メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えび > 和食」 の検索結果: 644 件中 (61 - 80)
汁けがなくなったら火から下ろして冷ます。
えび 6匹・みりん 大さじ4・酒 大さじ2・砂糖 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1/2・酢 大さじ1・塩 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
**3**の山芋と**4**のえびを器に盛る。小なべに**4**の煮汁カップ1をとってこしながら入れ、煮立たせる。くず粉を水大さじ1で溶いて加えてとろみをつけ、わさびを加えて混ぜ、えびと山芋にかける。
えび 12匹・山芋 250g・だし カップ2+1/4・みりん 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ2+1/3・砂糖 小さじ1+1/2・卵黄 3コ分・くず粉 大さじ1・おろしわさび 適宜・酒 ・かたくり粉
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
「アルゼンチン赤えび」は、4尾は、ひげを切り、頭、尾を取り、殻をむく。背中に切り込みを入れて背わたを取ったら、一口大に切り、殻と身に分けておく。残りの2尾は、ひげを切り、竹串を使って背わたを取り出す。 鍋にえびの頭、尾、殻を入れて中火にかけ、焦げないように気を付けながら乾煎りし、酒を加えて煮立たせる。 水、残り2尾のえびを加えて煮立たせた・・・
調理時間:約15分 カロリー:約118kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
1.さくらえびは粗みじんに切り、にんにくはみじん切りにする。2.鍋にサラダ油とごま油各小さじ1を入れて熱し、にんにくを炒める。香りが立ってきたらえびを加えて炒め、だし汁を注ぎ、煮立ったら塩、こしょう各少々で調味する。3.卵を1個ずつ割り入れ、半熟になるまで煮る。
さくらえび(乾燥)…大さじ2にんにく…1/2片だし汁…2 1/2カップ卵…2個・サラダ油、ごま油、塩、こしょう
カロリー:約130kcal 
レタスクラブ
3.1えびの水けをペーパータオルで拭き、片栗粉を薄くまぶす。フライパンに油大さじ2を熱し、えびを入れて焼く。両面色が変わったら、いったん取り出す。4.同じフライパンに、1の豆腐を手でちぎりながら入れて焼く。両面にうすく焼き色がついたら、いったん取り出す。続けて、ゴーヤーを入
えび…大4尾下味 ・泡盛〈または酒〉…大さじ1 ・塩…少々卵液 ・溶き卵…1個分 ・だし汁…大さじ2 ・塩…少々もめん豆腐…1/2丁(約150g)ゴーヤー…1/2本(約80g)削りがつお…適宜塩、片栗粉、サラダ油
カロリー:約303kcal 
レタスクラブ
フライパンを中火で熱し、サラダ油の半量をひいたら、(3)の半量を丸く広げる。 上にえび4尾を並べてのせて、裏側に焼き目がついたら、ひっくり返す。 蓋をして弱火に落とし、中心に火が通るまで3分ほど加熱
材料 [ 2人分 ]「アルゼンチン赤えび」10尾キャベツ1/4固(250g)卵2個揚げ玉大さじ3サラダ油小さじ1お好み焼きソース適量マヨネーズ適量かつお節適量青のり適量【A】薄力粉80gベーキングパウダー小さじ1/2だし汁90ml山芋(すりおろし)10g塩小さじ1/4
調理時間:約20分 カロリー:約491kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
(5)(2)のえび、(3)のさつまいも・れんこんに下衣(薄力粉)を薄く均一にまぶしておく。(6)鍋に「健康サララ」をたっぷりと入れ、145℃ほどに熱し、(5)に(4)の衣をつけてゆっくりと揚げる。(7)器に盛
えび・冷凍 8尾うま味調味料「味の素®」 適量さつまいも 1本れんこん・小 1節(120g)卵黄 2個分薄力粉 11/2カップ水 1カップ薄力粉・下衣用 適量「AJINOMOTO 健康サララ」 適量Aうま味調味料「味の素®」 適量A「瀬戸のほんじお」 適量
カロリー:約485kcal 
味の素 レシピ大百科
1.長いもは1cm厚さの半月切りにする。むきえびは塩少々をふってよくもみ、汚れを洗い流して水けを拭き取り、片栗粉大さじ1をまぶす。2.鍋に水1カップ、おろししょうが、酒大さじ1、とりガラスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/3を入れて中火にかけ、煮立ったら長いもを入れる。再び煮立ったらふたをし、弱火にして約4分煮る。ふたを取り、中火にしてえびを加え、混ぜながらえびの色が変わってとろみがつくまで約2分煮る。
カロリー:約168kcal 
レタスクラブ
・ふき 300g・えび 1パック・だし カップ2/3・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ2・酒 大さじ2・かたくり粉 小さじ2・水 小さじ2・酒 少々・塩 少々・サラダ油 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
・長芋 200g・えび 6匹・だし カップ2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・しょうが汁 小さじ1・塩 少々・酒 小さじ1・かたくり粉 適量
