強火にかける。煮たったらせん切りショウガを入れ、再び
調理時間:約30分 カロリー:約818kcal 
E・レシピ
1.オクラはがくをむいてへたを落とし、まな板に並べる。塩少々をふって転がし、板ずりをする。いかは4cm長さ、2cm幅に切る。2.鍋に湯を沸かし、オクラを約1分30秒ゆでる。網じゃくしですくってざるにとってさまし、3mm厚さの小口切りにする。再び鍋を火にかけ、沸騰したらいかを入れてさっとゆで、網じゃくしですくってざるにとってさます。3.ボウルにいか、オクラを入れ、合わせ調味料を加えてよくあえる。
するめいか(刺し身用、胴の部分)…1/2ぱい(約100g)オクラ…3本
カロリー:約53kcal 
レタスクラブ
するめいかは胴に指を入れて軟骨をはずし、足を静かに引き抜く。胴は軟骨を取り除き、エンペラはつけ根の部分で切って4等分にする。胴は中央から切り開き、内側をきれいにふき取って薄皮をはがす。墨袋は取り除く。腹ワタを切り離し、口と目を取り除き、大きな吸盤を切り取る。いかの胴は水けをよくふき取り、ラップで包んで冷凍庫で保存する。密封容器に天然塩をたっぷり敷き、腹ワタを入れ、よくまぶす。ふたをして冷蔵庫に入れ、4~5日間おく。その間、毎日1回ずつ、腹ワタから出る水分を取り除く。**2
調理時間:約30分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)いかはワタを取り、胴は1cm幅の輪切りにし、ゲソは4cm長さに切り、片栗粉をまぶす。(2)ねぎは斜め切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のいかを炒める。 いかの色が変わったら、油大さじ1/2を加え、(2)のねぎ・しめじを加えて弱火でしんなりするまで炒め、火を止める。(4)「Cook Do きょうの大皿」を加えて、再び火にかけ、炒め合わせる。
いか 1杯片栗粉 大さじ1長ねぎ 1本(100g)しめじ 1パック(100g
カロリー:約146kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは皮をきれいにむき、両面に斜め格子に切り目を入れ、短冊切りにし、Aをふって手で混ぜ、耐熱容器にのせる。(2)アスパラは根元から3cmの部分をピーラーで皮をむき、ハカマを取り、3cm長さの斜め切りにする。(3)(1)のいかの上に(2)のアスパラをかぶせるようにのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で約1分加熱して冷ます。(4)(3)のいか・アスパラの水気を拭き、合わせたBであえる。
いか(胴)・刺身用 60gグリーンアスパラガス 2本A酒 小さじ1A「瀬戸
カロリー:約91kcal 
味の素 レシピ大百科
いかは胴から足をワタごと引き抜き、軟骨を除く。胴は細い輪切りにし、足とワタは目の下で切り離して、1本ずつ切り分ける。豆腐は縦半分に切り、端から2cm幅に切る。さやいんげんは筋を取り、長さを半分に切る。しょうがは皮をむいてせん切りにし、水にさらして水けをきる。フライパンに【A】を入れて煮立て、豆腐、いんげん、いかの順に加え、ふたをして中火で3分間煮る。火を止めて上下を返し、そのまま10分間ほどおいて味を含ませる。好みでサッと温め直して器に盛り、**3**をのせる。[br
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
もち米は洗い、ざるに上げて水けをきり、ボウルに入れる。たっぷりの熱湯を注ぎ、へらなどで手早くひと混ぜして皿などで覆い、15~20分間おく。しいたけは石づきを除き、にんじんは皮をむいて、それぞれ粗みじんに切る。**1**をざるに上げて湯をきり、流水の下でざっと米をほぐす。再び水けをきってボウルに入れ、**2**とぎんなんを加えて全体を混ぜる。いかは足をワタごと抜き、軟骨を除いて胴の内側をきれいに洗い、水けをふく。足は目の下で切り、クチバシと吸盤を除き、食べやすく切る。いかの胴
調理時間:約90分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかの胴は皮をむいて開き、表側に3mm間隔で縦に切り目を入れる。熱湯に**1**をサッとくぐらせ、丸まったらすぐ冷水にとる。水けをふき、横に5mm幅に切る。きゅうりに塩少々をふり、まな板の上で手で転がす(板ずり)。塩を洗い流し、皮むき器で薄くそぐ。セロリは筋を取って皮むき器で薄くそぐ。青じそはせん切りにする。それぞれを氷水に放し、パリッとさせてざるに上げる。水けをふいて、きゅうりとセロリは食べやすくザク切りにする。【梅マヨネーズ】をつくる。梅干しは細かくたたき、残りの材料
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかはワタごと足を引き抜く。胴は軟骨を除いて細めの輪切りにし、足はワタを切り落とし、2本ずつくらいに切り分けておく。ゴーヤーは種とワタをスプーンで除き、7~8mm幅に斜めに切る。豆もやしはひげ根を取る。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、強火でいかをサッといためる。**2**を加えて、ゴーヤーが色鮮やかになるまでいため合わせる。【A】を混ぜ合わせて加え、強火のままで1分間くらいいため合わせる。
・ゴーヤー 1/2本・いか 1ぱい・豆もやし 150g・トーバンジャン
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは表面に格子状の浅い切り目を入れてから、3cm角に切り、ほぐれやすいようにサラダ油少々をからめ、しょうがを加え混ぜる。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。フライパンにサラダ油適宜を熱し、にんにくをいためる。香りがたったらねぎを加え、いかととうもろこしを加え、手早くいためる。**2**を片方に寄せ、あいたところに酒としょうゆを入れて鍋肌でジュッと熱し、バターを加えて全体にからめる。
