「えび > 主食」 の検索結果: 961 件中 (401 - 420)
|
。 ・絹ごし豆腐 1丁・チンゲンサイ 1株・干しえび 小さじ2・顆粒チキンスープの素 小さじ1・水 カップ1+1/2・酒 大さじ1・オイスターソース 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・水溶きかたくり粉 大さじ2・ご飯 300g・ごま油 少々 調理時間:約15分 カロリー:約382kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
中華めんはほぐし、全体にしょうゆ大さじ1をまぶしておく。えびにかたくり粉をまぶし、軽くもんでから洗って汚れを取る。ミニトマトはヘタを取り、縦二つ割りにする。細ねぎは刻む。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、**1**を全量入れる。全体がまんべんなく色づくように両面を焼いて取り出し、食べやすく放射状に切って器に盛る。ボウルに卵を溶き、【A】を加えて混ぜ、卵液をつくる。フライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱して、中火でえびを炒める。色が変わったら卵液を流し入れて大きく混ぜ 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびはヒタヒタの水に30分間くらいつけて戻し、水けをきってみじん切りにする。たけのこは半分に切り、薄切りにする。中華なべにサラダ油カップ1/2を入れて熱し、**2**を入れて弱火でいためる。色が変わり、カリカリになってきたら取り出して油をきる。
中華なべの余分な油を捨て、ザーサイ、**1**の干しえび、ねぎを加えていため、しょうゆ大さじ1、酒大さじ2を加え、たけのこを戻し入れて混ぜ合わせる。仕上げに酢大さじ1を加える。どんぶりにご飯を盛り、**4**をのせる。
[br 調理時間:約10分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は研いで炊飯器の内釜に入れ、【A】と水適量を加えてふだんの水加減にする。よく混ぜて昆布をのせ、30分間ほどおく。れんこんはたわしで洗い、黒い部分があれば皮を薄くむく。1cm厚さの半月形に切り、軽く水にさらし、水けをふく。むきえびは背ワタを除いて半分に切る。みつばは1cm長さのザク切りにする。焼き網を強火にかけ、れんこんを並べて表面を焼く。焼き目がついたものから取り出し、**1**の上にのせる。**2**のむきえびも上にのせ、普通に炊く。炊き上がったら昆布を取り出し、食べ 調理時間:約40分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
要領で手まりをつくる。酢昆布は長さを4等分し、柿のヘタに見立てて四辺の中央に切り込みを入れる。これをスモークサーモンずしにの ・ご飯 カップ1+1/2・酢 小さじ2・塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ1/3・えび 4匹・おかひじき 少々・スモークサーモン 4切れ・赤かぶ漬け 4枚・酢昆布 1枚・溶きがらし 少々 調理時間:約30分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
バター15gは冷蔵庫から出して常温に戻す(全体備考参照)。アボカドは縦に切り目を入れ、両手でひねって半分にし、種を除く。スプーンで実を取り出し、ボウルに入れる。フォークでつぶし、【A】を順に加え、混ぜる。レモン汁を加えるとアボカドが変色しにくくなる。きゅうりは斜め薄切りにし、ペーパータオルで水けを拭く。えびはペーパータオルで水けを拭く。食パンの片面に**1**のバターを塗る。2枚に**1**のアボカドを等分にのせ、スプーンの背で広げる。パンの中央にえびを等分にのせ、その上に 調理時間:約10分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってたっぷりの水に30分間浸水させる。たまねぎは粗みじん切りにする。えびは殻をむき、背ワタを取って水洗いをし、1cm幅のブツ切りにする。帆立て貝柱は身と缶汁に分け、計量カップに缶汁としょうゆ・酒各大さじ1を入れ、水を加えてカップ1(200ml)にする。フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、たまねぎを炒める。油が回ったらえびを加え、色が変わったら帆立て貝柱を加えてざっと炒め合わせ、一度取り出す。**1**の米をざるに上げ、水けをきって**2**のフライパンに入れる 調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