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは水で洗い、水けをふく。背側の頭に近いところから尾先まで包丁を入れて開き、ようじを2本打ち、形を整える。バットに酒大さじ2、塩小さじ1/3を合わせ、開いた身を下にして並べ、5分間おいて下味をつける。青菜はサッとゆでて細かく刻み、水けを絞る。卵黄に塩少々を加えてよく溶き混ぜる。天板にオーブン用の紙を敷き、えびの殻を下にして並べ、250℃のオーブンで8分間焼く。
調理時間:約25分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
**3**を4等分にし、穴じゃくしなどですくい取り、170℃の揚げ油に静かに入れ、時々返しながらカラリと揚げる。油をきって器に盛る。食べるときに塩適量を添える。
・大豆 60g・えび 2匹・みつば 2~3本・卵 1/2コ・冷水 カップ1/2・小麦粉 50g・小麦粉 ・揚げ油 ・塩
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
大根 1/4本(290g)えび 6尾(50g)酒 小さじ1A水 11/2カップA酒 大さじ1A「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1個B水 小さじ4B片栗粉 小さじ2小ねぎの小口切り 1本(10g)
カロリー:約61kcal 
味の素 レシピ大百科
えびはひげと背ワタを取り、熱湯に通して冷水にとり、汚れを洗う。鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら【B】を加える。よく煮詰めたところにえびを加え、色が変わって中まで火が通ったら火を止める。
えび 8~10匹・酒 カップ1・砂糖 100g・みりん カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・練りごま 大さじ1・しょうが 20g
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しえびはぬるま湯カップ1/2に15〜20分間浸し、柔らかく戻す。チンゲンサイは、葉は食べやすく切り、軸は四つから六つ割りにする。鍋に水カップ3と酒大さじ2、**1**の干しえびを戻し汁ごと入れて中火にかけ、煮立ったら2分間ほど煮る。チンゲンサイの軸、葉の順に加えて、軸が柔らかくなるまで煮たら、塩・こしょう各少々で味を調える。
調理時間:約7分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)えびは背ワタを取る。鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「ほんだし」小さじ1えびを加えて火が通るまで2分ほど加熱し、フタをしてそのまま冷ます。粗熱が取れたら尾を残して殻をむく。(2)玉ねぎは薄切りにし、トマトは2cm幅のくし形切りにする。(3)ボウルに「ほんだし」小さじ1、Aを入れて混ぜ合わせてマリネ液を作り、(2)の玉ねぎ・トマト、(1)のえびを漬け込む(時間外)。
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
・めんつゆを水(適量)で割り、かけだし(約300cc)を作る。※割合はお使いのめんつゆの表記に従い、お好みで調整する。。鍋にかけだしをいれてひと煮立ちさせる。。器にうどんを盛りつけてかけだしをはり、えび天、青ねぎをのせる。。お好みで七味唐辛子をふって召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、めんつゆ 適量、えび天(市販) 2尾、青ねぎ(小口切り) 適量、七味唐辛子 お好みで
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1 鍋にAを煮立てる。 2 ゆでうどんは湯で温めて器に盛り付ける。 3 えびの天ぷらをのせ①を注ぎ、刻んだ長ねぎをのせる。
材料(2人前) ゆでうどん 2玉 えびの天ぷら 4本 A だしの素 3g A 水 500ml A 薄口醤油 大さじ1/2 A 塩 小さじ1/2 A 酒 小さじ1 A みりん 小さじ1 長ねぎ 3cm
調理時間:約5分 カロリー:約492kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
白菜が柔らかくなったら、ごま油をふり、器に盛る。食べやすく切って食べる。
・干しえび 大さじ2・干しえびの戻し汁 全量・白菜 1/4コ・しょうが 1/2かけ・ごま油 小さじ1・酒 大さじ2・塩 小さじ2/3・こしょう 少々・水 カップ2
調理時間:約50分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 えびは殻をむき、背ワタを取る。きゅうりはピーラーでリボン状に薄く切る。 2 鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでる。途中、①のえびを加え一緒にゆでる。 3 そうめんを冷水にとって水気をきり、器に盛る。【A】を注ぎ、①のきゅうり、②のえびをのせる。
材料(2人前) そうめん 200g えび 8尾(約100g) きゅうり 1本 【A】割烹白だし カップ1/4 【A】水 カップ1・3/4
調理時間:約10分 カロリー:約415kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加