・とうもろこし 100g・いか 150g・ねぎ 1本・しょうが 大さじ1/2・にんにく
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 玉ネギは縦薄切りにし、塩小さじ1/2をからめる。 下準備2. サキイカは食べやすい長さに切り、酒をかける。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 玉ネギはサッと水洗いし、水気をしっかり絞る。のボウルに玉ネギ、サキイカ(酒ごと)を加えて和え、器に盛る。
玉ネギ 1/2個塩 小さじ1/2サキイカ 8g酒 小さじ1すり白ゴマ 大さじ1作り置き甘酢 大さじ1ゴマ油 小さじ1塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約89kcal 
E・レシピ
[1] いかの内臓を抜き、いかを開き縦に4等分にしてからせん切りにする。えんぺらと足もせん切りにし サッとゆでる。オクラは輪切りにし、みょうが、青じそはせん切りにする。[2] [1]と納豆、オクラ、みょうが、しょうがを軽く混ぜ合わせ、「味ぽん」、すだちの搾り汁であえて器に盛る。青じそを飾り、すだちを添える。 ※納豆は添付のたれを混ぜ合わせておきます。
いか 1杯、納豆 1パック、オクラ 1本、みょうが 1個、おろししょうが 小さじ2、青じそ 3枚、すだち 1個、ミツ
カロリー:約112kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
いかげそは食べやすいサイズに切って水気を取り、塩麹を絡めて15分以上置きます。 アスパラガスは塩ゆでして斜め切り、長ねぎも斜め切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、(1)を塩麹ごと入れて炒め、いかげその色が変わったら(2)を加えサッと火を通します。 器に盛り付け、糸唐辛子を飾ります。 \ POINT / 野菜はアスパラガスの代わりに、いんげん・スナップえんどう・ゴーヤなどでもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]いか(げそ)120g塩麹大さじ1アスパラガス4本
調理時間:約10分 カロリー:約121kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
紫たまねぎは薄切りにし、酢水(水カップ3に酢大さじ1)に2~3分間放してざるに上げる。柚子は果汁を搾り、果肉は半月形の薄切りにする。端の部分は表皮をそぎ取ってせん切りにする。いかは皮をむいて胴から足とワタを引き抜く。胴は軟骨を除いて洗い、間に1本切り込みを入れながら約1.5cm幅の輪切りにする。足は目とくちばし、ワタを除いて洗い、食べやすい大きさに切る。ポリ袋にいかと柚子の皮、塩こうじを混ぜ合わせ、20分間おく。フライパンに**3**を汁ごと入れ、酒・水大さじ1を加えてふた
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. イカは足を引き抜き目のキワでワタごと切り落とし、水洗いし、足は長さを切り揃え2本ずつに切る。胴は1枚に開いて皮をむき、斜め格子に切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。 下準備2. を混ぜ合わせる。 作り方1. ボウルにイカを入れ、塩コショウをして、小麦粉と片栗粉を2~3回に分け、交互に加えながら全体によく混ぜ合わせる。 作り方2. 粉が混ざれば卵を加えて混ぜ合わせ、全体にポッテリすれば1きれずつ、少し高め(180℃位)の揚げ油に入れ、サクッ
調理時間:約25分 カロリー:約558kcal 
E・レシピ
じゃがいもはよく洗って皮付きのまま鍋に入れ、水をヒタヒタに加える。中火にかけ、沸騰したら弱火にし、約20分間ゆでる。竹串を刺してスッと通ったらざるに上げ、粗熱を取って皮をむく。バター40gは2cm角に切る。**1**のじゃがいもをボウルに入れ、スプーンでつぶす。**1**のバターを加え、さらにザックリと混ぜる。器に盛り、いかの塩辛をのせる。
・じゃがいも 3コ・いかの塩辛 100g・バター
調理時間:約30分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
1...いかはさっとゆでる。2...えのきたけはさっとゆでた後、水で冷やす。3...レタス、きゅうりは細切りにして水にさらし、小ねぎ(青ねぎ)は小口切りにする。4...(A)を混ぜ合わせてソースを作る。5...ご飯、れたす、きゅうり、えのきたけ、いか1を混ぜる。6...お皿に盛り付け、小ねぎ(青ねぎ)をトッピングする。
4人分 冷ご飯...600gいかそうめん(刺身)...300gきゅうり...1本えのきたけ...1パックレタス...1/2個小ねぎ(青ねぎ)...1
調理時間:約20分 カロリー:約492kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
ボウルに中華麺をほぐし入れ、【A】をふって混ぜ合わせ、下味をつける。フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、麺を焼く。こんがり焼き色がつくまで約2分間焼いて取り出す。**1**のフライパンに【B】のバターを溶かし、弱火でにんにくと赤とうがらしを炒める。にんにくの香りがたったら、いかにんじんを炒める。**1**の麺を戻し入れ、炒め合わせる。仕上げに酒大さじ1を回しかけ、全体を混ぜ合わせて火を止め、皿に盛る。粉ざんしょうをふり、ブロッコリースプラウトを添える。
いか
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加