分量)・バジル 50g・イタリアンパセリ 10g・松の実 50g・にんにく(みじん切り) 10g・パルメザンチーズ 20g 材料(直径20cm1枚分) ●ピザ・ピザ生地 1/8量・ジェノベーゼソース 大さじ2・むきえび 6尾・マッシュルーム 1個・ピザ用チーズ(シュレッドチーズ) 50g 調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 塩分:約5.3g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)米は洗って水につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げる。(2)鶏肉は2cm角に切る。玉ねぎは1cm角に切り、えびはゆでて1cm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米、塩を入れ、2合目の目盛りまで水を注ぐ。(2)の鶏肉・玉ねぎをのせて、「鍋キューブ」を砕き入れて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら(2)のえびを加えて、「鍋キューブ」が均一になるまでよく混ぜる。(5)器に盛り、粗びき黒こしょうをふり、パクチーをのせる。 米 2合水 適量鶏もも肉 1/2枚(150g カロリー:約369kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)えびは殻をはずして背を開き、背ワタを取る。にんにくは薄切りにし、ズッキーニは皮をしま目にむいて厚めの半月切りにする。ミニトマトはヘタを取る。(2)フライパンに(1)のえび・にんにくを入れ、「サラリア」をまぶして火にかけ、両面を焼く。(3)(1)のズッキーニ・ミニトマト、中華めんを加えて炒め合わせ、Aで味を調える。 中華蒸しめん・焼きそば用 1玉えび 4尾(60g)にんにく 1/2かけズッキーニ 1/4本(35g)ミニトマト 5個(80g)「ピュアセレクト サラ カロリー:約514kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)炊きたてのご飯に混ぜ合わせておいたAのすし酢を回しかけ、すし飯を作り、冷ます。(2)まぐろは角切り、たいはそぎ切り、甘えびは殻をむく。水菜は3cm長さに切り、青じそは食べやすい大きさにちぎる。(3)器に(1)のすし飯を盛り、水菜・青じそを散らし、上に(2)のまぐろ・たい・甘えびを盛り合わせ、練りわさび・しょうゆを添える。 まぐろの赤身・刺身用 100gたい(刺身) 80g甘えび(刺身) 4尾水菜 20g青じそ 4枚炊きたてご飯 300gA酢 大さじ2A砂糖 カロリー:約381kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)いかは1cm角に切り、むきえびと合わせてAで下味をつける。ピーマン・パプリカ(赤)は1cm角に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のいか・むきえびを炒める。色が変わったら溶き卵を流し入れ、ご飯を加えてひと混ぜし、(1)の野菜を加えてパラパラになるまで炒め、Bを加えて味を調える。 いか 50gむきえび(小) 50gA酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々ピーマン 2個パプリカ(赤) 1/4個卵 2個ご飯 400gB「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ2B カロリー:約566kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)いかは皮をむいて表面に格子状に切り目を入れ、ひと口大に切る。いか、むきえびにAをまぶす。(2)キャベツは1cm幅の細切りにし、ピーマン、にんじんはせん切りにする。めんは電子レンジ(500W)で2分加熱する。(3)フライパンに油を熱し、(1)のむきえび・いか、(2)の野菜の順に炒める。(2)のめん、Bを加え、めんをほぐしながら炒め、Cで味を調える。 中華蒸しめん 2袋いか(胴) 100gむきえび(小) 80gA酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々キャベツ 2枚 カロリー:約479kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)もずくはザク切りにし、えびは背ワタを取る。小ねぎは3cm長さに切る。しいたけは軸を切って薄切りにし、しめじは食べやすい大きさにほぐす。(2)親子鍋か、小さいフライパンにAを入れて煮立て、(1)のもずく・えび・小ねぎ・しいたけを加えて煮、溶いておいた卵でとじる。(3)丼にご飯をよそい、(2)をのせる。 もずく・味つき 40gゆでえび 3尾小ねぎ 1本しいたけ 2枚しめじ 10gA水 1/2カップA「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ2/3Aしょうゆ 大さじ1A カロリー:約528kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
トマトはざく切り、黄パプリカは薄切りにする。えびは殻ごとはさみで背に切り込みを入れて背ワタを取る。塩、片栗粉の順にもんで水洗いし、キッチンペーパーでしっかりと水気をふき取る。マルチグリドルにオリーブオイルを中火で熱し、米を炒める。米が透き通ってきたら、水、トマト、「きざみにんにく」、塩を加えて強火で煮る。沸騰したら弱火にしてあさり、えびを加え、アルミホイルで蓋をし、弱火で15分加熱する。火を止め、パプリカを加えて15分蒸らす。最後にパセリを散らす。 材料(2人分)米1 カロリー:約443kcal 塩分:約3.7g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 えびはゆでて殻をむき、タテ半分に切る。いんげんは塩ゆでして、斜めに薄切りにする。 2 すし飯50g分にかつお節大さじ1と「めんつゆ」小さじ1/2を加えておかかご飯にしてから、ねこ型に握る。目と鼻と口に切りぬいた焼きのりを飾る。 3 直径15cm程のセルクルに残りのすし飯の半分を平らに詰め、残りの「めんつゆ」とかつお節を和えたおかかを均等にのせ、さらに上から残りのすし飯を平らに詰める。 4 真ん中に②のねこ型のすし飯を飾り、まわりに錦糸卵、いくら、①のえび、いんげんを飾る 調理時間:約30分 カロリー:約556kcal 塩分:約5.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 むきえびは片栗粉をまぶしてよくもみ、水で洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。 2 ベーコンは1cm幅の短冊切りにする。キャベツはひと口大に切る。めんはほぐしておく。 3 タジン鍋に2のキャベツを敷き、2のめんを広げる。1のむきえび、2のベーコンを散らし、よく混ぜ合わせたAを回しかける。かつお節の半量をふりかけ、フタをして電子レンジ(600W)で5〜6分加熱する。 4 フタを取ってブラックペッパーをふり、よく混ぜ合わせ、残り半量のかつお節をのせる。 材料(2人前 調理時間:約15分 カロリー:約550kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 えびは殻をむき、背中に切れ目を入れて背ワタを取り、サッとゆでる。たこ、トマトは小さめの乱切りにする。香菜はザク切りにする。 2 そうめんは表示通りゆでてザルに取り、流水で洗って、水気をきる。 3 ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①のえび・たこ・トマト・香菜、②のそうめんを加えてあえる。 4 器に盛り、かつお節をかける。 材料(2人前) えび 4尾 たこ 150g トマト 1個 香菜 適量 そうめん 100g Aだし汁 カップ1 Aみりん 大さじ1 Aレモン汁 大さじ 調理時間:約15分 カロリー:約221kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 干ししいたけはもどして粗みじん切りする。もどし汁は取っておく。えびは1cm幅に切る。 こんにゃく、にんじんは粗みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、②のしいたけ・えび・こんにゃく・にんじんを入れ、【A】を加えて炊く(時間外)。 4 炊き上がったらボウルに移し、ザックリと混ぜ、4等分しておく。 5 ボウルに卵を溶きほぐし、めんつゆ小さじ2を加えて混ぜる。 6 フライパンに油を熱し、⑤を1/4量ずつ流し入れて焼き、④を包ん 調理時間:約45分 カロリー:約488kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 えびは尾を残して殻をむき、背に浅く切り込みを入れて背ワタを取る。腹側に斜めに切り込みを入れて まっすぐにのばす。 2 春菊は葉を摘み、洗って水気を拭く。まいたけは食べやすい大きさにほぐす。 3 ①のえび、②の春菊・まいたけにそれぞれ天ぷら粉少々(分量外)をまぶす。【A】を合わせた衣にくぐらせ、180℃の揚げ油でカラッと揚げる。 4 鍋に【B】を入れて温める。 5 冷凍うどんはほぐしながらサッとゆで、器に盛る。④のつゆを注ぎ、③の天ぷらをのせる。 材料(2人前 調理時間:約18分 カロリー:約528kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|